昨年の雪囲い前に、庭の木の剪定をしました。
それぞれかなりバッサリといきました。
紅葉の枝もあちこち伸びていたので切ろうとしたら。
曇ってて分かりにくいけど、カマキリの卵。
しかもかなり高い位置の一本だけ伸びた枝にポツン。
紅葉の葉が茂っていた頃には、気付きませんでした。
この枝切りたいけど・・・。
仕方ない、残してやるか。
カマキリの卵が高い位置にあると、その冬は大雪って言いますけど、カマキリ間違っちゃったかな?
今年はほとんど積雪がなかったから、低い位置に産んでも雪に埋もれませんでしたよ。
それぞれかなりバッサリといきました。
紅葉の枝もあちこち伸びていたので切ろうとしたら。
曇ってて分かりにくいけど、カマキリの卵。
しかもかなり高い位置の一本だけ伸びた枝にポツン。
紅葉の葉が茂っていた頃には、気付きませんでした。
この枝切りたいけど・・・。
仕方ない、残してやるか。
カマキリの卵が高い位置にあると、その冬は大雪って言いますけど、カマキリ間違っちゃったかな?
今年はほとんど積雪がなかったから、低い位置に産んでも雪に埋もれませんでしたよ。
- 関連記事
-
- マスク談義 (2019/03/13)
- 動物も予測しきれないお天気 (2019/03/01)
- 意外と時の流れは速いもの (2019/02/25)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1348-e40de221
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
カマキリですか 苦手なんです
子どもの頃は昆虫採集なんてしていたのですが
大人になって虫が苦手、素手でさわれません
カマキリですか 苦手なんです
子どもの頃は昆虫採集なんてしていたのですが
大人になって虫が苦手、素手でさわれません
ヨッシィー
2019.03.01 13:04 | 編集

こんばんは
昆虫って
昔はなんとも思わなかったのですが・・・
ヨッシーさんと同じく
ダメになりました
不思議です・・・・
昆虫って
昔はなんとも思わなかったのですが・・・
ヨッシーさんと同じく
ダメになりました
不思議です・・・・
こんばんは
昆虫って
昔はなんとも思わなかったのですが・・・
ヨッシーさんと同じく
ダメになりました
不思議です・・・・
昆虫って
昔はなんとも思わなかったのですが・・・
ヨッシーさんと同じく
ダメになりました
不思議です・・・・
すごい!!
雪国ならではのリアルな情報ですね(^^)
カマキリさんが産卵した時は大雪になりそうな気候だったのに、その後「例年とは違い…」とかなんとかに変わってしまったんですかね。
こういう生活密着情報って、テレビなんかじゃなかなか出てこないので本当に興味深いです(^o^)/
雪国ならではのリアルな情報ですね(^^)
カマキリさんが産卵した時は大雪になりそうな気候だったのに、その後「例年とは違い…」とかなんとかに変わってしまったんですかね。
こういう生活密着情報って、テレビなんかじゃなかなか出てこないので本当に興味深いです(^o^)/
トカ太
2019.03.03 21:49 | 編集

甥っ子が、出来ておかげで、私自身が、昆虫に、強く、なりました。
どんぐり類も、”トトロの木”に、見える木々も、綺麗に、写真に、おさめられますね!
月や、朝陽・夕日も、綺麗に、写真に、撮れますね!
在り難う
まこちゃん
2019.03.04 20:10 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
私も基本的に虫は苦手です。
子供達が小さい頃は、苦手さを出さないように頑張っていました。
でっかいバッタも素手でしたよ。
今はできないかも・・・。
こんにちは。
私も基本的に虫は苦手です。
子供達が小さい頃は、苦手さを出さないように頑張っていました。
でっかいバッタも素手でしたよ。
今はできないかも・・・。
miyazyy
2019.03.05 10:34 | 編集

マルチ君の母 さん
こんにちは。
小さい頃はわりと触れる人が多いのかな?
私も嫌だったけど、嫌って言う方が嫌で触ってました。
触っているうちに大丈夫になるんですよね。
今はたぶん種類によるかな(苦笑)。
こんにちは。
小さい頃はわりと触れる人が多いのかな?
私も嫌だったけど、嫌って言う方が嫌で触ってました。
触っているうちに大丈夫になるんですよね。
今はたぶん種類によるかな(苦笑)。
miyazyy
2019.03.05 10:36 | 編集

まこちゃん さん
コメントありがとうございます。
触る環境でないと、だんだん苦手になるのかもしれませんね。
甥っ子さんと遊べば遊ぶほど強くなるかもしれませんよ!!
子供の目線に立つと、様々な物が特別に見えたりします。
普段何気なく接している物たちがキラキラして見えるんですよね。
コメントありがとうございます。
触る環境でないと、だんだん苦手になるのかもしれませんね。
甥っ子さんと遊べば遊ぶほど強くなるかもしれませんよ!!
子供の目線に立つと、様々な物が特別に見えたりします。
普段何気なく接している物たちがキラキラして見えるんですよね。
miyazyy
2019.03.05 10:38 | 編集

トカ太 さん
最近ね、カマキリさん当たらないんですよ!!
子供時代と違って、野原とかに出ないせいか、カマキリの卵を見つけることもなくなりました。
なぜか近年我が家にやって来てくれるのですけどね。
ご当地あるあるって面白いですよね。
へぇ~って思うことたくさんあります。!(^^)!
最近ね、カマキリさん当たらないんですよ!!
子供時代と違って、野原とかに出ないせいか、カマキリの卵を見つけることもなくなりました。
なぜか近年我が家にやって来てくれるのですけどね。
ご当地あるあるって面白いですよね。
へぇ~って思うことたくさんあります。!(^^)!
miyazyy
2019.03.05 10:41 | 編集
