中学生の息子が2日間職場体験へ行って来ました。
息子の体験先は大きなプールのあるスポーツ施設。
小学生の頃も職場体験がありましたが、息子は全て同じ場所。
知人のお料理屋さんへ行っています。
あまりに毎回来るので
知人:「○○(息子)は料理人になりたいんでしょ?」
と私が聞かれるくらい。
そうじゃないんですけどね・・・。
ズバリ ”柚子ゼリーが食べたいから” ですよ(苦笑)。
初回で作った柚子ゼリーが忘れられないとのことでした。
(後日知人よりレシピを聞きましたが、私では作れませんでした)
今回のスポーツ施設も彼らしい選択だと思いました。
体を動かすことが好きですからね。
大人数でお手伝いさせてもらった職場もあるらしいですが、息子たちは男子2人だけ。
プールのあるスポーツ施設と言うと、やることは掃除だろうな。
そう思っていた私。
案の定、掃除の時間が長かっみたたいですが、受付やチケット作成もしたみたい。
プール監視もあるかと思いましたが、ありませんでした。
他のプールのある施設へ行った子供達は、プール監視をしたと聞きました。
その上、ついでに泳いでいいよと言われたって。
息子:「あれはね遊びだよ、遊び!!
泳ぎたかったなぁ」
息子:「あのね、館長さんが『頑張ったからアイス買ってあげようか』って言ったんだ
でも断わったよ」
私:「食べ物屋さんへ行った子はまかないとかお土産とかあるから、
いただいても良かったんじゃない?」
息子:「『ジュースならどう?』とも言われたけど、断わった
先生に言われてたんだ、『買ってもらわないように』って」
私の想像ですが、前にご馳走になった子がいたのかな。
内緒にしておけば分からないのかもしれませんが、偉いね。
初めての体験でしたが、楽しかったようです。
3年間のうち何度も職場体験があるので、できたらいろんな場所へ行ってほしいな。
娘の場合は小学校の頃からほぼ保育園。
(この経験から保育士さんには絶対ならないと言っています・・)
最後だけ和菓子屋さんでした。
人数調整があるので、なかなか思い通りの場所に行けないようです。
世の中にはどんな仕事があるのか、たくさん経験できたらいいですね。
表に見えるキラキラしたと事か、楽しそうな事ばかりじゃなくて、裏ではたくさんの努力をしていること体感してほしいなと思います。
息子の体験先は大きなプールのあるスポーツ施設。
小学生の頃も職場体験がありましたが、息子は全て同じ場所。
知人のお料理屋さんへ行っています。
あまりに毎回来るので
知人:「○○(息子)は料理人になりたいんでしょ?」
と私が聞かれるくらい。
そうじゃないんですけどね・・・。
ズバリ ”柚子ゼリーが食べたいから” ですよ(苦笑)。
初回で作った柚子ゼリーが忘れられないとのことでした。
(後日知人よりレシピを聞きましたが、私では作れませんでした)
今回のスポーツ施設も彼らしい選択だと思いました。
体を動かすことが好きですからね。
大人数でお手伝いさせてもらった職場もあるらしいですが、息子たちは男子2人だけ。
プールのあるスポーツ施設と言うと、やることは掃除だろうな。
そう思っていた私。
案の定、掃除の時間が長かっみたたいですが、受付やチケット作成もしたみたい。
プール監視もあるかと思いましたが、ありませんでした。
他のプールのある施設へ行った子供達は、プール監視をしたと聞きました。
その上、ついでに泳いでいいよと言われたって。
息子:「あれはね遊びだよ、遊び!!
泳ぎたかったなぁ」
息子:「あのね、館長さんが『頑張ったからアイス買ってあげようか』って言ったんだ
でも断わったよ」
私:「食べ物屋さんへ行った子はまかないとかお土産とかあるから、
いただいても良かったんじゃない?」
息子:「『ジュースならどう?』とも言われたけど、断わった
先生に言われてたんだ、『買ってもらわないように』って」
私の想像ですが、前にご馳走になった子がいたのかな。
内緒にしておけば分からないのかもしれませんが、偉いね。
初めての体験でしたが、楽しかったようです。
3年間のうち何度も職場体験があるので、できたらいろんな場所へ行ってほしいな。
娘の場合は小学校の頃からほぼ保育園。
(この経験から保育士さんには絶対ならないと言っています・・)
最後だけ和菓子屋さんでした。
人数調整があるので、なかなか思い通りの場所に行けないようです。
世の中にはどんな仕事があるのか、たくさん経験できたらいいですね。
表に見えるキラキラしたと事か、楽しそうな事ばかりじゃなくて、裏ではたくさんの努力をしていること体感してほしいなと思います。
- 関連記事
-
- ちょっとの勇気と大きな楽しみ (2018/11/27)
- 経験値は上がりましたか? (2018/11/26)
- 母が代わりに すいません (2018/11/13)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1290-28cd4597
トラックバック
コメント