世の中コロナウィルスで大変なことになってきましたね。
昨日の志村けんさんの訃報も驚きました。
私なんてまさに土曜の8時を楽しみにしていた世代。
ショックでした。
こんなにも早く人の命を奪っていく。
当たり前にそこにいる人がいなくなる。
志村さんのご冥福をお祈り申し上げます。
夏休みくらいある長い休みを子供達はそれなりに過ごしています。
こちらは通常営業な上、休みの子供のお昼を考えたり。
公共機関を利用した息子のクラブ送迎が、自主的に親の送迎となったため、時間のやりくりが超絶大変になったり。
それなのに、私の息抜きタイムは全てなくなり、鬱々しておりました。
でも、今までやりたかったことで「今」できることがないだろうかと考えた時。
そして、私の一番のストレス発散方法は何だろうと考えた時。
思いついたのは、身体を動かすことと、お掃除。
青空の下ですから、天候にも左右されますが、週に1~4回ランニング&ウォーキングへ行っています。(体育館は今現在閉鎖中のため)
ずっと走り続けたいのですが、流石に膝がバカになりそうで、3・4kmのランニングと4・5kmのウォーキング。
娘と一緒の時もあれば、1人でも行きます。
大概グラウンドには知っている人がいるので(大人、子供問わず)、最初は恥ずかしさもありました。(みんな必ず見て見ぬふりはしないありがたさ・・・)
でも、いいんです。
私は私。
誰それちゃんのお母さんの私でなく、誰それの奥さんの私でもなく、1人の人として走っています。(←大袈裟(笑))
するとたいして周りの目は気にならなくなるから不思議です。
夜は筋トレをしています。
この機会に身体を作りなおそうかと思っています。
まだやり始めて1ヵ月経っていませんが、腹筋は割れつつありますよ。
そうそう、エステにも行き始めました。
行こうと思ったら、とんとん拍子にご縁が繋がって、私の希望通りのお店に行っています。
お天気が良くないとお掃除もはかどりませんが、まずは断捨離から。
もともと物は多くない我が家ですが、さらにコンパクトに管理しやすいようにしようと思っています。
子離れをし始めて、実際完全にそうなった時の今は準備期間かな。
やりたくてもできなかったことを少しずつ始めていく準備運動の時間。
そう思うと、気持ちも切り替えられます。
3年前くらいに植えたクリスマスローズが、今年初めて花をつけました。
ピンボケ画像はご勘弁を。
こんな些細なことも今は本当に嬉しいですね。
古株もたくさん花をつけました。
私自身、昨年はかなり試されてるな、と思う出来事がありました。
今年は社会全体が試されているのかもしれませんね。
昨日の志村けんさんの訃報も驚きました。
私なんてまさに土曜の8時を楽しみにしていた世代。
ショックでした。
こんなにも早く人の命を奪っていく。
当たり前にそこにいる人がいなくなる。
志村さんのご冥福をお祈り申し上げます。
夏休みくらいある長い休みを子供達はそれなりに過ごしています。
こちらは通常営業な上、休みの子供のお昼を考えたり。
公共機関を利用した息子のクラブ送迎が、自主的に親の送迎となったため、時間のやりくりが超絶大変になったり。
それなのに、私の息抜きタイムは全てなくなり、鬱々しておりました。
でも、今までやりたかったことで「今」できることがないだろうかと考えた時。
そして、私の一番のストレス発散方法は何だろうと考えた時。
思いついたのは、身体を動かすことと、お掃除。
青空の下ですから、天候にも左右されますが、週に1~4回ランニング&ウォーキングへ行っています。(体育館は今現在閉鎖中のため)
ずっと走り続けたいのですが、流石に膝がバカになりそうで、3・4kmのランニングと4・5kmのウォーキング。
娘と一緒の時もあれば、1人でも行きます。
大概グラウンドには知っている人がいるので(大人、子供問わず)、最初は恥ずかしさもありました。(みんな必ず見て見ぬふりはしないありがたさ・・・)
でも、いいんです。
私は私。
誰それちゃんのお母さんの私でなく、誰それの奥さんの私でもなく、1人の人として走っています。(←大袈裟(笑))
するとたいして周りの目は気にならなくなるから不思議です。
夜は筋トレをしています。
この機会に身体を作りなおそうかと思っています。
まだやり始めて1ヵ月経っていませんが、腹筋は割れつつありますよ。
そうそう、エステにも行き始めました。
行こうと思ったら、とんとん拍子にご縁が繋がって、私の希望通りのお店に行っています。
お天気が良くないとお掃除もはかどりませんが、まずは断捨離から。
もともと物は多くない我が家ですが、さらにコンパクトに管理しやすいようにしようと思っています。
子離れをし始めて、実際完全にそうなった時の今は準備期間かな。
やりたくてもできなかったことを少しずつ始めていく準備運動の時間。
そう思うと、気持ちも切り替えられます。
3年前くらいに植えたクリスマスローズが、今年初めて花をつけました。
ピンボケ画像はご勘弁を。
こんな些細なことも今は本当に嬉しいですね。
古株もたくさん花をつけました。
私自身、昨年はかなり試されてるな、と思う出来事がありました。
今年は社会全体が試されているのかもしれませんね。
今、新型コロナウィルスの流行で様々な場所に影響が出ていますね。
我が家の子供達は公立の高校生と中学生ですので、早々と春休みに入りました。
やっと定期テストが終わって、バドミントン♪と思ったところで、部活中止。
息子のクラブも活動を自粛して、クラブに通わない日が2週間ほど続いております。
何事もなければ来週行くはずだった中学校の修学旅行も延期(または変更)となりました。
一生に一度の想い出なのにね。
朝のワイドショーでも各学校の卒業式の話題を放送していました。
我が子でなくても、毎朝涙が出ました。
子供達をこんな気持ちにさせるなんて!!
私も自分の活動が自粛となり、何年もなかった夜は家族一緒の日々です。
いつも忙しくてヒィーヒィー言っていたのですが、いざ急にこうなってしまうと、なんとも物足りない・・。
燃え尽き症候群のような状態です。
主人に毎日、
私:「たいくつ~」
と言うのが日課になってしまいました。
楽しみにしていた(息子の)旅行も、子供たちの試合も、自分の試合も全てキャンセル。
本当に異常事態ですね。
娘は2月の頭に1泊で1人、埼玉のライブへ行って来たのですが、ギリギリのタイミングでした。
あの頃はこんな事になるなんて、誰も思ってなかったですものね。
この先、1ヵ月後、2ヵ月後が全く予想できません。
こわいな。
天使の梯子が見えた2月の最終週。
良い事がありそうな気配だったのですが・・・。
我が家の子供達は公立の高校生と中学生ですので、早々と春休みに入りました。
やっと定期テストが終わって、バドミントン♪と思ったところで、部活中止。
息子のクラブも活動を自粛して、クラブに通わない日が2週間ほど続いております。
何事もなければ来週行くはずだった中学校の修学旅行も延期(または変更)となりました。
一生に一度の想い出なのにね。
朝のワイドショーでも各学校の卒業式の話題を放送していました。
我が子でなくても、毎朝涙が出ました。
子供達をこんな気持ちにさせるなんて!!
私も自分の活動が自粛となり、何年もなかった夜は家族一緒の日々です。
いつも忙しくてヒィーヒィー言っていたのですが、いざ急にこうなってしまうと、なんとも物足りない・・。
燃え尽き症候群のような状態です。
主人に毎日、
私:「たいくつ~」
と言うのが日課になってしまいました。
楽しみにしていた(息子の)旅行も、子供たちの試合も、自分の試合も全てキャンセル。
本当に異常事態ですね。
娘は2月の頭に1泊で1人、埼玉のライブへ行って来たのですが、ギリギリのタイミングでした。
あの頃はこんな事になるなんて、誰も思ってなかったですものね。
この先、1ヵ月後、2ヵ月後が全く予想できません。
こわいな。
天使の梯子が見えた2月の最終週。
良い事がありそうな気配だったのですが・・・。