高校へ入学して2か月の娘。
志望校を間違ったと言い始めました。
何をやってもおもしろくない、とおっしゃいます。
オープンスクールで説明されたとても楽しそうだった行事も『薄っぺらだ!!』とおっしゃいます。
部活もパッとしない。
勉強も受験生期間並みにやらなくちゃ。
もう時間もなくていっぱいいっぱい。
娘:「ぜんぜん花のJKじゃないし(怒)」
そんな事言ってもね。
だから言ったでしょ。
バドミントンをやりたいなら私立に行ってもいいよ。
勉強とそこそこバドミントンやりたいなら、ランクを1つ下げてもいいよ、とね。
自分で決めたこと、自分で責任をとるのが大人になるってことだよ。
息子の事で非常に心配していた頃、こちらもまた心配の種でした。
体育祭は騎馬戦と大玉送りしかでないから、見に来なくていいよ、と言われる私。
たぶんね、応援団(?)パフォーマンス(?)とかをやりたかったんだと思うのですが、そううまくは行かないわな。
遊びに行くのだって、新しい高校の友人たちと出かけてるし。
友達がいない訳でもあるまいに。
娘にそう言われ、体育祭には行かない予定でした。
いや待てよ。
どんだけ詰まんないのか、やっぱり見に行こう。
体育祭当日、高校のグラウンドで友人に会いました。
娘さんが2年生とのことでした。
親しい友人だったので、私は『娘が楽しくない、間違ったって言うのよね』と話すと、友人はこんな話をしてくれました。
友人の娘さんも娘とは学年は違いましたが、小中学校では目立っていました。
応援団だったり、合唱のピアノだったり指揮者だったり。
いろんな事をやって、とても楽しそうでした。
ところが、高校へ来て1年生の時に不登校になってしまったとのこと。
だから娘の気持ちが分かるって。
同じだって言ってました。
ママに嫌だと言いながら、毎日学校へ来てるだけいいさ。
小中学校と違って同じくらいの子達の集団の中では、今までみたいにチヤホヤなんてされないよ。
自分がやりたいことは主張する。
そうしないと埋もれちゃう。
早めに自分の居場所を見つけること。
だけどね、これで良かったと思うよ。
社会に出たら、そんな事ばかりだから。
社会に出る前にその勉強ができたと思うんだ。
みんなそうなんだな、と思いました。
遠くから娘を見ていると、なんだそこそこ楽しそうじゃん。
いつも周りには友達がいて、ニコニコしてるし。
確かにね、今までが楽し過ぎたのよ。
何でも思い通りにいって、みんなにチヤホヤされて。
人生、そんなに甘くないわな。
その中で自分が楽しいと思うことを見つけなさい。
不貞腐れてばかりいないで、楽しむ気持ちを持ちなさい。
そうしないと、3年なんてあっという間に終わってしまうよ。
どんなことも、自分の気持ち次第。
娘の様子を見れたことも、友人に会えて話を聞けたことも、良かった。
息子の事もあり、休みを無理やりとった感がありましたが、行って良かった体育祭でした。
志望校を間違ったと言い始めました。
何をやってもおもしろくない、とおっしゃいます。
オープンスクールで説明されたとても楽しそうだった行事も『薄っぺらだ!!』とおっしゃいます。
部活もパッとしない。
勉強も受験生期間並みにやらなくちゃ。
もう時間もなくていっぱいいっぱい。
娘:「ぜんぜん花のJKじゃないし(怒)」
そんな事言ってもね。
だから言ったでしょ。
バドミントンをやりたいなら私立に行ってもいいよ。
勉強とそこそこバドミントンやりたいなら、ランクを1つ下げてもいいよ、とね。
自分で決めたこと、自分で責任をとるのが大人になるってことだよ。
息子の事で非常に心配していた頃、こちらもまた心配の種でした。
体育祭は騎馬戦と大玉送りしかでないから、見に来なくていいよ、と言われる私。
たぶんね、応援団(?)パフォーマンス(?)とかをやりたかったんだと思うのですが、そううまくは行かないわな。
遊びに行くのだって、新しい高校の友人たちと出かけてるし。
友達がいない訳でもあるまいに。
娘にそう言われ、体育祭には行かない予定でした。
いや待てよ。
どんだけ詰まんないのか、やっぱり見に行こう。
体育祭当日、高校のグラウンドで友人に会いました。
娘さんが2年生とのことでした。
親しい友人だったので、私は『娘が楽しくない、間違ったって言うのよね』と話すと、友人はこんな話をしてくれました。
友人の娘さんも娘とは学年は違いましたが、小中学校では目立っていました。
応援団だったり、合唱のピアノだったり指揮者だったり。
いろんな事をやって、とても楽しそうでした。
ところが、高校へ来て1年生の時に不登校になってしまったとのこと。
だから娘の気持ちが分かるって。
同じだって言ってました。
ママに嫌だと言いながら、毎日学校へ来てるだけいいさ。
小中学校と違って同じくらいの子達の集団の中では、今までみたいにチヤホヤなんてされないよ。
自分がやりたいことは主張する。
そうしないと埋もれちゃう。
早めに自分の居場所を見つけること。
だけどね、これで良かったと思うよ。
社会に出たら、そんな事ばかりだから。
社会に出る前にその勉強ができたと思うんだ。
みんなそうなんだな、と思いました。
遠くから娘を見ていると、なんだそこそこ楽しそうじゃん。
いつも周りには友達がいて、ニコニコしてるし。
確かにね、今までが楽し過ぎたのよ。
何でも思い通りにいって、みんなにチヤホヤされて。
人生、そんなに甘くないわな。
その中で自分が楽しいと思うことを見つけなさい。
不貞腐れてばかりいないで、楽しむ気持ちを持ちなさい。
そうしないと、3年なんてあっという間に終わってしまうよ。
どんなことも、自分の気持ち次第。
娘の様子を見れたことも、友人に会えて話を聞けたことも、良かった。
息子の事もあり、休みを無理やりとった感がありましたが、行って良かった体育祭でした。
- 関連記事
-
- 母が楽しむ秋模様 (2019/10/04)
- 思い通りにならないモヤモヤ (2019/06/10)
- 中学参観、どうでしょう? (2019/04/22)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1424-ef1d0d0e
トラックバック
コメント
なるほどねぇ~って思いました
第一志望の学校に入れても、その抱く理想と現実のギャップも当然ながらあるって事ですね。そっかー、、、
自分と同じ優秀な子が集まるのだから、そりゃライバルだらけ
精神的にも辛いですよね
仰る通り社会に出ればそんな事ばかり
いまここで試練にぶちあたり、もがきながらも乗り越えられれば、また自分の舞台で輝いてくれるのでしょう
やっぱり、そんな我が子って愛おしく誇りに思いますよね^^
第一志望の学校に入れても、その抱く理想と現実のギャップも当然ながらあるって事ですね。そっかー、、、
自分と同じ優秀な子が集まるのだから、そりゃライバルだらけ
精神的にも辛いですよね
仰る通り社会に出ればそんな事ばかり
いまここで試練にぶちあたり、もがきながらも乗り越えられれば、また自分の舞台で輝いてくれるのでしょう
やっぱり、そんな我が子って愛おしく誇りに思いますよね^^
10ta
2019.06.10 16:55 | 編集

こんにちは、miyazyyさん
娘さんの言う通りにしないで、体育祭に行って良かったですね
お友達の話も聞けたし、娘さんの活動も見れて
想像しているだけでは、判りませんからね
『百聞は一見に如かず』でしたね
娘さんの言う通りにしないで、体育祭に行って良かったですね
お友達の話も聞けたし、娘さんの活動も見れて
想像しているだけでは、判りませんからね
『百聞は一見に如かず』でしたね
ヨッシィー
2019.06.10 17:48 | 編集

中学校まではレベルに差があっても同じクラスだったりします。が高校って入試を経て同じレベルの子が入ってきますからね。私も最初はしんどかったような気が・・・・
自遊自足
2019.06.10 18:18 | 編集

miyazyyさん(^ ^)
体育祭を公開してくれている高校なのですね。
こちらの高校では、文化祭は保護者も見に行くことはできますが、
体育祭は見れません( ̄∇ ̄)
入ってみたら、思ってたのと違った!なんてこと
よくある話ですね(^_^;)
娘さん、花のJKに憧れていたのですね。かわいい。
なかなか、マンガのようなカッコいい先輩とかもまだ
現れてないのかもしれませんね(^ ^)これからか〜
体育祭を公開してくれている高校なのですね。
こちらの高校では、文化祭は保護者も見に行くことはできますが、
体育祭は見れません( ̄∇ ̄)
入ってみたら、思ってたのと違った!なんてこと
よくある話ですね(^_^;)
娘さん、花のJKに憧れていたのですね。かわいい。
なかなか、マンガのようなカッコいい先輩とかもまだ
現れてないのかもしれませんね(^ ^)これからか〜
Lilo&Stitch!
2019.06.10 19:21 | 編集

高校に入学した段階であるレベルに達した
お子さん達ばかり。
でも、それなりに楽しんでいるのが高校生。
口で言うのと実際は乖離しているかも。
照れ隠しもあったかもしれませんよ。
お子さん達ばかり。
でも、それなりに楽しんでいるのが高校生。
口で言うのと実際は乖離しているかも。
照れ隠しもあったかもしれませんよ。
10ta さん
そんなに背伸びをして行ったわけではないにしても、今現実に直面していますよ。(^_^;)
最初のテスト結果も惨憺たるもの・・。
なめてましたね~。
世の中そんなに甘くありませんよね。
そんな中でも頑張れる気持ちと実力をつけてほしいものです。
親はね、やはり子供がキラキラしてくれることを願いますよね。
上手くいく事ばかりではないですけどね。(>_<)
そんなに背伸びをして行ったわけではないにしても、今現実に直面していますよ。(^_^;)
最初のテスト結果も惨憺たるもの・・。
なめてましたね~。
世の中そんなに甘くありませんよね。
そんな中でも頑張れる気持ちと実力をつけてほしいものです。
親はね、やはり子供がキラキラしてくれることを願いますよね。
上手くいく事ばかりではないですけどね。(>_<)
miyazyy
2019.06.11 09:52 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
行事事はだいたい参加していますが、今回は本当に行くのを止めようと思っていました。
前日くらいまで迷っていたんですよ。
でも、行ってみて正解でした。
私に言っているほど楽しくなさそうではありませんでした。
逆に中学校とはまた別の楽しさがあるのかな?と思いましたよ。
彼女がそれに早く気付くと良いなと思います。
おはようございます。
行事事はだいたい参加していますが、今回は本当に行くのを止めようと思っていました。
前日くらいまで迷っていたんですよ。
でも、行ってみて正解でした。
私に言っているほど楽しくなさそうではありませんでした。
逆に中学校とはまた別の楽しさがあるのかな?と思いましたよ。
彼女がそれに早く気付くと良いなと思います。
miyazyy
2019.06.11 09:56 | 編集

自遊自足 さん
1回目のテスト結果は悲惨でした。
順位は聞くところによると、1点の中に何人もがひしめき合っているらしいです。
高校って同じレベルなんだなぁと改めて思います。
行事事も然り。
ここを乗り越えると、また楽しい学校生活が待っていると思うんですけどね。
1回目のテスト結果は悲惨でした。
順位は聞くところによると、1点の中に何人もがひしめき合っているらしいです。
高校って同じレベルなんだなぁと改めて思います。
行事事も然り。
ここを乗り越えると、また楽しい学校生活が待っていると思うんですけどね。
miyazyy
2019.06.11 09:58 | 編集

Lilo&Stitch! さん
おはようございます。
そうなんですか!!
見学できない学校もあるんですね。
こちらの高校では、見学用のテントまで設置してありましたよ。
至れり尽くせりなんだな~なんて思ってました。(^^ゞ
絶対ね、キラキラの高校生活を想像してたんですよ(笑)。
体育祭へ行ったら、カッコいい先輩とかいましたよ!!
ただ、娘が相手になるだろうか・・・疑問。(-_-)
そうするとね、また別の楽しさがあるんですけどね(きゃっ♪♪)
おはようございます。
そうなんですか!!
見学できない学校もあるんですね。
こちらの高校では、見学用のテントまで設置してありましたよ。
至れり尽くせりなんだな~なんて思ってました。(^^ゞ
絶対ね、キラキラの高校生活を想像してたんですよ(笑)。
体育祭へ行ったら、カッコいい先輩とかいましたよ!!
ただ、娘が相手になるだろうか・・・疑問。(-_-)
そうするとね、また別の楽しさがあるんですけどね(きゃっ♪♪)
miyazyy
2019.06.11 10:03 | 編集

ichan さん
本当にその通りですね。
その中でもみんな楽しんでいるんですよね。
たくさんの事に目を向けすぎて、身近なものを見失ってはいけません。
どんよりしていた時期もありましたが、今は笑顔も出てきました。
思い通りにいかないイライラは親にしか向けられないのかもしれません。
よそに向けられても困りますけどね。
本当にその通りですね。
その中でもみんな楽しんでいるんですよね。
たくさんの事に目を向けすぎて、身近なものを見失ってはいけません。
どんよりしていた時期もありましたが、今は笑顔も出てきました。
思い通りにいかないイライラは親にしか向けられないのかもしれません。
よそに向けられても困りますけどね。
miyazyy
2019.06.11 10:06 | 編集
