メリークリスマス!!
みなさん、昨夜は楽しいクリスマスイブを過ごされましたか?
世間が湧き立つこんなに日、ちょっと暗い話ですが、吐き出させて下さい。
子供のことなんて可愛いもの、と思えます。
クリスマスなので、暗い話が嫌な方は読まないで下さいね。
私の両親は健在なのですが、母がパーキンソン病です。
父も一度心筋梗塞で病院へ行きましたが、発見が早かった事と、高齢のため手術はしていません。
その時に悪性腫瘍も見つかりましたが、なにせ高齢のため症状は進まず、ピンピンしています。
私には兄と姉がいます。
兄は関東圏在住で職業柄もあるのですが、めったにこちらには帰って来ません。
姉は結婚して家族3人でくらしていました。
10数年前、私が結婚して、両親は2人暮らしになりました。
娘が1歳くらいの頃、実家が水害にあいました。
それからしばらくして、母の軽はずみな行動を知ることになりました。
私たち兄妹の親に対する感情はそれぞれで違っていたと思います。
兄は親の状況には我関せず、姉は両親、特に母の事が好きではありませんでした。
私は会えばケンカしたり、うるさいなぁと思ったりはするものの、両親の事は好きでした。
ただその時は、軽はずみな行動をとった母に対して、いい加減にしてくれと許せない気持ちになっていました。
母の行動から、もう両親が2人で暮らすことは無理だと姉と私で話し合い判断しました。
そして、幼い子がいて長男の嫁の私ではなく、次男の嫁で子供が社会人である姉が両親と暮らすことになりました。
姉と一緒に暮らし始めてから、母の奇行(?)が目立つようになり、病院へ行くとパーキンソン病との診断でした。
その後、父が心筋梗塞で入院します。
ブログにも書いていましたが、私は子供たちの事で忙しい毎日でした。
行ける時はお見舞いに行ったりしていたつもりです。
でも、ほとんどが姉まかせ。
いつも考えていました。
子供のことを放って、親は自分たちに付き合ってくれって思うだろうか?
周りのママ友は言います。
「今、親の面倒か子供の面倒かって言われたら、迷わず子供を取る」と。
これが私の甘えなのは分かっていても、行かない理由を探していた気がします。
自分たちで決めたことでしたが、気兼ねない実家と違い、姉の家には頻繁には行けませんでした。
姉はよく「今どんな状態なのか見に来てよ」と言いました。
だけど私が行くのは数か月に1回。
そして回を増すごとに母の状態はひどくなり、それに対応する姉の言動はお母さんが可哀想と思うほど、厳しくなっていきました。
姉の精神状態もおかしくなっていたのかもしれません。
私に対しても、ひどい暴言を吐くようになりました。
足りなかったとは思いますが、私なりに時間を作って会いに行っても、「もっともっと」と姉には終わりがありません。
もともと姉はある種厳しい人でした。
常識を非常に大事にする人。
自分の常識外のものは絶対に許さない人でした。
とりとめなく、長くなりましたので、ここら辺で一旦切ります。
みなさん、昨夜は楽しいクリスマスイブを過ごされましたか?
世間が湧き立つこんなに日、ちょっと暗い話ですが、吐き出させて下さい。
子供のことなんて可愛いもの、と思えます。
クリスマスなので、暗い話が嫌な方は読まないで下さいね。
私の両親は健在なのですが、母がパーキンソン病です。
父も一度心筋梗塞で病院へ行きましたが、発見が早かった事と、高齢のため手術はしていません。
その時に悪性腫瘍も見つかりましたが、なにせ高齢のため症状は進まず、ピンピンしています。
私には兄と姉がいます。
兄は関東圏在住で職業柄もあるのですが、めったにこちらには帰って来ません。
姉は結婚して家族3人でくらしていました。
10数年前、私が結婚して、両親は2人暮らしになりました。
娘が1歳くらいの頃、実家が水害にあいました。
それからしばらくして、母の軽はずみな行動を知ることになりました。
私たち兄妹の親に対する感情はそれぞれで違っていたと思います。
兄は親の状況には我関せず、姉は両親、特に母の事が好きではありませんでした。
私は会えばケンカしたり、うるさいなぁと思ったりはするものの、両親の事は好きでした。
ただその時は、軽はずみな行動をとった母に対して、いい加減にしてくれと許せない気持ちになっていました。
母の行動から、もう両親が2人で暮らすことは無理だと姉と私で話し合い判断しました。
そして、幼い子がいて長男の嫁の私ではなく、次男の嫁で子供が社会人である姉が両親と暮らすことになりました。
姉と一緒に暮らし始めてから、母の奇行(?)が目立つようになり、病院へ行くとパーキンソン病との診断でした。
その後、父が心筋梗塞で入院します。
ブログにも書いていましたが、私は子供たちの事で忙しい毎日でした。
行ける時はお見舞いに行ったりしていたつもりです。
でも、ほとんどが姉まかせ。
いつも考えていました。
子供のことを放って、親は自分たちに付き合ってくれって思うだろうか?
周りのママ友は言います。
「今、親の面倒か子供の面倒かって言われたら、迷わず子供を取る」と。
これが私の甘えなのは分かっていても、行かない理由を探していた気がします。
自分たちで決めたことでしたが、気兼ねない実家と違い、姉の家には頻繁には行けませんでした。
姉はよく「今どんな状態なのか見に来てよ」と言いました。
だけど私が行くのは数か月に1回。
そして回を増すごとに母の状態はひどくなり、それに対応する姉の言動はお母さんが可哀想と思うほど、厳しくなっていきました。
姉の精神状態もおかしくなっていたのかもしれません。
私に対しても、ひどい暴言を吐くようになりました。
足りなかったとは思いますが、私なりに時間を作って会いに行っても、「もっともっと」と姉には終わりがありません。
もともと姉はある種厳しい人でした。
常識を非常に大事にする人。
自分の常識外のものは絶対に許さない人でした。
とりとめなく、長くなりましたので、ここら辺で一旦切ります。
- 関連記事
-
- 人として強くなりたいです (2019/12/25)
- 人として成長したいです (2019/12/25)
- なんだかな~ (2019/12/24)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/1437-f3491846
トラックバック
コメント
こんばんは、miyazyyさん
難しい問題ですね 3人の兄弟でご両親の面倒を
どうするのか 今一度話し合われた方が良いのかと思います
お姉さんは押し付けられたような気持ちでしょうか?
そうでなければ、良いのですが
お母様の負担を公平にするには施設なども検討しないと
ならないのかもしれませんね
難しい問題ですね 3人の兄弟でご両親の面倒を
どうするのか 今一度話し合われた方が良いのかと思います
お姉さんは押し付けられたような気持ちでしょうか?
そうでなければ、良いのですが
お母様の負担を公平にするには施設なども検討しないと
ならないのかもしれませんね
ヨッシィー
2019.12.25 19:53 | 編集

私達が今の生活を始めるきっかけはお義母さんのぎっくり腰とお義父さんの自転車電柱激突事件が発端でした。お義母さんだんだん記憶力が・・・さっき言ったことを忘れてしまいます。お義父さん一日寝てます。いない時が心配ではありますがいると全面的に私たちがやってしまうので それがいいことなのか?って考えたりもしています。行ったり来たりを楽しんでやってますがロングドライブの疲れが抜けにくくなってきたのも事実です。この先いつまで続けられるか・・・・
自遊自足
2019.12.26 09:00 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、結果的に押し付ける感じになってしまいました。
もともと両親も一番しっかりしている姉をいつも頼りにしていました。
でも、逆に姉に弱音は吐けないようでした。
今日の更新で書きましたが、母は今施設にいます。
会いに行くと不憫に感じるとこもあるのですが、みんなが平穏に過ごすためにはベストかなと感じています。
おはようございます。
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、結果的に押し付ける感じになってしまいました。
もともと両親も一番しっかりしている姉をいつも頼りにしていました。
でも、逆に姉に弱音は吐けないようでした。
今日の更新で書きましたが、母は今施設にいます。
会いに行くと不憫に感じるとこもあるのですが、みんなが平穏に過ごすためにはベストかなと感じています。
miyazyy
2019.12.26 09:22 | 編集

自遊自足 さん
コメントありがとうございます。
私は自遊自足さんすごいな、といつもブログを読んでいて思っていました。
お子さんたちも立派に育てられて、その上きちんとご両親のお世話をしてらっしゃる。
それも、当然のことのように、しかも楽しげに話してらっしゃって。
そんな風になりたいなりたいと思っていても、なかなかできるものではありませんでした。
そうですね。
自分たちも歳をとって来るんですものね。
くれぐれもご無理なさらないようにしてください!!
コメントありがとうございます。
私は自遊自足さんすごいな、といつもブログを読んでいて思っていました。
お子さんたちも立派に育てられて、その上きちんとご両親のお世話をしてらっしゃる。
それも、当然のことのように、しかも楽しげに話してらっしゃって。
そんな風になりたいなりたいと思っていても、なかなかできるものではありませんでした。
そうですね。
自分たちも歳をとって来るんですものね。
くれぐれもご無理なさらないようにしてください!!
miyazyy
2019.12.26 09:29 | 編集
