「学校へ来れないあの子はどうしているんだろう?」
先週、ママ友の会社に小6で不登校の子供を持つ同僚がいると聞きました。
朝になるとお腹が痛い、頭が痛いとなるそうで。
治ると午後から学校へ行ったりもするそう。
もうすぐ中学生だから、今のままではダメだとママさんが心配しているらしいんです。
そう言えば、我が息子も小学校低学年の頃、年に2・3回、朝お腹が痛くて学校へ行けない事がありました。
私が仕事を休んで
私:「お昼なに食べる?」
と聞くと、
息子:「○○のパン!!」
と元気よく答えてたっけ・・・。
このお腹が痛くなる現象は、いつも長期休暇明けでした。
心配しつつ、様子を見ていましたが、大きくなるとこの兆候は全くなくなりました。
娘と一緒に登校してた彼女はどうしているんだろう?
中1の秋くらいまでは一緒に登校していたような気がします。
それからもう2年です。
中3で同じクラスになりましたが、今だに学校へ来てないと聞いています。
毎日毎日家に閉じこもって、いったいどんな気持ちでいるんだろう?
3年に進級した当初、担任から娘とその彼女の関係を聞かれたので、
私:「休日に2人で遊びに行ったこともあるし、小学校の頃も気にしていたようですよ」
と伝えました。
と言うのは、小学校の頃も同級生に避けられる傾向があったようで、そんな話を娘からは聞いていました。
担任:「じゃ、○○(娘)さんにちょっと話してみるか」
とおっしゃっていました。
一緒に登校して来てってことかな?
そう思っていましたが、担任から娘へのアクションはなかったようです。
おとなしくて、控えめだけど、一言がツボにはまるおもしろい子だったよね。
受験を控えた今、親御さんも心配だろうな。
親御さんもよく知っているので、そちらの方も気になります。
辛いのは本人だけでなく、周りもなんだろうな。
そう言えば、私の中学時代にもいたな。
1年生の最初の頃だけ来ていたクラスメイト。
特にいじめられていた風でもなかったのに、突然来なくなって、私たちはそのまま卒業しました。
名前を聞けば、そんな子いたね。
だけど、私はちょっと寂しかったですよね。
初めてのクラス、何度か話した彼は、いつもにこやかで優しかったから。
先週、ママ友の会社に小6で不登校の子供を持つ同僚がいると聞きました。
朝になるとお腹が痛い、頭が痛いとなるそうで。
治ると午後から学校へ行ったりもするそう。
もうすぐ中学生だから、今のままではダメだとママさんが心配しているらしいんです。
そう言えば、我が息子も小学校低学年の頃、年に2・3回、朝お腹が痛くて学校へ行けない事がありました。
私が仕事を休んで
私:「お昼なに食べる?」
と聞くと、
息子:「○○のパン!!」
と元気よく答えてたっけ・・・。
このお腹が痛くなる現象は、いつも長期休暇明けでした。
心配しつつ、様子を見ていましたが、大きくなるとこの兆候は全くなくなりました。
娘と一緒に登校してた彼女はどうしているんだろう?
中1の秋くらいまでは一緒に登校していたような気がします。
それからもう2年です。
中3で同じクラスになりましたが、今だに学校へ来てないと聞いています。
毎日毎日家に閉じこもって、いったいどんな気持ちでいるんだろう?
3年に進級した当初、担任から娘とその彼女の関係を聞かれたので、
私:「休日に2人で遊びに行ったこともあるし、小学校の頃も気にしていたようですよ」
と伝えました。
と言うのは、小学校の頃も同級生に避けられる傾向があったようで、そんな話を娘からは聞いていました。
担任:「じゃ、○○(娘)さんにちょっと話してみるか」
とおっしゃっていました。
一緒に登校して来てってことかな?
そう思っていましたが、担任から娘へのアクションはなかったようです。
おとなしくて、控えめだけど、一言がツボにはまるおもしろい子だったよね。
受験を控えた今、親御さんも心配だろうな。
親御さんもよく知っているので、そちらの方も気になります。
辛いのは本人だけでなく、周りもなんだろうな。
そう言えば、私の中学時代にもいたな。
1年生の最初の頃だけ来ていたクラスメイト。
特にいじめられていた風でもなかったのに、突然来なくなって、私たちはそのまま卒業しました。
名前を聞けば、そんな子いたね。
だけど、私はちょっと寂しかったですよね。
初めてのクラス、何度か話した彼は、いつもにこやかで優しかったから。
- 関連記事
-
- 弱音がでちゃう、だって受験生だもん (2018/12/05)
- 何してるかな (2018/12/04)
- たどり着く先 (2018/11/20)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1294-c224c190
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
ヨッシィーも小学生の時、不登校な時がありました
小学校の途中で引っ越して、越境で通っていたからでしょうか
中学校からは引っ越した地域でしたから行けるようになりました
不登校になる理由は、本人にも原因は判らないのと違うかな
学校に行ったら嫌なことがあるような気がすると言うようなことでしたね
行ったら何もないのですが、想像が膨らむのです
ヨッシィーも小学生の時、不登校な時がありました
小学校の途中で引っ越して、越境で通っていたからでしょうか
中学校からは引っ越した地域でしたから行けるようになりました
不登校になる理由は、本人にも原因は判らないのと違うかな
学校に行ったら嫌なことがあるような気がすると言うようなことでしたね
行ったら何もないのですが、想像が膨らむのです
ヨッシィー
2018.12.04 18:05 | 編集

うちは次男がよく言ってましたね~ 朝になるとお腹が痛いとか頭が痛いとか・・・・。相方は慣れっこになっててそんなの関係ないって感じで放り出してました。いまじゃ懐かしい思い出です。でも深刻な方もおいでになるんですよね~ 我が家はある意味ラッキーでした
自遊自足
2018.12.04 19:11 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
人それぞれ性格も違うし、思い方受け止め方も違いますからね。
原因はその子じゃなくては分からないのかもしれませんね。
私も転校生で辛い時期もありました。
でも、今日行けば何かが変わるかも、そう思って毎日登校してました。
変わるのは周りよりも自分だったのかなと今は思います。
無理せず心の負担にならないように。
未来はそこにだけある訳じゃありませんから。
こんにちは。
人それぞれ性格も違うし、思い方受け止め方も違いますからね。
原因はその子じゃなくては分からないのかもしれませんね。
私も転校生で辛い時期もありました。
でも、今日行けば何かが変わるかも、そう思って毎日登校してました。
変わるのは周りよりも自分だったのかなと今は思います。
無理せず心の負担にならないように。
未来はそこにだけある訳じゃありませんから。
miyazyy
2018.12.05 10:47 | 編集

自遊自足 さん
我が家の息子も心配しましたが、痛いと言うのは1日だけなんです。
だから小学生だし休ませてました。
そんな日はたっぷり甘やかしてあげましたよ。(これがいけなかったのか・・)
これがいつもいつもなら考えたんでしょうけどね。
奥様のように放り出していたかも(笑)。
実際、深刻なお宅は多いようで、子供の気持ち、親御さんの気持ちを思うと切ないです。
我が家の息子も心配しましたが、痛いと言うのは1日だけなんです。
だから小学生だし休ませてました。
そんな日はたっぷり甘やかしてあげましたよ。(これがいけなかったのか・・)
これがいつもいつもなら考えたんでしょうけどね。
奥様のように放り出していたかも(笑)。
実際、深刻なお宅は多いようで、子供の気持ち、親御さんの気持ちを思うと切ないです。
miyazyy
2018.12.05 10:50 | 編集
