昨日は私の誕生日。
そう言えばと思うことはあっても、今は娘の受験追込み真っ只中。
私立高校の入試初日だった昨日は、そちらの方に気を取られてしまいます。
例年忘れがちな自分の誕生日もさらに忘れてしまう。
遡ること誕生日前日、主人とTVを見ていたら、番組では世の夫の奥様への愚痴が流れていました。
『誕生日にプレゼントしたのに、まったく喜ばなかった』的な内容も。
あっ、主人が私の誕生日を覚えていたら、軽くプレッシャーかしら?
なんか気まずい・・私が。
そして昨日、主人が手に持ち帰ったのは
ケーキ♪
ここのお店のエクレアはお土産でもらったことあるけど、ケーキは食べたことはないんだよね。
実際、私はお店の場所も何となくしか分からないし。
ありがとうございました。
今日の所は、こちらを食べましょう。
レアチーズのケーキで、下の部分のベリージャム(?)がアクセントで美味しかったです。
もう1つは、翌日に食べましょう。
でも、私の誕生日翌日は息子の誕生日。
ケーキを買いに行く予定でしたが、なま物をそんなにたくさん買ってもね。
毎日ケーキもありがたみがなくなっちゃいそうだし。
そこで、今回の息子の誕生日はハーゲンダッツアイスを大量に買って来ることにしました。
今朝、
私:「(息子に)誕生日おめでとう」
息子:「うん
今日もケーキある?」
私:「まだ昨日のが残っているから、今日はハーゲンダッツ買って来てあげるよ」
息子しばらく考えた後
息子:「じゃ僕2個ね!!」
いえいえ、2個と言わず、3個でも4個でもどうぞ(笑)。
そう言えばと思うことはあっても、今は娘の受験追込み真っ只中。
私立高校の入試初日だった昨日は、そちらの方に気を取られてしまいます。
例年忘れがちな自分の誕生日もさらに忘れてしまう。
遡ること誕生日前日、主人とTVを見ていたら、番組では世の夫の奥様への愚痴が流れていました。
『誕生日にプレゼントしたのに、まったく喜ばなかった』的な内容も。
あっ、主人が私の誕生日を覚えていたら、軽くプレッシャーかしら?
なんか気まずい・・私が。
そして昨日、主人が手に持ち帰ったのは
ケーキ♪
ここのお店のエクレアはお土産でもらったことあるけど、ケーキは食べたことはないんだよね。
実際、私はお店の場所も何となくしか分からないし。
ありがとうございました。
今日の所は、こちらを食べましょう。
レアチーズのケーキで、下の部分のベリージャム(?)がアクセントで美味しかったです。
もう1つは、翌日に食べましょう。
でも、私の誕生日翌日は息子の誕生日。
ケーキを買いに行く予定でしたが、なま物をそんなにたくさん買ってもね。
毎日ケーキもありがたみがなくなっちゃいそうだし。
そこで、今回の息子の誕生日はハーゲンダッツアイスを大量に買って来ることにしました。
今朝、
私:「(息子に)誕生日おめでとう」
息子:「うん
今日もケーキある?」
私:「まだ昨日のが残っているから、今日はハーゲンダッツ買って来てあげるよ」
息子しばらく考えた後
息子:「じゃ僕2個ね!!」
いえいえ、2個と言わず、3個でも4個でもどうぞ(笑)。
毎年恒例、今年もお正月アイスはサーティワンのクリスマスアイス。
1か所ないのは、私が食べてしまったからです。
数あるアイスの中から、好きなアイスを12種類選んで頼みます。
我が家は4人ですので、1人3種類。
クリスマス用のアイスを年末にお願いしておいて、お正月にぬくぬくの部屋で食べます。
持ち帰る時がちょっと恥ずかしいですが。
(全てのパッケージがクリスマス仕様なため、12月30日や31日に持っていると目立ちます)
でもね、来年からはサーティワンは止めようかなと思っているんです。
理由の1つは食べにくい事。
アイスをお皿に置いて食べるのですが、コロンコロン滑って食べにくいんです。
2つ目は、年末の忙しい日に、わざわざ混んでいる場所へ取りに行かなくちゃいけない事。
こちらの地域でサーティワンのあるのはイオンの中。
平日は空いている店舗ですが、休日ともなると、どこから出てきた?!と思うほどの人出。
いつも空いている時に行っているだけに、わざわざ駐車場を探すほどに混んでいる年末に行くのが嫌なんですよね。
そして3つ目。
この容器の形状が冷凍庫の中で場所を取る。
3が日で食べ終わればいいのですが、主人は今だに残してる。
(タッパに入れ替えて保存中です)
選ぶ楽しみと、食べる楽しみがあるサーティワンクリスマスアイス。
でも、来年からは同じ値段分だけハーゲンダッツのアイスを買おうかな?
個人的には味もハーゲンダッツの方が好きなんですよね。
こう思い始めたのは、1月1日に近所のスーパーへ行ったら、ハーゲンダッツの安売りに遭遇したから。
だいたいのお客さんのカゴの中に大量のアイスが入ってました。
毎年安売りとは限らないですけどね。
来年からは要検討事項です。
1か所ないのは、私が食べてしまったからです。
数あるアイスの中から、好きなアイスを12種類選んで頼みます。
我が家は4人ですので、1人3種類。
クリスマス用のアイスを年末にお願いしておいて、お正月にぬくぬくの部屋で食べます。
持ち帰る時がちょっと恥ずかしいですが。
(全てのパッケージがクリスマス仕様なため、12月30日や31日に持っていると目立ちます)
でもね、来年からはサーティワンは止めようかなと思っているんです。
理由の1つは食べにくい事。
アイスをお皿に置いて食べるのですが、コロンコロン滑って食べにくいんです。
2つ目は、年末の忙しい日に、わざわざ混んでいる場所へ取りに行かなくちゃいけない事。
こちらの地域でサーティワンのあるのはイオンの中。
平日は空いている店舗ですが、休日ともなると、どこから出てきた?!と思うほどの人出。
いつも空いている時に行っているだけに、わざわざ駐車場を探すほどに混んでいる年末に行くのが嫌なんですよね。
そして3つ目。
この容器の形状が冷凍庫の中で場所を取る。
3が日で食べ終わればいいのですが、主人は今だに残してる。
(タッパに入れ替えて保存中です)
選ぶ楽しみと、食べる楽しみがあるサーティワンクリスマスアイス。
でも、来年からは同じ値段分だけハーゲンダッツのアイスを買おうかな?
個人的には味もハーゲンダッツの方が好きなんですよね。
こう思い始めたのは、1月1日に近所のスーパーへ行ったら、ハーゲンダッツの安売りに遭遇したから。
だいたいのお客さんのカゴの中に大量のアイスが入ってました。
毎年安売りとは限らないですけどね。
来年からは要検討事項です。
現サッカーチームのママさんたちとお食事会へ行って来ました。
と言っても30人以上いるうちの4人ですが。
娘も引退して、息子もそれほど忙しい学年ではないので、最近はここ数年に比べるとのんびりできてます。
サッカーママが連れて行ってくれたお店は「A alla Z」というイタリア料理店。
ランチをいただきました。
まずはサラダ。
いろんな野菜が入って、とってもカラフル。
葉物はパリパリで新鮮♪
ランチはパスタかピザから選べました。
私はパスタ。
パスタの名前・・・忘れちゃいました。。。
とても美味しかったのに、何てことだ。
最後はドルチェ。
ランチ料金にプラスすると、ドルチェがついてくる。
子供と一緒の食事の時は、デザートを食べることがないから、たまにはね。
食欲をそそる見た目と、素材の美味しさを活かしたお料理。
これは美味しくない訳ないですよね。
いつも息子のサッカーの送り迎えで通っている道なのに、、全然気づかなかったお店。
木々に囲まれて通りからは全く見えない。
隠れ家みたいな感じで、とても落ち着けました。
この日は息子の試合の前日ミーティングの日でした。
親も参加できるミーティング。
私達は参加する予定だったのに、のんびりしすぎて、半分しかお話が聞けなかった。
申し訳ない。
母たちにも休息の時間をくださいな。
と言っても30人以上いるうちの4人ですが。
娘も引退して、息子もそれほど忙しい学年ではないので、最近はここ数年に比べるとのんびりできてます。
サッカーママが連れて行ってくれたお店は「A alla Z」というイタリア料理店。
ランチをいただきました。
まずはサラダ。
いろんな野菜が入って、とってもカラフル。
葉物はパリパリで新鮮♪
ランチはパスタかピザから選べました。
私はパスタ。
パスタの名前・・・忘れちゃいました。。。
とても美味しかったのに、何てことだ。
最後はドルチェ。
ランチ料金にプラスすると、ドルチェがついてくる。
子供と一緒の食事の時は、デザートを食べることがないから、たまにはね。
食欲をそそる見た目と、素材の美味しさを活かしたお料理。
これは美味しくない訳ないですよね。
いつも息子のサッカーの送り迎えで通っている道なのに、、全然気づかなかったお店。
木々に囲まれて通りからは全く見えない。
隠れ家みたいな感じで、とても落ち着けました。
この日は息子の試合の前日ミーティングの日でした。
親も参加できるミーティング。
私達は参加する予定だったのに、のんびりしすぎて、半分しかお話が聞けなかった。
申し訳ない。
母たちにも休息の時間をくださいな。
食用菊をいただきました。
新潟のここら辺では菊を食べるんですよ。
この季節になると、食用の菊をスーパーでも見かけます。
ガクは食べられないので、取ります。
20cmくらいのレジ袋にパンパンに入っていても、ガクを取るとこのくらい。
(ちょっと分かりにくいかな)
水洗いして、酢を入れたお湯にサッとくぐらせます。
茹で上がりがこちら。
一口ずつ軽く絞ります。
こちらを我が家は砂糖醤油でいただきます。
菊は好きなのですが、実は調理は嫌い。
まず、ガクを取る作業に時間がかかります。
その時、爪や指先の色がちょっと変色。
手を洗っても、しばらくは落ちません。
ガクを取った後に花びらを洗うのも大変。
あちこちに花びらがついて、集める手にもくっ付いて、もぉぉっ!!(イラッ)となります。
こんなに苦労して茹で上げた菊の量は、ゆでる前に比べるとかなり少なくなるんですよね。
メインのおかずにはならないのに、手間がかかる。
それでも、季節の食べ物ですし、菊を食べることは好きなので頑張ります。
菊が食卓に並ぶと、秋だなぁと思います。
新潟のここら辺では菊を食べるんですよ。
この季節になると、食用の菊をスーパーでも見かけます。
ガクは食べられないので、取ります。
20cmくらいのレジ袋にパンパンに入っていても、ガクを取るとこのくらい。
(ちょっと分かりにくいかな)
水洗いして、酢を入れたお湯にサッとくぐらせます。
茹で上がりがこちら。
一口ずつ軽く絞ります。
こちらを我が家は砂糖醤油でいただきます。
菊は好きなのですが、実は調理は嫌い。
まず、ガクを取る作業に時間がかかります。
その時、爪や指先の色がちょっと変色。
手を洗っても、しばらくは落ちません。
ガクを取った後に花びらを洗うのも大変。
あちこちに花びらがついて、集める手にもくっ付いて、もぉぉっ!!(イラッ)となります。
こんなに苦労して茹で上げた菊の量は、ゆでる前に比べるとかなり少なくなるんですよね。
メインのおかずにはならないのに、手間がかかる。
それでも、季節の食べ物ですし、菊を食べることは好きなので頑張ります。
菊が食卓に並ぶと、秋だなぁと思います。