今年も南天の黄色い花が咲きました。
蕾は米粒みたい。
可愛らしいですね。
中学生の子供達、夏休み明け早々に体育祭が控えています。
部活で惜しくも上位大会へ進めず引退した3年生は、そろそろ体育祭準備です。
先日学校へ行った時に、どのクラスが何色になるか貼り出されていました。
なんと、娘と息子が同じ色。
しかも3色あるうちの赤組だったんです。
なぜ驚くかと言うと、娘が小6で応援団長を務めたのも赤組。
姉弟同じ組でした。
なんか感じるものがあるなぁなんて思っていた矢先、ちょっと胸に刺さることがありました。
娘が町内行事で早朝からボランティア草取りへ行った日。
帰って来た彼女がボソッと言いました。
娘:「今年は〇組と色が一緒なんだけど、
○○(女子A)が副団長やりたいって言ってるんだって」
色分けの組は、2クラスが合体します。
娘と女子Aちゃんは別クラスです。
私:「ふ~ん
あなたは何か役やりたいの?」
娘:「別にないんだけど、応援団で幹部として動くためには、
団長とか副団長に立候補しないとなんだ」
娘:「今回は○○(男子)が団長やりたいって言ってるから、
推薦してあげようかと思って」
この男子は娘と小6の応援団の時に副団長をやってくれた子です。
私:「いいんじゃない」
娘:「○○(女子A)がね、もし私が副団長に立候補したら
潰すって言ってたんだって」
私:「それはまた物騒な話だね(苦笑)」
女子Aちゃんは気は強いと思っていましたが、そこまでだとは・・・。
いやはや暴言吐いちゃったね。
娘的にはそれほど気にしてないようですが、いい気はしないだろうな。
私:「○○(女子A)ちゃんと○○(男子)君は別のクラス?」
娘:「同じだよ」
私:「もし○○(男子)君が団長をやるなら、
できたら副団長は○○(娘)のクラスから出した方が良いと思うよ
その方が別クラスをまとめやすいんじゃないかな
自分がやりたいだけを通すのは、本来上に立つべき人間じゃないと思うよ
全体の事を考えて、引くべき時は引く
やるべき時はやるのが上に立つ人間かな」
娘:「それから私、今年は駅伝の選手じゃなさそう
○○(女子A)と○○(女子B)が早いからね」
女子Bちゃんも、娘とは別クラスです。
私:「男子の選抜とか、短距離の選抜にもよるけど、
もし先生がきちんと考えるなら、
1つのクラスだけでまとめることはしないんじゃないかな?
それはそれぞれの考え方だけどね」
娘:「とりあえず、副団長に立候補だけはするつもりだから」
私:「担任の先生も、あちらのクラスだけでは面白くないんじゃない」
またまた思春期女子面倒くさいです。
彼女には、出る杭は打たれる話もしましたが、自己主張が強いわりに周りが見れないのがこの時期だと思います。
中学生はそれでも良いんだって思います。
それが間違っていた、正しかったは、この後の人生の中で徐々に学んでいくことですから。
今は自分勝手な時期。
娘はいつも目立つ役職ばかり。
そりゃ打たれることもあるでしょうね。
ただ本人の本当の気持ちは測りきれませんが、どうしてもやりたいと思ってやった役なんて、ほとんどないような気がします。
彼女はいつも「やる人がいないから」と言って引き受けてきます。
逆に「やりたい」と言う人がいれば、譲ってきたことも多かったかな。
なんだか複雑。
その一言で、役に就いても就かなくても、気分は良くないですよね。
娘にも言いましたが、私自身にもあること。
言っている本人はたいして悪気がなくても、言われた方は気にすることってたくさんあります。
気をつけなくちゃいけないですね。
それにしても、次から次へといろんな事があるもんだ。
蕾は米粒みたい。
可愛らしいですね。
中学生の子供達、夏休み明け早々に体育祭が控えています。
部活で惜しくも上位大会へ進めず引退した3年生は、そろそろ体育祭準備です。
先日学校へ行った時に、どのクラスが何色になるか貼り出されていました。
なんと、娘と息子が同じ色。
しかも3色あるうちの赤組だったんです。
なぜ驚くかと言うと、娘が小6で応援団長を務めたのも赤組。
姉弟同じ組でした。
なんか感じるものがあるなぁなんて思っていた矢先、ちょっと胸に刺さることがありました。
娘が町内行事で早朝からボランティア草取りへ行った日。
帰って来た彼女がボソッと言いました。
娘:「今年は〇組と色が一緒なんだけど、
○○(女子A)が副団長やりたいって言ってるんだって」
色分けの組は、2クラスが合体します。
娘と女子Aちゃんは別クラスです。
私:「ふ~ん
あなたは何か役やりたいの?」
娘:「別にないんだけど、応援団で幹部として動くためには、
団長とか副団長に立候補しないとなんだ」
娘:「今回は○○(男子)が団長やりたいって言ってるから、
推薦してあげようかと思って」
この男子は娘と小6の応援団の時に副団長をやってくれた子です。
私:「いいんじゃない」
娘:「○○(女子A)がね、もし私が副団長に立候補したら
潰すって言ってたんだって」
私:「それはまた物騒な話だね(苦笑)」
女子Aちゃんは気は強いと思っていましたが、そこまでだとは・・・。
いやはや暴言吐いちゃったね。
娘的にはそれほど気にしてないようですが、いい気はしないだろうな。
私:「○○(女子A)ちゃんと○○(男子)君は別のクラス?」
娘:「同じだよ」
私:「もし○○(男子)君が団長をやるなら、
できたら副団長は○○(娘)のクラスから出した方が良いと思うよ
その方が別クラスをまとめやすいんじゃないかな
自分がやりたいだけを通すのは、本来上に立つべき人間じゃないと思うよ
全体の事を考えて、引くべき時は引く
やるべき時はやるのが上に立つ人間かな」
娘:「それから私、今年は駅伝の選手じゃなさそう
○○(女子A)と○○(女子B)が早いからね」
女子Bちゃんも、娘とは別クラスです。
私:「男子の選抜とか、短距離の選抜にもよるけど、
もし先生がきちんと考えるなら、
1つのクラスだけでまとめることはしないんじゃないかな?
それはそれぞれの考え方だけどね」
娘:「とりあえず、副団長に立候補だけはするつもりだから」
私:「担任の先生も、あちらのクラスだけでは面白くないんじゃない」
またまた思春期女子面倒くさいです。
彼女には、出る杭は打たれる話もしましたが、自己主張が強いわりに周りが見れないのがこの時期だと思います。
中学生はそれでも良いんだって思います。
それが間違っていた、正しかったは、この後の人生の中で徐々に学んでいくことですから。
今は自分勝手な時期。
娘はいつも目立つ役職ばかり。
そりゃ打たれることもあるでしょうね。
ただ本人の本当の気持ちは測りきれませんが、どうしてもやりたいと思ってやった役なんて、ほとんどないような気がします。
彼女はいつも「やる人がいないから」と言って引き受けてきます。
逆に「やりたい」と言う人がいれば、譲ってきたことも多かったかな。
なんだか複雑。
その一言で、役に就いても就かなくても、気分は良くないですよね。
娘にも言いましたが、私自身にもあること。
言っている本人はたいして悪気がなくても、言われた方は気にすることってたくさんあります。
気をつけなくちゃいけないですね。
それにしても、次から次へといろんな事があるもんだ。
- 関連記事
-
- 決めたことに責任を持つ (2018/07/11)
- 受ける方の気持ち (2018/06/26)
- 笑いを呼ぶテスト (2018/06/21)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1176-8aa77803
トラックバック
コメント
こんにちは
お嬢さんと息子さんが一緒に参加する最後の体育祭に同じチームになって良かったですね。
違っていたら、二つのチームを応援しないといけませんもの。
どっちが勝っても負けても、ちょっぴりもやっとしちゃうと嫌ですものね。
それにしても思春期女子は大変です。
なかなか強気すぎる子の宣戦布告も、なんかもう…
オバサン…もう…笑うしかないです。
お嬢さん頑張れ!
お嬢さんと息子さんが一緒に参加する最後の体育祭に同じチームになって良かったですね。
違っていたら、二つのチームを応援しないといけませんもの。
どっちが勝っても負けても、ちょっぴりもやっとしちゃうと嫌ですものね。
それにしても思春期女子は大変です。
なかなか強気すぎる子の宣戦布告も、なんかもう…
オバサン…もう…笑うしかないです。
お嬢さん頑張れ!
カミさん
2018.06.26 13:42 | 編集

こんばんは、miyazyyさん
チーム分け同学年が2クラス違う学年も同じと言う事は
6クラスで1チームなんでしょうか
3チームでなくて6チームだったら良かったのにね
隣のクラスの女子Aさん
「娘さんが、副団長に立候補したら潰すって」
過激な発言ですね 一緒に頑張る気がしませんね
チーム分け同学年が2クラス違う学年も同じと言う事は
6クラスで1チームなんでしょうか
3チームでなくて6チームだったら良かったのにね
隣のクラスの女子Aさん
「娘さんが、副団長に立候補したら潰すって」
過激な発言ですね 一緒に頑張る気がしませんね
ヨッシィー
2018.06.26 21:33 | 編集

カミさん
おはようございます。
今度こそ、姉弟同じチームでの体育祭は最後でしょうね。
高校はたぶん別になるでしょうし。(^^)
(楽観的に見ると)それほどの気持ちはない発言かもしれないんですけど。
ただ言葉のチョイスが過激すぎるなぁとは思いますけど。
いわゆる悪い生徒ということはないんですよ。
部活では部長だし、長距離エースですし。
私も相手のお母様と会えば立ち話もします。
虚栄を張るというか、この時期の子供にはある事なのかもしれませんね。
おはようございます。
今度こそ、姉弟同じチームでの体育祭は最後でしょうね。
高校はたぶん別になるでしょうし。(^^)
(楽観的に見ると)それほどの気持ちはない発言かもしれないんですけど。
ただ言葉のチョイスが過激すぎるなぁとは思いますけど。
いわゆる悪い生徒ということはないんですよ。
部活では部長だし、長距離エースですし。
私も相手のお母様と会えば立ち話もします。
虚栄を張るというか、この時期の子供にはある事なのかもしれませんね。
miyazyy
2018.06.27 10:03 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
おっしゃる通りです。
6クラスで1チームです。
昔は4チーム?5チーム?だったらしいですが、子供の人数も減っていますしね。
まとめた方が、準備も楽なのかな?
「一緒に頑張る気がしない」そうなんですよ。
最後の体育祭なので、協力して進めてほしいと思うんです。
こういう心持でいると、わだかまりが残りますもの。
どう転んでも、結果1つになれると良いのですけどね。
おはようございます。
おっしゃる通りです。
6クラスで1チームです。
昔は4チーム?5チーム?だったらしいですが、子供の人数も減っていますしね。
まとめた方が、準備も楽なのかな?
「一緒に頑張る気がしない」そうなんですよ。
最後の体育祭なので、協力して進めてほしいと思うんです。
こういう心持でいると、わだかまりが残りますもの。
どう転んでも、結果1つになれると良いのですけどね。
miyazyy
2018.06.27 10:07 | 編集
