ディズニー旅行へ行く前、子供たちの学校で合唱コンクールが開催されました。
娘は中1・中2と最優秀賞クラス。
3連覇なるか?
(毎年クラス替えがあるので、メンバーは違います)
3年生の今年は、実行委員をしていないのと、思春期だからかコンクール前の話はあまりしなかったです。
今年の娘クラスの曲はJ-POP。(クジで決まります)
例年、J-POPは最優秀賞が取りにくいらしい。
娘:「賞は取りにくくても、初めて歌いたい曲を歌えるからいいの」
当日、この日を楽しみにしていた私は、体育館一番乗り。
張り切り過ぎでした(苦笑)。
一番前に陣取って、ビデオ撮影準備。
まずは息子1年生から合唱。
全体合唱の後、クラス合唱です。
今年の1年生の全体合唱、上手で鳥肌がたちました。
息子のクラスの曲は、事前に聴いた感じだと難しそう。
だけど、上手に歌っていて、感心しました。
息子はたぶん中学生になっても口パクなんだろうけど・・・。(本人申告済み)
次に2年生。
2年生は男の子の声変わりと、思春期真っ只中と言うこともあり、難しんだろうな。
そう感じるクラスが多かったです。
最後に3年生です。
昨年までは各クラス差がありましたが、3年生ともなると、差はなくなってきますね。
各クラス、とても上手でした。
娘のクラスの合唱がスタートします。
心なしか、女子の人数が少なく感じた娘クラス。
もともと各クラス男子の方が多いのですが、それにしても女子が少ない印象。
それなのに、娘からは
娘:「アルトの人数を増やして、ソプラノは3人」
と聞いていました。
ソプラノの娘がデカい声で補う作戦のようでした。
合唱がスタートした瞬間、本日2度目の鳥肌がたちました。
うっ上手い?!
声はもちろん出ているのですが、ハーモニーがめちゃくちゃキレイ。
母、感動いたしました。
私の感覚が正しければ、最優秀賞は娘クラスかな?
だけど、専門家の判断はどうなんだろう?
中1の頃から娘のいるクラスは最優秀賞を取るジンクスがあったらしいけど、今年は・・・。
最優秀賞に輝きました!!
子供達の試合で勝った時のように嬉しかったです。
自宅に帰って来てからも、何度もビデオを見ました。
本当に素晴らしかった。
感動の時間をありがとう。
娘:「高校行ったら、合唱部に入ろうかな」
・・・・・それも良かろう、単純な奴め。
娘は中1・中2と最優秀賞クラス。
3連覇なるか?
(毎年クラス替えがあるので、メンバーは違います)
3年生の今年は、実行委員をしていないのと、思春期だからかコンクール前の話はあまりしなかったです。
今年の娘クラスの曲はJ-POP。(クジで決まります)
例年、J-POPは最優秀賞が取りにくいらしい。
娘:「賞は取りにくくても、初めて歌いたい曲を歌えるからいいの」
当日、この日を楽しみにしていた私は、体育館一番乗り。
張り切り過ぎでした(苦笑)。
一番前に陣取って、ビデオ撮影準備。
まずは息子1年生から合唱。
全体合唱の後、クラス合唱です。
今年の1年生の全体合唱、上手で鳥肌がたちました。
息子のクラスの曲は、事前に聴いた感じだと難しそう。
だけど、上手に歌っていて、感心しました。
息子はたぶん中学生になっても口パクなんだろうけど・・・。(本人申告済み)
次に2年生。
2年生は男の子の声変わりと、思春期真っ只中と言うこともあり、難しんだろうな。
そう感じるクラスが多かったです。
最後に3年生です。
昨年までは各クラス差がありましたが、3年生ともなると、差はなくなってきますね。
各クラス、とても上手でした。
娘のクラスの合唱がスタートします。
心なしか、女子の人数が少なく感じた娘クラス。
もともと各クラス男子の方が多いのですが、それにしても女子が少ない印象。
それなのに、娘からは
娘:「アルトの人数を増やして、ソプラノは3人」
と聞いていました。
ソプラノの娘がデカい声で補う作戦のようでした。
合唱がスタートした瞬間、本日2度目の鳥肌がたちました。
うっ上手い?!
声はもちろん出ているのですが、ハーモニーがめちゃくちゃキレイ。
母、感動いたしました。
私の感覚が正しければ、最優秀賞は娘クラスかな?
だけど、専門家の判断はどうなんだろう?
中1の頃から娘のいるクラスは最優秀賞を取るジンクスがあったらしいけど、今年は・・・。
最優秀賞に輝きました!!
子供達の試合で勝った時のように嬉しかったです。
自宅に帰って来てからも、何度もビデオを見ました。
本当に素晴らしかった。
感動の時間をありがとう。
娘:「高校行ったら、合唱部に入ろうかな」
・・・・・それも良かろう、単純な奴め。
- 関連記事
-
- 母が代わりに すいません (2018/11/13)
- 鳥肌をありがとう (2018/11/07)
- 助っ人オーラ (2018/10/16)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1276-1080f5f9
トラックバック
コメント
最優秀賞おめでとうございます!私も生徒の学校の合唱コンクールにお邪魔することがありますが、やはりとても感動します。合唱部も確かに良いかもしれませんね。(笑)
進学塾アルファ 狭山校
2018.11.07 14:34 | 編集

こんばんは、miyazyyさん
おめでとうございます ジンクスが続きましたね
コーラスのパートの作戦が成功したのかな
頑張った結果が出て良かったですね
おめでとうございます ジンクスが続きましたね
コーラスのパートの作戦が成功したのかな
頑張った結果が出て良かったですね
ヨッシィー
2018.11.07 20:55 | 編集

進学塾アルファ 狭山校 さん
おはようございます。
ありがとうございます。(^O^)
小学生の可愛らしい合唱とは違い、中学生の合唱は本格的で聴き入ってしまいます。
澄んだ歌声に感動しました。
何の部にせよ、一生懸命打ち込めることは大事ですからね。
単純だけど、それも良いかと。(^^)
おはようございます。
ありがとうございます。(^O^)
小学生の可愛らしい合唱とは違い、中学生の合唱は本格的で聴き入ってしまいます。
澄んだ歌声に感動しました。
何の部にせよ、一生懸命打ち込めることは大事ですからね。
単純だけど、それも良いかと。(^^)
miyazyy
2018.11.08 09:45 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
ありがとうございます。(^O^)
はい、ジンクス続きました。
とにかく娘は声が大きいんですよ。
女子3人分の声とママ友は言ってました。
声が出にくいパートに人数を増やすのは毎年やっていたようです。
弱いパートが無いことが強みになったのかもしれませんね。
おはようございます。
ありがとうございます。(^O^)
はい、ジンクス続きました。
とにかく娘は声が大きいんですよ。
女子3人分の声とママ友は言ってました。
声が出にくいパートに人数を増やすのは毎年やっていたようです。
弱いパートが無いことが強みになったのかもしれませんね。
miyazyy
2018.11.08 09:49 | 編集
