連日投稿です。
自粛ムードで閉塞感がある中、どうしてもUPしたくて。
昨日、数年ぶりに近所の土手の桜を見に行きました。
ご覧のとおり、桜はライトアップされていますが、道路のすぐ脇、ガードレールの反対側は川なので、座ってみることはできません。
昨夜は気温が低かったので、私たち(私と娘)が行った時は、誰もいませんでした。
その後、たまに車が停車して、車中からお花見をしている方が数名。
こんな時は、こんな場所が良いのかもしれません。
夜の闇の中にボンヤリ浮かぶ桜は、きれい。
でも、少し怖い感じです。
来年はどんな気持ちでこの桜を眺めているのかな。
毎年変わらず花を咲かせてくれる桜のように、私たちも変わらず笑っていられたらいいですね。
自粛ムードで閉塞感がある中、どうしてもUPしたくて。
昨日、数年ぶりに近所の土手の桜を見に行きました。
ご覧のとおり、桜はライトアップされていますが、道路のすぐ脇、ガードレールの反対側は川なので、座ってみることはできません。
昨夜は気温が低かったので、私たち(私と娘)が行った時は、誰もいませんでした。
その後、たまに車が停車して、車中からお花見をしている方が数名。
こんな時は、こんな場所が良いのかもしれません。
夜の闇の中にボンヤリ浮かぶ桜は、きれい。
でも、少し怖い感じです。
来年はどんな気持ちでこの桜を眺めているのかな。
毎年変わらず花を咲かせてくれる桜のように、私たちも変わらず笑っていられたらいいですね。
今年、虫多くありませんか?
気温が高くなってきて、窓を開ける日が増えました。
この週末も外で用事をしている私に代わって、主人が家の掃除。
窓を開けていました。
私が帰宅して玄関わきの窓を見ると、ぎょっっ?!
網戸にビッシリ小さな羽虫がくっ付いてる。
この窓の網戸は引き出し式のロール網戸になっています。
網戸って普通窓の外側についているイメージですが、ロール網戸は窓の内側のBOXに収納されているんです。
よって、網戸についた虫は、ほぼ家の中に入って来る・・・。
ぎゃーぎゃ言いながら窓を閉めて、主人に掃除機で大量の虫を退治してもらいました。
虫退治が終わり一息。(私が退治したわけではないけど)
今日は天気がもちそうなので、洗濯物を部屋干しからベランダへ移動しようかな。
おっとその前に物干し竿を拭いておこう。
そう思ってベランダに出ようとしたら、こちらには羽虫の大量死骸!!
きっ、気持ち悪い。
見ないようにしながら、水を流し、排水溝へ流しました。
その夜、2階の部屋で勉強していた娘が、わーわー言いながらリビングへ下りて来ました。
何事かと思ったら
娘:「虫がいっぱい
気持ち悪い(泣)」
彼女は学校の講習と部活で日中は家にいませんでした。
昼間の私のバタバタは聞いていない。
そんなに暑くない日でしたが、窓を開け、網戸にして勉強していたもよう。
そりゃ、昼の様子を考えればね、恐ろしいことになっているよね。
この日から2日ほど、毎日朝は小さな虫の死骸が部屋のそこかしこに。
掃除に追われています。
朝、掃除機かけて、帰ってから掃除機かけて、面倒くさいわ。
ほとんど窓を開けないように気を付けてるんですけどね。
数年前に網戸に虫が来ない殺虫剤を使った事があります。
これ、部屋の奥にまでは虫は侵入しませんが、彼ら窓際で力尽きるらしく。
どちらにしても掃除をするのは同じ。
良い方法はないものか思案中でございます。
気温が高くなってきて、窓を開ける日が増えました。
この週末も外で用事をしている私に代わって、主人が家の掃除。
窓を開けていました。
私が帰宅して玄関わきの窓を見ると、ぎょっっ?!
網戸にビッシリ小さな羽虫がくっ付いてる。
この窓の網戸は引き出し式のロール網戸になっています。
網戸って普通窓の外側についているイメージですが、ロール網戸は窓の内側のBOXに収納されているんです。
よって、網戸についた虫は、ほぼ家の中に入って来る・・・。
ぎゃーぎゃ言いながら窓を閉めて、主人に掃除機で大量の虫を退治してもらいました。
虫退治が終わり一息。(私が退治したわけではないけど)
今日は天気がもちそうなので、洗濯物を部屋干しからベランダへ移動しようかな。
おっとその前に物干し竿を拭いておこう。
そう思ってベランダに出ようとしたら、こちらには羽虫の大量死骸!!
きっ、気持ち悪い。
見ないようにしながら、水を流し、排水溝へ流しました。
その夜、2階の部屋で勉強していた娘が、わーわー言いながらリビングへ下りて来ました。
何事かと思ったら
娘:「虫がいっぱい
気持ち悪い(泣)」
彼女は学校の講習と部活で日中は家にいませんでした。
昼間の私のバタバタは聞いていない。
そんなに暑くない日でしたが、窓を開け、網戸にして勉強していたもよう。
そりゃ、昼の様子を考えればね、恐ろしいことになっているよね。
この日から2日ほど、毎日朝は小さな虫の死骸が部屋のそこかしこに。
掃除に追われています。
朝、掃除機かけて、帰ってから掃除機かけて、面倒くさいわ。
ほとんど窓を開けないように気を付けてるんですけどね。
数年前に網戸に虫が来ない殺虫剤を使った事があります。
これ、部屋の奥にまでは虫は侵入しませんが、彼ら窓際で力尽きるらしく。
どちらにしても掃除をするのは同じ。
良い方法はないものか思案中でございます。
息子の件で地味に落ちていた私。
みなさんのお言葉で元気が出てきましたよ!!
男の子あるあるなのか分かりませんが、前々から思っていたことがあります。
息子は私をからかっておもしろがる節があります。
ちょうど、思春期の男子が好きな子をからかうような。
母で練習しなくてもいいのに・・・。
我が家地方で最近降る雪は、気温が低いため、粒が小さくサラサラ。
昨日、自分に落ちてきた雪の形は綺麗な結晶でした。
カメラに収めたくて、頑張ってみましたが
スマホカメラでは分かりにくいね。
めげずに
雪が氷みたいです。
もっと上手に撮れないかな。
とさらに
結晶が降り積もってる。
昔、地面に大の字になって、降る雪を眺めていた夜。
親に発見されてすごく怒られたっけ。
この氷点下の寒い夜に雪の観察なんて、大人になっても変わらないものです。
みなさんのお言葉で元気が出てきましたよ!!
男の子あるあるなのか分かりませんが、前々から思っていたことがあります。
息子は私をからかっておもしろがる節があります。
ちょうど、思春期の男子が好きな子をからかうような。
母で練習しなくてもいいのに・・・。
我が家地方で最近降る雪は、気温が低いため、粒が小さくサラサラ。
昨日、自分に落ちてきた雪の形は綺麗な結晶でした。
カメラに収めたくて、頑張ってみましたが
スマホカメラでは分かりにくいね。
めげずに
雪が氷みたいです。
もっと上手に撮れないかな。
とさらに
結晶が降り積もってる。
昔、地面に大の字になって、降る雪を眺めていた夜。
親に発見されてすごく怒られたっけ。
この氷点下の寒い夜に雪の観察なんて、大人になっても変わらないものです。
バレーボールの仲間と忘年会がありました。
こういう会は今までだいたい居酒屋でしたが、今回は焼き肉屋さん。
しかも普通で食べたら、なかなかなお値段のお店。
会費は普通の忘年会と同程度でした。
たっのしみ~♪
友人:「チゲ鍋出るよ~」
焼肉屋さんでこの会費、そしてチゲ鍋情報。
もしやお肉が出ないのでは?!
それは杞憂だったようで、食べきれないほどのお肉やお料理がわんさか出て来ました。
(写真が1枚もないのが残念)
焼肉屋さんに行っても、いつもお肉焼き係。
子供優先で食べた気がしません。
今回は久しぶりにたっぷり頂かせてもらいました。
2次会は知り合いのやっている、いつも行くお店に流れました。
その店には、マラカスやタンバリン、アフロの被り物やミッキーの耳なんかが置いてあります。
叩いて被って、いつものごとくカラオケを歌いながら、どんちゃん騒ぎ♪
(知り合いのお店なので)私は空いたグラスを片付けつつ
私:「バニーちゃんのコスプレとかあったら面白いね
ウサギの耳可愛いし」
(お店の)ママ:「え~言ったね」
しばらくすると、(お店の)ママが私の所へ来て
(お店の)ママ:「ほれほれ、これならあるんだよ」
そう言って見せてくれたのは、ドンキなどで売っているポリス(女性用)の衣装。
(お店の)ママ:「着てみ、着てみ」
まじか・・・。
ワンピースみたいな1枚ものだったので、服の上からこっそり試着。
あれれ、案外普通の服っぽいじゃないですか。
その恰好のまま、またお酒運び掛かりを始めると、わぁわぁとみんな大盛り上がり。
忘年会の余興みたいなものね。
そんなこんなで、今年の忘年会シーズンも楽しんでおります。
羽目を外しすぎないよう、美味しいものをたくさん食べようっと。
こういう会は今までだいたい居酒屋でしたが、今回は焼き肉屋さん。
しかも普通で食べたら、なかなかなお値段のお店。
会費は普通の忘年会と同程度でした。
たっのしみ~♪
友人:「チゲ鍋出るよ~」
焼肉屋さんでこの会費、そしてチゲ鍋情報。
もしやお肉が出ないのでは?!
それは杞憂だったようで、食べきれないほどのお肉やお料理がわんさか出て来ました。
(写真が1枚もないのが残念)
焼肉屋さんに行っても、いつもお肉焼き係。
子供優先で食べた気がしません。
今回は久しぶりにたっぷり頂かせてもらいました。
2次会は知り合いのやっている、いつも行くお店に流れました。
その店には、マラカスやタンバリン、アフロの被り物やミッキーの耳なんかが置いてあります。
叩いて被って、いつものごとくカラオケを歌いながら、どんちゃん騒ぎ♪
(知り合いのお店なので)私は空いたグラスを片付けつつ
私:「バニーちゃんのコスプレとかあったら面白いね
ウサギの耳可愛いし」
(お店の)ママ:「え~言ったね」
しばらくすると、(お店の)ママが私の所へ来て
(お店の)ママ:「ほれほれ、これならあるんだよ」
そう言って見せてくれたのは、ドンキなどで売っているポリス(女性用)の衣装。
(お店の)ママ:「着てみ、着てみ」
まじか・・・。
ワンピースみたいな1枚ものだったので、服の上からこっそり試着。
あれれ、案外普通の服っぽいじゃないですか。
その恰好のまま、またお酒運び掛かりを始めると、わぁわぁとみんな大盛り上がり。
忘年会の余興みたいなものね。
そんなこんなで、今年の忘年会シーズンも楽しんでおります。
羽目を外しすぎないよう、美味しいものをたくさん食べようっと。