沈丁花が満開を迎えようとしています。
今年もいい香りが癒してくれます。
娘は明日から復活できそうです。
少し咳が残っているのが心配ですが。
週末の大会へは出場したいと本人は言います。
良いパフォーマンスは望めないかもしれませんが、本人次第なので、今日学校へ行って相談してくる予定です。
片や息子の方は良いニュースがありました。
サッカーで上に進むためのチャンスをもらうことができました。
こちらもチャンスをつかむかどうかは本人次第。
私は応援することしかできないけれど、それぞれ自分の道を頑張って進むべし。
今年もいい香りが癒してくれます。
娘は明日から復活できそうです。
少し咳が残っているのが心配ですが。
週末の大会へは出場したいと本人は言います。
良いパフォーマンスは望めないかもしれませんが、本人次第なので、今日学校へ行って相談してくる予定です。
片や息子の方は良いニュースがありました。
サッカーで上に進むためのチャンスをもらうことができました。
こちらもチャンスをつかむかどうかは本人次第。
私は応援することしかできないけれど、それぞれ自分の道を頑張って進むべし。
久しぶりの更新です。
ここ数日遊びに来てくださった方、せっかく来てくださったのに、更新しておらず申し訳ありませんでした。
実は、週末から娘の体調が悪く、なかなか更新できませんでした。
なんとこの時期にインフルエンザ。
新学期そうそう、まだ1日も登校していません。
新しいクラス、新しい先生になったのに、大丈夫かしら。
しかも今週末は、2日続けて新年度初のバドミントン大会。
医師から外出OKをもらっても、練習していない上に体力もかなり落ちているので、出場は危ぶまれるところです。
とは言え、当初40度越えの熱が2日間続いたものの、今はだいぶ元気になっております。
私も一安心しました。
ハナズオウの蕾もこんなに膨らんできたのに、娘はまだ華やかな庭を見れずにいます。
この花が咲くころには、元気に登校していることでしょう。
みんなより1週間長い春休みとなりました。
今週いっぱいは、更新が不定期になってしまうかもしれません。
また遊びに来てください。
ここ数日遊びに来てくださった方、せっかく来てくださったのに、更新しておらず申し訳ありませんでした。

実は、週末から娘の体調が悪く、なかなか更新できませんでした。
なんとこの時期にインフルエンザ。

新学期そうそう、まだ1日も登校していません。
新しいクラス、新しい先生になったのに、大丈夫かしら。

しかも今週末は、2日続けて新年度初のバドミントン大会。
医師から外出OKをもらっても、練習していない上に体力もかなり落ちているので、出場は危ぶまれるところです。
とは言え、当初40度越えの熱が2日間続いたものの、今はだいぶ元気になっております。
私も一安心しました。

ハナズオウの蕾もこんなに膨らんできたのに、娘はまだ華やかな庭を見れずにいます。
この花が咲くころには、元気に登校していることでしょう。
みんなより1週間長い春休みとなりました。

今週いっぱいは、更新が不定期になってしまうかもしれません。
また遊びに来てください。

桜の開花は、まだ聞こえてこない新潟です。
桜はまだですが、我が家のピンクユキヤナギは開花しましたよ。
正真正銘の1輪目。
これから陽気に誘われて、どんどん蕾が開いていくことでしょう。
これなんだ?
つくしではありませんよ。
ムスカリの赤ちゃん。
葉っぱばかりが伸びてきて、花はないのか探したら、小さなムスカリを発見。
こちらももうすぐ咲いてくれますね。
週末は全国的に雨予報です。
お花見には生憎な天気ですね。
花散らしの雨にならないように。
年に1度のこの時期を、もう少し楽しめたらいいですね。
桜はまだですが、我が家のピンクユキヤナギは開花しましたよ。
正真正銘の1輪目。

これから陽気に誘われて、どんどん蕾が開いていくことでしょう。
これなんだ?
つくしではありませんよ。
ムスカリの赤ちゃん。
葉っぱばかりが伸びてきて、花はないのか探したら、小さなムスカリを発見。
こちらももうすぐ咲いてくれますね。
週末は全国的に雨予報です。
お花見には生憎な天気ですね。
花散らしの雨にならないように。
年に1度のこの時期を、もう少し楽しめたらいいですね。
昨日やっと、息子の春休みのサッカースクールが終了しました。
1週間まるまる遠方の友人宅にお世話になって、さぞ楽しんでいると思いきや。
単発(1日のみ)で、子供をスクールに連れて行ったママが、帰って来てから言っていました。
息子があまりにも元気がないので、「家に帰りたい?」と聞くと、喉まで「帰りたい」の言葉が出てたよって。
春休み前の週末は、2週連続で県外遠征へ行きました。
帰って来たと思ったら、友人宅へのお泊り。
身体がかなり疲れていたと思います。
その上、今回のスクールはひどくつまらなかった様子。
私も1回だけ見学に行きましたが、学ぶものはなかったかなぁ。
息子自身、いつも何かを吸収したがって通っていたスクールだったので、ガッカリしたことでしょう。
息子の元気がないと教えてくれたママさんが
友人ママ:「ねぇ、家に帰りたい?
」
息子:「・・・・
」
息子:「家に帰りたいって言ったら、ママに怒られちゃう
お金払って来てるんだよって
」
そう言ったそうです。
確かにね、お安くはないから。
長期休みのスクールに関しては、他のお宅にお世話になる事もあり、行く行かないは息子に決めさせています。(どちらかと言うと、私的には行ってほしくない
)
その手前、弱音が吐けなかったのかもしれないな。
可哀想だけど、これからいろんな事を自分で決めて、それに責任を持っていかなきゃいけません。
お金云々と言うより、そこを大事にしてほしいと思いました。
この事を聞いていたので、今週も続くスクールは、なるべく自宅に帰れるように私が動きました。
自宅に帰って来た当初は、泥のように寝て、笑顔もなかなか見れませんでしたが、今では元気いっぱい。
パワーをチャージしたようです。
元気になり過ぎて、再び母にまとわりつき始めました。
体力も気持ちも戻ったね。
これからは、もっともっと外に出ることが増えるだろうけど、家はいつものように。
帰ってきたら、温かい場所にしておくからね。
1週間まるまる遠方の友人宅にお世話になって、さぞ楽しんでいると思いきや。
単発(1日のみ)で、子供をスクールに連れて行ったママが、帰って来てから言っていました。
息子があまりにも元気がないので、「家に帰りたい?」と聞くと、喉まで「帰りたい」の言葉が出てたよって。

春休み前の週末は、2週連続で県外遠征へ行きました。
帰って来たと思ったら、友人宅へのお泊り。
身体がかなり疲れていたと思います。

その上、今回のスクールはひどくつまらなかった様子。
私も1回だけ見学に行きましたが、学ぶものはなかったかなぁ。

息子自身、いつも何かを吸収したがって通っていたスクールだったので、ガッカリしたことでしょう。
息子の元気がないと教えてくれたママさんが
友人ママ:「ねぇ、家に帰りたい?

息子:「・・・・

息子:「家に帰りたいって言ったら、ママに怒られちゃう
お金払って来てるんだよって

そう言ったそうです。

確かにね、お安くはないから。

長期休みのスクールに関しては、他のお宅にお世話になる事もあり、行く行かないは息子に決めさせています。(どちらかと言うと、私的には行ってほしくない

その手前、弱音が吐けなかったのかもしれないな。
可哀想だけど、これからいろんな事を自分で決めて、それに責任を持っていかなきゃいけません。
お金云々と言うより、そこを大事にしてほしいと思いました。
この事を聞いていたので、今週も続くスクールは、なるべく自宅に帰れるように私が動きました。
自宅に帰って来た当初は、泥のように寝て、笑顔もなかなか見れませんでしたが、今では元気いっぱい。

パワーをチャージしたようです。

元気になり過ぎて、再び母にまとわりつき始めました。

体力も気持ちも戻ったね。
これからは、もっともっと外に出ることが増えるだろうけど、家はいつものように。
帰ってきたら、温かい場所にしておくからね。

私が自分自身もずっとやるのを拒んでいたLINE。
1ケタだった友達の人数もだいぶ増えました。
実はスマホを持っていない娘も、LINEに入ることになりました。
あれだけ私、反対していたのに・・。
--- 2週間前の話 ---
バドミントンで、外部の練習に参加している選手(娘含む)が何人かいます。
この練習には他校の選手もいます。
その中で、スマホを持っていないのは娘だけ。
でも、今までの連絡事項は何とかなっておりました。
年度も変わるので、子供たち同士でお食事会をやろうって話になったそうです。
子供たち同士ですので、ほとんどがLINEでのやり取り。
それでも、先輩たちは唯一スマホを持っていない娘を気遣って、会うたびに決まったことの報告をしてくれていたらしいです。
ところが、お食事会当日、他校の選手は大会に出場していました。
そうなると終了時間が読めない。
至急で連絡を取る状況になってしまいました。
ジュニアの頃、娘とダブルスを組んでいた友人(お食事会参加)のママさんからも私に連絡がきたり。
先輩のママさんがわざわざ娘を呼びに来てくれたり。
持たせていない事で、先輩や友人やそのママさんたちに気を使わせてしまいました。
そこで娘にスマホを持たせるか考えました。
いえいえ、我が家的にはまだ早いなぁ。
でも、なんとかLINEをする方法。
以前ママ友が、子供はママ友のスマホでLINEをしていたと言っていました。
それだと、思春期女子たち、読まれたくない事もあるんじゃないかな。
考えた結果、タブレットで何とかならんもんか。
我が家のタブレットは、家のリビングでのみ使用可。
持ち出しは禁止です。
それにスマホと違って、始終持ち歩くことも面倒くさいはず。
そこで調べ始めること数時間。
キッズ携帯の番号を使って、LINEは使えるようにしました。
あと問題は、どうやって友達追加をするか。
持ち歩けないってことは、簡単に友達追加できないな。
仕方ないのでみんなに携帯番号を聞いて来て、1つずつ追加してってくださいな。
これで、ついに娘もLINEデビュー。
心配事もあるにはあるけど、かなり制限された使用方法なので、今のところ大丈夫でしょ。
それに・・・。
タブレットの音を消しているので、メッセージが入ったのが分からないのでは?
私:「音上げとけば
」
娘:「うるさいから、それでいいんだよ
」
私がテーブルのわきを通りかかると、タブレットにLINEが来てる。
私:「LINEチェックしなくていいの?
」
娘:「いいんだよ、後でまとめて見るから
」
どうやら、私より娘の方が飄々とした感じ。
自分の時間を邪魔されないように、しっかりメリハリをつけているようでした。
1ケタだった友達の人数もだいぶ増えました。

実はスマホを持っていない娘も、LINEに入ることになりました。
あれだけ私、反対していたのに・・。

--- 2週間前の話 ---
バドミントンで、外部の練習に参加している選手(娘含む)が何人かいます。
この練習には他校の選手もいます。
その中で、スマホを持っていないのは娘だけ。

でも、今までの連絡事項は何とかなっておりました。
年度も変わるので、子供たち同士でお食事会をやろうって話になったそうです。
子供たち同士ですので、ほとんどがLINEでのやり取り。
それでも、先輩たちは唯一スマホを持っていない娘を気遣って、会うたびに決まったことの報告をしてくれていたらしいです。

ところが、お食事会当日、他校の選手は大会に出場していました。
そうなると終了時間が読めない。

至急で連絡を取る状況になってしまいました。
ジュニアの頃、娘とダブルスを組んでいた友人(お食事会参加)のママさんからも私に連絡がきたり。
先輩のママさんがわざわざ娘を呼びに来てくれたり。

持たせていない事で、先輩や友人やそのママさんたちに気を使わせてしまいました。
そこで娘にスマホを持たせるか考えました。
いえいえ、我が家的にはまだ早いなぁ。
でも、なんとかLINEをする方法。

以前ママ友が、子供はママ友のスマホでLINEをしていたと言っていました。
それだと、思春期女子たち、読まれたくない事もあるんじゃないかな。

考えた結果、タブレットで何とかならんもんか。
我が家のタブレットは、家のリビングでのみ使用可。
持ち出しは禁止です。

それにスマホと違って、始終持ち歩くことも面倒くさいはず。
そこで調べ始めること数時間。
キッズ携帯の番号を使って、LINEは使えるようにしました。
あと問題は、どうやって友達追加をするか。
持ち歩けないってことは、簡単に友達追加できないな。
仕方ないのでみんなに携帯番号を聞いて来て、1つずつ追加してってくださいな。

これで、ついに娘もLINEデビュー。
心配事もあるにはあるけど、かなり制限された使用方法なので、今のところ大丈夫でしょ。

それに・・・。
タブレットの音を消しているので、メッセージが入ったのが分からないのでは?
私:「音上げとけば

娘:「うるさいから、それでいいんだよ

私がテーブルのわきを通りかかると、タブレットにLINEが来てる。

私:「LINEチェックしなくていいの?

娘:「いいんだよ、後でまとめて見るから

どうやら、私より娘の方が飄々とした感じ。

自分の時間を邪魔されないように、しっかりメリハリをつけているようでした。