娘の三者面談、息子の個人懇談、とりあえず終わりました。
娘の方は、先生がまさに私が言いたい事を言って下さって、彼女も冷静になれたかしら。
「やりたい」を追いかけても、プロや実業団へ入れるのは一握り。
3年間の後はどうするの?
たくさん学校を見て、ピンと来る場所がきっとあるんじゃないかな?
それまでは、どこでも進学できるように準備すること。
今の成績を維持しつつ、ある程度は身体も鈍らないように動かしていくこと。
最終判断は年末くらいにとのことでした。
親以外の大人から言われる言葉には重みがあるでしょうね。
先日の壮行会でもコーチたちからいろいろ話は聞いていました。
コーチそれぞれ考えが違うけど、そこもまた判断材料になるのかもしれませんね。
どうしてもバドでと言うことなら、いつでも今の時期から高校で練習できるぞ!!とも言って下さって、ありがたいことです。
後は本人次第の流れになってきました。
問題は息子・・・。
ビックリ事実が出てきて、思わず教室で固まった私。
成績は申し分ない。
クラスでももう少し発言したり、積極性、リーダー性を発揮してほしい。
今年の担任の先生は、上手く彼のいい部分を引き出してくれそうでした。
それは良いとして。
先生:「終業式の日、ケンカがあったんですよ」
へっっ?!
聞いてないし。
息子も手(正確には足)を出してしまったらしいですが、お互い怪我などはなかったよう。
ケンカしていたクラスメイト2人になぜか巻き込まれたようです。
最初クラスメイト2人がワチャワチャしていたところに、息子からか相手からかぶつかって、それに対してケンカになったんですと。
もう相手のお子さんの心配と、謝罪しかなかったです。
先生:「たいしたことはなかったので、家に帰って本人に話さなくていいですよ」
そう言われてもね、聞くでしょ。
帰宅後、頃合いを見て息子に聞きました。
息子:「いっつも暴力的なんだよ
あの時もタックルされて、頭に来た」
なんとなく、想像できるな。
わりと何をされても笑顔でかわす息子ですが、限界を超えたか、虫の居所が悪かったか。
私:「いつも意地悪されてるの?」
息子:「別に仲が悪い訳じゃないんだよ」
私:「嫌なら嫌って意思表示するのは大事な事だね
だけど、蹴りはいけませんよ
足は商売道具でしょ?
それを使うのは良くないね」
息子:「先生にも手を出しちゃダメだって言われたよ」
男の子なので、ケンカが必ずしも悪い事とは思わない私。
姉弟で育った彼は、取っ組み合いのケンカなんてしたことがありません。
今の風潮は殴り合いのケンカは悪い事なのかもしれないけど。
それが必要なこともあるんじゃないかなと思います。
どれだけすれば痛いのか、しちゃいけない限界。
思春期で、特に大人の目が厳しいこの時期、止めてくれる人間がいる環境でそれを知っておくことは大事なのかなと思うんです。
いつもいつもケンカでは困るけど、人の傷みは早いうちに知っていた方が良いのかなと。
それにしても、頭髪の件と言い、今回のケンカの件と言い、あの人の内申は大丈夫なんだろうか。
私:「内申下がりそうだね」
息子:「大丈夫だよ」
危機感薄い。
先生もおっしゃっていました
「まだまだ可愛い子供なんですよ」
本当身体は大きくなってきたけど、やってることはお子ちゃまなんだな。
娘の方は、先生がまさに私が言いたい事を言って下さって、彼女も冷静になれたかしら。
「やりたい」を追いかけても、プロや実業団へ入れるのは一握り。
3年間の後はどうするの?
たくさん学校を見て、ピンと来る場所がきっとあるんじゃないかな?
それまでは、どこでも進学できるように準備すること。
今の成績を維持しつつ、ある程度は身体も鈍らないように動かしていくこと。
最終判断は年末くらいにとのことでした。
親以外の大人から言われる言葉には重みがあるでしょうね。
先日の壮行会でもコーチたちからいろいろ話は聞いていました。
コーチそれぞれ考えが違うけど、そこもまた判断材料になるのかもしれませんね。
どうしてもバドでと言うことなら、いつでも今の時期から高校で練習できるぞ!!とも言って下さって、ありがたいことです。
後は本人次第の流れになってきました。
問題は息子・・・。
ビックリ事実が出てきて、思わず教室で固まった私。
成績は申し分ない。
クラスでももう少し発言したり、積極性、リーダー性を発揮してほしい。
今年の担任の先生は、上手く彼のいい部分を引き出してくれそうでした。
それは良いとして。
先生:「終業式の日、ケンカがあったんですよ」
へっっ?!
聞いてないし。
息子も手(正確には足)を出してしまったらしいですが、お互い怪我などはなかったよう。
ケンカしていたクラスメイト2人になぜか巻き込まれたようです。
最初クラスメイト2人がワチャワチャしていたところに、息子からか相手からかぶつかって、それに対してケンカになったんですと。
もう相手のお子さんの心配と、謝罪しかなかったです。
先生:「たいしたことはなかったので、家に帰って本人に話さなくていいですよ」
そう言われてもね、聞くでしょ。
帰宅後、頃合いを見て息子に聞きました。
息子:「いっつも暴力的なんだよ
あの時もタックルされて、頭に来た」
なんとなく、想像できるな。
わりと何をされても笑顔でかわす息子ですが、限界を超えたか、虫の居所が悪かったか。
私:「いつも意地悪されてるの?」
息子:「別に仲が悪い訳じゃないんだよ」
私:「嫌なら嫌って意思表示するのは大事な事だね
だけど、蹴りはいけませんよ
足は商売道具でしょ?
それを使うのは良くないね」
息子:「先生にも手を出しちゃダメだって言われたよ」
男の子なので、ケンカが必ずしも悪い事とは思わない私。
姉弟で育った彼は、取っ組み合いのケンカなんてしたことがありません。
今の風潮は殴り合いのケンカは悪い事なのかもしれないけど。
それが必要なこともあるんじゃないかなと思います。
どれだけすれば痛いのか、しちゃいけない限界。
思春期で、特に大人の目が厳しいこの時期、止めてくれる人間がいる環境でそれを知っておくことは大事なのかなと思うんです。
いつもいつもケンカでは困るけど、人の傷みは早いうちに知っていた方が良いのかなと。
それにしても、頭髪の件と言い、今回のケンカの件と言い、あの人の内申は大丈夫なんだろうか。
私:「内申下がりそうだね」
息子:「大丈夫だよ」
危機感薄い。
先生もおっしゃっていました
「まだまだ可愛い子供なんですよ」
本当身体は大きくなってきたけど、やってることはお子ちゃまなんだな。
週末、壮行会に出席しました。
男子バド部は上位大会に出場します。
嬉しい反面、気持ちは複雑ですね。
壮行会前日、ジュニアサッカー時代の保護者から急な呼び出しがありました。
「たまには飲もうよぉ~」
息子のサッカー練習が夕方からで、お呼びがかかった時は夕食を食べ終わったばかり。
(20時半過ぎ)
娘とその後、蔦屋へ行く約束をしていたし、どうしよっかな?
主人も「行って来たら、送っていくよ」(珍しい~)
ママ友も「迎えに行くし、蔦屋行っておいでよ」(優しい~)
娘と蔦屋へ行って自宅へ帰ると、お迎えの車が家の前でデデーンと待っていました・・・。
久しぶりに腹筋が鍛えられるほど大笑い。
懐かしい話や、現況報告、話は尽きないね。
やっぱり、元気でるな。
最近はお付き合いの飲み会ばかりでしたが、この日は純粋に楽しめました。
そして、本日はついに三者面談。
まだ、なんにも決まってないよ。
いったいどんな話が出るんだろう?
息子の個人懇談も本日です。
先日の頭髪の件はどうなった事やら・・・。
暑さで身体も痩せるけど、気持ちも痩せる今年の夏です。
男子バド部は上位大会に出場します。
嬉しい反面、気持ちは複雑ですね。
壮行会前日、ジュニアサッカー時代の保護者から急な呼び出しがありました。
「たまには飲もうよぉ~」
息子のサッカー練習が夕方からで、お呼びがかかった時は夕食を食べ終わったばかり。
(20時半過ぎ)
娘とその後、蔦屋へ行く約束をしていたし、どうしよっかな?
主人も「行って来たら、送っていくよ」(珍しい~)
ママ友も「迎えに行くし、蔦屋行っておいでよ」(優しい~)
娘と蔦屋へ行って自宅へ帰ると、お迎えの車が家の前でデデーンと待っていました・・・。
久しぶりに腹筋が鍛えられるほど大笑い。
懐かしい話や、現況報告、話は尽きないね。
やっぱり、元気でるな。
最近はお付き合いの飲み会ばかりでしたが、この日は純粋に楽しめました。
そして、本日はついに三者面談。
まだ、なんにも決まってないよ。
いったいどんな話が出るんだろう?
息子の個人懇談も本日です。
先日の頭髪の件はどうなった事やら・・・。
暑さで身体も痩せるけど、気持ちも痩せる今年の夏です。
部活を引退してから1週間。
相変わらずバド外部練習には参加しているし、勉強も普通にしているし、彼女の生活は以前と変わっていません。
ただ、朝ランニングをするようになりました。
1人早朝に起きて、10キロ近いランニングしているみたい。
今さら?!感はあるけれど。
高校へ行ってもバドミントンを続けたいんだろうな。
本人はやるからには勝ちたいそうで。
そうすると強豪私立へ進学するしかない。
でもね、学力は公立の志望校と比べると・・・。
高校の先の選択肢を増やすなら、公立または私立の進学校へ進学した方が良いに決まってる。
本人もそれは分かっていると思うのですが、諦めきれないんでしょうね。
土曜にはバド強豪校のオープンスクールへ行くことが決まっています。
本人はそちらの高校へ行く気はないようですが、友人の付き添いみたいです。
日曜は北信越大会へ進む男子の壮行会に参加。
こんな事していると、どうしても諦めきれない気持ちが募るかも。
それでついつい
私:「3年間の自己満足のために将来を決めちゃう気?
その時は楽しいかも知れないけど、その先どうするのよ
(大学)行くとこなくなっちゃうよ」
娘:「そんなことちゃんと考えてるよ!!」
ついにやっちゃいました。
やれやれ、最終的に希望進路が決まるまでは大変だ。
最近、お天気が良いのでマジックアワーが綺麗ですね。
この画像は娘の最後の公式戦の日の空。
実際はもう少しピンクのグラデーションがキレイでした。
マジックアワーを見ると、物悲しい気持ちになるのはなぜだろう。
もうすぐすっぽり闇に包まれるてしまう空。
その儚い時間を見ているからなのかもしれませんね。
相変わらずバド外部練習には参加しているし、勉強も普通にしているし、彼女の生活は以前と変わっていません。
ただ、朝ランニングをするようになりました。
1人早朝に起きて、10キロ近いランニングしているみたい。
今さら?!感はあるけれど。
高校へ行ってもバドミントンを続けたいんだろうな。
本人はやるからには勝ちたいそうで。
そうすると強豪私立へ進学するしかない。
でもね、学力は公立の志望校と比べると・・・。
高校の先の選択肢を増やすなら、公立または私立の進学校へ進学した方が良いに決まってる。
本人もそれは分かっていると思うのですが、諦めきれないんでしょうね。
土曜にはバド強豪校のオープンスクールへ行くことが決まっています。
本人はそちらの高校へ行く気はないようですが、友人の付き添いみたいです。
日曜は北信越大会へ進む男子の壮行会に参加。
こんな事していると、どうしても諦めきれない気持ちが募るかも。
それでついつい
私:「3年間の自己満足のために将来を決めちゃう気?
その時は楽しいかも知れないけど、その先どうするのよ
(大学)行くとこなくなっちゃうよ」
娘:「そんなことちゃんと考えてるよ!!」
ついにやっちゃいました。
やれやれ、最終的に希望進路が決まるまでは大変だ。
最近、お天気が良いのでマジックアワーが綺麗ですね。
この画像は娘の最後の公式戦の日の空。
実際はもう少しピンクのグラデーションがキレイでした。
マジックアワーを見ると、物悲しい気持ちになるのはなぜだろう。
もうすぐすっぽり闇に包まれるてしまう空。
その儚い時間を見ているからなのかもしれませんね。
なんとお金のかかる夏休み・・・。
先日エアコンを購入しポ~ンと10万円飛んでいきました。
仕方ないよね、いずれ必要になるものだし。
娘、受験生だし。
息子のサッカー夏季遠征が決定しました。
まだ詳しい金額は発表されていませんが、だいたい3万5千円くらいなのでは?との噂。
ちょっとお高めな設定だな。
ジュニアの頃とは違うか・・・。
いよいよ娘が本格的な受験生活スタート。
バドミントン大会が終わるまで、受験の事は何も言わずにおこうと思っていました。
この夏休みは、本人の(受験に向けた)気持ちを安定させるためにも、夏期講習へ行った方がいい気がする。
だけど、8月まで大会に勝ち進んでいたら、夏期講習はさすがに無理だな。
ところが、7月で予想外に敗退しました。
これも何かのめぐり合わせ。
早速塾へ電話。
夏季講習はもう始まっているらしいけど、面談をして下さるとのこと。
どちらにしても9月からは塾に行こうと話していたので、いいタイミングかな。
それにしても塾の料金って、噂には聞いてましたが高いのね。
教えてもらう時間によって料金は変わってくるらしいですが、ヘタすると中学卒業残り半年くらいで総額40万円?!(私がアバウトに計算した結果ですが)
安心料として行くのなら、ちょっと高すぎやしませんか??
エアコンなんて買っている場合じゃなかった。
いえいえ、エアコン購入は必要経費。
自分の中で自問自答が続きます。
例年になく暑く厳しい夏、お財布も厳しい夏になりそうです。
先日エアコンを購入しポ~ンと10万円飛んでいきました。
仕方ないよね、いずれ必要になるものだし。
娘、受験生だし。
息子のサッカー夏季遠征が決定しました。
まだ詳しい金額は発表されていませんが、だいたい3万5千円くらいなのでは?との噂。
ちょっとお高めな設定だな。
ジュニアの頃とは違うか・・・。
いよいよ娘が本格的な受験生活スタート。
バドミントン大会が終わるまで、受験の事は何も言わずにおこうと思っていました。
この夏休みは、本人の(受験に向けた)気持ちを安定させるためにも、夏期講習へ行った方がいい気がする。
だけど、8月まで大会に勝ち進んでいたら、夏期講習はさすがに無理だな。
ところが、7月で予想外に敗退しました。
これも何かのめぐり合わせ。
早速塾へ電話。
夏季講習はもう始まっているらしいけど、面談をして下さるとのこと。
どちらにしても9月からは塾に行こうと話していたので、いいタイミングかな。
それにしても塾の料金って、噂には聞いてましたが高いのね。
教えてもらう時間によって料金は変わってくるらしいですが、ヘタすると中学卒業残り半年くらいで総額40万円?!(私がアバウトに計算した結果ですが)
安心料として行くのなら、ちょっと高すぎやしませんか??
エアコンなんて買っている場合じゃなかった。
いえいえ、エアコン購入は必要経費。
自分の中で自問自答が続きます。
例年になく暑く厳しい夏、お財布も厳しい夏になりそうです。
オリズルランのランナーが伸びてきました。
今年の暑くて湿度がある気候は、ハマる植物にはハマるようで、そんなに頻繁に水やりをしなくても、すくすく育ってくれるみたい。
こちらも
オリズルランのランナーが伸び始める時期も今年は早めな気がします。
毎年、夏の暑さにやられた本体はショボショボになります。
(私が水をやらないし、日が当たり過ぎるからです)
そのショボショボの本体に変わって、ランナーの新しい株を来年用に育て始めるのがいつもの作業。
今年は本体も元気です。
この新しい株がもう少し大きくなって、根っこがついてきたら植え時です。
オリズルランは友人から結婚式の時にもらいました。
もう17年も育てているのね。
サボテンも枯らす私が、よくここまで育てて来れたなぁとちょっぴり自画自賛。
今年の暑くて湿度がある気候は、ハマる植物にはハマるようで、そんなに頻繁に水やりをしなくても、すくすく育ってくれるみたい。
こちらも
オリズルランのランナーが伸び始める時期も今年は早めな気がします。
毎年、夏の暑さにやられた本体はショボショボになります。
(私が水をやらないし、日が当たり過ぎるからです)
そのショボショボの本体に変わって、ランナーの新しい株を来年用に育て始めるのがいつもの作業。
今年は本体も元気です。
この新しい株がもう少し大きくなって、根っこがついてきたら植え時です。
オリズルランは友人から結婚式の時にもらいました。
もう17年も育てているのね。
サボテンも枯らす私が、よくここまで育てて来れたなぁとちょっぴり自画自賛。