ニュースで大々的に報道されているので。
昨夜、新潟県を襲った地震。
その時は、家族全員がリビングにいました。
主人は娘のラケットのグリップ張り、娘は勉強、息子は歯磨き、私は飲んでました(苦笑)。
4人分のスマホのアラートがいっせいに鳴ったもんだから、ビックリ!!
私:「地震来るよ」
その後、グラグラグラ。
キッチンにイルカの風鈴が1年中釣り下げてあります。
我が家はこのイルカで地震を確認するんです。
地震が来るとチリンチリンとなり始める。
久しぶりにこの音色を聞きました。
揺れ始めてすぐに、念のため庭に続く窓を開けて、万が一閉じ込められた時の避難経路を確保しました。
勉強していた娘はダイニングテーブルの下へもぐろうとしていました。
家族の中で一番の小心者なのかな。
息子は『避難訓練したばっかだから大丈夫』と、それは学校ででしょ!!と突っ込みたくなることを言ってました。
私は窓を開けてから、TVをNHKにしました。
やっぱり、緊急時はNHKな日本人です。
揺れはしましたが、中越地震に比べるとそこまでひどくはなかったです。
何かが倒れることもありませんでした。
ここら辺は震度4。
ここ10年の間に大きな地震が多すぎて、震度4くらいでは動じなくなっています。
揺れがおさまったので、とりあえず、私は2階のベッドで寝ることにしました。
明日も弁当作りが待ってますから・・・ね。
新潟市内のマンションに住む息子の友人宅では、棚が倒れたって言ってました。
そんなお宅もありましたが、思ったほどの被害はない感じです。
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございます。
平常通りの水曜日を送っております。
昨夜、新潟県を襲った地震。
その時は、家族全員がリビングにいました。
主人は娘のラケットのグリップ張り、娘は勉強、息子は歯磨き、私は飲んでました(苦笑)。
4人分のスマホのアラートがいっせいに鳴ったもんだから、ビックリ!!
私:「地震来るよ」
その後、グラグラグラ。
キッチンにイルカの風鈴が1年中釣り下げてあります。
我が家はこのイルカで地震を確認するんです。
地震が来るとチリンチリンとなり始める。
久しぶりにこの音色を聞きました。
揺れ始めてすぐに、念のため庭に続く窓を開けて、万が一閉じ込められた時の避難経路を確保しました。
勉強していた娘はダイニングテーブルの下へもぐろうとしていました。
家族の中で一番の小心者なのかな。
息子は『避難訓練したばっかだから大丈夫』と、それは学校ででしょ!!と突っ込みたくなることを言ってました。
私は窓を開けてから、TVをNHKにしました。
やっぱり、緊急時はNHKな日本人です。
揺れはしましたが、中越地震に比べるとそこまでひどくはなかったです。
何かが倒れることもありませんでした。
ここら辺は震度4。
ここ10年の間に大きな地震が多すぎて、震度4くらいでは動じなくなっています。
揺れがおさまったので、とりあえず、私は2階のベッドで寝ることにしました。
明日も弁当作りが待ってますから・・・ね。
新潟市内のマンションに住む息子の友人宅では、棚が倒れたって言ってました。
そんなお宅もありましたが、思ったほどの被害はない感じです。
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございます。
平常通りの水曜日を送っております。
- 関連記事
-
- お久しぶりで、ラッキー?!のおすそ分け (2019/07/16)
- ちょっとやそっとじゃ (2019/06/19)
- ちょこっとだけ (2019/06/14)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1428-25c66270
トラックバック
コメント
うちもNHKです
なんど聞いても緊急地震速報のアラーム音は嫌ですね
驚くかも知れませんが我が家は全員寝てました
震源が日本海側だった事もあり、アラームのあと暫く
してから横揺れが到着
揺れ幅の長い気持ち悪い地震でした
ライフライン復旧までしばらく時間が掛かると思いますが、
はやく日常を取り戻せる事を祈るばかりです
なんど聞いても緊急地震速報のアラーム音は嫌ですね
驚くかも知れませんが我が家は全員寝てました
震源が日本海側だった事もあり、アラームのあと暫く
してから横揺れが到着
揺れ幅の長い気持ち悪い地震でした
ライフライン復旧までしばらく時間が掛かると思いますが、
はやく日常を取り戻せる事を祈るばかりです
10ta
2019.06.19 12:46 | 編集

こんにちは、miyazyyさん
地震のニュースが流れた時、新潟と聞いてmiyazyyさんを
1番に思い出しました
(我が家もNHKを見ていました)
震度6と大変な揺れを感じた地域があったようですね
miyazyyさん家は震度4ですか
我が家も阪神淡路大震災の時は震度4でした
震度4は、被害が出るか出ないの境目な気がします
ご近所でも棚が倒れた家がありました
余震など心配もありますが、まずは大きな問題もなかったようで
安心しました
地震のニュースが流れた時、新潟と聞いてmiyazyyさんを
1番に思い出しました
(我が家もNHKを見ていました)
震度6と大変な揺れを感じた地域があったようですね
miyazyyさん家は震度4ですか
我が家も阪神淡路大震災の時は震度4でした
震度4は、被害が出るか出ないの境目な気がします
ご近所でも棚が倒れた家がありました
余震など心配もありますが、まずは大きな問題もなかったようで
安心しました
ヨッシィー
2019.06.19 13:16 | 編集

こんばんは
地震の被害が無くて良かったですね。
関東でも揺れました。
いつ、どこで起きてもおかしくない日本列島。
心構えと多少の備えは必要かもしれません。
地震の被害が無くて良かったですね。
関東でも揺れました。
いつ、どこで起きてもおかしくない日本列島。
心構えと多少の備えは必要かもしれません。
大丈夫でしたか。よかったです。それにしても新潟って大きな地震がありますね~ 日本ってあっちこっちで地震がおきますが私の住んでる広島や埼玉ってあまり大きな地震は無いような・・・。備えあればっていいますから考えなくっちゃいけないかな~と。
自遊自足
2019.06.20 05:34 | 編集

おはようございます。
新潟の地震、心配していました。
ブログの更新を中断していましたので、今日、更新を確認
してホッとしたところです。
北海道胆振東部地震も、意外と近いのですが、ここの揺れは
さほどではなく、あれほど被害が出ているとは・・・。
今回の新潟の地震は、起きていたのですがテレビで地震速報
があって初めて知りました。
北陸にもブロ友がいますので、心配していましたが、
局地的な大きな揺れのようですね。
新潟の地震、心配していました。
ブログの更新を中断していましたので、今日、更新を確認
してホッとしたところです。
北海道胆振東部地震も、意外と近いのですが、ここの揺れは
さほどではなく、あれほど被害が出ているとは・・・。
今回の新潟の地震は、起きていたのですがテレビで地震速報
があって初めて知りました。
北陸にもブロ友がいますので、心配していましたが、
局地的な大きな揺れのようですね。
10ta さん
少し前なら、あの時間は夫婦しか起きていませんでした。
娘が夜更かしになり、息子もサッカーの練習のため地震の20分前くらいに帰って来たばかりでした。
あの音は驚きますね。
でも、昔より音が優しくなったような・・・。
某国からのミサイル発射の際の警告音の方が不気味過ぎて、そう感じなくなったのかな?
大きな余震が来ないことを願います。
少し前なら、あの時間は夫婦しか起きていませんでした。
娘が夜更かしになり、息子もサッカーの練習のため地震の20分前くらいに帰って来たばかりでした。
あの音は驚きますね。
でも、昔より音が優しくなったような・・・。
某国からのミサイル発射の際の警告音の方が不気味過ぎて、そう感じなくなったのかな?
大きな余震が来ないことを願います。
miyazyy
2019.06.20 09:51 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
ここのところ災害やら何やら、さほど大きな県でもない新潟がニュースになることが増えました。
良いニュースならいいのですが・・。
震度6を経験しているので、震度4だと慌てずにいられました。
動けないこともないし、いろいろ考える事もできて。
新潟県の村上市は公立学校が休校などの措置を取ったそうですが、その他の地域は昨日も通常通りでした。
ありがとうございました。
おはようございます。
ここのところ災害やら何やら、さほど大きな県でもない新潟がニュースになることが増えました。
良いニュースならいいのですが・・。
震度6を経験しているので、震度4だと慌てずにいられました。
動けないこともないし、いろいろ考える事もできて。
新潟県の村上市は公立学校が休校などの措置を取ったそうですが、その他の地域は昨日も通常通りでした。
ありがとうございました。
miyazyy
2019.06.20 09:56 | 編集

ichan さん
おはようございます。
今回の事で、非常食が必要かな?と考えました。
レトルト食品などは常に多少はありますが、水の量が絶対的に少ないです。
なんとなくもったいない気がして重い腰が上がらないんですよね。
簡易コンロなども用意したいと思いつつ、早数年経ちます。
おはようございます。
今回の事で、非常食が必要かな?と考えました。
レトルト食品などは常に多少はありますが、水の量が絶対的に少ないです。
なんとなくもったいない気がして重い腰が上がらないんですよね。
簡易コンロなども用意したいと思いつつ、早数年経ちます。
miyazyy
2019.06.20 09:59 | 編集

自遊自足 さん
大きな地震多いですね。
私が生まれる前にも大地震があったと昨日ニュースでやってました。
子供達が「地震のない県てどこだろう?」と言っていましたよ。
大きなものが来ないだけで、日本に住んでいる以上多少はありますよね(笑)。
正直、あまり大きい地震は止めてほしいですけどね。
大きな地震多いですね。
私が生まれる前にも大地震があったと昨日ニュースでやってました。
子供達が「地震のない県てどこだろう?」と言っていましたよ。
大きなものが来ないだけで、日本に住んでいる以上多少はありますよね(笑)。
正直、あまり大きい地震は止めてほしいですけどね。
miyazyy
2019.06.20 10:02 | 編集

たびいくひと さん
おはようございます。
新潟全域で揺れたようですが、被害が出たのはほんの一部の地域のようです。
家が倒壊したとかのニュースは聞きませんので、被害も最小限なのかもしれません。
北海道は地震が少ないイメージでしたが、ここ数年多いですよね。
どちらも雪が降る地域なので、起こる季節が悪いと被害が増えそうです。
日本に住んでいる以上、地震は仕方ないのですが、なるべく被害が最小限にとどめられる条件で、と思ってしまいます。
ありがとうございました。
おはようございます。
新潟全域で揺れたようですが、被害が出たのはほんの一部の地域のようです。
家が倒壊したとかのニュースは聞きませんので、被害も最小限なのかもしれません。
北海道は地震が少ないイメージでしたが、ここ数年多いですよね。
どちらも雪が降る地域なので、起こる季節が悪いと被害が増えそうです。
日本に住んでいる以上、地震は仕方ないのですが、なるべく被害が最小限にとどめられる条件で、と思ってしまいます。
ありがとうございました。
miyazyy
2019.06.20 10:06 | 編集

突然の地震、驚かれましたよね。
ご家族ともご無事で、良かったです!
あのアラート、突然(当たり前ですが)恐ろしい音でなるので、心臓に悪いです。
ある意味、この音の方が…(^_^;)
一度大きな地震を経験すると、記憶のどこかに、身体の記憶のどこかに、その時の恐怖が残っているものです。
私は阪神淡路大震災以降から、震度1の地震でもすぐに反応してしまいます。
しばらく余震があるとのこと。
心身とも、お疲れがでませんように。。。
ご家族ともご無事で、良かったです!
あのアラート、突然(当たり前ですが)恐ろしい音でなるので、心臓に悪いです。
ある意味、この音の方が…(^_^;)
一度大きな地震を経験すると、記憶のどこかに、身体の記憶のどこかに、その時の恐怖が残っているものです。
私は阪神淡路大震災以降から、震度1の地震でもすぐに反応してしまいます。
しばらく余震があるとのこと。
心身とも、お疲れがでませんように。。。
じゅーあんぱん
2019.06.21 09:18 | 編集
