遡る事3月。
娘が送辞を読ませていただいた卒業式。
卒業生の親御さん会う人会う人、送辞の時の話をされます。
そんなに言われたら、見たかったと思うのが親心。
卒業生の保護者の方々にビデオを撮っていないか聞くのですが、自分の子供以外のビデオって撮っていないものですよね。
諦めかけた頃、息子の卒業式がありました。
ギャラリーを見ると、ビデオ撮影してる。
もしや中学校もビデオを撮っているんじゃないの?
先生に聞いてみようかな?
2年の時の学級担任は、あんまり協力してくれないかも。
部活の顧問は、もっとしてくれない予感。
もともと、個人情報の事があるから、先生方は面倒くさいと感じるだろうな。
そこで、直接校長先生にお話しすることにしました。
もし先生方が、こういう件で校長先生にお伺いを立てるなら、直接私が話した方が話が早い。
子供達の中学校の校長先生は、気さくでとても親しみのある先生です。
子供の行事の時など、時々お話したこともありました。
運よく、もうすぐ息子の入学式じゃない。(話せるチャ~ンス)
学校が卒業式のビデオ撮影をしているかも、と主人にも話していました。
主人はバドミントンの大会(3月末)の時に、顧問の先生にビデオの件を聞いたらしい。
すると、「確認してみますね」で、今に至る・・・。
その後一切その話はされず、です。(やっぱりね)
入学式の時、PTA役員決めのため、体育館で保護者と先生方がゴチャゴチャする時間があるはず。
この時を狙って、校長先生と話をしてみよう!!
計画通り、入学式後のPTA決め終了後のわずかな時間に、校長先生とお話しできました。
個人情報の件もあるので、できたらでいいので見せてほしい事。
自宅で親だけが見たい(他者には見せない)事を伝えました。
すると、(3年新クラスの)担任の先生に話をしてくれるとおっしゃってくれました。
とりあえず、ありがとうございます♡
今年度の中学校初参観日の日、娘クラスで昨年度の卒業式のビデオを見ました。
やっぱり撮影してるのね。
今だに手元には来てないけど、校長先生と担任の先生を信じて待ちましょう。
そう思っていたその日、娘がDVDを持って帰宅しました。
壇上に立つ娘は私の子供ではないみたい。
しっかり前を見ながら、堂々と話していました。
立派に役を果たしたね。
そのDVDには卒業式の送辞の部分しか入っておらず、他の生徒は最初の方に後ろ姿が映っているだけ。
あとは送辞が終わるまで、娘にズームした映像になっていました。
これなら返却の必要もないだろうな。
そういう風に作ってくれたのでしょうね。
校長先生、担任の先生、お手間をかけました。
ありがとうございました!!
何人もの卒業生の保護者に聞きまわり、「撮影してない」と言われました。
もう見なくてもいっか・・・。
そう思いかけていたけど、諦めなくて良かった。
一生に一度あるかないかの晴れ舞台を見ることができました。
娘が送辞を読ませていただいた卒業式。
卒業生の親御さん会う人会う人、送辞の時の話をされます。
そんなに言われたら、見たかったと思うのが親心。
卒業生の保護者の方々にビデオを撮っていないか聞くのですが、自分の子供以外のビデオって撮っていないものですよね。
諦めかけた頃、息子の卒業式がありました。
ギャラリーを見ると、ビデオ撮影してる。
もしや中学校もビデオを撮っているんじゃないの?
先生に聞いてみようかな?
2年の時の学級担任は、あんまり協力してくれないかも。
部活の顧問は、もっとしてくれない予感。
もともと、個人情報の事があるから、先生方は面倒くさいと感じるだろうな。
そこで、直接校長先生にお話しすることにしました。
もし先生方が、こういう件で校長先生にお伺いを立てるなら、直接私が話した方が話が早い。
子供達の中学校の校長先生は、気さくでとても親しみのある先生です。
子供の行事の時など、時々お話したこともありました。
運よく、もうすぐ息子の入学式じゃない。(話せるチャ~ンス)
学校が卒業式のビデオ撮影をしているかも、と主人にも話していました。
主人はバドミントンの大会(3月末)の時に、顧問の先生にビデオの件を聞いたらしい。
すると、「確認してみますね」で、今に至る・・・。
その後一切その話はされず、です。(やっぱりね)
入学式の時、PTA役員決めのため、体育館で保護者と先生方がゴチャゴチャする時間があるはず。
この時を狙って、校長先生と話をしてみよう!!
計画通り、入学式後のPTA決め終了後のわずかな時間に、校長先生とお話しできました。
個人情報の件もあるので、できたらでいいので見せてほしい事。
自宅で親だけが見たい(他者には見せない)事を伝えました。
すると、(3年新クラスの)担任の先生に話をしてくれるとおっしゃってくれました。
とりあえず、ありがとうございます♡
今年度の中学校初参観日の日、娘クラスで昨年度の卒業式のビデオを見ました。
やっぱり撮影してるのね。
今だに手元には来てないけど、校長先生と担任の先生を信じて待ちましょう。
そう思っていたその日、娘がDVDを持って帰宅しました。
壇上に立つ娘は私の子供ではないみたい。
しっかり前を見ながら、堂々と話していました。
立派に役を果たしたね。
そのDVDには卒業式の送辞の部分しか入っておらず、他の生徒は最初の方に後ろ姿が映っているだけ。
あとは送辞が終わるまで、娘にズームした映像になっていました。
これなら返却の必要もないだろうな。
そういう風に作ってくれたのでしょうね。
校長先生、担任の先生、お手間をかけました。
ありがとうございました!!
何人もの卒業生の保護者に聞きまわり、「撮影してない」と言われました。
もう見なくてもいっか・・・。
そう思いかけていたけど、諦めなくて良かった。
一生に一度あるかないかの晴れ舞台を見ることができました。
- 関連記事
-
- 彼らの力を信じて (2018/05/15)
- 諦めないで良かった話 (2018/04/24)
- 手を抜きなされ (2018/04/20)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1138-450b5f4b
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
良かったですね DVDは記念になりますよね
もう少し、先生の行動が早ければね
校長先生、様様ですね
これも、PTA委員になったりして親しく
出来ていたからですね
良かったですね DVDは記念になりますよね
もう少し、先生の行動が早ければね
校長先生、様様ですね
これも、PTA委員になったりして親しく
出来ていたからですね
ヨッシィー
2018.04.24 14:16 | 編集

こんにちは
良かったです(*^_^*)
諦めていたら、せっかく存在していた卒業式のDVDも知らないままでしたね。
お嬢さんの素晴らしい思い出の1ページです。
宝物ですね。
良かったです(*^_^*)
諦めていたら、せっかく存在していた卒業式のDVDも知らないままでしたね。
お嬢さんの素晴らしい思い出の1ページです。
宝物ですね。
カミさん
2018.04.24 15:28 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
親身になってくれる先生、面倒くさい事はあやふやにしてしまう先生、色々です。
しばらく接していると分かりますね。
校長先生はいつも生徒に目を配ってくれている気がします。
保護者の案内なども率先してしてくださいます。
始めに校内で声をかけられた時は、校長先生だと思いませんでした。
学校へ行く機会があると、助かることもあるものですね。
こんにちは。
親身になってくれる先生、面倒くさい事はあやふやにしてしまう先生、色々です。
しばらく接していると分かりますね。
校長先生はいつも生徒に目を配ってくれている気がします。
保護者の案内なども率先してしてくださいます。
始めに校内で声をかけられた時は、校長先生だと思いませんでした。
学校へ行く機会があると、助かることもあるものですね。
miyazyy
2018.04.25 11:25 | 編集

カミさん
こんにちは。
人にとっては多くの中の1つ。
でも家族にとっては見ておきたい姿でした。(^^)
考えを巡らせると、どうにか道は開けるものです(大袈裟ですが(^^ゞ)
なかなかない事なので、DVDは大事に保管したいと思います。(^v^)
こんにちは。
人にとっては多くの中の1つ。
でも家族にとっては見ておきたい姿でした。(^^)
考えを巡らせると、どうにか道は開けるものです(大袈裟ですが(^^ゞ)
なかなかない事なので、DVDは大事に保管したいと思います。(^v^)
miyazyy
2018.04.25 11:29 | 編集
