2週間ほど前、小中学校の友人から電話がありました。
私たちが小学校5・6年生の頃に受け持たれていた先生が、現在私たちの母校で校長先生をしているらしい。
その先生が、3月の年度末で定年になったとのこと。
PTAの歓送迎会にサプライズで会いに行かないかとのお誘いでした。
懐かしいなぁ。
その当時先生は新卒で、私たちが初めて受け持つクラス。
熱かったよね~。
いろいろご迷惑をお掛けしました。
思春期になりかけのあの頃、言うこと聞かない聞かない。
それでもクラスの女子からは(冷たい口調で)『贔屓されてる』とか、よくからかわれました。
いじめなどの問題もあり、嫌だなぁと憂鬱だったこともあった時期。
親も先生も何も知らなかったし、言おうとも思わなかったけど、その頃登下校中のボンヤリした時間が落ち着ける時間でした。
自宅の隣の空き地で、1人でぼんやりすることが多かった私。
ある時、そこに遊びに来た小さな女の子2人と仲良くなりました。
我が家の裏にその女の子たちのお宅があり、女の子たちのお母さんともご挨拶をして、お宅にお邪魔して一緒に遊んだりしていました。
家でも学校でも気を張っていた私は、無条件で笑顔でいてくれる女の子たちにとても癒されていました。
裏表のない、楽しいことは楽しい、嫌なことは嫌って言う姿に(小さいですからね)、私も裏表なく付き合うことができました。
数か月か1年か、そんな感じで遊んでいましたが、その子たちが引っ越すことになりました。
何てことない『さよなら』だったけど、その頃の私には大事な友達だったんだなと思います。
女の子たちとお別れしてしばらくした頃、担任の先生が女の子たちのおじさんだったと知ります。
不思議な事もあるもんだ。
『いっぱい遊んでもらってありがとう』そう言われました。
私は、学校とは違う姿を見られたようで、何でもない風を装っていた気がします。
小学校を卒業してからも、バスケットをしていた先生とは確か高校の大会でお会いしました。
会ったのは、それが最後かな?
今回のサプライズ、会いに行くのは行きたいですが、PTAの歓送迎会には出席できないと言いました。
そこにはそこで、お話ししたい事もたくさんあるでしょ。
私たちの出る幕はありません。
そこで、会からの出待ちをすることにしました。
私の同級生が、会に参加している方と連絡を取りながら、首尾よくお会いすることができましたよ。
最初、友人の事は分かったのに、私の事が分からない先生。
会いに行く前、友人は『○○(私)のことは絶対わかるよ』と申していましたが、結局最後まで分からず・・。
名乗りましたよ(笑)。
そりゃね、何百人何千人と子供達と接してきたんですものね。
名乗った後は、えらく驚いて、速攻握手を求められる。
喜んでもらえて良かった。
先生のお見送りに出てこられたPTAの方々に、私の当時のエピソードを話していました。
(本人も忘れてる)授業中のどうしようもない話です。
そんな、PTAの方々に言わなくてもね。
この時の研修(公開)授業の私の受け答えが忘れられないのですと。
私のちいさな友達(姪御さん達)とのこ事も話していましたよ。
それほど鮮明に思い出せるのね、初受持ちクラス。
嬉しかったです。
今度、ゆっくりお酒でも飲みましょうね。
私たちが小学校5・6年生の頃に受け持たれていた先生が、現在私たちの母校で校長先生をしているらしい。
その先生が、3月の年度末で定年になったとのこと。
PTAの歓送迎会にサプライズで会いに行かないかとのお誘いでした。
懐かしいなぁ。
その当時先生は新卒で、私たちが初めて受け持つクラス。
熱かったよね~。
いろいろご迷惑をお掛けしました。
思春期になりかけのあの頃、言うこと聞かない聞かない。
それでもクラスの女子からは(冷たい口調で)『贔屓されてる』とか、よくからかわれました。
いじめなどの問題もあり、嫌だなぁと憂鬱だったこともあった時期。
親も先生も何も知らなかったし、言おうとも思わなかったけど、その頃登下校中のボンヤリした時間が落ち着ける時間でした。
自宅の隣の空き地で、1人でぼんやりすることが多かった私。
ある時、そこに遊びに来た小さな女の子2人と仲良くなりました。
我が家の裏にその女の子たちのお宅があり、女の子たちのお母さんともご挨拶をして、お宅にお邪魔して一緒に遊んだりしていました。
家でも学校でも気を張っていた私は、無条件で笑顔でいてくれる女の子たちにとても癒されていました。
裏表のない、楽しいことは楽しい、嫌なことは嫌って言う姿に(小さいですからね)、私も裏表なく付き合うことができました。
数か月か1年か、そんな感じで遊んでいましたが、その子たちが引っ越すことになりました。
何てことない『さよなら』だったけど、その頃の私には大事な友達だったんだなと思います。
女の子たちとお別れしてしばらくした頃、担任の先生が女の子たちのおじさんだったと知ります。
不思議な事もあるもんだ。
『いっぱい遊んでもらってありがとう』そう言われました。
私は、学校とは違う姿を見られたようで、何でもない風を装っていた気がします。
小学校を卒業してからも、バスケットをしていた先生とは確か高校の大会でお会いしました。
会ったのは、それが最後かな?
今回のサプライズ、会いに行くのは行きたいですが、PTAの歓送迎会には出席できないと言いました。
そこにはそこで、お話ししたい事もたくさんあるでしょ。
私たちの出る幕はありません。
そこで、会からの出待ちをすることにしました。
私の同級生が、会に参加している方と連絡を取りながら、首尾よくお会いすることができましたよ。
最初、友人の事は分かったのに、私の事が分からない先生。
会いに行く前、友人は『○○(私)のことは絶対わかるよ』と申していましたが、結局最後まで分からず・・。
名乗りましたよ(笑)。
そりゃね、何百人何千人と子供達と接してきたんですものね。
名乗った後は、えらく驚いて、速攻握手を求められる。
喜んでもらえて良かった。
先生のお見送りに出てこられたPTAの方々に、私の当時のエピソードを話していました。
(本人も忘れてる)授業中のどうしようもない話です。
そんな、PTAの方々に言わなくてもね。
この時の研修(公開)授業の私の受け答えが忘れられないのですと。
私のちいさな友達(姪御さん達)とのこ事も話していましたよ。
それほど鮮明に思い出せるのね、初受持ちクラス。
嬉しかったです。
今度、ゆっくりお酒でも飲みましょうね。
- 関連記事
-
- 一言だけ (2019/05/08)
- 想い出は色あせない (2019/04/25)
- 絶不調 (2019/04/19)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1385-f5294941
トラックバック
コメント
色々と 感じる箇所の多い記事でした。
いじめの所とか、、、(苦笑)
私も思い出しちゃった。
先生とお会いできてよかったですね。
縁ですね。
引き寄せる力
大切にしたいな~って 思いました。
いじめの所とか、、、(苦笑)
私も思い出しちゃった。
先生とお会いできてよかったですね。
縁ですね。
引き寄せる力
大切にしたいな~って 思いました。
こんにちは、miyazyyさん
小学校の高学年は思春期なんですね
男の子とは違いますね 小学生は子どもでした
恩師との思い出 小学校は記憶にないですね
先生も移動されたのかもしれませんが
母校の校長先生として戻って来られたのも縁ですね
しっかりと先生に思い出として印象を残された
(授業中のエピソード)ようで、どんな内容だったのかな
小学校の高学年は思春期なんですね
男の子とは違いますね 小学生は子どもでした
恩師との思い出 小学校は記憶にないですね
先生も移動されたのかもしれませんが
母校の校長先生として戻って来られたのも縁ですね
しっかりと先生に思い出として印象を残された
(授業中のエピソード)ようで、どんな内容だったのかな
ヨッシィー
2019.04.25 12:47 | 編集

たかたん さん
あの頃は色々あったなぁと思います。
青春の想い出ですね(^_^;)
本当に!!
このタイミングで会えるとは思いませんでした。
前々から心の隅に気にかけている方とは、節目節目で会えることが多いです。
思いは飛んでくのかな(^^♪
あの頃は色々あったなぁと思います。
青春の想い出ですね(^_^;)
本当に!!
このタイミングで会えるとは思いませんでした。
前々から心の隅に気にかけている方とは、節目節目で会えることが多いです。
思いは飛んでくのかな(^^♪
miyazyy
2019.04.26 09:29 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
女子は早い子では小学校の3・4年生からプチ反抗期が始まります。
男の子はまだまだ可愛い頃ですね。
私は新卒とか若い先生に受け持たれることも多く、小中と印象に残る先生が多かったです。
多感な時期に一生懸命接してくれた先生は忘れられませんね。
縁ってあるんですね。
不思議なものです。
先生の記憶は鮮明らしく、頼りにしていた生徒に、見学の先生方の前でバサッと切られた体験だったとおっしゃっていました。
私は全く記憶にないのですが・・・(笑)。
おはようございます。
女子は早い子では小学校の3・4年生からプチ反抗期が始まります。
男の子はまだまだ可愛い頃ですね。
私は新卒とか若い先生に受け持たれることも多く、小中と印象に残る先生が多かったです。
多感な時期に一生懸命接してくれた先生は忘れられませんね。
縁ってあるんですね。
不思議なものです。
先生の記憶は鮮明らしく、頼りにしていた生徒に、見学の先生方の前でバサッと切られた体験だったとおっしゃっていました。
私は全く記憶にないのですが・・・(笑)。
miyazyy
2019.04.26 09:34 | 編集
