昨日の我が家の夕食。
納豆は朝だろ!と突っ込まれそうですが、我が家はいつも夜食べます。
ところで、これは子供たち用のプレート。
作った物を少量づつワンプレートにして出します。
「このお皿の中は、全部食べるんだよ
」と言うお約束。
もし足りなかったら、お皿を空にしてから大皿からのお変わりOK。
しかし、最近このお約束が崩れつつあります。
息子が好きな物しか食べません。
好きな物をおかわりしたい、でもプレートにはまだ食べ残しが・・。
こんな場合は、おかわりの方を必ず我慢します。
見かねた母が、「少し食べる?
」と聞くと、「いいの?
」と言ってつつく。
(きっと、これがいけないんでしょうね。
)
ここのところ、お残しがあまりにもひどいので、食事の時間はバトル勃発です。
母:「作った人のことも考えてごらん
」
息子:「だって、イヤなんだもん
」
母:「残すんだったら、もうご飯作ってあげない
」
息子:「いいよ~
」
母:(ムカッ
)
どこまでも、強情な男です。
おやつもそれほど食べてはいないし、いつもご飯とみそ汁とキムチだけはペロッと食べる息子。
お前は年寄りか!!と突っ込みたくなる食生活です。
納豆は朝だろ!と突っ込まれそうですが、我が家はいつも夜食べます。

ところで、これは子供たち用のプレート。
作った物を少量づつワンプレートにして出します。
「このお皿の中は、全部食べるんだよ

もし足りなかったら、お皿を空にしてから大皿からのお変わりOK。

しかし、最近このお約束が崩れつつあります。
息子が好きな物しか食べません。

好きな物をおかわりしたい、でもプレートにはまだ食べ残しが・・。
こんな場合は、おかわりの方を必ず我慢します。

見かねた母が、「少し食べる?


(きっと、これがいけないんでしょうね。

ここのところ、お残しがあまりにもひどいので、食事の時間はバトル勃発です。

母:「作った人のことも考えてごらん

息子:「だって、イヤなんだもん

母:「残すんだったら、もうご飯作ってあげない

息子:「いいよ~

母:(ムカッ

どこまでも、強情な男です。

おやつもそれほど食べてはいないし、いつもご飯とみそ汁とキムチだけはペロッと食べる息子。

お前は年寄りか!!と突っ込みたくなる食生活です。

- 関連記事
-
- SWEET な 友 (2014/02/05)
- 夕食バトル (2014/01/31)
- 楽ちん求む・・が、ちょっと反省 (2014/01/15)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/187-86f9cbbb
トラックバック
コメント
毎日がバトルですよね~わかります
ワンプレートっていいですね。
うちは小皿で3つくらいを一人ずつ出すもので、おかげで洗い物が大変です。でもやっぱりノルマとして食べてほしい分はわけないとね。
保育園でも毎日そんなやり取りしてますよ。
半分なら食べられるよね。一口だけ頑張ろうね。
そうやって毎日頑張る子と、そうでない子。
仕方ないのかな~
でも、我が家では、最近は好きなモノでもいいからとにかくおかわりしてたくさん食べようというのが我が家のモットーになりました。
でっかいどんぶり茶碗でやまもりです(笑)
ワンプレートっていいですね。
うちは小皿で3つくらいを一人ずつ出すもので、おかげで洗い物が大変です。でもやっぱりノルマとして食べてほしい分はわけないとね。
保育園でも毎日そんなやり取りしてますよ。
半分なら食べられるよね。一口だけ頑張ろうね。
そうやって毎日頑張る子と、そうでない子。
仕方ないのかな~
でも、我が家では、最近は好きなモノでもいいからとにかくおかわりしてたくさん食べようというのが我が家のモットーになりました。
でっかいどんぶり茶碗でやまもりです(笑)
こんにちは☆初コメ失礼いたします(^^)
納豆は血液サラサラのために夜食べるのがいいそうですよ。我が家も夜派です♪
キムチが食べられるとはスゴイなー
きっとそのうちなんでも食べるようになりますね(^^)
美味しそうな食卓だな~❤
納豆は血液サラサラのために夜食べるのがいいそうですよ。我が家も夜派です♪
キムチが食べられるとはスゴイなー
きっとそのうちなんでも食べるようになりますね(^^)
美味しそうな食卓だな~❤
コスモスママ さん
ワンプレートにすると洗い物が減ることもワンプレート採用理由です♪
実は保育園をまねて、この方法にしたんです。
最初からたくさん盛らずに、少しずつ食べて、無くなったらおかわり。
少し前は、頑張って食べていたんですけど、最近はほんっという事聞かなくて!!
その時々で、ルールは柔軟に変更がいいですね。(^_^;)
息子もごはん大好きですから、そのうちドンブリかな?
ワンプレートにすると洗い物が減ることもワンプレート採用理由です♪
実は保育園をまねて、この方法にしたんです。
最初からたくさん盛らずに、少しずつ食べて、無くなったらおかわり。
少し前は、頑張って食べていたんですけど、最近はほんっという事聞かなくて!!
その時々で、ルールは柔軟に変更がいいですね。(^_^;)
息子もごはん大好きですから、そのうちドンブリかな?
miyazyy
2014.01.31 13:09 | 編集

こめこ さん
コメントありがとうございます。(^O^)
納豆は夜がいいんですね。良かった正解!
と言っても、朝食べないのは、子供たちが必要以上に汚すからなんですよ。
息子はキムチ大好物です。
キムチご飯にして毎日のように食べています。
辛いの大得意。
私、お料理苦手なんです。
なので、美味しそうと言っていただけると嬉しいです。)^o^(
コメントありがとうございます。(^O^)
納豆は夜がいいんですね。良かった正解!
と言っても、朝食べないのは、子供たちが必要以上に汚すからなんですよ。
息子はキムチ大好物です。
キムチご飯にして毎日のように食べています。
辛いの大得意。
私、お料理苦手なんです。
なので、美味しそうと言っていただけると嬉しいです。)^o^(
miyazyy
2014.01.31 13:14 | 編集

こんにちは。
ワンプレートにすると、食卓が楽しくなりますよね!
>おやつもそれほど食べてはいないし、いつもご飯とみそ汁とキムチだけ
健康的でバランスが取れているように感じます^^
私は納豆が苦手です…
食べる時には夕食の前に、
『これは薬だから…』と思いながら納豆だけ一気に食べてしまいます。
納豆は体に良いので、食べた方が良いですよね!
ワンプレートにすると、食卓が楽しくなりますよね!
>おやつもそれほど食べてはいないし、いつもご飯とみそ汁とキムチだけ
健康的でバランスが取れているように感じます^^
私は納豆が苦手です…
食べる時には夕食の前に、
『これは薬だから…』と思いながら納豆だけ一気に食べてしまいます。
納豆は体に良いので、食べた方が良いですよね!
こんばんは
ワンプレートを食べきらないと、おかわりはダメって、いい習慣です。
でも、我が家でそれをやったら、脱落するのは夫ですね。
息子さんのような事を、いい年のオッサンがやっていますよ。
ホントに好き嫌いが多くって…
大人になってからだと、好き嫌いって治りませんね(ーー゛)
やっぱり、子供の頃から直さないと、将来のお嫁さんが苦労します(T_T)
ワンプレートを食べきらないと、おかわりはダメって、いい習慣です。
でも、我が家でそれをやったら、脱落するのは夫ですね。
息子さんのような事を、いい年のオッサンがやっていますよ。
ホントに好き嫌いが多くって…
大人になってからだと、好き嫌いって治りませんね(ーー゛)
やっぱり、子供の頃から直さないと、将来のお嫁さんが苦労します(T_T)
カミさん
2014.01.31 21:00 | 編集

miyazyyさん、日本のママの代表みたいな方ですね(*´∀`*)
こんなにも、子供さんの事考えて栄養たっぷりの
料理を作るなんて。
学校行事や、子供さんのクラブやらで
とても大変なのに。
最近、子供に対するニュースのほとんどが、虐待。
我が子の命をどうして、親の手でするんでしょうね。
miyazyyさんを、見習ってもらいたいものです。
こんなにも、子供さんの事考えて栄養たっぷりの
料理を作るなんて。
学校行事や、子供さんのクラブやらで
とても大変なのに。
最近、子供に対するニュースのほとんどが、虐待。
我が子の命をどうして、親の手でするんでしょうね。
miyazyyさんを、見習ってもらいたいものです。
海斗
2014.01.31 23:46 | 編集

真雪 さん
こんにちは。
ワンプレートにすると、お子様ランチみたいでいいなぁと思ったんです♪
息子はおかずよりご飯、みそ汁をよく食べるんです。
みそ汁を具だくさんにするといいんですが、毎回とん汁と言うわけにもいかないし、なかなか難しいです。
納豆、私も一緒です。好んでは食べません。(>_<)
子供たちに食べさせるため、自分の健康のため、我慢、我慢ですよね。
こんにちは。
ワンプレートにすると、お子様ランチみたいでいいなぁと思ったんです♪
息子はおかずよりご飯、みそ汁をよく食べるんです。
みそ汁を具だくさんにするといいんですが、毎回とん汁と言うわけにもいかないし、なかなか難しいです。
納豆、私も一緒です。好んでは食べません。(>_<)
子供たちに食べさせるため、自分の健康のため、我慢、我慢ですよね。
miyazyy
2014.02.03 10:41 | 編集

カミさん
こんにちは(^O^)
旦那様の好き嫌いが多いと、ブログで読んだことがあるような・・。
カミさんの美味しいゴハンでも好き嫌いしちゃうんですね。
いっぱい、いっぱい工夫してるのに。
ホントだ、お嫁さんが苦労しますね。
我が家の旦那さんは煮魚が苦手で、食卓に上がっていると、露骨に嫌な顔するんです。
「嫌なものは仕方ない、でも子供たちの前でその顔はやめて」と言っております。
こっそり残すのは、まだ可愛いです。(^_^;)
こんにちは(^O^)
旦那様の好き嫌いが多いと、ブログで読んだことがあるような・・。
カミさんの美味しいゴハンでも好き嫌いしちゃうんですね。
いっぱい、いっぱい工夫してるのに。
ホントだ、お嫁さんが苦労しますね。
我が家の旦那さんは煮魚が苦手で、食卓に上がっていると、露骨に嫌な顔するんです。
「嫌なものは仕方ない、でも子供たちの前でその顔はやめて」と言っております。
こっそり残すのは、まだ可愛いです。(^_^;)
miyazyy
2014.02.03 10:46 | 編集

海斗ママ さん
そんなに褒めないでください。(とっても嬉しいけど(笑))
今日は節分ですが、毎年「ママの怒りんぼう鬼を退治する」と豆を投げられますよ。(^^ゞ
虐待について、ママ友と話したことがあります。
そのうちは男ばかり、言っても聞かない。
ママ友曰く「確かに手をあげることもあるけど、どこまでやったらどうなるかは、想像できるよね」
それを分からない親が、多いという事でしょうか?
そんなに褒めないでください。(とっても嬉しいけど(笑))
今日は節分ですが、毎年「ママの怒りんぼう鬼を退治する」と豆を投げられますよ。(^^ゞ
虐待について、ママ友と話したことがあります。
そのうちは男ばかり、言っても聞かない。
ママ友曰く「確かに手をあげることもあるけど、どこまでやったらどうなるかは、想像できるよね」
それを分からない親が、多いという事でしょうか?
miyazyy
2014.02.03 10:58 | 編集
