高校生ってこんなに勉強しなきゃいけないの?
受験勉強までとはいきませんが、中学時代にはあり得ない光景が毎日目の前にあります。
娘、誰よりも遅くまで起きて勉強しております。
進学校へ行った定めじゃね。
高校はお隣り町なのですが、私の町の交通の便が悪く、高校の最寄り駅まで電車1本ではたどり着けません。
乗り換えが1回。
その乗り換え時間の間が空いてしまい、行き帰り下手すると1時間半はかかります。
車で行けば15分~20分の距離なんですけどね。
通学時間に時間を取られて、おのずと勉強時間も押せ押せになってしまうんですよね。
かと言って、息子の送り迎えもあるのに、毎日迎えに行ってあげられないし。
部活がある日は帰宅も遅くなります。
でも、部活ではあんまり満足いく練習ができないみたい。
娘:「同じ時間を使うなら、部活より別で練習した方が練習になるんだけどなぁ」
そうつぶやいていた矢先、顧問から
『もし別で練習する場所があるなら、そちらへ行ってもかまわない』
と言われたらしい。
えっ!そんなこと良いの??
1年生の娘とダブルスを組むだろう唯一の経験者のお子さんが、週に2回は塾で参加できないらしい。
その日に別へ練習へ行っても良いと。
願ってもない申し出でした。
が、そんな風にガッツリ練習してしまうと、やっぱり勉強時間が確保できないんですよね。
悩ましいところです。
こうなると、高校に入ったら、部活だから送り迎えから解放(ひゃっほー♪)
と思っていた私も、やっぱり中学校と変わらない状況になります。
まだまだ手のかかるお年頃なのかしらね。
受験勉強までとはいきませんが、中学時代にはあり得ない光景が毎日目の前にあります。
娘、誰よりも遅くまで起きて勉強しております。
進学校へ行った定めじゃね。
高校はお隣り町なのですが、私の町の交通の便が悪く、高校の最寄り駅まで電車1本ではたどり着けません。
乗り換えが1回。
その乗り換え時間の間が空いてしまい、行き帰り下手すると1時間半はかかります。
車で行けば15分~20分の距離なんですけどね。
通学時間に時間を取られて、おのずと勉強時間も押せ押せになってしまうんですよね。
かと言って、息子の送り迎えもあるのに、毎日迎えに行ってあげられないし。
部活がある日は帰宅も遅くなります。
でも、部活ではあんまり満足いく練習ができないみたい。
娘:「同じ時間を使うなら、部活より別で練習した方が練習になるんだけどなぁ」
そうつぶやいていた矢先、顧問から
『もし別で練習する場所があるなら、そちらへ行ってもかまわない』
と言われたらしい。
えっ!そんなこと良いの??
1年生の娘とダブルスを組むだろう唯一の経験者のお子さんが、週に2回は塾で参加できないらしい。
その日に別へ練習へ行っても良いと。
願ってもない申し出でした。
が、そんな風にガッツリ練習してしまうと、やっぱり勉強時間が確保できないんですよね。
悩ましいところです。
こうなると、高校に入ったら、部活だから送り迎えから解放(ひゃっほー♪)
と思っていた私も、やっぱり中学校と変わらない状況になります。
まだまだ手のかかるお年頃なのかしらね。
- 関連記事
-
- そんなこんなで、なんも変わらん (2019/04/24)
- 案ずるより産むが易し (2019/04/16)
- せつない笑顔 (2018/07/23)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1383-747270bf
トラックバック
コメント
こんにちは。
私の知り合いのお子さんも 数人ですが冬場は公共交通機関で乗り継ぎをし 春から雪の降る初冬までは自転車で1時間半とかかけて通学している話を聞くと「毎日すごいな」って思います。
私の知り合いのお子さんも 数人ですが冬場は公共交通機関で乗り継ぎをし 春から雪の降る初冬までは自転車で1時間半とかかけて通学している話を聞くと「毎日すごいな」って思います。
あんこ
2019.04.24 15:10 | 編集

あんこ さん
おはようございます。
そうですよね。
雪の降る地方の子供達は、夏場と冬場で通学方法が大きく変わったりします。
自宅のある地域は交通の便が悪いので、徒歩の時間も長く、体力勝負だと思います。
でも、私の頃も自転車全力疾走で、毎日20分~30分かけて登校してました。
今あの距離を20分て到底無理ですね(苦笑)。
部活もして、勉強もして、バイトもしていた高校時代・・高校生って1番体力あるのかも?なんて思ってしまいます。
おはようございます。
そうですよね。
雪の降る地方の子供達は、夏場と冬場で通学方法が大きく変わったりします。
自宅のある地域は交通の便が悪いので、徒歩の時間も長く、体力勝負だと思います。
でも、私の頃も自転車全力疾走で、毎日20分~30分かけて登校してました。
今あの距離を20分て到底無理ですね(苦笑)。
部活もして、勉強もして、バイトもしていた高校時代・・高校生って1番体力あるのかも?なんて思ってしまいます。
miyazyy
2019.04.25 09:41 | 編集
