昨日、新学期で日々大量に増えていくプリントを整理していました。
ファイルするプリント、A4の色つき便箋を仕切り用の表紙に使っています。
ふと、その便箋をぱらぱらめくると、
こんなメモが出てきました。
6年前の物。
娘が小学校入学の時、忘れ物をしないように机の上に置いていたメモ。
読めるように全部ひらがなで。
息子の「ランドセルは当たり前でしょ」の言葉に、「そうだよね」。
あの頃も今も、子供を心配する気持ちに変わりはなく。
少し過保護な「ランドセル」の文字。
懐かしさに、笑みがこぼれる夜でした。
ファイルするプリント、A4の色つき便箋を仕切り用の表紙に使っています。
ふと、その便箋をぱらぱらめくると、
こんなメモが出てきました。
6年前の物。
娘が小学校入学の時、忘れ物をしないように机の上に置いていたメモ。
読めるように全部ひらがなで。
息子の「ランドセルは当たり前でしょ」の言葉に、「そうだよね」。
あの頃も今も、子供を心配する気持ちに変わりはなく。
少し過保護な「ランドセル」の文字。
懐かしさに、笑みがこぼれる夜でした。
この4月はペースをつかむのが大変。
娘が入学していろんな時間が変わり、息子も練習が増えたりして。
今週は小学校の参観日&中学校の参観日があります。
息子の方はだいたいの想像はつきますが。
娘の方も学校生活は今のところ問題なさそう。
クラス委員になったと言っておりました。
ただ、心配なのは部活。
今まで一生懸命やってきたバドミントン。
もちろん、中学でも部活はバドに入るそうです。
今は仮入部中。
仮入部なので、体験練習もたいしたことはしていないもよう。
軽い柔軟とシャトル投げで1時間。
最初は10人くらいいた仮入部者も、ここ数日は4人だとか。
1年生だし、仮入部だから仕方ない。
でも、ラケットを触らなくては、どんどん感覚が鈍ってしまいます。
他中学へいったジュニアの頃の友人は、春休みから練習に参加しているって言うのに。
結局、退団したはずのジュニアの方で練習させてもらっています。
噂では選ばれれば夜練習もあるらしい。
放課後の2時間の部活。
家にいったん帰って夜練。
いったいいつ勉強するの?
その前に、夜連に参加することができるのか。
ジュニアの頃の指導者と部活の外部コーチはとっっっても仲が悪いらしい。
そんな大人の事情で、子供の夢をつぶさないでほしいです。
今は私にできること、娘にできることを一生懸命頑張るだけなのでしょうね。
中学へ行ったら部活の面では独り立ち。
顧問の先生にお任せしてと思っていたのに。
そうもいかない感じ。
怪しい雲行きです。
娘が入学していろんな時間が変わり、息子も練習が増えたりして。

今週は小学校の参観日&中学校の参観日があります。
息子の方はだいたいの想像はつきますが。

娘の方も学校生活は今のところ問題なさそう。
クラス委員になったと言っておりました。
ただ、心配なのは部活。

今まで一生懸命やってきたバドミントン。
もちろん、中学でも部活はバドに入るそうです。
今は仮入部中。
仮入部なので、体験練習もたいしたことはしていないもよう。
軽い柔軟とシャトル投げで1時間。
最初は10人くらいいた仮入部者も、ここ数日は4人だとか。

1年生だし、仮入部だから仕方ない。
でも、ラケットを触らなくては、どんどん感覚が鈍ってしまいます。
他中学へいったジュニアの頃の友人は、春休みから練習に参加しているって言うのに。
結局、退団したはずのジュニアの方で練習させてもらっています。
噂では選ばれれば夜練習もあるらしい。
放課後の2時間の部活。
家にいったん帰って夜練。
いったいいつ勉強するの?

その前に、夜連に参加することができるのか。

ジュニアの頃の指導者と部活の外部コーチはとっっっても仲が悪いらしい。
そんな大人の事情で、子供の夢をつぶさないでほしいです。
今は私にできること、娘にできることを一生懸命頑張るだけなのでしょうね。
中学へ行ったら部活の面では独り立ち。
顧問の先生にお任せしてと思っていたのに。
そうもいかない感じ。
怪しい雲行きです。

週末に大阪出張へ行っていた旦那からのお土産。
あれれ?!
「マダムシンコ」のバームクーヘンを頼んでいたのに「マダムヨーコ」になってる。
なぜか聞くと、「コスパが悪かった」ようなことを言っておりました。
それでもね、食べてみたかったんだけどな。
マダムヨーコさんのお菓子はこんな感じ。
これはこれで、なかなか美味しかったです。
シンプルだけど、クリームの中にクリームチーズが入っていて、ちょっとレアチーズケーキみたいな味。
私の好きな味でした。
外側の生地もフワフワ。
手で半分にしたのですが、指の後ついちゃってます。
お次は、こちら
大阪だけど「神戸プリン」。
プリンを買いたかった理由、聞いてはないけど想像はできました。
出張前に、「息子のお友達の家、何件かにもお土産を買おうと思う」と言っていた旦那。
その一件の小2のお子さんが具合が悪く、物が食べられないらしいと。
そこで、旦那なりの気遣いかなと思いました。
で、自宅用にもついでに、な感じかなぁ。
意外とあっさりしていて、何個も食べられる感じでした。
最後は定番なのでしょうか?
蓬莱の豚まん。
旦那は行く前から、これは買って来ると言っていました。
コンビニで買う中華まんとは全然違うんだ。
(←私、初蓬莱です)
皮は厚くて、甘みがあって。
中の具も美味しい。

これをみんなに食べさせたかったのね。
ただ一つ。
土曜の夜に一人でお土産配りをした私。
豚まんの匂いが車の中に充満して、ちょっと酔いそうでした。
冷蔵庫の中も豚まん臭。
密閉クーラーBOXで運ぶべきだった。
出張へ行くと、いつもお土産をわんさか買ってくる旦那。
今回も、どこ行って来たの?!ってくらいの荷物でした。
本当は豚まんも10個入りをみんなに買いたかったようですが、さすがに持ち帰れなかったと言っていました。
突っ込みどころはありましたが、美味しくいただきました、ありがとう。

あれれ?!
「マダムシンコ」のバームクーヘンを頼んでいたのに「マダムヨーコ」になってる。

なぜか聞くと、「コスパが悪かった」ようなことを言っておりました。

それでもね、食べてみたかったんだけどな。

マダムヨーコさんのお菓子はこんな感じ。
これはこれで、なかなか美味しかったです。

シンプルだけど、クリームの中にクリームチーズが入っていて、ちょっとレアチーズケーキみたいな味。
私の好きな味でした。
外側の生地もフワフワ。

手で半分にしたのですが、指の後ついちゃってます。
お次は、こちら
大阪だけど「神戸プリン」。

プリンを買いたかった理由、聞いてはないけど想像はできました。
出張前に、「息子のお友達の家、何件かにもお土産を買おうと思う」と言っていた旦那。
その一件の小2のお子さんが具合が悪く、物が食べられないらしいと。
そこで、旦那なりの気遣いかなと思いました。
で、自宅用にもついでに、な感じかなぁ。

意外とあっさりしていて、何個も食べられる感じでした。
最後は定番なのでしょうか?
蓬莱の豚まん。
旦那は行く前から、これは買って来ると言っていました。
コンビニで買う中華まんとは全然違うんだ。

皮は厚くて、甘みがあって。
中の具も美味しい。


これをみんなに食べさせたかったのね。
ただ一つ。
土曜の夜に一人でお土産配りをした私。

豚まんの匂いが車の中に充満して、ちょっと酔いそうでした。
冷蔵庫の中も豚まん臭。
密閉クーラーBOXで運ぶべきだった。

出張へ行くと、いつもお土産をわんさか買ってくる旦那。
今回も、どこ行って来たの?!ってくらいの荷物でした。
本当は豚まんも10個入りをみんなに買いたかったようですが、さすがに持ち帰れなかったと言っていました。

突っ込みどころはありましたが、美味しくいただきました、ありがとう。

ユキヤナギも満開を迎えています。
我が家のユキヤナギは真っ白ではなく、薄ピンク。
ちっちゃい桜のようで可愛らしい。
ところで、このユキヤナギも年々大きくなります。
あちらこちらから出てくる枝が折れちゃうことも。
私、その折れた枝を、放置しっぱなしの鉢に刺しておきました。
(ミニバラを植えていたと思うのですが、いつのまにか枯れちゃった
)
すると今年、花が咲きました。
本当にただ刺して、忘れ去っていた小枝。
やっぱり植物ってすごいですね。
我が家のユキヤナギは真っ白ではなく、薄ピンク。
ちっちゃい桜のようで可愛らしい。
ところで、このユキヤナギも年々大きくなります。
あちらこちらから出てくる枝が折れちゃうことも。
私、その折れた枝を、放置しっぱなしの鉢に刺しておきました。
(ミニバラを植えていたと思うのですが、いつのまにか枯れちゃった

すると今年、花が咲きました。
本当にただ刺して、忘れ去っていた小枝。
やっぱり植物ってすごいですね。