寒天を買った日のこと。
めったにある事じゃないですが、なんとなく健康志向オーラが出ていた日。
こんな物も購入しました。
スプーン1杯お椀に入れて、そこにお味噌汁を注ぐ。
煮干しの粉末なので、カルシウムやDHAが摂れるらしい。
最近、肉食ばっかりで、魚を食べる日が週1・2回。
魚だと子供たちの食が進まないのと、料理方法が面倒になるので、どうしても肉に偏る我が家。
これじゃいかん!!ってことで買ってみました。
寒天がご飯に入っていても分からなかった家族ですので、当然煮干しの粉末がお味噌汁に入っていても気づかない。
嬉々としてばらす母に
息子:「煮干し嫌いなんだよね」
そう言って、味噌汁の進みが遅くなる息子。
言うまで分かんなかったんでしょうがっ!!
言わなきゃよかった・・・。
この日以来、煮干し粉末の出番はありませんでしたが、そろそろ忘れた頃かな。
今日あたり入れてみようかな~。
めったにある事じゃないですが、なんとなく健康志向オーラが出ていた日。
こんな物も購入しました。
スプーン1杯お椀に入れて、そこにお味噌汁を注ぐ。
煮干しの粉末なので、カルシウムやDHAが摂れるらしい。
最近、肉食ばっかりで、魚を食べる日が週1・2回。
魚だと子供たちの食が進まないのと、料理方法が面倒になるので、どうしても肉に偏る我が家。
これじゃいかん!!ってことで買ってみました。
寒天がご飯に入っていても分からなかった家族ですので、当然煮干しの粉末がお味噌汁に入っていても気づかない。
嬉々としてばらす母に
息子:「煮干し嫌いなんだよね」
そう言って、味噌汁の進みが遅くなる息子。
言うまで分かんなかったんでしょうがっ!!
言わなきゃよかった・・・。
この日以来、煮干し粉末の出番はありませんでしたが、そろそろ忘れた頃かな。
今日あたり入れてみようかな~。
2週間くらい前でしょうか。
やけにブロック周りに植物の実が落ちている日が続きました。
その残骸。
撮影時にはすでに干からびています。
鳥かな?
それにしても、我が家の実、赤・青・オレンジと様々な実がキレイにブロックに落ちてる。
不思議。
で昨日
これは、タマリュウの実の中身。
濃い藍色の皮を一枚剥くと、こんな白っぽい中身が出てくるんですよ。
もう鳥しか考えられないよね。
枯れた芝桜の上に1つだけポツン。
落としたね。
気付けば、あんなにたくさんあった実は、ひとっつも無くなってる。
葉が伸びたせいで見えなくなっている訳ではございませんよ。
めくって探してみましたから。
たくさん食べてもらっていいけど、全部取らなくても・・・。
そう考えるのは人間だけですかね。
やけにブロック周りに植物の実が落ちている日が続きました。
その残骸。
撮影時にはすでに干からびています。
鳥かな?
それにしても、我が家の実、赤・青・オレンジと様々な実がキレイにブロックに落ちてる。
不思議。
で昨日
これは、タマリュウの実の中身。
濃い藍色の皮を一枚剥くと、こんな白っぽい中身が出てくるんですよ。
もう鳥しか考えられないよね。
枯れた芝桜の上に1つだけポツン。
落としたね。
気付けば、あんなにたくさんあった実は、ひとっつも無くなってる。
葉が伸びたせいで見えなくなっている訳ではございませんよ。
めくって探してみましたから。
たくさん食べてもらっていいけど、全部取らなくても・・・。
そう考えるのは人間だけですかね。
長いかな?と思っていたこの半年。
案外もう年度末が来てしまいます。
我が家の受験生、それほど受験生扱いはしてなくて、昨日は娘一人をほっぽいて夫婦で息子のサッカー観戦に行きました。
観戦途中、娘から何度もLINEが来ていましたが、それすら気付かない私。
『無視すんなぁ~』と切れ気味のLINEが来ていました。
1人で1日勉強してるのもヒマ(とは言わないか)なんでしょうね。
昨年、息子の卒業式・入学式に着た服を着てみなくちゃ。
もう卒業式まで1週間になりました。
入らなかったらどうしよう。
昨年も同じことを言っていたような気がします。
そう、もう1年経つのですね。
速いなぁ。
案外もう年度末が来てしまいます。
我が家の受験生、それほど受験生扱いはしてなくて、昨日は娘一人をほっぽいて夫婦で息子のサッカー観戦に行きました。
観戦途中、娘から何度もLINEが来ていましたが、それすら気付かない私。
『無視すんなぁ~』と切れ気味のLINEが来ていました。
1人で1日勉強してるのもヒマ(とは言わないか)なんでしょうね。
昨年、息子の卒業式・入学式に着た服を着てみなくちゃ。
もう卒業式まで1週間になりました。
入らなかったらどうしよう。
昨年も同じことを言っていたような気がします。
そう、もう1年経つのですね。
速いなぁ。
お雛様を飾るのは、節分・雨水・節分を過ぎた大安の日が良いと今年初めて知りました。
忙しさのためか、お雛様を飾ることをすっかり忘れた昨年。
娘が生まれて14年間、毎年飾っていたのに・・。
今年は忘れることのないよう、しかも日の良い時に出してやろうっと♪
娘も受験だしね、良い事あるように。
そんな風に思っていたのに、その日になると朝までは覚えていても、帰宅後家事をして、子供たちの送り迎えして・・なんて動いているとまたしても忘れる。
忘れたことに気付いた翌日の衝撃と落胆。
何度そんな日を過ごしたことか!!
ついにお雛様まで良い日が2日しかないとなった昨日、手にペンで「お雛様」と書きつつ、任務完了しました。
無事に、大安の日にお顔が拝めましたよ。
7段飾りとかではないので、出すのは楽なんですけどね。
何でかな~、後回しの末忘れちゃう。
できたらね、月の半ば過ぎに行事ごとがあると良いな。
カレンダーめくってすぐだと、緊迫感がないんですよね。(言い訳)
あのカレンダーをめくった時の驚き!!
節分なんて2日しかないし、お雛様だって2日しかないし。
できたら、クリスマスみたいにめくってからの日が長いとカウントダウンが分かりやすい。
と言っても、クリスマスツリーを出すのも近々ですけどね。(苦笑)
忙しさのためか、お雛様を飾ることをすっかり忘れた昨年。
娘が生まれて14年間、毎年飾っていたのに・・。
今年は忘れることのないよう、しかも日の良い時に出してやろうっと♪
娘も受験だしね、良い事あるように。
そんな風に思っていたのに、その日になると朝までは覚えていても、帰宅後家事をして、子供たちの送り迎えして・・なんて動いているとまたしても忘れる。
忘れたことに気付いた翌日の衝撃と落胆。
何度そんな日を過ごしたことか!!
ついにお雛様まで良い日が2日しかないとなった昨日、手にペンで「お雛様」と書きつつ、任務完了しました。
無事に、大安の日にお顔が拝めましたよ。
7段飾りとかではないので、出すのは楽なんですけどね。
何でかな~、後回しの末忘れちゃう。
できたらね、月の半ば過ぎに行事ごとがあると良いな。
カレンダーめくってすぐだと、緊迫感がないんですよね。(言い訳)
あのカレンダーをめくった時の驚き!!
節分なんて2日しかないし、お雛様だって2日しかないし。
できたら、クリスマスみたいにめくってからの日が長いとカウントダウンが分かりやすい。
と言っても、クリスマスツリーを出すのも近々ですけどね。(苦笑)
先日、スーパーへ買い物に行きました。
レジが済んだ後に店員さんが
店員:「今キャンペーン中なんで」
そう言って渡されたのは、60歳以上のご友人紹介キャンペーンの用紙。
???
私、60歳以上に見られたのか?
マスクはしていましたが、マスクしているが故に荒は隠されていたはず。
しかも仕事の格好してたけど。
交友関係広めの人材に見えたのか?
それとも、店員さんはアルバイトさんだったので、みんなに配っているのか?
モヤっとしてクスッと笑う出来事でした。
ネットを見ていると、広告が出てくることがありますよね。
その広告の内容が、これ私にしろとっ?!
な内容のものが最近多いです。
シミやたるみ、ダイエットだったり、豊胸だったり。
えっ?!どこかにカメラある??
まさに気になるお年頃だからね。(豊胸は置いといて)
広告をクリックすることはほぼないのですけど、いつまでたっても同じような広告が出てくるので、プレッシャーをかけられて、最近はちょっぴりイラッとすることも。
(気にしていることだけにね)
体の中のメンテナンスもそうですが、外側のメンテナンスもしないとなのかな。
ごまかしが効かない年齢になってきましたからね。
パソコンからプレッシャーをかけられて、自分を省みる今日この頃。
レジが済んだ後に店員さんが
店員:「今キャンペーン中なんで」
そう言って渡されたのは、60歳以上のご友人紹介キャンペーンの用紙。
???
私、60歳以上に見られたのか?
マスクはしていましたが、マスクしているが故に荒は隠されていたはず。
しかも仕事の格好してたけど。
交友関係広めの人材に見えたのか?
それとも、店員さんはアルバイトさんだったので、みんなに配っているのか?
モヤっとしてクスッと笑う出来事でした。
ネットを見ていると、広告が出てくることがありますよね。
その広告の内容が、これ私にしろとっ?!
な内容のものが最近多いです。
シミやたるみ、ダイエットだったり、豊胸だったり。
えっ?!どこかにカメラある??
まさに気になるお年頃だからね。(豊胸は置いといて)
広告をクリックすることはほぼないのですけど、いつまでたっても同じような広告が出てくるので、プレッシャーをかけられて、最近はちょっぴりイラッとすることも。
(気にしていることだけにね)
体の中のメンテナンスもそうですが、外側のメンテナンスもしないとなのかな。
ごまかしが効かない年齢になってきましたからね。
パソコンからプレッシャーをかけられて、自分を省みる今日この頃。