みなさま新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回はどうも気持ち的に落ち着かない年末年始になった我が家。
原因は・・・思春期ですかね~。(親子とも(笑))
この事は、追々。
年が変わるので出してみました。
ディズニーリゾートで買ったハンドソープ。
最初は全く泡がミッキー型にならない。
なぜだ?不良品なのでは??
そう思いつつ説明書を読むと、やり方が違っていました。(まず読むべし)
1番にやりたがりの息子が成功。
写真を撮らせてって言ってるのに、笑いながらすぐに洗いやがった(怒)。
私が自分の手に泡ミッキーを乗せるものの、泡を乗せながら写真を撮るのが至難の業。
手首が折れそうになりながら、なんとか撮りましたよ。(手のふっかいシワが無理に曲げてる感を物語っています)
悪戦苦闘したせいで、泡がどんどん崩れちゃいました。
それでも、ちゃんとミッキー型になりました。
わ~い♪
これを見てると、思春期コンビニにやられた私の心も、なんとなく和みます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回はどうも気持ち的に落ち着かない年末年始になった我が家。
原因は・・・思春期ですかね~。(親子とも(笑))
この事は、追々。
年が変わるので出してみました。
ディズニーリゾートで買ったハンドソープ。
最初は全く泡がミッキー型にならない。
なぜだ?不良品なのでは??
そう思いつつ説明書を読むと、やり方が違っていました。(まず読むべし)
1番にやりたがりの息子が成功。
写真を撮らせてって言ってるのに、笑いながらすぐに洗いやがった(怒)。
私が自分の手に泡ミッキーを乗せるものの、泡を乗せながら写真を撮るのが至難の業。
手首が折れそうになりながら、なんとか撮りましたよ。(手のふっかいシワが無理に曲げてる感を物語っています)
悪戦苦闘したせいで、泡がどんどん崩れちゃいました。
それでも、ちゃんとミッキー型になりました。
わ~い♪
これを見てると、思春期コンビニにやられた私の心も、なんとなく和みます。
ベッドを買いました。
正確にはベッドフレーム。
我が家は今4人家族全員がベッドで寝ています。
新築の時、夫婦のベッドとして買った2台(シングル&セミダブル)に私と息子が寝ています。
今年の初めまでは2台を繋げたベッドに、娘も含め3人で寝ていましたが、今娘は自分の部屋で寝るようになりました。
主人は、将来の息子の部屋に1人で寝ています。
今回買ったのは、主人用のベッド。
いずれいらなくなるだろうと思い、主人は簡易用の折り畳みベッドを使っていました。
その折り畳みベッドが、もう数年前からひどい状態になっていました。
マットは体重で凹み、擦り切れてコイルが見え始めているし。
(一応敷布団は敷いてますけどね)
ベッドの足に着いている車輪はもげちゃってるし。
以前、私がインフルエンザにかかり、隔離のためこに、このベッドを使った時の寝心地の悪さったらありませんでした。
折り畳みベッドに寝たくない一心で、早くよくなったんじゃないかと思うほど。
数年前からこれですから、何度もベッドを買い替えようと家具屋に足を運びました。
いずれ息子用になる予定のベッド。
「俺はなんでもいいよ」という割には、いざ買おうとするとあれこれこだわる主人。
いつも結局買えずじまい。
1か月前くらいにも家具屋へ行きましたが、
「フレームにコンセントがあった方がいい」
とか
「マットレスはこれ」
とか。
私の中では、「子供たちのベッドは長く使わないかも」が前提。
マットレスは重要なのでしっかりしている方がいいですが、そこそこの物で。
フレームなんて通気性(すのこ)であれば、極端な話なんでもいい。
はい、できるだけ値段は安く抑えましょう!!が基本です。
すると「どうでもいい」と言っている割りにはうるさい主人と、意見が合わなくなるんですよね。
1週間ほど前、息子をサッカーへ送りに行って、ちょっとウィンドウショッピングをしようと思った私。
1件のお店に入りました。
そこで、このベッドフレームを見つけちゃった。
値段も安いし、フレームだけ買っちゃえば、後はマットレスを主人の好みに合わせて買えばいいじゃん。
もう強行突破です。
その日のうちに車に積んで持ち帰りました。
我ながら、すごい衝動買い・・・。
家族やママ友は驚いていたけど、良い買い物をしたと思っています。
後はゆっくりマットレスを選ぶべし。
通販のベルメゾンってご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのアウトレット品を多く売っているベルライムというお店が新潟にあるんです。
私は、そのお店が好きでよく行くんですが、今回はそこで買いました。
家具は展示品のみになりますが、一生使うもうでもないし、安ければそれでいいですからね。
ある程度品物も良いかな、と思いますし。
使い捨てにするつもりはありませんが、「子供用だから将来捨てるかも」と思うと、高いものは買いません。
正確にはベッドフレーム。
我が家は今4人家族全員がベッドで寝ています。
新築の時、夫婦のベッドとして買った2台(シングル&セミダブル)に私と息子が寝ています。
今年の初めまでは2台を繋げたベッドに、娘も含め3人で寝ていましたが、今娘は自分の部屋で寝るようになりました。
主人は、将来の息子の部屋に1人で寝ています。
今回買ったのは、主人用のベッド。
いずれいらなくなるだろうと思い、主人は簡易用の折り畳みベッドを使っていました。
その折り畳みベッドが、もう数年前からひどい状態になっていました。
マットは体重で凹み、擦り切れてコイルが見え始めているし。
(一応敷布団は敷いてますけどね)
ベッドの足に着いている車輪はもげちゃってるし。
以前、私がインフルエンザにかかり、隔離のためこに、このベッドを使った時の寝心地の悪さったらありませんでした。
折り畳みベッドに寝たくない一心で、早くよくなったんじゃないかと思うほど。
数年前からこれですから、何度もベッドを買い替えようと家具屋に足を運びました。
いずれ息子用になる予定のベッド。
「俺はなんでもいいよ」という割には、いざ買おうとするとあれこれこだわる主人。
いつも結局買えずじまい。
1か月前くらいにも家具屋へ行きましたが、
「フレームにコンセントがあった方がいい」
とか
「マットレスはこれ」
とか。
私の中では、「子供たちのベッドは長く使わないかも」が前提。
マットレスは重要なのでしっかりしている方がいいですが、そこそこの物で。
フレームなんて通気性(すのこ)であれば、極端な話なんでもいい。
はい、できるだけ値段は安く抑えましょう!!が基本です。
すると「どうでもいい」と言っている割りにはうるさい主人と、意見が合わなくなるんですよね。
1週間ほど前、息子をサッカーへ送りに行って、ちょっとウィンドウショッピングをしようと思った私。
1件のお店に入りました。
そこで、このベッドフレームを見つけちゃった。
値段も安いし、フレームだけ買っちゃえば、後はマットレスを主人の好みに合わせて買えばいいじゃん。
もう強行突破です。
その日のうちに車に積んで持ち帰りました。
我ながら、すごい衝動買い・・・。
家族やママ友は驚いていたけど、良い買い物をしたと思っています。
後はゆっくりマットレスを選ぶべし。
通販のベルメゾンってご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのアウトレット品を多く売っているベルライムというお店が新潟にあるんです。
私は、そのお店が好きでよく行くんですが、今回はそこで買いました。
家具は展示品のみになりますが、一生使うもうでもないし、安ければそれでいいですからね。
ある程度品物も良いかな、と思いますし。
使い捨てにするつもりはありませんが、「子供用だから将来捨てるかも」と思うと、高いものは買いません。
息子の足のサイズがグングン大きくなり、3ヵ月~半年に1度は靴の買い替えをしています。
サッカー用の靴は3足必要。
芝用スパイクと土グラウンド用スパイク、屋内人工芝用トレーニングシューズ。
その3足をほぼ同時期に買い替えてます。
1足20,000円~30,000円するものもありますが、我が家は育ち盛りですし、本人がスパイクでは上手くならないと思っているので、8,000円~10,000円の物にしています。
それでもお財布には痛いですよね。
ほとんどキレイなままのシューズが入ったナイキやアディダスの箱が山積みになっていく。
一方、娘の方は靴のサイズは変わらないので、消耗したら購入する形。
ただ、ラケットを新しいモデルに替えると大変なんです。
全く同じ種類のラケットを2~3本購入します。
ネットでお安く買っても、1本17,000円~20,000円。(くらいのを使っています)
これを2本・・・目が飛び出ます。
しばらく前まで、同種類で使わなくなったラケットが4本玄関に放置されていました。
引退の時、1本を後輩にあげました。
そろそろ今年も後半ですし、ここらで1回リサイクルショップへ行きましょう。
息子の靴3足、娘のラケット1本、お中元品で使わない物(お蕎麦)、その他細々した小物を持って行くことにしました。
ラケットだけは査定額があまりにも安ければ持ち帰るつもりでした。
息子のシューズは以前持って行った時は、1足250円でした。
今回2足は各300円、1足は目立つところにハゲがあるため1円。
その1円のシューズが1番履いてないんだよね、実際は。
1円のシューズは持ち帰り、下級生にあげることにしました。
ラケットは600円。
こちらも目立つところにハゲあり。(持って行くまで、気付かなかった私・・)
通常なら1,000円以上にはなるとのこと。
それでも1,000円なのね。
お店の方とお話もしちゃったし、ラケットは売る事にしました。
結局、総額は1,900円ちょっと。
安いと思うか高いと思うかは考え方一つなのかな?
私:「靴1足300円だった」
息子:「やっす?!
ネットで売ればもっと高く売れるんじゃないの?」
私:「そうかもしれないけど、色々めんどくさいから
今それやっている時間がないしね」
とにかく物で溢れることを避けたいので、引き取ってもらえるのは助かります。
どうせ使わないなら、大事に取って置いても劣化しますし、早めに処分したい。
時間が経って値が付く物でもあるまいし。
だって、あなたが履いた靴ですからね。
サッカー用の靴は3足必要。
芝用スパイクと土グラウンド用スパイク、屋内人工芝用トレーニングシューズ。
その3足をほぼ同時期に買い替えてます。
1足20,000円~30,000円するものもありますが、我が家は育ち盛りですし、本人がスパイクでは上手くならないと思っているので、8,000円~10,000円の物にしています。
それでもお財布には痛いですよね。
ほとんどキレイなままのシューズが入ったナイキやアディダスの箱が山積みになっていく。
一方、娘の方は靴のサイズは変わらないので、消耗したら購入する形。
ただ、ラケットを新しいモデルに替えると大変なんです。
全く同じ種類のラケットを2~3本購入します。
ネットでお安く買っても、1本17,000円~20,000円。(くらいのを使っています)
これを2本・・・目が飛び出ます。
しばらく前まで、同種類で使わなくなったラケットが4本玄関に放置されていました。
引退の時、1本を後輩にあげました。
そろそろ今年も後半ですし、ここらで1回リサイクルショップへ行きましょう。
息子の靴3足、娘のラケット1本、お中元品で使わない物(お蕎麦)、その他細々した小物を持って行くことにしました。
ラケットだけは査定額があまりにも安ければ持ち帰るつもりでした。
息子のシューズは以前持って行った時は、1足250円でした。
今回2足は各300円、1足は目立つところにハゲがあるため1円。
その1円のシューズが1番履いてないんだよね、実際は。
1円のシューズは持ち帰り、下級生にあげることにしました。
ラケットは600円。
こちらも目立つところにハゲあり。(持って行くまで、気付かなかった私・・)
通常なら1,000円以上にはなるとのこと。
それでも1,000円なのね。
お店の方とお話もしちゃったし、ラケットは売る事にしました。
結局、総額は1,900円ちょっと。
安いと思うか高いと思うかは考え方一つなのかな?
私:「靴1足300円だった」
息子:「やっす?!
ネットで売ればもっと高く売れるんじゃないの?」
私:「そうかもしれないけど、色々めんどくさいから
今それやっている時間がないしね」
とにかく物で溢れることを避けたいので、引き取ってもらえるのは助かります。
どうせ使わないなら、大事に取って置いても劣化しますし、早めに処分したい。
時間が経って値が付く物でもあるまいし。
だって、あなたが履いた靴ですからね。
今回、インフルエンザで一番お世話になったのが
この消毒剤。
病院に入院すると、病室の前に消毒液が置いてあります。
そんな感じで使っていました。
後は、ドアノブの消毒や、お盆を拭いたりとか。
画像のタイプはジェル状で、ちょっとヌルヌルしてます。
今回、大量に使ったので、この「手ピカジェル」の別タイプも買ってみました。
黄色いキャップの方は水みたいにサラッとしたタイプです。
使い方によると思いますが、黄色いキャップのサラッとしたタイプは、乾きが遅い。
ピンクの方は乾きは早いです。
ただピンクの方は、使い終わりの時、なかなか出てこないんですよねジェル状だから。
それでも、私はピンクの方が使いやすかったです。
今、このピンクの方を買うと、シリコンタイプのケースに入っています。
う~ん。
これいらない感じ。
液を出しにくいし、持ち歩くにしてもかさばるし。
すいません、すぐに外して処分しちゃいました。
息子のインフルエンザで、ピンク、黄色合わせて2本買いました。
この商品は、大型の置き型タイプもあります。
ポンプ式なので、家の中でポッケの中に入れて持ち運ぶには不向きだと、あえて小さい物を買っていました。
でも、小さい方は割高なんですよね。
小型はドラックストアで600円くらい。
大型は内容量が小型の5倍で、900円くらい。
ポンプ無視して、詰め替えれば良かった。
そう思ったのは小型の2本目を買った後でした・・。
もう1つお世話になったのが
以前にも記事にしたOS-1です。
食事がとれない時や、脱水症状になる危険がある時、点滴のような役割をしてく入れる優れ物。
前回記事にした時は、飲むタイプでしたが、今回はゼリータイプ。
個人的な意見ですが、私は飲むタイプの方が摂取しやすいように感じました。
それに飲むタイプなら、コップに入れて飲めばいっきに全部飲めなくても取って置けますし。
ゼリーは食べきれない場合、なんとなく取って置くのが不衛生な気がして。
今の時代、便利な物がたくさんありますね。
上手に利用すれば、自宅で看病する時も少し安心感があります。
我が家はこの消毒剤のおかげで、いつも家族間の感染がないのだと思います。
ただ、私の手はボロボロ。
息子:「ママの手ガサガサしてる」
私:誰のせいだと思ってんじゃい!!(心の声)
突っ込んでもいいところですよね?
この消毒剤。
病院に入院すると、病室の前に消毒液が置いてあります。
そんな感じで使っていました。
後は、ドアノブの消毒や、お盆を拭いたりとか。
画像のタイプはジェル状で、ちょっとヌルヌルしてます。
今回、大量に使ったので、この「手ピカジェル」の別タイプも買ってみました。
黄色いキャップの方は水みたいにサラッとしたタイプです。
使い方によると思いますが、黄色いキャップのサラッとしたタイプは、乾きが遅い。
ピンクの方は乾きは早いです。
ただピンクの方は、使い終わりの時、なかなか出てこないんですよねジェル状だから。
それでも、私はピンクの方が使いやすかったです。
今、このピンクの方を買うと、シリコンタイプのケースに入っています。
う~ん。
これいらない感じ。
液を出しにくいし、持ち歩くにしてもかさばるし。
すいません、すぐに外して処分しちゃいました。
息子のインフルエンザで、ピンク、黄色合わせて2本買いました。
この商品は、大型の置き型タイプもあります。
ポンプ式なので、家の中でポッケの中に入れて持ち運ぶには不向きだと、あえて小さい物を買っていました。
でも、小さい方は割高なんですよね。
小型はドラックストアで600円くらい。
大型は内容量が小型の5倍で、900円くらい。
ポンプ無視して、詰め替えれば良かった。
そう思ったのは小型の2本目を買った後でした・・。
もう1つお世話になったのが
以前にも記事にしたOS-1です。
食事がとれない時や、脱水症状になる危険がある時、点滴のような役割をしてく入れる優れ物。
前回記事にした時は、飲むタイプでしたが、今回はゼリータイプ。
個人的な意見ですが、私は飲むタイプの方が摂取しやすいように感じました。
それに飲むタイプなら、コップに入れて飲めばいっきに全部飲めなくても取って置けますし。
ゼリーは食べきれない場合、なんとなく取って置くのが不衛生な気がして。
今の時代、便利な物がたくさんありますね。
上手に利用すれば、自宅で看病する時も少し安心感があります。
我が家はこの消毒剤のおかげで、いつも家族間の感染がないのだと思います。
ただ、私の手はボロボロ。
息子:「ママの手ガサガサしてる」
私:誰のせいだと思ってんじゃい!!(心の声)
突っ込んでもいいところですよね?
先週末は雪もまだまだ降っていましたが、息子のサッカー関係でビックスワンまで行く予定になっていました。
こちらの地域から行く保護者は私だけ。
一緒に行こうと言っていた人も、雪が多すぎて行くのを断念してしまいました。
私もな、できることならこんな道、運転したくない。
息子:「ママは行く?
コーチが話するって言ってたから、行った方がいいよ」
息子は行ってほしいのか・・・。
じゃ、頑張るわ。
会の時間よりかなり早めに出発した私。
道幅は狭くて、圧雪もあったけど、他の車がほとんど通ってない。
道路のど真ん中を通って、いつもの所要時間と同じくらいで着いちゃった。
まだ1時間半もあるよ~。
いえいえ、こんな事もあろうかと、行くところを考えていました。
会場の近くでやっている車の展示会の案内が届いていました。
来場者プレゼントもあるらしいから、それだけお貰いに行こうかな?
プレゼントの引換券を一応持って来て良かった。
ミリオンズのタオルセットをいただきましたよ。
いろいろイベントもやっていたけど、子供もいないし、女一人ではなぁ。
この雪で、会場の来場者も少なめ。
女一人で車を見てるのは、とっても目立つみたい。
ディーラーの方にジロジロ見られてる(気がする)。
こんな時、颯爽と見て回れるようなカッコいい女性ならいいのに。
そう思いながら、目的は達成したので、会場を後にしました。
所用時間15分。
小心者です。
こちらの地域から行く保護者は私だけ。
一緒に行こうと言っていた人も、雪が多すぎて行くのを断念してしまいました。
私もな、できることならこんな道、運転したくない。
息子:「ママは行く?
コーチが話するって言ってたから、行った方がいいよ」
息子は行ってほしいのか・・・。
じゃ、頑張るわ。
会の時間よりかなり早めに出発した私。
道幅は狭くて、圧雪もあったけど、他の車がほとんど通ってない。
道路のど真ん中を通って、いつもの所要時間と同じくらいで着いちゃった。
まだ1時間半もあるよ~。
いえいえ、こんな事もあろうかと、行くところを考えていました。
会場の近くでやっている車の展示会の案内が届いていました。
来場者プレゼントもあるらしいから、それだけお貰いに行こうかな?
プレゼントの引換券を一応持って来て良かった。
ミリオンズのタオルセットをいただきましたよ。
いろいろイベントもやっていたけど、子供もいないし、女一人ではなぁ。
この雪で、会場の来場者も少なめ。
女一人で車を見てるのは、とっても目立つみたい。
ディーラーの方にジロジロ見られてる(気がする)。
こんな時、颯爽と見て回れるようなカッコいい女性ならいいのに。
そう思いながら、目的は達成したので、会場を後にしました。
所用時間15分。
小心者です。