昨日、息子の小学生サッカーの最終日を迎えました。
卒団大会でしたが、結局最後まで成績は振るわず。
息子は最終試合が終わった後、泣いていました。
どうしても最後の試合は勝ちたかったみたいです。
大会の後、6年間でもらったトロフィーやカップが配られました。
ジャンケンで欲しい物をとるやり方でした。
息子はジャンケンにことごとく負けていました。
こういうのにはいつも弱いから、想像はしていましたけど。
息子のもらったのは、カップと楯。
カップは1位の物でしたが、それは息子が決勝に出られなかった大会でした。
楯はクラブのイベント大会の物。
あと賞状。
初めてビックスワンで戦った準優勝の賞状でした。
それから、先日大会でもらった手袋。
大きな大会のトロフィーはもらえなかったけど、それぞれに思い入れのある大会の物をいただきました。
この他、ある保護者の方から、6年間の想い出を集めたDVDをいただきました。
曲に合わせて、それぞれのプレーが映し出されます。
最初の頃の彼らはとても小さく、とても可愛らしかったです。
いくつもの季節の中で、いくつもの経験をして、心も体も大きくなってきました。
みんなで泣いている顔、笑っている顔。
夜、保護者LINEでは、「DVD見て泣きました」の言葉がたくさん送られてきました。
最後にコーチの所へ息子と挨拶に行きました。
コーチ:「1年以内、ジュニアユース(中学)で絶対にスタメンを取りなさい
U-13(中1)じゃないよ
トップチームU-15のスタメンだよ」
息子:「はい」
コーチ:「自分の強みを忘れないで
それを活かしてこれからもプレーしてください」
息子:「はい」
コーチ:「これからも頑張ってね」
息子:「はい」
コーチの目は真っ赤になっていました。
この子達にはやはり思い入れが強いのかもしれません。
とてもとても可愛がってもらいました。
これからは、いろんな意味で戦いになります。
それでも、君たちをこんなにたくさんの人たちが見守っていてくれたんだよ。
そんな君たちなら、きっと大きな壁があっても乗り越えられるよね。
そんな風に思いました。
私自身、あまりにも次から次へと物事に追われて、感情が追いついてない感じです。
今ふと思い起こしてみると、いろんな楽しい事、辛かった事、濃度の濃い時間を過ごしてきた数年間。
それがすっぽり抜けてしまうと思うと、寂しさが込み上げてくるけど、子供達にも保護者のみなさまにも、そしてコーチにもまた会えると信じて・・・。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
卒団大会でしたが、結局最後まで成績は振るわず。
息子は最終試合が終わった後、泣いていました。
どうしても最後の試合は勝ちたかったみたいです。
大会の後、6年間でもらったトロフィーやカップが配られました。
ジャンケンで欲しい物をとるやり方でした。
息子はジャンケンにことごとく負けていました。
こういうのにはいつも弱いから、想像はしていましたけど。
息子のもらったのは、カップと楯。
カップは1位の物でしたが、それは息子が決勝に出られなかった大会でした。
楯はクラブのイベント大会の物。
あと賞状。
初めてビックスワンで戦った準優勝の賞状でした。
それから、先日大会でもらった手袋。
大きな大会のトロフィーはもらえなかったけど、それぞれに思い入れのある大会の物をいただきました。
この他、ある保護者の方から、6年間の想い出を集めたDVDをいただきました。
曲に合わせて、それぞれのプレーが映し出されます。
最初の頃の彼らはとても小さく、とても可愛らしかったです。
いくつもの季節の中で、いくつもの経験をして、心も体も大きくなってきました。
みんなで泣いている顔、笑っている顔。
夜、保護者LINEでは、「DVD見て泣きました」の言葉がたくさん送られてきました。
最後にコーチの所へ息子と挨拶に行きました。
コーチ:「1年以内、ジュニアユース(中学)で絶対にスタメンを取りなさい
U-13(中1)じゃないよ
トップチームU-15のスタメンだよ」
息子:「はい」
コーチ:「自分の強みを忘れないで
それを活かしてこれからもプレーしてください」
息子:「はい」
コーチ:「これからも頑張ってね」
息子:「はい」
コーチの目は真っ赤になっていました。
この子達にはやはり思い入れが強いのかもしれません。
とてもとても可愛がってもらいました。
これからは、いろんな意味で戦いになります。
それでも、君たちをこんなにたくさんの人たちが見守っていてくれたんだよ。
そんな君たちなら、きっと大きな壁があっても乗り越えられるよね。
そんな風に思いました。
私自身、あまりにも次から次へと物事に追われて、感情が追いついてない感じです。
今ふと思い起こしてみると、いろんな楽しい事、辛かった事、濃度の濃い時間を過ごしてきた数年間。
それがすっぽり抜けてしまうと思うと、寂しさが込み上げてくるけど、子供達にも保護者のみなさまにも、そしてコーチにもまた会えると信じて・・・。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 紆余曲折の先にあるもの (2018/05/18)
- これからも、よろしくお願いします (2018/03/22)
- 育ててくれて、ありがとうございました (2018/03/07)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1119-0bb6f014
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
息子さんの最後の大会(卒団大会)残念でした
それとジャンケンにも負けて、良いところがないですね
でも、コーチからかけられた言葉は大きいですね
こんな風に言われたのは、息子さんぐらいではないですか
ちょっと休んで、また次のスッテプですね
息子さんの最後の大会(卒団大会)残念でした
それとジャンケンにも負けて、良いところがないですね
でも、コーチからかけられた言葉は大きいですね
こんな風に言われたのは、息子さんぐらいではないですか
ちょっと休んで、また次のスッテプですね
ヨッシィー
2018.03.22 14:32 | 編集

こんにちは
そうですか、最後の試合に勝つことが出来ず、不完全燃焼で終わったのですね。
でも、きっとこの悔しさは明日の糧になりますよ。
色々な思い入れのある大会の賞状やカップや盾。
悔しさも喜びも、いっぱい詰まっていますね。
息子さん、頑張りましたよ。
さあ、明日に向かって飛び立ちましょう。
そうですか、最後の試合に勝つことが出来ず、不完全燃焼で終わったのですね。
でも、きっとこの悔しさは明日の糧になりますよ。
色々な思い入れのある大会の賞状やカップや盾。
悔しさも喜びも、いっぱい詰まっていますね。
息子さん、頑張りましたよ。
さあ、明日に向かって飛び立ちましょう。
カミさん
2018.03.22 15:09 | 編集

いよいよ新たなスタートですね~ 次のステップアップ目指してGO!!ですね
ヨッシィー さん
こんにちは。
良い事もあれば、悪い事もある。
この1年は本当にそう感じた年でした。
そう納得できるようになった事も、結果としてこれからのプラスになるかもしれません。
今週はちょっと一休みです。
4月からに向けて、英気を養しましょう。
こんにちは。
良い事もあれば、悪い事もある。
この1年は本当にそう感じた年でした。
そう納得できるようになった事も、結果としてこれからのプラスになるかもしれません。
今週はちょっと一休みです。
4月からに向けて、英気を養しましょう。
miyazyy
2018.03.26 11:41 | 編集

カミさん
こんにちは。
たくさんの思い出が詰まったトロフィーや賞状。
最後は思い通りにならなかったけど、きっと彼の力に変わってくれると信じます。
ちょっとやそっとのことでは、挫けないんですね。
毎日頑張っていますよ。
「これからも応援してください」と言われているので、私も今度は少し離れたところから見守りたいと思います。
こんにちは。
たくさんの思い出が詰まったトロフィーや賞状。
最後は思い通りにならなかったけど、きっと彼の力に変わってくれると信じます。
ちょっとやそっとのことでは、挫けないんですね。
毎日頑張っていますよ。
「これからも応援してください」と言われているので、私も今度は少し離れたところから見守りたいと思います。
miyazyy
2018.03.26 11:44 | 編集

自遊自足 さん
はい、頑張って欲しいと思います。
春は終わりと、始まりの季節。
それが今年はじんわり心に来てます。
はい、頑張って欲しいと思います。
春は終わりと、始まりの季節。
それが今年はじんわり心に来てます。
miyazyy
2018.03.26 11:45 | 編集
