息子の陸上大会へ応援に行って来ました。
前回は腹壊し&鼻血で不発だった息子。
今回はいかに?!
きちんと部に所属している子供たちは2種目程度の出場でしたが、腰掛君(息子)は1種目だけの出場。
それこそ5分くらいの競技に、車で40~50分かけて競技場へ行くのも、我ながら親だなぁなんて思いつつ。
息子の競技は11時スタートだったので、出発するまでに家の事がたくさんできると張り切っていた私。
あれもこれもしているうちに、マズイ、時間が・・・。
慌てて車に乗り込み出発しました。
主人も応援に来ているらしく、LINEで今どこ?と聞かれます。
(平日だったので主人は仕事の途中で見に来たもよう)
その時、私はまだ競技場まで20分ほどかかる道を走っていました。
『まだかかりそうだわ』
そうLINEを返した後、道を急ぎます。
競技場までもう少し、だけど出走まで後5分しかない。
『間に合わないかも』
主人に再びLINE送信。
急いでいる時に限って、信号も引っ掛かっちゃう。
もう競技場見えてるのに。
なんとか競技場の駐車場に入りました。
以前の大会と違い、ちょっと規模の大きなこの大会。
止める場所が・・・・・ない。
この際、入口までは遠くても、空いてそうな場所へ。
幸い、端っこの端っこに空きを見つけ、車をぶち込み降りたら猛ダッシュ。
こんな事ならスニーカー履いて来るんだったよ。
競技場のスタンドに上がると、主人が見えました。
場内のアナウンスでは、次のレースで走る選手の名前が呼ばれ始めました。
息子の名前が呼ばれた。
トラックを見ると、今にも走り出す体制で、スタートラインに選手が並んでいました。
間に合ったぁ。
先頭より遅れる事4・5番目あたりを走る息子。
またお腹痛くなるかな、と心配して見ていると3位の子を追い越した。
先頭について行ったものの、苦しそうな顔。
だんだん距離は離されて行きました。
それでも3番手を死守。
ところが、ラスト1周で4番手の子がスパートをかけ始めました。
越されるっ!!
と思いましが、後ろを気にしながら走っていたのが功を奏して、ダッシュで逃げ切り3着でした。
この競技は出場選手を2組に分けて走ります。
予選なしの即決勝なので、2組のタイムで順位が決まります。
小学校の陸上大会は、早い子順に組が分かれていたので、早い組で1着ならほぼ1位。
今回も早い子はかためられていたようだけど、何せ3着ですからね。
主人は6位までの入賞はできると思うけど、上位は難しいんじゃない?と言います。
結果のアナウンスが流れましたが、よく聞こえない。
確か、競技場の入り口に結果が貼り出されてた。
私が行くと、ちょうど役員の子供が紙を張り出すところでした。
1組の順位・タイムと、2組の順位・タイムがそれぞれ出ています。(息子1組です)
小学校の時は全選手での順位表示だったけど。
1組と2組のタイムを比べながら見ないと分からないのね。
2組の1位の子のタイムは1組の16位のタイムの子の次。
てことは、3位決定です。
タイムも自己目標を達成していました。
一昔前(小6の頃)の勢いのある走りはないものの、よく頑張ったと思います。
息子が帰宅し、
私:「頑張ったね
目標も達成したし、今回は満足しましたか?」
と聞くと、
息子:「う~ん、あんまり」
だそうです。
『サッカーのために陸上をやっているから、結果はいいんだよ』と言いつつ、負けず嫌いだね。
ポヤ~ンとしている表面上からは想像できない。
彼にとっては「もう少し」な結果でも、私から見ると上出来でした。
スタートにも間に合ったからね!!
前回は腹壊し&鼻血で不発だった息子。
今回はいかに?!
きちんと部に所属している子供たちは2種目程度の出場でしたが、腰掛君(息子)は1種目だけの出場。
それこそ5分くらいの競技に、車で40~50分かけて競技場へ行くのも、我ながら親だなぁなんて思いつつ。
息子の競技は11時スタートだったので、出発するまでに家の事がたくさんできると張り切っていた私。
あれもこれもしているうちに、マズイ、時間が・・・。
慌てて車に乗り込み出発しました。
主人も応援に来ているらしく、LINEで今どこ?と聞かれます。
(平日だったので主人は仕事の途中で見に来たもよう)
その時、私はまだ競技場まで20分ほどかかる道を走っていました。
『まだかかりそうだわ』
そうLINEを返した後、道を急ぎます。
競技場までもう少し、だけど出走まで後5分しかない。
『間に合わないかも』
主人に再びLINE送信。
急いでいる時に限って、信号も引っ掛かっちゃう。
もう競技場見えてるのに。
なんとか競技場の駐車場に入りました。
以前の大会と違い、ちょっと規模の大きなこの大会。
止める場所が・・・・・ない。
この際、入口までは遠くても、空いてそうな場所へ。
幸い、端っこの端っこに空きを見つけ、車をぶち込み降りたら猛ダッシュ。
こんな事ならスニーカー履いて来るんだったよ。
競技場のスタンドに上がると、主人が見えました。
場内のアナウンスでは、次のレースで走る選手の名前が呼ばれ始めました。
息子の名前が呼ばれた。
トラックを見ると、今にも走り出す体制で、スタートラインに選手が並んでいました。
間に合ったぁ。
先頭より遅れる事4・5番目あたりを走る息子。
またお腹痛くなるかな、と心配して見ていると3位の子を追い越した。
先頭について行ったものの、苦しそうな顔。
だんだん距離は離されて行きました。
それでも3番手を死守。
ところが、ラスト1周で4番手の子がスパートをかけ始めました。
越されるっ!!
と思いましが、後ろを気にしながら走っていたのが功を奏して、ダッシュで逃げ切り3着でした。
この競技は出場選手を2組に分けて走ります。
予選なしの即決勝なので、2組のタイムで順位が決まります。
小学校の陸上大会は、早い子順に組が分かれていたので、早い組で1着ならほぼ1位。
今回も早い子はかためられていたようだけど、何せ3着ですからね。
主人は6位までの入賞はできると思うけど、上位は難しいんじゃない?と言います。
結果のアナウンスが流れましたが、よく聞こえない。
確か、競技場の入り口に結果が貼り出されてた。
私が行くと、ちょうど役員の子供が紙を張り出すところでした。
1組の順位・タイムと、2組の順位・タイムがそれぞれ出ています。(息子1組です)
小学校の時は全選手での順位表示だったけど。
1組と2組のタイムを比べながら見ないと分からないのね。
2組の1位の子のタイムは1組の16位のタイムの子の次。
てことは、3位決定です。
タイムも自己目標を達成していました。
一昔前(小6の頃)の勢いのある走りはないものの、よく頑張ったと思います。
息子が帰宅し、
私:「頑張ったね
目標も達成したし、今回は満足しましたか?」
と聞くと、
息子:「う~ん、あんまり」
だそうです。
『サッカーのために陸上をやっているから、結果はいいんだよ』と言いつつ、負けず嫌いだね。
ポヤ~ンとしている表面上からは想像できない。
彼にとっては「もう少し」な結果でも、私から見ると上出来でした。
スタートにも間に合ったからね!!
- 関連記事
-
- 反発しますっ!! (2018/09/28)
- 走れ!走れ!! (2018/09/27)
- 優しさに癒される (2018/09/20)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1240-81e4482b
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
時間を調整していて遅れそうになったら焦りますよね
息子さんはもう少し良い順位を考えていたのかな
3位でしょ 立派な成績でしたね
時間を調整していて遅れそうになったら焦りますよね
息子さんはもう少し良い順位を考えていたのかな
3位でしょ 立派な成績でしたね
ヨッシィー
2018.09.27 16:35 | 編集

間に合ってよかった~~~
ドキドキしましたよ(笑)
そうなんですよね
小学校の頃と違い
身体が重くなるのか
走り方が変わりますよね!
ドキドキしましたよ(笑)
そうなんですよね
小学校の頃と違い
身体が重くなるのか
走り方が変わりますよね!
マルチ君の母
2018.09.27 18:03 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
案外到着までに時間がかかったので、焦りました。
息子はもう少し走れると思っていたようです。
だけど、私は頑張ったと思います。
小学生の時は方がオーバーワークでした。
ですので故障も多く、お医者様が多かったです。
その分、走るのが早くて当然だったのかもしれません。
今はそれがない訳ですから、いい成績だと思います。
こんにちは。
案外到着までに時間がかかったので、焦りました。
息子はもう少し走れると思っていたようです。
だけど、私は頑張ったと思います。
小学生の時は方がオーバーワークでした。
ですので故障も多く、お医者様が多かったです。
その分、走るのが早くて当然だったのかもしれません。
今はそれがない訳ですから、いい成績だと思います。
miyazyy
2018.09.28 10:56 | 編集

マルチ君の母 さん
良かったです(T_T)
何のために休暇をもらったのか分からなくなるところでした。
ぶっちゃけ話、1位の子は大人みたいだったって。
どんなスポーツも割りと大きい子が強いですね。
息子も大きくなってきて身体のコントロールも難しいようですが、まだまだ小さいです。
良かったです(T_T)
何のために休暇をもらったのか分からなくなるところでした。
ぶっちゃけ話、1位の子は大人みたいだったって。
どんなスポーツも割りと大きい子が強いですね。
息子も大きくなってきて身体のコントロールも難しいようですが、まだまだ小さいです。
miyazyy
2018.09.28 10:58 | 編集
