あぁ~、写真撮るの忘れた。
子供たちの夏休みも後1週間。
母も解放されます。が、その前に子供の宿題の追い込み。
娘はとうに終わっています。
後は、自主勉強をすると言っていました。
問題は息子。
この1か月、何して来たの?ってくらい宿題が残ってる。
学校からの課題のワーク+自宅で自主勉強用として購入したワーク、どちらも中途半端で終わっていません。
母:「何で全部終わってから、次のワークしなかったの?
」
息子:「簡単なとこからやったんだよぉ。そしたらこうなったの
」
確かにね、考え方はいいと思うよ、全部終わってればね。
土曜日は1日遠方でサッカーの練習試合がありました。
日曜日、サッカーの午後練が始まるまでが勝負。
でも、進まない
歌を歌ってみたり、よそ見したり。
そんなじゃ、練習いけないよ!!
と言ったところで、雷雨のため練習中止メールが。
母:「これで心おきなく、一日宿題出来るよ
」
「神様がそうしろって言ってんだよ
」
息子:「え~やだな
」
遊び呆けてたつけが回ってきたとは思わんのかい。
マンツーマンでやりました宿題。
すると、あら不思議、2時間ほどで全て終了。
息子の場合、何でもそのままにしか受け取らないんですね。
ちょっと違う問題の言い方だと、意味が分からない、もしくは取り違える。
↓
そして、問題が超難解ような気がする。
↓
解けない。
↓
飽きる。
の繰り返しだったようです。
かろうじて、お馬鹿じゃないことが分かって良かった。
冒頭の写真ですが、自由研究用の交通安全ポスターの事です。
お盆前に下書きをして、お盆に絵に色を塗ろうと言っていたのに、
息子:「お盆終わってから、一人でやる
」
母:(大丈夫か
)
色を塗り終わった絵を見たら、画用紙のほぼ6割が真っ黒。
なんじゃこりゃ。
母:「何で道路が黒なのよ
」
息子:「黒に見えるじゃん
」
母:「ママには薄い灰色に見えるけど
」
息子:「・・そっか、じゃ塗りなおそぉ~
」
母:「黒塗っちゃったら、塗りなおせないよ
」
息子:「そうなの?んじゃ、あのまま出す
」
その絵は、子供が手を上げて横断歩道を渡っているところ。
子供は小さく、ほとんどが道路。
奥には自転車に乗った子供、道路には車が2台。
その手を上げて渡る子供の小さいこと。(よってほとんどが道路=黒)
極めつけが、歩道を渡る子供の髪。
下書きの時はまともだったのに、色を塗ったらおかっぱのズラをかぶっているみたい。
(顔と頭が分離してます)
全体としては、交通安全のポスターなめてんのか!!な感じ。
これを学校に提出するのは、親としてもどうかなと思います。
でも
旦那さん:「本人がそれでいいって言ってるんだから、そのまま提出させたら
」
ごもっとも。
昨年までは学童へ行っていたので、宿題は学童の先生たちが見てくれていました。
来年からは宿題対策を考えないと。
親子ともお勉強した夏休みになりました。

子供たちの夏休みも後1週間。
母も解放されます。が、その前に子供の宿題の追い込み。

娘はとうに終わっています。
後は、自主勉強をすると言っていました。

問題は息子。

この1か月、何して来たの?ってくらい宿題が残ってる。
学校からの課題のワーク+自宅で自主勉強用として購入したワーク、どちらも中途半端で終わっていません。
母:「何で全部終わってから、次のワークしなかったの?

息子:「簡単なとこからやったんだよぉ。そしたらこうなったの

確かにね、考え方はいいと思うよ、全部終わってればね。

土曜日は1日遠方でサッカーの練習試合がありました。
日曜日、サッカーの午後練が始まるまでが勝負。
でも、進まない

歌を歌ってみたり、よそ見したり。
そんなじゃ、練習いけないよ!!

母:「これで心おきなく、一日宿題出来るよ

「神様がそうしろって言ってんだよ

息子:「え~やだな

遊び呆けてたつけが回ってきたとは思わんのかい。

マンツーマンでやりました宿題。
すると、あら不思議、2時間ほどで全て終了。

息子の場合、何でもそのままにしか受け取らないんですね。
ちょっと違う問題の言い方だと、意味が分からない、もしくは取り違える。
↓
そして、問題が超難解ような気がする。
↓
解けない。
↓
飽きる。
の繰り返しだったようです。
かろうじて、お馬鹿じゃないことが分かって良かった。

冒頭の写真ですが、自由研究用の交通安全ポスターの事です。
お盆前に下書きをして、お盆に絵に色を塗ろうと言っていたのに、
息子:「お盆終わってから、一人でやる

母:(大丈夫か

色を塗り終わった絵を見たら、画用紙のほぼ6割が真っ黒。
なんじゃこりゃ。

母:「何で道路が黒なのよ

息子:「黒に見えるじゃん

母:「ママには薄い灰色に見えるけど

息子:「・・そっか、じゃ塗りなおそぉ~

母:「黒塗っちゃったら、塗りなおせないよ

息子:「そうなの?んじゃ、あのまま出す

その絵は、子供が手を上げて横断歩道を渡っているところ。
子供は小さく、ほとんどが道路。
奥には自転車に乗った子供、道路には車が2台。
その手を上げて渡る子供の小さいこと。(よってほとんどが道路=黒)

極めつけが、歩道を渡る子供の髪。
下書きの時はまともだったのに、色を塗ったらおかっぱのズラをかぶっているみたい。

(顔と頭が分離してます)
全体としては、交通安全のポスターなめてんのか!!な感じ。
これを学校に提出するのは、親としてもどうかなと思います。

でも
旦那さん:「本人がそれでいいって言ってるんだから、そのまま提出させたら

ごもっとも。
昨年までは学童へ行っていたので、宿題は学童の先生たちが見てくれていました。
来年からは宿題対策を考えないと。
親子ともお勉強した夏休みになりました。
- 関連記事
-
- やられたぁ~ (2014/08/26)
- マイペースな宿題戦争 (2014/08/25)
- 懐かし遊び (2014/08/12)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/313-a34a1c3c
トラックバック
コメント
こんにちは
恐れていた通りになっちゃいましたね。
でも、仕上がったんだから、結果オーライ♥
わたしの兄も、よく父や母に叱られながらラストスパートしていました。
男の子の方が、こうなりやすいのかしら?
確かに、来年への課題ですね。
スポーツクラブをやっていると、夏休みは練習と試合で埋まってしまいますからね。
恐れていた通りになっちゃいましたね。
でも、仕上がったんだから、結果オーライ♥
わたしの兄も、よく父や母に叱られながらラストスパートしていました。
男の子の方が、こうなりやすいのかしら?
確かに、来年への課題ですね。
スポーツクラブをやっていると、夏休みは練習と試合で埋まってしまいますからね。
カミさん
2014.08.25 14:06 | 編集

カミさん
こんにちは
子供たちが小学生になってから、こんな事態に陥ったのは初めてです。
学童の先生が勉強を見てくださっていたのと、宿題自体少なかったのかもしれません。
男の子は「何とかなるさぁ」と思ってるみたい。
やらなきゃ何とかなんてなる訳がない!!
もしかしたら、私に見てもらうのを待ってたのかもしれません。
「ママ、勉強一緒にして」って何度か言われてました。
夏休みの彼らには、「平日は無理」が通用しないようで。
来年は親も子も努力しなくては。(^_^;)
こんにちは
子供たちが小学生になってから、こんな事態に陥ったのは初めてです。
学童の先生が勉強を見てくださっていたのと、宿題自体少なかったのかもしれません。
男の子は「何とかなるさぁ」と思ってるみたい。
やらなきゃ何とかなんてなる訳がない!!
もしかしたら、私に見てもらうのを待ってたのかもしれません。
「ママ、勉強一緒にして」って何度か言われてました。
夏休みの彼らには、「平日は無理」が通用しないようで。
来年は親も子も努力しなくては。(^_^;)
miyazyy
2014.08.25 14:42 | 編集

こんにちは~。
まるで我が家の一コマを見ているようで笑ってしまいました。
いやいや、笑えません。
よく考えれば我が家の三男は中学生でした(T_T)
仕事をしていると、なかなか帰宅してから勉強を見てあげる時間が取れないですよね。
休みの日を全部宿題でつぶすのも…ね。
しかも私の場合イライラして怒ってしまうし。
なので、最近は長男をそそのかして、三男の勉強を見てもらっています。
miyazyyさんちもおねぇちゃん作戦はいかがですか?
まるで我が家の一コマを見ているようで笑ってしまいました。
いやいや、笑えません。
よく考えれば我が家の三男は中学生でした(T_T)
仕事をしていると、なかなか帰宅してから勉強を見てあげる時間が取れないですよね。
休みの日を全部宿題でつぶすのも…ね。
しかも私の場合イライラして怒ってしまうし。
なので、最近は長男をそそのかして、三男の勉強を見てもらっています。
miyazyyさんちもおねぇちゃん作戦はいかがですか?
Shop Asahiyama
2014.08.25 15:23 | 編集

夏休みの宿題、私も同じだった。
そして子供達も(-_-;)
お子さん達はスポーツで忙しいし
ママはお仕事で忙しいし、大変デス(;^ω^)
パパのそのまま出せって意見、賛成です!
そして子供達も(-_-;)
お子さん達はスポーツで忙しいし
ママはお仕事で忙しいし、大変デス(;^ω^)
パパのそのまま出せって意見、賛成です!
懐かしいな・・・
弟がまさにこのパターン
優等生を地で行く姉は
7月中にドリル等は終えているのに・・
毎年毎年の同じ繰り返しでしたが
立派になったのは弟です(笑
やっぱり男の子って
こういうものなのかな・・・
宿題終わってよかったですね!!
弟がまさにこのパターン
優等生を地で行く姉は
7月中にドリル等は終えているのに・・
毎年毎年の同じ繰り返しでしたが
立派になったのは弟です(笑
やっぱり男の子って
こういうものなのかな・・・
宿題終わってよかったですね!!
マルチ君の母
2014.08.25 21:16 | 編集

ポスターの話、「デジャブ?」ってくらい懐かしい気持ちになりました。
例えば木とか山とか、とにかく屋外の景色の絵だと「9割空にすればそれだけ楽に描きあがるじゃん、俺って天才♪」・・・こんなでした。もちろん空の微妙なグラデーションや雲なんて一切なし、原色の青そのまんまをベタベタと・・・。
でもなんとか今現在「大人」をやってます(^o^;
例えば木とか山とか、とにかく屋外の景色の絵だと「9割空にすればそれだけ楽に描きあがるじゃん、俺って天才♪」・・・こんなでした。もちろん空の微妙なグラデーションや雲なんて一切なし、原色の青そのまんまをベタベタと・・・。
でもなんとか今現在「大人」をやってます(^o^;
Shop Asahiyama さん
おはようございます
いくつになっても、息子は変わらないかと。
たぶん、中学生になっても同じ光景ですよ。(^_^;)
休みの日は家の事もやりたいし、平日家にいる子供たちをどこかへ連れて行ってあげたい気持ちもあり。
本腰入れて宿題を見るために、「お盆までには、ある程度終わらせておいて」と言ってあったのですが。
最初は優しく教えるんですよ。
心の中で「何でこんなこと分からんの?」と思いつつ。
でも、徐々に言葉がきつくなり、怒っちゃうんですよね。(>_<)
そうですね、姉に聞くのが一番かも。
娘は学校でも、やんちゃ男子たちに勉強教えたりしているようですし。
姉弟でこれほど違うものかと、毎度のことながら、驚きです。(-_-)
おはようございます
いくつになっても、息子は変わらないかと。
たぶん、中学生になっても同じ光景ですよ。(^_^;)
休みの日は家の事もやりたいし、平日家にいる子供たちをどこかへ連れて行ってあげたい気持ちもあり。
本腰入れて宿題を見るために、「お盆までには、ある程度終わらせておいて」と言ってあったのですが。
最初は優しく教えるんですよ。
心の中で「何でこんなこと分からんの?」と思いつつ。
でも、徐々に言葉がきつくなり、怒っちゃうんですよね。(>_<)
そうですね、姉に聞くのが一番かも。
娘は学校でも、やんちゃ男子たちに勉強教えたりしているようですし。
姉弟でこれほど違うものかと、毎度のことながら、驚きです。(-_-)
miyazyy
2014.08.26 09:23 | 編集

マメちゃんママ さん
昨日も旦那さんに「あと3時間くらい欲しい」とポツリ。
「今が夕方の6時だったらな」なんて言っていました。
体が3つ欲しいとです。(T_T)
そしたら、もうちょっとスマートに毎日過ごせる気が・・。
妄想だけは広がるんです(笑)。
考えてみたら、自分の宿題なんだから、自信持って出せばいいんですよね。
先生やお友達に何か言われたら、「もう少しこうしよう」と本人が思うかもしれないし。(^-^)
昨日も旦那さんに「あと3時間くらい欲しい」とポツリ。
「今が夕方の6時だったらな」なんて言っていました。
体が3つ欲しいとです。(T_T)
そしたら、もうちょっとスマートに毎日過ごせる気が・・。
妄想だけは広がるんです(笑)。
考えてみたら、自分の宿題なんだから、自信持って出せばいいんですよね。
先生やお友達に何か言われたら、「もう少しこうしよう」と本人が思うかもしれないし。(^-^)
miyazyy
2014.08.26 09:30 | 編集

マルチ君の母 さん
どっしり構えてる息子の方が大物になるかも!!
(でも今は、どう考えても小物ですが^_^;)
なんとか終了してホントに良かった。
最悪、終わらないまま提出も頭をよぎりました。
夏休みですからね、遊ぶこともとっても大事なんですかね。(^^)
親としては先が思いやられます。(-_-)zzz
どっしり構えてる息子の方が大物になるかも!!
(でも今は、どう考えても小物ですが^_^;)
なんとか終了してホントに良かった。
最悪、終わらないまま提出も頭をよぎりました。
夏休みですからね、遊ぶこともとっても大事なんですかね。(^^)
親としては先が思いやられます。(-_-)zzz
miyazyy
2014.08.26 09:36 | 編集

トカ太 さん
そっか、そういうことか!
パレット洗うのも簡単だし!!(ってダメです(ー_ー)!!)
保育園の頃の絵。
顔から直接糸のような手と足が出ているミジンコのような"ママ"から見れば、絵心がついたかと思いきや、今回の絵はどうなの?!
立派な大人になれるかしら?
名探偵コナンの逆、「見た目は大人、頭脳は子供」になったらどうしよう。(-_-;)
そっか、そういうことか!
パレット洗うのも簡単だし!!(ってダメです(ー_ー)!!)
保育園の頃の絵。
顔から直接糸のような手と足が出ているミジンコのような"ママ"から見れば、絵心がついたかと思いきや、今回の絵はどうなの?!
立派な大人になれるかしら?
名探偵コナンの逆、「見た目は大人、頭脳は子供」になったらどうしよう。(-_-;)
miyazyy
2014.08.26 09:44 | 編集

やっぱり~!女子と男子の差が如実に~!!
『もう宿題は終わったから、後は自主学習やるね』って!!
一度でいいから、息子たちの口から聞いてみたい~(T_T)
いや~でも弟くんの話聞いて、ちょっと安心感(≧▽≦)
男の子ってなんなんでしょーね、ホント。
絵の中の大半が黒。。。うちもよくありますよ~(-_-;)
『もう宿題は終わったから、後は自主学習やるね』って!!
一度でいいから、息子たちの口から聞いてみたい~(T_T)
いや~でも弟くんの話聞いて、ちょっと安心感(≧▽≦)
男の子ってなんなんでしょーね、ホント。
絵の中の大半が黒。。。うちもよくありますよ~(-_-;)
小藤
2014.08.26 16:33 | 編集

小藤 さん
旦那さんは「そのまま出せ」と言ったけど・・。
実はこの絵、JAの交通安全ポスターなんです。
なんかとてつもなく恥ずかしいのは気のせいでしょうか?
もし、参加賞などもらおうものなら、申し訳なくて。(>_<)
まぁ完璧すぎても、和み(笑い?!)を提供してくれませんしね。(^_^;)
旦那さんは「そのまま出せ」と言ったけど・・。
実はこの絵、JAの交通安全ポスターなんです。
なんかとてつもなく恥ずかしいのは気のせいでしょうか?
もし、参加賞などもらおうものなら、申し訳なくて。(>_<)
まぁ完璧すぎても、和み(笑い?!)を提供してくれませんしね。(^_^;)
miyazyy
2014.08.27 09:57 | 編集
