先日、初めて娘が県外遠征に行きました。
息子の時は観光もかねてついて行く私。
でもね、中学となるとなかなか行ける雰囲気じゃない。
日帰りでしたが、いろんな事が心配でした。
飲み物は足りるかな?
氷はあるんだろうか?
着替えはたくさんいるよね?
何校もの強豪チームとの交流戦。
すごく練習になったと言う帰宅した娘は、抜け殻みたいでした。
昼食を全部食べる暇もなかった、と。
ハードだったね。
他中学の先輩と仲良くなって、可愛がってもらったと(息子と違って
)嬉しかったことは話してくれました。
今週もまた県外遠征。
今度は泊まりです。
息子も掛け持ちで試合が入っているし、娘についてはいけないけど。
近場の合宿と違うからな。
怪我と体調管理だけは気を付けて。
息子の自然教室然り、母は心配することしかできないんですね。
こうして離れていくことが、子供たちの成長なのかななんて思っています。
息子の時は観光もかねてついて行く私。
でもね、中学となるとなかなか行ける雰囲気じゃない。

日帰りでしたが、いろんな事が心配でした。
飲み物は足りるかな?
氷はあるんだろうか?
着替えはたくさんいるよね?
何校もの強豪チームとの交流戦。
すごく練習になったと言う帰宅した娘は、抜け殻みたいでした。

昼食を全部食べる暇もなかった、と。
ハードだったね。

他中学の先輩と仲良くなって、可愛がってもらったと(息子と違って


今週もまた県外遠征。
今度は泊まりです。
息子も掛け持ちで試合が入っているし、娘についてはいけないけど。
近場の合宿と違うからな。
怪我と体調管理だけは気を付けて。

息子の自然教室然り、母は心配することしかできないんですね。

こうして離れていくことが、子供たちの成長なのかななんて思っています。
- 関連記事
-
- 青空と・・ (2016/08/04)
- 心配する役目 (2016/07/07)
- 駆け足 駆け足 (2016/07/04)
トラックバックURL
http://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/750-71eabbe4
トラックバック
コメント
こんにちは
お嬢さん、県外に遠征して色々と頑張っているのですね。
4月に部活動の情けなさに思い悩んだ事がウソのように、思いっきりその翼を広げて、羽ばたいていきましたね。
嬉しいけれど、お母さんとしてはちょっぴり寂しい(*^_^*)
女の子は中学生になると、急に大人になっていきますから。
もう少しだけ、お母さんに甘えていてほしいですね。
お嬢さん、県外に遠征して色々と頑張っているのですね。
4月に部活動の情けなさに思い悩んだ事がウソのように、思いっきりその翼を広げて、羽ばたいていきましたね。
嬉しいけれど、お母さんとしてはちょっぴり寂しい(*^_^*)
女の子は中学生になると、急に大人になっていきますから。
もう少しだけ、お母さんに甘えていてほしいですね。
カミさん
2016.07.07 14:29 | 編集

こんにちは、miyazyyさん
中学生になると段々と話してくれなく
なったりします まだ、話してくれるなんて
嬉しいですね
もし、話さなくても、それも、成長ですから
(ちょっと寂しくなります)
親は、見守るしかないですね
中学生になると段々と話してくれなく
なったりします まだ、話してくれるなんて
嬉しいですね
もし、話さなくても、それも、成長ですから
(ちょっと寂しくなります)
親は、見守るしかないですね
ヨッシィー
2016.07.07 16:20 | 編集

遠征までされる部活内容なのですね
甘めの活動なのかなと思っていましたが
しっかりとした活動内容にほっとしました
力をつけてもらえそうですね!!
甘めの活動なのかなと思っていましたが
しっかりとした活動内容にほっとしました
力をつけてもらえそうですね!!
マルチ君の母
2016.07.08 06:13 | 編集

miyazyyさん☆
心配はつきませんよね(^_^;)
でも、すっごく成長を感じます♪
娘さんにも。息子さんにも。
県外遠征に行けるなんてスバラシイ!!(*^_^*)
心配はつきませんよね(^_^;)
でも、すっごく成長を感じます♪
娘さんにも。息子さんにも。
県外遠征に行けるなんてスバラシイ!!(*^_^*)
Lilo&Stitch!
2016.07.08 09:32 | 編集

カミさん
おはようございます。
中学生になって3ヵ月。
まだたった3ヵ月なのに、劇的な変化です。
娘は上手く順応してますが、私の方は四苦八苦。(^_^;)
大人になって追い越していきます。
足の故障で病院通いですが、先生に「お母さんが大変だから、学校帰りに直接来なさい」と言われても、送迎させられます。(-"-)
そこらへんは甘えらしいです。(^^ゞ
おはようございます。
中学生になって3ヵ月。
まだたった3ヵ月なのに、劇的な変化です。
娘は上手く順応してますが、私の方は四苦八苦。(^_^;)
大人になって追い越していきます。
足の故障で病院通いですが、先生に「お母さんが大変だから、学校帰りに直接来なさい」と言われても、送迎させられます。(-"-)
そこらへんは甘えらしいです。(^^ゞ
miyazyy
2016.07.08 10:03 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
嬉しいことがあった時は話してくれます。
私と同じくらい、主人とも話しているようです。
話してくれなければ心配です。
でも、きちんとやる姿を見れば、話も必要ないかもしれませんね。
その姿で感じられれば一番ですね。
おはようございます。
嬉しいことがあった時は話してくれます。
私と同じくらい、主人とも話しているようです。
話してくれなければ心配です。
でも、きちんとやる姿を見れば、話も必要ないかもしれませんね。
その姿で感じられれば一番ですね。
miyazyy
2016.07.08 10:06 | 編集

マルチ君の母 さん
いえいえ、部自体は緩い感じです。
遠征や強化練習会は選ばれた選手、しかも外部コーチ主体で行っています。
中学生から始めた子たちは、練習休みが多いです。
娘たちは力がつくと思います。
特に娘はまだ1年生での参加ですし。
でも、残された部内の子供たちは、いつまでたっても上手にはならないと思います。
伸びる選手はいるでしょうに。
その発掘は顧問の役目のようなので、何とも言えませんが。
いえいえ、部自体は緩い感じです。
遠征や強化練習会は選ばれた選手、しかも外部コーチ主体で行っています。
中学生から始めた子たちは、練習休みが多いです。
娘たちは力がつくと思います。
特に娘はまだ1年生での参加ですし。
でも、残された部内の子供たちは、いつまでたっても上手にはならないと思います。
伸びる選手はいるでしょうに。
その発掘は顧問の役目のようなので、何とも言えませんが。
miyazyy
2016.07.08 10:12 | 編集

Lilo&Stitch! さん
おはようございます。
やっぱり親なんだなって思いますよ。(~_~;)
どうしても話してくれないと心配で。
今までがペラペラよくしゃべる子たちでしたので、なおさら。
成長なんでしょうね。(T_T)
娘は親の目から見ると、それほど実力があるとは思わないんです。
正直遠征の意味はあるのかな?と思ったりもします。
でも、何事も経験ですから、ありがたく連れて行ってもらっています。(^^ゞ
おはようございます。
やっぱり親なんだなって思いますよ。(~_~;)
どうしても話してくれないと心配で。
今までがペラペラよくしゃべる子たちでしたので、なおさら。
成長なんでしょうね。(T_T)
娘は親の目から見ると、それほど実力があるとは思わないんです。
正直遠征の意味はあるのかな?と思ったりもします。
でも、何事も経験ですから、ありがたく連れて行ってもらっています。(^^ゞ
miyazyy
2016.07.08 10:16 | 編集
