お散歩中に見つけた赤い花。
まだ満開ではないけれど、小さな赤い花がたくさん咲いている様子は目を引きました。
なんと言う名前だろう?
ツルがたくさん伸びて、グリーンカーテンにも良さそう。
我が家でも育てられるかな?
明日から、息子の遠征で石川県へ行きます。
7・8月はプチ旅行づくし。
ちょっぴりお疲れ気味で、明日からの石川は少し気が重いんですが。
息子が頑張るので、私も気持ちを上げて行って来たいと思います。
まだ満開ではないけれど、小さな赤い花がたくさん咲いている様子は目を引きました。
なんと言う名前だろう?
ツルがたくさん伸びて、グリーンカーテンにも良さそう。
我が家でも育てられるかな?
明日から、息子の遠征で石川県へ行きます。
7・8月はプチ旅行づくし。
ちょっぴりお疲れ気味で、明日からの石川は少し気が重いんですが。
息子が頑張るので、私も気持ちを上げて行って来たいと思います。
長期休み恒例、中学校の食事を作る宿題。
この休みも、ゆっくりと夕方の時間を過ごす日も、家族がそろう日もなかなか見つからず・・。
結局、夏休み最終週に宿題決行となりました。
今回のメニューは「お料理し始めの頃には作るよね」のカレー。
後は、海藻とこんにゅくサラダにりんご。
カレーは一応夏野菜カレーにしました。
普段はジャガイモに人参に玉ねぎ入りのカレー。
この日は、ナスにパプリカにピーマンに玉ねぎ。
オクラやかぼちゃも買って来たけど、入れるのは止めときました。
いつものカレーとは違う食感に満足。
後片付けまでやってもらって大変楽ちんな日となりました。
ありがと。
この休みも、ゆっくりと夕方の時間を過ごす日も、家族がそろう日もなかなか見つからず・・。
結局、夏休み最終週に宿題決行となりました。
今回のメニューは「お料理し始めの頃には作るよね」のカレー。
後は、海藻とこんにゅくサラダにりんご。
カレーは一応夏野菜カレーにしました。
普段はジャガイモに人参に玉ねぎ入りのカレー。
この日は、ナスにパプリカにピーマンに玉ねぎ。
オクラやかぼちゃも買って来たけど、入れるのは止めときました。
いつものカレーとは違う食感に満足。
後片付けまでやってもらって大変楽ちんな日となりました。
ありがと。
お盆休み中の話。
北信越大会後、3年生が引退してから初めてのバドミントン大会が開催されました。
この大会はシングルだけの大会。
娘はこれまでダブルスでプレーしてきましたが、今回は1人での試合になります。
各チームから選ばれた選手が、県内での順位を決めるこの大会。
昨年はベスト32まで行けました。
今年は1つ上げてベスト16まで行ってほしいな。
次の試合に勝てば16位以上のところまで勝ち進んできました。
試合が始まります。
シーソーゲームでしたが、1セットを先に取られてしまいました。
2セット目、娘が取り、勝負はファイナルで。
上位になってくると試合時間の間隔が短くなってきます。
ベスト16が出揃ったところで、一旦休憩と体育館内の換気をしますとアナウンスが入っていました。
1つまた1つと試合が終了する中、娘の試合は競っていたので、ついにこんな事に!!
この日選手だけで150人程度が集まっていました。
その他、コーチや保護者、補助役員などを含めると200人くらいいたのかな?
そんな中、1コートだけの試合。
体育館中の視線がいっせいに集まります。
その親の私も、なぜか緊張。
結果、頑張りましたが 2-1 で敗退し今年もベスト16以上は行けなかった。
だけどね、よくやりました。
他中学のコーチや監督から声をかけられつつ、「出し切った」と言う娘の顔は、スッキリとした笑顔でした。
たまたまお隣の施設で倖田來未のライブがあるそうで。
ミーハー母は記念撮影。
(当然)倖田さん本人とは会えませんでしたので、トラックとね。
良き記念となりました。
北信越大会後、3年生が引退してから初めてのバドミントン大会が開催されました。
この大会はシングルだけの大会。
娘はこれまでダブルスでプレーしてきましたが、今回は1人での試合になります。
各チームから選ばれた選手が、県内での順位を決めるこの大会。
昨年はベスト32まで行けました。
今年は1つ上げてベスト16まで行ってほしいな。
次の試合に勝てば16位以上のところまで勝ち進んできました。
試合が始まります。
シーソーゲームでしたが、1セットを先に取られてしまいました。
2セット目、娘が取り、勝負はファイナルで。
上位になってくると試合時間の間隔が短くなってきます。
ベスト16が出揃ったところで、一旦休憩と体育館内の換気をしますとアナウンスが入っていました。
1つまた1つと試合が終了する中、娘の試合は競っていたので、ついにこんな事に!!
この日選手だけで150人程度が集まっていました。
その他、コーチや保護者、補助役員などを含めると200人くらいいたのかな?
そんな中、1コートだけの試合。
体育館中の視線がいっせいに集まります。
その親の私も、なぜか緊張。
結果、頑張りましたが 2-1 で敗退し今年もベスト16以上は行けなかった。
だけどね、よくやりました。
他中学のコーチや監督から声をかけられつつ、「出し切った」と言う娘の顔は、スッキリとした笑顔でした。
たまたまお隣の施設で倖田來未のライブがあるそうで。
ミーハー母は記念撮影。
(当然)倖田さん本人とは会えませんでしたので、トラックとね。
良き記念となりました。