お久しぶりです。
地域によって多少の違いはあるでしょうけど、自粛生活をどのように過ごされていらっしゃいますか?
私はスーパーと子供たちの新学期の準備で下着を調達に近所でお買い物などなど。
買い物大好き人間ですが、ネットで洋服などを見ながら、次の買い物の参考にしてます。
(ポチはしません(笑))
週1・2回のランニング、毎日の筋トレは2か月以上続いています。
学校が休校になり、子供たちと過ごす時間が増えました。
おのずと会話も増えました。
思春期姉弟ですが、穏やかにお話ししてくれます。
彼らは彼らなりに通常生活のストレスから解放されたのかな。
子供達には普段は絶対やらない料理やお手伝いをしてもらったりしています。
GWには今話題の「鬼滅の刃」をアマゾンプライムでいっきに見ました。
友人に勧められて、メルカリも始めました。
1・2か月で17,000円くらいの売り上げ。
できるだけ安く、使わない物を使っていただける方に、がモットーです。
それでも、リサイクルショップよりは高値が付きますね。
その代わり、梱包材の費用や宅配持ち込みの手間はかかりますが。
お店屋さんごっこみたいで楽しいです。
メルカリで売れないものはリサイクルショップへ持って行ったり、逆にリサイクルショップで引き取ってもらえない古めの電化製品をメルカリに出品したり。
おかげで、物の少ない我が家がさらにスッキリしましたよ(苦笑)。
とは言え、分散登校が始まり、息子のクラブも3蜜にならない配慮のもと、時間短縮で再開されました。
徐々に通常生活にも戻りつつあるのかな。
自粛生活当初はヒマだとか、子供たちの行事が中止になることへの焦りとか、中3息子の将来への焦りとか、苛立ちとか・・。
ただそれも最初の2週間くらいでおさまりました。
成るようにしか成らないこともあるものですから。
昨年の地獄のGWを考えれば、辛い思いをされている方々には申し訳ないですが、私にとっては全然苦にならないものです。
息子の将来を心配していた、昨年の10連休プラス数週間よりは、今年の方が個人的には気持ちが楽でした。
頑張っても、世の中の流れが変わらない時は、身を任せてゆったりしていれば、良いことも見えてくるのかもしれませんね。
地域によって多少の違いはあるでしょうけど、自粛生活をどのように過ごされていらっしゃいますか?
私はスーパーと子供たちの新学期の準備で下着を調達に近所でお買い物などなど。
買い物大好き人間ですが、ネットで洋服などを見ながら、次の買い物の参考にしてます。
(ポチはしません(笑))
週1・2回のランニング、毎日の筋トレは2か月以上続いています。
学校が休校になり、子供たちと過ごす時間が増えました。
おのずと会話も増えました。
思春期姉弟ですが、穏やかにお話ししてくれます。
彼らは彼らなりに通常生活のストレスから解放されたのかな。
子供達には普段は絶対やらない料理やお手伝いをしてもらったりしています。
GWには今話題の「鬼滅の刃」をアマゾンプライムでいっきに見ました。
友人に勧められて、メルカリも始めました。
1・2か月で17,000円くらいの売り上げ。
できるだけ安く、使わない物を使っていただける方に、がモットーです。
それでも、リサイクルショップよりは高値が付きますね。
その代わり、梱包材の費用や宅配持ち込みの手間はかかりますが。
お店屋さんごっこみたいで楽しいです。
メルカリで売れないものはリサイクルショップへ持って行ったり、逆にリサイクルショップで引き取ってもらえない古めの電化製品をメルカリに出品したり。
おかげで、物の少ない我が家がさらにスッキリしましたよ(苦笑)。
とは言え、分散登校が始まり、息子のクラブも3蜜にならない配慮のもと、時間短縮で再開されました。
徐々に通常生活にも戻りつつあるのかな。
自粛生活当初はヒマだとか、子供たちの行事が中止になることへの焦りとか、中3息子の将来への焦りとか、苛立ちとか・・。
ただそれも最初の2週間くらいでおさまりました。
成るようにしか成らないこともあるものですから。
昨年の地獄のGWを考えれば、辛い思いをされている方々には申し訳ないですが、私にとっては全然苦にならないものです。
息子の将来を心配していた、昨年の10連休プラス数週間よりは、今年の方が個人的には気持ちが楽でした。
頑張っても、世の中の流れが変わらない時は、身を任せてゆったりしていれば、良いことも見えてくるのかもしれませんね。
連日投稿です。
自粛ムードで閉塞感がある中、どうしてもUPしたくて。
昨日、数年ぶりに近所の土手の桜を見に行きました。
ご覧のとおり、桜はライトアップされていますが、道路のすぐ脇、ガードレールの反対側は川なので、座ってみることはできません。
昨夜は気温が低かったので、私たち(私と娘)が行った時は、誰もいませんでした。
その後、たまに車が停車して、車中からお花見をしている方が数名。
こんな時は、こんな場所が良いのかもしれません。
夜の闇の中にボンヤリ浮かぶ桜は、きれい。
でも、少し怖い感じです。
来年はどんな気持ちでこの桜を眺めているのかな。
毎年変わらず花を咲かせてくれる桜のように、私たちも変わらず笑っていられたらいいですね。
自粛ムードで閉塞感がある中、どうしてもUPしたくて。
昨日、数年ぶりに近所の土手の桜を見に行きました。
ご覧のとおり、桜はライトアップされていますが、道路のすぐ脇、ガードレールの反対側は川なので、座ってみることはできません。
昨夜は気温が低かったので、私たち(私と娘)が行った時は、誰もいませんでした。
その後、たまに車が停車して、車中からお花見をしている方が数名。
こんな時は、こんな場所が良いのかもしれません。
夜の闇の中にボンヤリ浮かぶ桜は、きれい。
でも、少し怖い感じです。
来年はどんな気持ちでこの桜を眺めているのかな。
毎年変わらず花を咲かせてくれる桜のように、私たちも変わらず笑っていられたらいいですね。
町でコロナウィルスの感染者が確認された先週末。
今週からほぼ通常に戻ると思われていた生活は先送りされました。
娘の高校は市外ですので今のところは今週始業式。
一方息子の中学は始業式を一週間延期、私自身の活動も無期限延期となりました。
息子のサッカークラブは遠方ですし、クラブチームという事もあり、対外試合はすべて白紙になりましたが、チーム内で練習だけは始まっています。
ですから息子自身は、さほど缶詰め状態ではないんですよね。
練習がない日、天気が悪いと朝から晩までパジャマ状態。
(天気が良いと1人でトレーニングをしてます)
家の手伝いもしない!!
自分の洗濯物を姉にたたませ、自分の使用した食器を姉に洗わせ・・・。
怒りがフツフツ。
ただでさえ思春期男子、若干の反抗はある。
その上、思い通りに行かない現状、彼の中で(サッカーでの)いろんな焦りがあると思われます。
彼は今年受験生。
以前から受験せずにサッカーで進学したいと言っています。
前年は怪我のため実績がないので、今年こそはと思っていたのに、リーグ戦は延期、対外試合は中止。
焦るのも分かります。
全ての人が、その人それぞれの立場で思う通りにならないことがある現状。
自分だけではないのだよ。
悔しくて涙を流している人がたくさんいるの。
思い通りにならない事に、どんな気持ちで対応していくかが大事なの。
ピンチはチャンスと考える。
マイナスをプラスに替えるには。
考えつかなくても、ひねり出す努力をする。
そう過ごしていってほしいと。
昨日、1週間の買い出しついでに、息子が友人から借りたパーカーを返しに行きました。
残念ながら友人宅は不在。
返すのは急がなくていいって言われいるし、今週末また会うから、その時に返そう。
日用品から食品、全ての買い物が終わり帰宅しようと車に乗り込みました。
その時ふと、少し遠回りになるけど、もう一度友人宅へ行ってみようかな。
前方に踏み切りのある交差点で信号待ちをしていると、線路脇の桜が満開なことに気付きました。
そこに、黄色とピンクのラインが入ったグレーの電車が通り過ぎて行きます。
きれいだな。
電車と桜、絵を見てるみたいだ。
すると、瞬きをした次の瞬間、真正面に虹が現れました。
よくTVでちょっとずつ画像が変わっていきます、変わったのはどこでしょう?
みたいな感じで、うっすらした虹が突然現れ、見る見るうちに濃くなっていきました。
えっ?えっ?!虹なんてあったっけ??
一瞬きょとん、でした。
虹のできる瞬間に初めて遭遇したようです。
あ、大丈夫だ。(基本的に単純です(笑))
そう思いました。
今はみんな辛い時期だけど、きっとみんな大丈夫だ。
そう思いました。
桜がきれいだと思える。
虹ができる瞬間に出会えた。
いろいろあるけど、私は幸せだなと思いました。
心の持ちようで、きっと未来も変わっていくよ。
みんなが笑顔になれる日が来ますように。
今週からほぼ通常に戻ると思われていた生活は先送りされました。
娘の高校は市外ですので今のところは今週始業式。
一方息子の中学は始業式を一週間延期、私自身の活動も無期限延期となりました。
息子のサッカークラブは遠方ですし、クラブチームという事もあり、対外試合はすべて白紙になりましたが、チーム内で練習だけは始まっています。
ですから息子自身は、さほど缶詰め状態ではないんですよね。
練習がない日、天気が悪いと朝から晩までパジャマ状態。
(天気が良いと1人でトレーニングをしてます)
家の手伝いもしない!!
自分の洗濯物を姉にたたませ、自分の使用した食器を姉に洗わせ・・・。
怒りがフツフツ。
ただでさえ思春期男子、若干の反抗はある。
その上、思い通りに行かない現状、彼の中で(サッカーでの)いろんな焦りがあると思われます。
彼は今年受験生。
以前から受験せずにサッカーで進学したいと言っています。
前年は怪我のため実績がないので、今年こそはと思っていたのに、リーグ戦は延期、対外試合は中止。
焦るのも分かります。
全ての人が、その人それぞれの立場で思う通りにならないことがある現状。
自分だけではないのだよ。
悔しくて涙を流している人がたくさんいるの。
思い通りにならない事に、どんな気持ちで対応していくかが大事なの。
ピンチはチャンスと考える。
マイナスをプラスに替えるには。
考えつかなくても、ひねり出す努力をする。
そう過ごしていってほしいと。
昨日、1週間の買い出しついでに、息子が友人から借りたパーカーを返しに行きました。
残念ながら友人宅は不在。
返すのは急がなくていいって言われいるし、今週末また会うから、その時に返そう。
日用品から食品、全ての買い物が終わり帰宅しようと車に乗り込みました。
その時ふと、少し遠回りになるけど、もう一度友人宅へ行ってみようかな。
前方に踏み切りのある交差点で信号待ちをしていると、線路脇の桜が満開なことに気付きました。
そこに、黄色とピンクのラインが入ったグレーの電車が通り過ぎて行きます。
きれいだな。
電車と桜、絵を見てるみたいだ。
すると、瞬きをした次の瞬間、真正面に虹が現れました。
よくTVでちょっとずつ画像が変わっていきます、変わったのはどこでしょう?
みたいな感じで、うっすらした虹が突然現れ、見る見るうちに濃くなっていきました。
えっ?えっ?!虹なんてあったっけ??
一瞬きょとん、でした。
虹のできる瞬間に初めて遭遇したようです。
あ、大丈夫だ。(基本的に単純です(笑))
そう思いました。
今はみんな辛い時期だけど、きっとみんな大丈夫だ。
そう思いました。
桜がきれいだと思える。
虹ができる瞬間に出会えた。
いろいろあるけど、私は幸せだなと思いました。
心の持ちようで、きっと未来も変わっていくよ。
みんなが笑顔になれる日が来ますように。