昨日、娘の新人戦の応援へ行ってきました。
危なげなく勝ち進み、優勝することができました。
新人戦は今まで経験のなかった子供達も待ちに待った大会。
娘たちは優勝できましたが、気持ちとしては複雑です
始めたばかりの子と、ジュニアからやって来た子との差は歴然です。
21点先取のバドミントンですが、敗者は2・3点しか取れない対戦だってありました。
ジュニアからやって来た子たちは勝って当たり前。
準決勝、決勝はもちろんその子たちで争われました。
ジュニアからの子供たちは、夜練習に選ばれたり、他の練習へのお声もかかります。
対して始めたばかりの子供たちは部活のみ。
しかも経験のない先生についての練習です。
差がどんどん開くのは当然です。
私が言うのもなんですが、なんだかな~。
今回の大会は、小さい頃から知っている子供たちがたくさん出場しました。
どの子も一生懸命。
勝たせてあげたいと思いました。
だからと言って、私の力ではどうしてみようもありませんが。
娘たちの試合はと言えば、ダブルスは経験者が多いです。
そうでないと動きができないから。
それにしても、相手に合わせすぎな試合。
母の喝が入ったのは言うまでもありません。
子供ですから、いつも同じモチベーションは無理。
それでももう少し安定したモチベーションを保ってくれたらいいのになと感じました。
中学の部活に対しての考え方は、各家庭各々違います。
だけどもし、強くなりたいと願う子がいたとしたら、その子の気持ちを汲んであげてもいいのにな。
チャンスを与えてあげたらいいのにな。
私にはなんの力もありませんが、嬉しい反面モヤモヤが残る大会でした。
危なげなく勝ち進み、優勝することができました。

新人戦は今まで経験のなかった子供達も待ちに待った大会。
娘たちは優勝できましたが、気持ちとしては複雑です

始めたばかりの子と、ジュニアからやって来た子との差は歴然です。
21点先取のバドミントンですが、敗者は2・3点しか取れない対戦だってありました。

ジュニアからやって来た子たちは勝って当たり前。
準決勝、決勝はもちろんその子たちで争われました。
ジュニアからの子供たちは、夜練習に選ばれたり、他の練習へのお声もかかります。
対して始めたばかりの子供たちは部活のみ。
しかも経験のない先生についての練習です。
差がどんどん開くのは当然です。
私が言うのもなんですが、なんだかな~。

今回の大会は、小さい頃から知っている子供たちがたくさん出場しました。
どの子も一生懸命。
勝たせてあげたいと思いました。
だからと言って、私の力ではどうしてみようもありませんが。

娘たちの試合はと言えば、ダブルスは経験者が多いです。
そうでないと動きができないから。
それにしても、相手に合わせすぎな試合。
母の喝が入ったのは言うまでもありません。

子供ですから、いつも同じモチベーションは無理。
それでももう少し安定したモチベーションを保ってくれたらいいのになと感じました。
中学の部活に対しての考え方は、各家庭各々違います。
だけどもし、強くなりたいと願う子がいたとしたら、その子の気持ちを汲んであげてもいいのにな。
チャンスを与えてあげたらいいのにな。
私にはなんの力もありませんが、嬉しい反面モヤモヤが残る大会でした。

- 関連記事
-
- 副賞は・・・新潟ならでは (2016/10/19)
- 子供の気持ち (2016/09/28)
- ちっちゃくてもいいから (2016/09/26)
トラックバックURL
http://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/796-260434b4
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
今は、差があっても、しょうがないと思いますよ
中学生ですから高校、大学と続けると変わるかも
そこまで、続けるかどうかも人それぞれですね
強くなりたいと思う子は、練習するでしょう
強いお手本があるのですから、それで良いと
思いますよ
今は、差があっても、しょうがないと思いますよ
中学生ですから高校、大学と続けると変わるかも
そこまで、続けるかどうかも人それぞれですね
強くなりたいと思う子は、練習するでしょう
強いお手本があるのですから、それで良いと
思いますよ
ヨッシィー
2016.09.28 12:29 | 編集

こんにちは
スポーツは、早くに始めた方が圧倒的に有利ですからね。
そのハンディを乗り越えるのは、相当な努力が必要かもしれません。
楽しむスポーツをしようとするなら良いですが、強くなりたい子は歯がゆいでしょうね。
どうしようもない事ですが…
部活動という形では対応できない、現代のスポーツ事情がありますね。
スポーツは、早くに始めた方が圧倒的に有利ですからね。
そのハンディを乗り越えるのは、相当な努力が必要かもしれません。
楽しむスポーツをしようとするなら良いですが、強くなりたい子は歯がゆいでしょうね。
どうしようもない事ですが…
部活動という形では対応できない、現代のスポーツ事情がありますね。
カミさん
2016.09.28 14:01 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
そうなんです。
人それぞれ。
娘の友人初心者男子たちは、空いている体育館を見つけては練習へ行っているそうです。
娘も誘われますが、他練習があって行けないみたい。
行けるタイミングなら、みんなの相手をしてあげなさいと伝えました。
そんなことぐらいしかできませんね。
おはようございます。
そうなんです。
人それぞれ。
娘の友人初心者男子たちは、空いている体育館を見つけては練習へ行っているそうです。
娘も誘われますが、他練習があって行けないみたい。
行けるタイミングなら、みんなの相手をしてあげなさいと伝えました。
そんなことぐらいしかできませんね。
miyazyy
2016.09.29 09:35 | 編集

カミさん
おはようございます。
負けた子たちは悔しかったようで、自主トレしていたようです。
娘たちは休みたくても、部活以外の練習が毎日のように入っているのに。
贅沢ですが、上手くいかないなと感じます。
その上、部活を週1回程度お休みにすると言われたそうです。
我が家は大歓迎ですが、部活のみの子は可哀想ですね。(T_T)
おはようございます。
負けた子たちは悔しかったようで、自主トレしていたようです。
娘たちは休みたくても、部活以外の練習が毎日のように入っているのに。
贅沢ですが、上手くいかないなと感じます。
その上、部活を週1回程度お休みにすると言われたそうです。
我が家は大歓迎ですが、部活のみの子は可哀想ですね。(T_T)
miyazyy
2016.09.29 09:38 | 編集
