部活を引退して1ヵ月が経とうとしていた頃の娘。
なんだか、目を細めてTVを見たり、教科書を必要以上に近づけて文字を見ていたり。
おかしいな、と思っていました。
するとある日。
娘:「目がぼやけて、一生懸命見ると頭が痛くなる」
と言いました。
慣れない勉強のしすぎで、視力が落ちたかな?
ママ友の話だと、成長期の一時期視力が落ちることがあるとか。
時間が経つと回復するようだけど。
頭が痛くては、普段の生活にも支障があるので、眼科へ連れて行くことにしました。
娘が視力検査をしている1mほど後ろから、同じように(勝手に)視力検査をしてみる私。
なんでそれ見えないの?!
それ逆にあいてるでしょ!!(C のあいているところで検査するやつです)
娘の視力検査の結果、0.8と0.7。
毎日パソコン生活の私より悪いじゃないの!!
この春の視力検査もA判定だったし、部活現役の頃はあの速いシャトルが見えてた。
やっぱり、急激に視力が落ちたんだ。
検査後、医師からはこのくらいだったら、メガネの必要はないと言われました。
私:「急に視力が落ちた原因は何でしょう?」
医師:「スマホ持ってますか?」
娘:「はい」
医師:「1日何時間くらいスマホを使いますか?」
娘:「??2時間くらい??」
医師:「原因はスマホです
スマホを止めたら、視力は回復すると思われます
20分使ったら、必ず5分休憩して」
あれだけ弊害があると思って与えるのを迷っていたスマホ。
部活が終わって、使用する頻度も増えたと思います。
動画を見たり、マンガを呼んだりもしていたらしい。
(ここら辺、主人とよく盛り上がっていました)
私は、勉強の息抜きになるならと見ないフリをしてました。
反省。
これを機に、スマホを使用する時は私の許可後と約束しました。
スマホも常に私の見えるところに置くこと。
ちょっとでも使用時間が長くなると、私の注意が入ります。
本当は取り上げてしまいたいところだけど。
LINEで話したりするのは勉強の息抜きだったり、勉強の情報交換だったりするようなので、仕方ない。
お医者様へ行ってから、目を細めたり、頭が痛いとは言わなくなりました。
(私に対してのアピールや気持ちの持ちようもあったのでしょうね)
でも、相変わらず視力は回復していないようですが。
スマホはやっぱりあんまり良い事ないな、と感じました。
そして、眼科へ行ったと思ったら、また新たな体調の変化が!!
受験生大変です。
なんだか、目を細めてTVを見たり、教科書を必要以上に近づけて文字を見ていたり。
おかしいな、と思っていました。
するとある日。
娘:「目がぼやけて、一生懸命見ると頭が痛くなる」
と言いました。
慣れない勉強のしすぎで、視力が落ちたかな?
ママ友の話だと、成長期の一時期視力が落ちることがあるとか。
時間が経つと回復するようだけど。
頭が痛くては、普段の生活にも支障があるので、眼科へ連れて行くことにしました。
娘が視力検査をしている1mほど後ろから、同じように(勝手に)視力検査をしてみる私。
なんでそれ見えないの?!
それ逆にあいてるでしょ!!(C のあいているところで検査するやつです)
娘の視力検査の結果、0.8と0.7。
毎日パソコン生活の私より悪いじゃないの!!
この春の視力検査もA判定だったし、部活現役の頃はあの速いシャトルが見えてた。
やっぱり、急激に視力が落ちたんだ。
検査後、医師からはこのくらいだったら、メガネの必要はないと言われました。
私:「急に視力が落ちた原因は何でしょう?」
医師:「スマホ持ってますか?」
娘:「はい」
医師:「1日何時間くらいスマホを使いますか?」
娘:「??2時間くらい??」
医師:「原因はスマホです
スマホを止めたら、視力は回復すると思われます
20分使ったら、必ず5分休憩して」
あれだけ弊害があると思って与えるのを迷っていたスマホ。
部活が終わって、使用する頻度も増えたと思います。
動画を見たり、マンガを呼んだりもしていたらしい。
(ここら辺、主人とよく盛り上がっていました)
私は、勉強の息抜きになるならと見ないフリをしてました。
反省。
これを機に、スマホを使用する時は私の許可後と約束しました。
スマホも常に私の見えるところに置くこと。
ちょっとでも使用時間が長くなると、私の注意が入ります。
本当は取り上げてしまいたいところだけど。
LINEで話したりするのは勉強の息抜きだったり、勉強の情報交換だったりするようなので、仕方ない。
お医者様へ行ってから、目を細めたり、頭が痛いとは言わなくなりました。
(私に対してのアピールや気持ちの持ちようもあったのでしょうね)
でも、相変わらず視力は回復していないようですが。
スマホはやっぱりあんまり良い事ないな、と感じました。
そして、眼科へ行ったと思ったら、また新たな体調の変化が!!
受験生大変です。
- 関連記事
-
- 原因は受験? (2018/11/12)
- 手痛い代償 (2018/11/09)
- なぜか?うちの子だけ?? (2018/11/08)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1281-d25fcc2e
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
娘さんの視力0.7、0.8ならそんなに心配ないですね
スマホとか長時間目を使わないようにすれば戻ると思います
現代の生活では、遠くを見ることはないですからね
本やテレビ、近い物ばかりです
スポーツをしていると目は大切ですからね
娘さんも判っていますよ
娘さんの視力0.7、0.8ならそんなに心配ないですね
スマホとか長時間目を使わないようにすれば戻ると思います
現代の生活では、遠くを見ることはないですからね
本やテレビ、近い物ばかりです
スポーツをしていると目は大切ですからね
娘さんも判っていますよ
ヨッシィー
2018.11.09 12:31 | 編集

miyazyyさん☆
あらら、、、スマホですか!
あれはダメですね((+_+))
大人があの画面を見すぎると
スマホ老眼というのになっちゃうようですね(^^;)
あらら、、、スマホですか!
あれはダメですね((+_+))
大人があの画面を見すぎると
スマホ老眼というのになっちゃうようですね(^^;)
Lilo&Stitch!
2018.11.09 19:31 | 編集

スマホって弊害もあるんですね~ まあ確かに明るい画面をじっと見つめてるわけですからね~ 良いわけないんでしょうね
自遊自足
2018.11.10 05:09 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
戻ってほしいです。
目が悪いのは、きっと不便が多いです。
私もこの歳になって目を酷使ぜざる得ない状況ですが、意識的に遠くを見たり、緑を見たりしています。
そういう意識を持たせるのも大事かもしれませんね。
スポーツで目が悪いのは不利です。
コンタクトにしてもです。
バスケの試合中、対戦相手のコンタクトが落ちてみんなで探したことがあります。
悪いより良いに越したことはないです。
こんにちは。
戻ってほしいです。
目が悪いのは、きっと不便が多いです。
私もこの歳になって目を酷使ぜざる得ない状況ですが、意識的に遠くを見たり、緑を見たりしています。
そういう意識を持たせるのも大事かもしれませんね。
スポーツで目が悪いのは不利です。
コンタクトにしてもです。
バスケの試合中、対戦相手のコンタクトが落ちてみんなで探したことがあります。
悪いより良いに越したことはないです。
miyazyy
2018.11.12 10:39 | 編集

Lilo&Stitch! さん
こんにちは。
スマホダメですよね。
分かってはいても、こんなにはっきり視力が落ちてくるとは思いもしませんでした。(T_T)
私も一時期スマホゲームにハマったこともあり、目がショボショボして仕方なかってです。
今は、こんな機械に時間を費やすなんてもったいない、と思うようになりました。
なるべくなら、メガネかけたくないですものね(老眼用もね(^_^;))
こんにちは。
スマホダメですよね。
分かってはいても、こんなにはっきり視力が落ちてくるとは思いもしませんでした。(T_T)
私も一時期スマホゲームにハマったこともあり、目がショボショボして仕方なかってです。
今は、こんな機械に時間を費やすなんてもったいない、と思うようになりました。
なるべくなら、メガネかけたくないですものね(老眼用もね(^_^;))
miyazyy
2018.11.12 10:44 | 編集

自遊自足 さん
スマホをやり過ぎの子って、眼球が細かく動くようになるんですって。
ピクピクって痙攣みたいに。
便利だけど、困ってしまいますよね。
何事もやり過ぎ注意ですね。
スマホをやり過ぎの子って、眼球が細かく動くようになるんですって。
ピクピクって痙攣みたいに。
便利だけど、困ってしまいますよね。
何事もやり過ぎ注意ですね。
miyazyy
2018.11.12 10:46 | 編集
