先週土曜日は、小学校の学習発表会&六送会でした。
保護者の混雑を避けるためか、3学年ごとで時間が別れていました。
1~3年生は早い時間。
4~6年生は遅い時間。
こうなると、我が家は時間がかぶってしまいます。(4年息子と6年娘ですので)
でも先生が、息子は時間の前半に娘は後半に回してくださいました。
ところが息子、前半どころかトップバッター。
最初なので、始まりの言葉を言う役も仰せつかっていました。
息子:「セリフ覚えられるかな
」
私:「最悪、紙見たら?
」
息子:「たぶん大丈夫
大丈夫かな?
」
当日、最初に発表した息子、家では見せない立派な姿。
親バカですが、驚きました。
家ではフニャフニャ、ヘナヘナ、グズグズしているのに。
娘も立派に皆をまとめながらの発表を見せてくれました。
この後、六送会が開かれました。
娘たちがやった劇はとてもおかしく、楽しい出し物を見せてもらいました。
鼓笛の移杖式も行われました。
指揮の娘は、5年生の担当者に指揮棒を渡します。
あ~、小学校生活が終わるんだな。
卒業してしまうんだなと思うと、いろんな事が思い出されて、ウルっ。
六送会からこんなでは、卒業式はやっぱりメイクなしの方が良いかもしれません。
保護者の混雑を避けるためか、3学年ごとで時間が別れていました。
1~3年生は早い時間。
4~6年生は遅い時間。
こうなると、我が家は時間がかぶってしまいます。(4年息子と6年娘ですので)
でも先生が、息子は時間の前半に娘は後半に回してくださいました。
ところが息子、前半どころかトップバッター。

最初なので、始まりの言葉を言う役も仰せつかっていました。
息子:「セリフ覚えられるかな

私:「最悪、紙見たら?

息子:「たぶん大丈夫
大丈夫かな?

当日、最初に発表した息子、家では見せない立派な姿。
親バカですが、驚きました。

家ではフニャフニャ、ヘナヘナ、グズグズしているのに。
娘も立派に皆をまとめながらの発表を見せてくれました。
この後、六送会が開かれました。
娘たちがやった劇はとてもおかしく、楽しい出し物を見せてもらいました。

鼓笛の移杖式も行われました。
指揮の娘は、5年生の担当者に指揮棒を渡します。
あ~、小学校生活が終わるんだな。
卒業してしまうんだなと思うと、いろんな事が思い出されて、ウルっ。

六送会からこんなでは、卒業式はやっぱりメイクなしの方が良いかもしれません。

普段はセブンイレブン派の私。
ちょうど道中になかったので、サークルKへ行きました。
もちろんコーヒーを買いに。
すると、「ドラえもん オリジナルスリーブ プレゼント」の文字。
スリーブとはなんじゃらほい?
コーヒーを買うともらえるらしいけど、もらえなかったし。
気になる・・。
そして翌日、温かいコーヒーを飲みたいのに、またセブンがない。
あるのは、またしてもサークルK。
コーヒーを買って機械へ行くと、ありました。
スリーブなるもの。
ただの段ボールでできた熱さよけの厚紙。
カップに付けてみましたが、付け方が悪いのか、運転しながら飲みにくいったら。
すぐに外して、車のインテリアにしてみました。
こちらの方がドラえもんも微笑んでくれそうです。

ちょうど道中になかったので、サークルKへ行きました。
もちろんコーヒーを買いに。

すると、「ドラえもん オリジナルスリーブ プレゼント」の文字。
スリーブとはなんじゃらほい?

コーヒーを買うともらえるらしいけど、もらえなかったし。
気になる・・。

そして翌日、温かいコーヒーを飲みたいのに、またセブンがない。

あるのは、またしてもサークルK。
コーヒーを買って機械へ行くと、ありました。

スリーブなるもの。
ただの段ボールでできた熱さよけの厚紙。

カップに付けてみましたが、付け方が悪いのか、運転しながら飲みにくいったら。

すぐに外して、車のインテリアにしてみました。
こちらの方がドラえもんも微笑んでくれそうです。

今年のお正月、子供たちはお年玉で思い思いの物を買いました。
娘はラケット、息子はサッカーシューズ。
息子が新年初練習から使い始めたシューズ。
2週間くらい経った頃、
息子:「靴、穴空いたみたい
」
私:「ウソでしょう
きっと穴じゃないよ
」
息子:「だって、指が通るんだよ
」
絶対、勘違いだと思い、そのまま1週間放置。(その靴を使う出番がなかったからです)
ふと思い出して、玄関の息子の靴を見てみました。
すると、
こんな感じ。
息子の言っていることは本当でした。
初めて自分のお年玉で買った靴。
愛着があったのだと思います。
息子、履き続けたいから、ボンドでくっ付けてと言います。
靴用ボンドを買って来てくっ付けました。
でも、次の練習に使った後には、またパカッ。
その靴を使い続けたいのは分かるけど、新しい物を買ってあげることにしました。
壊れた靴を買ったスポーツ店とは別の店へ買いに行きました。
気に入ったものが見つかって、無事に購入。
レジでふと
私:「すいません、お正月に買った靴なんですが、ここが空いちゃって
そんなにすぐに穴が開くことってあるんですか?
」
店員さん:「それは早すぎますね
もしよろしければ、お持ちいただければメーカーに送ります
」
私:「レシートがもうないんです
」
店員さん:「ポイントカードをお使いでしたら、レシートの再発行ができます
よろしかったら、今お調べします
」
私:「分かりました
今日は急ぎますので、また後日に
」
息子の使い方が悪いのかと、ちょっと聞いただけなのに、とても真摯な対応をしてくださいました。
が、買ったのここじゃないんです。
店は別ですが、だいたいのスポーツ店が同じシステムなはず。
翌日、買ったところに電話してみました。
すると、やはりレシート再発行できるので、商品を持って来てほしいとのこと。
買って1か月以内なのでたぶん、不良と判断されると思います、と言われ。
待つこと2週間。
代金が返金されました。
疑問に思ったら聞いてみるもんですね。
息子の言うことを最初から聞いてあげれば良かった。
ごめんね。
2足目を買ったお店の店員さんに感謝なお話でした。
娘はラケット、息子はサッカーシューズ。
息子が新年初練習から使い始めたシューズ。
2週間くらい経った頃、
息子:「靴、穴空いたみたい

私:「ウソでしょう

きっと穴じゃないよ

息子:「だって、指が通るんだよ

絶対、勘違いだと思い、そのまま1週間放置。(その靴を使う出番がなかったからです)
ふと思い出して、玄関の息子の靴を見てみました。
すると、
こんな感じ。
息子の言っていることは本当でした。

初めて自分のお年玉で買った靴。
愛着があったのだと思います。
息子、履き続けたいから、ボンドでくっ付けてと言います。

靴用ボンドを買って来てくっ付けました。
でも、次の練習に使った後には、またパカッ。

その靴を使い続けたいのは分かるけど、新しい物を買ってあげることにしました。
壊れた靴を買ったスポーツ店とは別の店へ買いに行きました。
気に入ったものが見つかって、無事に購入。

レジでふと
私:「すいません、お正月に買った靴なんですが、ここが空いちゃって
そんなにすぐに穴が開くことってあるんですか?

店員さん:「それは早すぎますね
もしよろしければ、お持ちいただければメーカーに送ります

私:「レシートがもうないんです

店員さん:「ポイントカードをお使いでしたら、レシートの再発行ができます
よろしかったら、今お調べします

私:「分かりました
今日は急ぎますので、また後日に

息子の使い方が悪いのかと、ちょっと聞いただけなのに、とても真摯な対応をしてくださいました。
が、買ったのここじゃないんです。

店は別ですが、だいたいのスポーツ店が同じシステムなはず。
翌日、買ったところに電話してみました。
すると、やはりレシート再発行できるので、商品を持って来てほしいとのこと。
買って1か月以内なのでたぶん、不良と判断されると思います、と言われ。
待つこと2週間。
代金が返金されました。

疑問に思ったら聞いてみるもんですね。
息子の言うことを最初から聞いてあげれば良かった。
ごめんね。

2足目を買ったお店の店員さんに感謝なお話でした。
昨日、町内子供会の最後の会議がありました。
今年度は他と役員を掛け持ちしていたこともあり、すったもんだの1年。
普段は頼まれれば役員も引き受けたりするのですが、町内の方はちょっとめんどくさいなと思っていたのも、正直なところ。
子供たちのために、楽しい行事をしてあげたいけど。
トラウマになりそうな人間関係も経験いたしました。
次の行事が最終。
その打合せだった昨日。
ところがね、嫌で仕方なかったのに、最後の行事の準備が楽しみでしょうがないんです。
今年1年、行事に参加した子供の笑顔をたくさん見てきました。
だから、最後もみんな笑顔で楽しんでほしいなぁ。
もうすぐ全てから解放される安堵感からでしょうか、ゲンキンなものでそう思うんです。
思い返せば、もう少しこうできたとか、そんなことばかりが浮かびます。
まったくゲンキンなものです。
今年度は他と役員を掛け持ちしていたこともあり、すったもんだの1年。

普段は頼まれれば役員も引き受けたりするのですが、町内の方はちょっとめんどくさいなと思っていたのも、正直なところ。
子供たちのために、楽しい行事をしてあげたいけど。
トラウマになりそうな人間関係も経験いたしました。

次の行事が最終。
その打合せだった昨日。
ところがね、嫌で仕方なかったのに、最後の行事の準備が楽しみでしょうがないんです。

今年1年、行事に参加した子供の笑顔をたくさん見てきました。
だから、最後もみんな笑顔で楽しんでほしいなぁ。
もうすぐ全てから解放される安堵感からでしょうか、ゲンキンなものでそう思うんです。
思い返せば、もう少しこうできたとか、そんなことばかりが浮かびます。
まったくゲンキンなものです。
先週、バレーの新年会がありました。
ギリギリまで出席するか悩んでいた私。
と言うのは、翌日も息子サッカーで朝起きるのに不安があったから。
(ちなみに5時30分起床予定 ← 早くない、かな
)
早く帰れば良いものの、行けばいつも午前様なバレー飲み会。
断ろうとした矢先、息子サッカー県大会を逃してしまいました。
モヤモヤ・・モヤモヤ・・・。
今日はやっぱり楽しく飲もう。
明日は何とかなるさ。
やっぱり楽しい飲み会。
結局帰宅は午前2時過ぎ。
3時間寝れないな。
それでも、5時過ぎにはパッチリ目覚められました。
朝が苦手な私でも、やればできるじゃんと自画自賛しつつ、部のお茶準備も滞りなく終了。
こんな日もあるさと思った日曜日。
しかし、辛かった月曜日。
寝てない次の日は、ナチュラルハイになって平気だけど、翌日ドッと来るものですね。
楽しむのも体力勝負なのかな。

ギリギリまで出席するか悩んでいた私。
と言うのは、翌日も息子サッカーで朝起きるのに不安があったから。

(ちなみに5時30分起床予定 ← 早くない、かな

早く帰れば良いものの、行けばいつも午前様なバレー飲み会。
断ろうとした矢先、息子サッカー県大会を逃してしまいました。

モヤモヤ・・モヤモヤ・・・。

今日はやっぱり楽しく飲もう。

明日は何とかなるさ。

やっぱり楽しい飲み会。

結局帰宅は午前2時過ぎ。
3時間寝れないな。

それでも、5時過ぎにはパッチリ目覚められました。
朝が苦手な私でも、やればできるじゃんと自画自賛しつつ、部のお茶準備も滞りなく終了。
こんな日もあるさと思った日曜日。
しかし、辛かった月曜日。
寝てない次の日は、ナチュラルハイになって平気だけど、翌日ドッと来るものですね。

楽しむのも体力勝負なのかな。