春先から撮り貯めていた植物がたくさんありました。
UPできず、季節が変わってしましました。
4月の頃。
ヒイラギナンテンの黄色い花がポコポコと。
今年はモミジの花もたくさんつきました。
毎年たくさんの花を咲かせるウツギも。
ピンクの可愛らしい花をたくさん見せてくれましたよ。
あまりに季節が変わってしまったので、ここまでにしますね。
春になって芽吹いた植物が。
花をたくさん咲かせてくれた植物が。
どんなに癒してくれたことか。
『元気出せ 元気出せ』とね。
予測しなかった息子のケガで、時間に少しだけ余裕ができて、植物の世話ができるようになりました。
悪い事があっても、その中から良い事を探す。
そんな努力をしてきました。
毎日毎日は、それの繰り返しなのかな。
UPできず、季節が変わってしましました。
4月の頃。
ヒイラギナンテンの黄色い花がポコポコと。
今年はモミジの花もたくさんつきました。
毎年たくさんの花を咲かせるウツギも。
ピンクの可愛らしい花をたくさん見せてくれましたよ。
あまりに季節が変わってしまったので、ここまでにしますね。
春になって芽吹いた植物が。
花をたくさん咲かせてくれた植物が。
どんなに癒してくれたことか。
『元気出せ 元気出せ』とね。
予測しなかった息子のケガで、時間に少しだけ余裕ができて、植物の世話ができるようになりました。
悪い事があっても、その中から良い事を探す。
そんな努力をしてきました。
毎日毎日は、それの繰り返しなのかな。
植えてから2年花をつけなかったモッコウバラが咲きました。
一番最初に開いた花です。
何年もずっと楽しみにしていたので、嬉しかったです。
来週からGW中のことを少しづつ書いていこうと思います。
現在進行形の事柄です。
このことで現在も忙しく、あまりブログにお邪魔したりコメントを入れたりできないと思います。
ですが、時間がある時に息抜きにお邪魔させて下さい。
一番最初に開いた花です。
何年もずっと楽しみにしていたので、嬉しかったです。
来週からGW中のことを少しづつ書いていこうと思います。
現在進行形の事柄です。
このことで現在も忙しく、あまりブログにお邪魔したりコメントを入れたりできないと思います。
ですが、時間がある時に息抜きにお邪魔させて下さい。
春の芽吹きが嬉しくて。
ちょろちょろ生えてきた風知草。

あっという間にスーモ(緑のまりもの大将みたいなヤツ)のようになりますね。
画質悪しのギボウシの芽。

土の中で冬が終わるのをじっと待っていたと思うと健気。
枯れ木のような紫式部にも。

ちょこんちょこんと新芽が出始めました。
今年は花が咲かなかったクリスマスローズ。
新しい立派な葉が出てきましたよ。

毎年、何もしなくても咲いてたのにね。
そして、こちらも今年は花が全く見えないハナズオウ。

薄緑色の小さくてキレイな新しい葉が出てきました。
普通は花が終わってから葉が出始めるのに。
おかしいな。

黄昏時に見上げる小さな葉がキレイで。
これも良いものだな~っと。
明日からゴールデンウィーク。
次の更新は休み明けの5月7日か8日からになります。
みなさま素敵なお休みをお過ごしください!!
ちょろちょろ生えてきた風知草。

あっという間にスーモ(緑のまりもの大将みたいなヤツ)のようになりますね。
画質悪しのギボウシの芽。

土の中で冬が終わるのをじっと待っていたと思うと健気。
枯れ木のような紫式部にも。

ちょこんちょこんと新芽が出始めました。
今年は花が咲かなかったクリスマスローズ。
新しい立派な葉が出てきましたよ。

毎年、何もしなくても咲いてたのにね。
そして、こちらも今年は花が全く見えないハナズオウ。

薄緑色の小さくてキレイな新しい葉が出てきました。
普通は花が終わってから葉が出始めるのに。
おかしいな。

黄昏時に見上げる小さな葉がキレイで。
これも良いものだな~っと。
明日からゴールデンウィーク。
次の更新は休み明けの5月7日か8日からになります。
みなさま素敵なお休みをお過ごしください!!
昨日の水仙はどうらや肥料不足かな?
みなさまいろいろ教えて下さってありがとうございました!!
なんちゃってガーデニングは、ほぼ放ったらっかし。
それじゃね、お花も咲かなくなりますね。
バラを育てる。
ガーデニングをしている方はみなさんお上手に育ててらっしゃいますね。
ただバラは手間がかかるようで、憧れるものの、私にはハードルが高いと思っていました。
猫の額ほどの庭なので、トゲトゲがある植物にも抵抗有。
そこで、数年前にモッコウバラ(棘なし・手間いらずと聞く)を植えました。
ラティスに誘引すれば素敵になること間違いなし!!
そう思って早数年、こちらも1度も花が咲いた事がありません(泣)。
茎や葉っぱは、元気良すぎるくらいなのに、おかしいな。
でもね、昨日モッコウバラを観察してみたら、
これ蕾ですよね?
やっぱり蕾ですよね?
何度撮ってもピンボケする残念な写真ですが。
大きく伸びた枝のあちこちに蕾を発見!!
あ~、今年は黄色の花がたくさんつく(はずな)のね。
楽しみです♪
みなさまいろいろ教えて下さってありがとうございました!!
なんちゃってガーデニングは、ほぼ放ったらっかし。
それじゃね、お花も咲かなくなりますね。
バラを育てる。
ガーデニングをしている方はみなさんお上手に育ててらっしゃいますね。
ただバラは手間がかかるようで、憧れるものの、私にはハードルが高いと思っていました。
猫の額ほどの庭なので、トゲトゲがある植物にも抵抗有。
そこで、数年前にモッコウバラ(棘なし・手間いらずと聞く)を植えました。
ラティスに誘引すれば素敵になること間違いなし!!
そう思って早数年、こちらも1度も花が咲いた事がありません(泣)。
茎や葉っぱは、元気良すぎるくらいなのに、おかしいな。
でもね、昨日モッコウバラを観察してみたら、
これ蕾ですよね?
やっぱり蕾ですよね?
何度撮ってもピンボケする残念な写真ですが。
大きく伸びた枝のあちこちに蕾を発見!!
あ~、今年は黄色の花がたくさんつく(はずな)のね。
楽しみです♪