娘のバドミントン、なかなか問題が多いです。
原因はダブルスで組む相手。
ジュニアの頃は同い年のペア。
ジュニアの頃の相手は別の中学だったので、中1・2年は1つ上の学年の子とペア。
先輩は引退したので、現在は1つ下の学年の子と暫定でペア。
この暫定でってところが難しい。
全く結果が出ないんです。
地域の大会であれば、かろうじて優勝できるものの、動きがダブルスになってない。
接触でラケットは折れるは、耳は殴られるは・・・。
それでも、先輩として引っぱって行こうと、娘が一生懸命になるほど空回り。
久しぶりに娘のプレーを見た指導者の方が「楽しそうじゃないね」と。
案外、こういうことってよくあると聞きます。
地域に関係なくチームを組める小学校や高校と違い、中学はよほど「こうしたい」という思いから学区外の学校へ行かない限りは、そこに集まったメンバーで戦わなくてはいけない。
だから、ジュニアでダブルスが強くても、中学に上がると組む相手がいなくてシングルに転向したり。
ダメならシングルでも良いんじゃない?って言っていますが、本人はダブルスをやりたい。
あまりのプレー内容に、我が家がペアを解消したいと思っていると感じるのか、相手のお子さんの保護者(コーチ兼任)から解消してもいいけど、他にそれ以上の相手はいないよ的なことをいつもやんわり言われる。(解消させたくないのだと思います)
主人も私も「決めるのは本人ですから」といつも答えます。
他にもコーチは何人かいますが、その半分くらいがペアの相手の子はたぶん伸びないとおっしゃいます。
その分、娘が頑張らないと上に行けないと。
だけど、試合ではいつも相手の子の所ばかりに球が行きます。
狙われているんです。
2手も3手も先を読んで、それをフォローする方法を考えない事には。
そんなモヤモヤ状態がずっと続いていましたが、先日支部の大会で準優勝できました。
やはり狙われるのはペアの相手だったけれど、そうさせない方法を彼女なりに考えていたプレーに見えました。
やっとダブルスっぽい動きもできてきたし、まだまだだけど、5か月目にしてちょっぴり進歩かな?
どちらにしても、今後のことは彼女が決めること。
きっと指導者に言われたことを、素直に受けちゃうんでしょうが、それも彼女の判断です。
中学でのバドミントン生活もあと数か月。
悔いのないものにしてほしいです。
原因はダブルスで組む相手。
ジュニアの頃は同い年のペア。
ジュニアの頃の相手は別の中学だったので、中1・2年は1つ上の学年の子とペア。
先輩は引退したので、現在は1つ下の学年の子と暫定でペア。
この暫定でってところが難しい。
全く結果が出ないんです。
地域の大会であれば、かろうじて優勝できるものの、動きがダブルスになってない。
接触でラケットは折れるは、耳は殴られるは・・・。
それでも、先輩として引っぱって行こうと、娘が一生懸命になるほど空回り。
久しぶりに娘のプレーを見た指導者の方が「楽しそうじゃないね」と。
案外、こういうことってよくあると聞きます。
地域に関係なくチームを組める小学校や高校と違い、中学はよほど「こうしたい」という思いから学区外の学校へ行かない限りは、そこに集まったメンバーで戦わなくてはいけない。
だから、ジュニアでダブルスが強くても、中学に上がると組む相手がいなくてシングルに転向したり。
ダメならシングルでも良いんじゃない?って言っていますが、本人はダブルスをやりたい。
あまりのプレー内容に、我が家がペアを解消したいと思っていると感じるのか、相手のお子さんの保護者(コーチ兼任)から解消してもいいけど、他にそれ以上の相手はいないよ的なことをいつもやんわり言われる。(解消させたくないのだと思います)
主人も私も「決めるのは本人ですから」といつも答えます。
他にもコーチは何人かいますが、その半分くらいがペアの相手の子はたぶん伸びないとおっしゃいます。
その分、娘が頑張らないと上に行けないと。
だけど、試合ではいつも相手の子の所ばかりに球が行きます。
狙われているんです。
2手も3手も先を読んで、それをフォローする方法を考えない事には。
そんなモヤモヤ状態がずっと続いていましたが、先日支部の大会で準優勝できました。
やはり狙われるのはペアの相手だったけれど、そうさせない方法を彼女なりに考えていたプレーに見えました。
やっとダブルスっぽい動きもできてきたし、まだまだだけど、5か月目にしてちょっぴり進歩かな?
どちらにしても、今後のことは彼女が決めること。
きっと指導者に言われたことを、素直に受けちゃうんでしょうが、それも彼女の判断です。
中学でのバドミントン生活もあと数か月。
悔いのないものにしてほしいです。
- 関連記事
-
- 小さなプライドなんて捨てちゃって (2018/04/05)
- 思いのままに (2018/01/24)
- 祝 2連覇 (2017/09/28)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1079-7ac3bb52
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
娘さん、立派ですね 凄く考えて出た結果ですね
準優勝ですか、おめでとうございます
この成果は、バトミントン以外にも出ると思いますね
娘さん、立派ですね 凄く考えて出た結果ですね
準優勝ですか、おめでとうございます
この成果は、バトミントン以外にも出ると思いますね
ヨッシィー
2018.01.24 10:41 | 編集

こんにちは
お嬢さん、逆境をバネにして頑張ったんですね。
おめでとうございます。
中学の部活は、本当に実力がバラバラですから、ダブルスは難しいと思います。
でも、相手の子の親御さんがコーチなんですか?!
…親はどうしても我が子を身びいきしますから、ちょっと困っちゃいますね。
あと数か月の中学のバトミントン、なんとかお嬢さんの思うような環境になってほしいと、切に願ってしまいます。
お嬢さん、逆境をバネにして頑張ったんですね。
おめでとうございます。
中学の部活は、本当に実力がバラバラですから、ダブルスは難しいと思います。
でも、相手の子の親御さんがコーチなんですか?!
…親はどうしても我が子を身びいきしますから、ちょっと困っちゃいますね。
あと数か月の中学のバトミントン、なんとかお嬢さんの思うような環境になってほしいと、切に願ってしまいます。
カミさん
2018.01.24 13:20 | 編集

おはようございます
新潟の積雪は
大丈夫ですか?
ニュースで流れた映像に愕然としました
ダブルス
相手の選手の力も大事ですものね
うまく行くといいですよね
新潟の積雪は
大丈夫ですか?
ニュースで流れた映像に愕然としました
ダブルス
相手の選手の力も大事ですものね
うまく行くといいですよね
マルチ君の母
2018.01.25 07:54 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
ありがとうございます!!
彼女はよほどのことがないと言われたことを変えません。
それは、言えない性格もあります。
だけど、与えられた環境の中で、目一杯頑張ることも大事なのかもしれません。
後悔のないよう過ごしていってほしいです。
おはようございます。
ありがとうございます!!
彼女はよほどのことがないと言われたことを変えません。
それは、言えない性格もあります。
だけど、与えられた環境の中で、目一杯頑張ることも大事なのかもしれません。
後悔のないよう過ごしていってほしいです。
miyazyy
2018.01.25 09:52 | 編集

カミさん
おはようございます。
大会前、泣きながら帰って来たことがありました。
コーチたちに自分ばかりが責められているみたいだと言っていました。
彼女に対する期待もあると思いますが、重かったんでしょうね。
どうやっても上手くいかないと泣いていました。
「やめてもいいんだよ」と言う私に「負けるみたいで嫌!!」と。
その後、別のコーチが助け舟を出してくれたようで、そしたら、良い方向に回ってきました。
そのコーチも、どうやら娘のためにコーチを続けてくれているようで、ありがたいです。
おはようございます。
大会前、泣きながら帰って来たことがありました。
コーチたちに自分ばかりが責められているみたいだと言っていました。
彼女に対する期待もあると思いますが、重かったんでしょうね。
どうやっても上手くいかないと泣いていました。
「やめてもいいんだよ」と言う私に「負けるみたいで嫌!!」と。
その後、別のコーチが助け舟を出してくれたようで、そしたら、良い方向に回ってきました。
そのコーチも、どうやら娘のためにコーチを続けてくれているようで、ありがたいです。
miyazyy
2018.01.25 10:02 | 編集

マルチ君の母 さん
おはようございます。
こちらは雪はそんなでもないです。
ただ、寒い(>_<)
積もった雪がガチガチになって、道路はガタガタです。
上手くいくこともいかないことも、経験なんでしょうね。
彼女がどうクリアしていくのか。
決めたことを応援してあげることしかできませんね。
おはようございます。
こちらは雪はそんなでもないです。
ただ、寒い(>_<)
積もった雪がガチガチになって、道路はガタガタです。
上手くいくこともいかないことも、経験なんでしょうね。
彼女がどうクリアしていくのか。
決めたことを応援してあげることしかできませんね。
miyazyy
2018.01.25 10:05 | 編集
