もうすっかり寒くなってきました。
しかしこの週末、元気なサッカー少年たちは雨の中でもボールを追いかけておりました。
息子が新しいクラブに入ってから、試合が2度行われました。
入団時に息子は10月の試合には出さないと言われました。
練習に参加しながら、もう少しこのクラブに本当に入団したいかどうか考えて欲しいと。
出ることができないから、試合を見に来るのは自由だけど、休んでもいいとのことでした。
通常普通に入団した場合は、すぐ試合に参加させてもらえるようです。
もう半年も二人で悩んで、考えて出した結論だったので、そう言われた時は「何でそんなこと言うの??」と正直思いました。
考えれば、考えるほど「意地悪されてるのでは?」なんて思いも湧いてきました。
息子には、「ユニフォームができないから試合にはまだ出られないんだよ」と伝えていました。
でも、ここでやると決めたのです。
言われたことをプラスに捉えようと思い、プチ旅行へ行くことにしました。
これから、忙しくて出かけることも減るだろうから、思いっきり楽しんじゃおう、なんて。
それでも心は晴れることなく、いつもモヤモヤ。
そんな毎日を送っていた母でしたが、ようやく「よく考えて」と言ってくれた意図がなんとなく分かってきました。
仲間に慣れていない状態で、試合に出ても、今まで他チームに所属していたがゆえに戸惑いや不満が出ていたかもしれない。
そして、私も子供に対する自分をもう一度見つめ直すことができたように感じます。
昨日、仲間にまだまだ溶け込んでいないし、自分よりうまい相手と一生懸命練習している息子に聞いてみました。
母:「もう頑張らなくていいから、正直に言って、前のクラブに戻りたい?」
息子:「ううん」
母:「今のクラブに移ってどう?」
息子:「ここに来て良かった」
息子の言葉と笑顔で、私のモヤモヤは吹き飛んでいきました。
子供だからベストな判断ができないんじゃないかと、「親の責任」について悩んでいましたが、幼いながらもしっかり自分で決めていたんですね。
子供っていつまでも親が思ってるほど "子供" ではないのかもしれません。

しかしこの週末、元気なサッカー少年たちは雨の中でもボールを追いかけておりました。

息子が新しいクラブに入ってから、試合が2度行われました。
入団時に息子は10月の試合には出さないと言われました。

練習に参加しながら、もう少しこのクラブに本当に入団したいかどうか考えて欲しいと。

出ることができないから、試合を見に来るのは自由だけど、休んでもいいとのことでした。
通常普通に入団した場合は、すぐ試合に参加させてもらえるようです。

もう半年も二人で悩んで、考えて出した結論だったので、そう言われた時は「何でそんなこと言うの??」と正直思いました。

考えれば、考えるほど「意地悪されてるのでは?」なんて思いも湧いてきました。

息子には、「ユニフォームができないから試合にはまだ出られないんだよ」と伝えていました。
でも、ここでやると決めたのです。

言われたことをプラスに捉えようと思い、プチ旅行へ行くことにしました。

これから、忙しくて出かけることも減るだろうから、思いっきり楽しんじゃおう、なんて。
それでも心は晴れることなく、いつもモヤモヤ。

そんな毎日を送っていた母でしたが、ようやく「よく考えて」と言ってくれた意図がなんとなく分かってきました。
仲間に慣れていない状態で、試合に出ても、今まで他チームに所属していたがゆえに戸惑いや不満が出ていたかもしれない。
そして、私も子供に対する自分をもう一度見つめ直すことができたように感じます。

昨日、仲間にまだまだ溶け込んでいないし、自分よりうまい相手と一生懸命練習している息子に聞いてみました。
母:「もう頑張らなくていいから、正直に言って、前のクラブに戻りたい?」

息子:「ううん」

母:「今のクラブに移ってどう?」

息子:「ここに来て良かった」

息子の言葉と笑顔で、私のモヤモヤは吹き飛んでいきました。

子供だからベストな判断ができないんじゃないかと、「親の責任」について悩んでいましたが、幼いながらもしっかり自分で決めていたんですね。

子供っていつまでも親が思ってるほど "子供" ではないのかもしれません。

- 関連記事
-
- 母はオールラウンドプレイヤー? (2014/01/08)
- トンネルぬけたね (2013/10/21)
- でっかい光 (2013/09/17)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/126-08efb35e
トラックバック
コメント
こんにちは
良かったです、ホントに!!
今回の事で、息子さんはとても成長したんですね。
それを見守っていたmiyazyyさまもとても立派です。
良かったです、ホントに!!
今回の事で、息子さんはとても成長したんですね。
それを見守っていたmiyazyyさまもとても立派です。
カミさん
2013.10.22 18:53 | 編集

息子さんのここに来てよかったっていう言葉、本当によかったですね。
試合には出さないと言う冷たい言葉ですが、
入ってみてしばらくすると嫌になってしまうお子さんもいるでしょうから、そこを心配されての言葉だったのではないでしょうか?
他チームから来た子ならなおさらすぐにやめてしまうかもしれないと思われたのでしょうね。
うちの子のチームも、やめてしまいそうなお子さんには体験をひと月くらいやらせることがあります。よく考えてね、と。
それをせずに一度も来ないまま月謝を2ヵ月分払ってやめた子もいたんですよ。
息子さんの楽しんでいる姿、やる気を見れば、きっとコーチも仲間たちもすぐに受け入れてくれると思いますよ。
頑張ってくださいね。
試合には出さないと言う冷たい言葉ですが、
入ってみてしばらくすると嫌になってしまうお子さんもいるでしょうから、そこを心配されての言葉だったのではないでしょうか?
他チームから来た子ならなおさらすぐにやめてしまうかもしれないと思われたのでしょうね。
うちの子のチームも、やめてしまいそうなお子さんには体験をひと月くらいやらせることがあります。よく考えてね、と。
それをせずに一度も来ないまま月謝を2ヵ月分払ってやめた子もいたんですよ。
息子さんの楽しんでいる姿、やる気を見れば、きっとコーチも仲間たちもすぐに受け入れてくれると思いますよ。
頑張ってくださいね。
コスモスママ
2013.10.22 23:33 | 編集

カミさん
おはようございます。
本当にキツイ時期でした。
私が不安になると、子供にも伝染すると思い、子供の前では「気にしてない」を装うのに苦労しました。
でも、伝わっていたかもしれませんね。
日々、修行です。(>_<)
カミさんありがとうございます。
おはようございます。
本当にキツイ時期でした。
私が不安になると、子供にも伝染すると思い、子供の前では「気にしてない」を装うのに苦労しました。
でも、伝わっていたかもしれませんね。
日々、修行です。(>_<)
カミさんありがとうございます。
miyazyy
2013.10.23 09:17 | 編集

コスモスママ さん
そうですね。
子供以外に、こういう移籍は親もトラブルを起こす場合が多いようで、私も試されていたのだろうなと思います。
前クラブでは、「うまいね」なんて言われていても、現在の練習を見てるとレギュラーになるのは遠いなという感じです。
本人もそれは感じていると思うので、そこでヘコたれたら、「やめたい」という言葉が出たでしょう。
何はともあれ、たいぶ気持ちが軽くなりました。
コスモスママさんありがとうございます。
そうですね。
子供以外に、こういう移籍は親もトラブルを起こす場合が多いようで、私も試されていたのだろうなと思います。
前クラブでは、「うまいね」なんて言われていても、現在の練習を見てるとレギュラーになるのは遠いなという感じです。
本人もそれは感じていると思うので、そこでヘコたれたら、「やめたい」という言葉が出たでしょう。
何はともあれ、たいぶ気持ちが軽くなりました。
コスモスママさんありがとうございます。
miyazyy
2013.10.23 09:31 | 編集
