私の父は女の子が大好き。
女の子(←私と姉)の喜ぶ顔が見たくて仕方ない人でした。
「女の子 = ケーキが好き」と信じて疑わない父は、幼少時代から嫁に行くまで、何かにつけてケーキを買って来てくました。
友人も私の家へ遊びに来ると、いつもケーキが出てくるので
「"スネ夫"んちみたい、もしやセレブ?
」 と驚くほど。 (ドラえもんのスネ夫です
)
お年頃になった私は、ケーキを見ても喜ばなくなりました。
そんな実家時代を過ごした私ですが、いざ自分の家庭を持つと、いつもいつも高いケーキは買えません。
子供が喜ぶのは分かるのですが、どうしても、ドーナツとかいっぱい買えちゃうものを選んでしまします。
よって我が家の子供たちケーキに飢えています
ケーキを見るとめちゃくちゃ喜ぶ。
そんな子供たちを見て、私の父が黙っている訳がありません。
実家へ行くと「帰りにケーキを買って帰りなさい
」とお小遣いをくれます。
先日も、娘のバドミントン入賞祝いにと買ってくれました。
私もいい歳の大人なので、お恥ずかしい話です。
本当に親とはいくつになっても、ありがたいものです。

女の子(←私と姉)の喜ぶ顔が見たくて仕方ない人でした。

「女の子 = ケーキが好き」と信じて疑わない父は、幼少時代から嫁に行くまで、何かにつけてケーキを買って来てくました。

友人も私の家へ遊びに来ると、いつもケーキが出てくるので
「"スネ夫"んちみたい、もしやセレブ?


お年頃になった私は、ケーキを見ても喜ばなくなりました。

そんな実家時代を過ごした私ですが、いざ自分の家庭を持つと、いつもいつも高いケーキは買えません。

子供が喜ぶのは分かるのですが、どうしても、ドーナツとかいっぱい買えちゃうものを選んでしまします。

よって我が家の子供たちケーキに飢えています

ケーキを見るとめちゃくちゃ喜ぶ。

そんな子供たちを見て、私の父が黙っている訳がありません。
実家へ行くと「帰りにケーキを買って帰りなさい

先日も、娘のバドミントン入賞祝いにと買ってくれました。
私もいい歳の大人なので、お恥ずかしい話です。

本当に親とはいくつになっても、ありがたいものです。

- 関連記事
-
- 思い込みと減価償却 (2014/03/11)
- もう大人なのに・・ (2014/02/26)
- くわしく話して!! (2014/02/17)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/202-cf320921
トラックバック
コメント
はじめまして、マメママです。
いいですね。そうしてケーキを買って来て下さるなんて。
うらやましいです~。
ケーキ大好きな私としたら、一緒にお相伴したいです。
いいですね。そうしてケーキを買って来て下さるなんて。
うらやましいです~。
ケーキ大好きな私としたら、一緒にお相伴したいです。
マメちゃんママ
2014.02.26 13:16 | 編集

はじめまして🎵
素敵なケーキの思い出。。。
いいですねぇ。
子育てしながら親のありがたみを
ひしひしと感じてる今日この頃です。。
お父さんっていつまでも
私たちのことを娘で、喜ばせたいって気持ちが
いっぱいなんでしょうねぇ。
孫をかわいがるのも、娘が喜ぶから。。って
ぽろっと言ってました(笑)
素敵なケーキの思い出。。。
いいですねぇ。
子育てしながら親のありがたみを
ひしひしと感じてる今日この頃です。。
お父さんっていつまでも
私たちのことを娘で、喜ばせたいって気持ちが
いっぱいなんでしょうねぇ。
孫をかわいがるのも、娘が喜ぶから。。って
ぽろっと言ってました(笑)
:マーガレット:
2014.02.26 16:03 | 編集

やさしいお父様ですね☆
でも確かに父親ってそういうとこ、あるかも~
って、miyazyyさんのブログをみて改めて
思いました。
なんとかの一つ覚え・・・というか
1度好きだというと、そればっかり買ってきてみたり(笑)
その当時は気づきませんでしたが、今となってみると
ありがたい話ですね!
でも確かに父親ってそういうとこ、あるかも~
って、miyazyyさんのブログをみて改めて
思いました。
なんとかの一つ覚え・・・というか
1度好きだというと、そればっかり買ってきてみたり(笑)
その当時は気づきませんでしたが、今となってみると
ありがたい話ですね!
こんばんは
お父様にとっては、miyazyyさまも今も可愛い女の子ですよ。
可愛い可愛い娘が生んだ女の子ですもの、可愛さひとしおでしょうね。
今度、簡単なケーキに娘さんとチャレンジしてみては。
お父様に持っていったら、喜びますよ。
お父様にとっては、miyazyyさまも今も可愛い女の子ですよ。
可愛い可愛い娘が生んだ女の子ですもの、可愛さひとしおでしょうね。
今度、簡単なケーキに娘さんとチャレンジしてみては。
お父様に持っていったら、喜びますよ。
カミさん
2014.02.26 19:26 | 編集

miyazyyさんのこの記事を読んで、気付きました。
確かにうちの父も、「子ども=ケーキが好き」って思い込んでいる節があって、我が家に遊びに来る時はいつも田舎の何十年と変わらないレトロなバタークリームのケーキをおみやげに持ってきてくれます(笑)。
男の人って、あんまり物に対して浮気しないように思いますね(ホントはバタークリームのケーキじゃないのが食べたいとは口がさけてもいえず...)。
実家にたまに帰ると、親って有り難いなとしみじみ感じます。
確かにうちの父も、「子ども=ケーキが好き」って思い込んでいる節があって、我が家に遊びに来る時はいつも田舎の何十年と変わらないレトロなバタークリームのケーキをおみやげに持ってきてくれます(笑)。
男の人って、あんまり物に対して浮気しないように思いますね(ホントはバタークリームのケーキじゃないのが食べたいとは口がさけてもいえず...)。
実家にたまに帰ると、親って有り難いなとしみじみ感じます。
なんだろう・・・目から汗が・・・。
親だけしか知らなかった子供時代と違い、自分も親になると色々気付いて驚きますよね。
素敵なお話読ませて頂きありがとうございました。
親だけしか知らなかった子供時代と違い、自分も親になると色々気付いて驚きますよね。
素敵なお話読ませて頂きありがとうございました。
優しいお父様ですね。
子供の為に、ケーキを買ってきてくれるなんて。
うちは、誕生日以外の時は、ケーキなんて食べた事なかったな~。それも、誕生日ケーキで思いつきましたが、小さい頃、私の誕生日のときに、父親が丸いケーキ買ってくれたことはいいけど、半分にナイフで割ってみたら、なんと、カビだらけだったんですよ~。
すぐに父親が、お店に行って新しいケーキと交換したという、苦い思い出があります(ーー;)
子供の為に、ケーキを買ってきてくれるなんて。
うちは、誕生日以外の時は、ケーキなんて食べた事なかったな~。それも、誕生日ケーキで思いつきましたが、小さい頃、私の誕生日のときに、父親が丸いケーキ買ってくれたことはいいけど、半分にナイフで割ってみたら、なんと、カビだらけだったんですよ~。
すぐに父親が、お店に行って新しいケーキと交換したという、苦い思い出があります(ーー;)
海斗
2014.02.26 23:30 | 編集

マメちゃんママ さん
コメントありがとうございます♪
あまりの量に近所に配ったことがあるほどなんです。
それだけ、私たちのことを思っていてくれているという事なんでしょうね。(^^ゞ
コメントありがとうございます♪
あまりの量に近所に配ったことがあるほどなんです。
それだけ、私たちのことを思っていてくれているという事なんでしょうね。(^^ゞ
miyazyy
2014.02.27 09:22 | 編集

マーガレット さん
コメントありがとうございます♪
子育てしていると、自分の親のようにできるのか考えてしまうことがあります。
親の偉大さとありがたみを感じますよね。
子供たちを可愛がってもらうのは、自分のこと以上に嬉しいものですもん。
感謝、感謝ですね。(^v^)
コメントありがとうございます♪
子育てしていると、自分の親のようにできるのか考えてしまうことがあります。
親の偉大さとありがたみを感じますよね。
子供たちを可愛がってもらうのは、自分のこと以上に嬉しいものですもん。
感謝、感謝ですね。(^v^)
miyazyy
2014.02.27 09:29 | 編集

nanoa さん
そうそう、まさに何とかの一つ覚えですね(笑)。
何度も何度も同じものを買って来てくれます。(^_^;)
でも、今の自分もそうなんですよ。
子供たちが「これ好き!」って言うと、しつこく買って来たりとか・・。
私が子供を大事に思うのと同じ気持ちなんだなぁ、しみじみ。
そうそう、まさに何とかの一つ覚えですね(笑)。
何度も何度も同じものを買って来てくれます。(^_^;)
でも、今の自分もそうなんですよ。
子供たちが「これ好き!」って言うと、しつこく買って来たりとか・・。
私が子供を大事に思うのと同じ気持ちなんだなぁ、しみじみ。
miyazyy
2014.02.27 09:33 | 編集

カミさん
おはようございます。
そうですね、そう言えば父は「手作り」に非常に弱い人でした。
バレンタインのチョコも「手作り」だと喜び方が違います。
特に、私がお菓子作りや料理が苦手なのをよく見ていましたから。(^^ゞ
そんな娘とその子供が、悪戦苦闘しながら作るのが想像できるのでしょう。
今度、作りたいと思います。
カミさん、good アイディアありがとうございます♪
おはようございます。
そうですね、そう言えば父は「手作り」に非常に弱い人でした。
バレンタインのチョコも「手作り」だと喜び方が違います。
特に、私がお菓子作りや料理が苦手なのをよく見ていましたから。(^^ゞ
そんな娘とその子供が、悪戦苦闘しながら作るのが想像できるのでしょう。
今度、作りたいと思います。
カミさん、good アイディアありがとうございます♪
miyazyy
2014.02.27 09:39 | 編集

たぬ さん
わぁ~同じですよ!
父もバタークリームばかりで嫌だったんです。
母がある時、父にこっそり「子供たちは生クリームが好きなのよ」と教えたらしく、ある時から生クリームケーキに変わりました(笑)。
そうそう浮気なしですね。
同じものをいつも買って来てくれます。
私は何気に「最近○○も好きなんだ」と食べたいケーキの種類を言ったりしますよ。(^・^)
両親の家は近いものの、忙しさにかまけて足が遠のきがちです。
申し訳なさがいっぱいです。
わぁ~同じですよ!
父もバタークリームばかりで嫌だったんです。
母がある時、父にこっそり「子供たちは生クリームが好きなのよ」と教えたらしく、ある時から生クリームケーキに変わりました(笑)。
そうそう浮気なしですね。
同じものをいつも買って来てくれます。
私は何気に「最近○○も好きなんだ」と食べたいケーキの種類を言ったりしますよ。(^・^)
両親の家は近いものの、忙しさにかまけて足が遠のきがちです。
申し訳なさがいっぱいです。
miyazyy
2014.02.27 09:47 | 編集

トカ太 さん
親が「こんな風に思っていたんだ」と感じることが、最近多いです。
そして、今さらながらわが身を反省。
人間って同じ立場になって初めて、深くその人の気持ちを知ることができるんですね。
親が「こんな風に思っていたんだ」と感じることが、最近多いです。
そして、今さらながらわが身を反省。
人間って同じ立場になって初めて、深くその人の気持ちを知ることができるんですね。
miyazyy
2014.02.27 09:49 | 編集

海斗ママ さん
そんなケーキ屋さんがあるんですね。
カビのはえたケーキとは・・衝撃的。(*_*;
私たち姉妹(もう一人兄がいるのですが)が小さい頃、3人とも身体が弱かったんです。
具合が悪くなると、食べるものも食べられない日が続きます。
だから、いつも美味しいものをたくさん食べさせてあげたい。
いっぱい食べて丈夫になってほしい、と言っていました。
ケーキもその延長上にあったのかもしれませんね。
そんなケーキ屋さんがあるんですね。
カビのはえたケーキとは・・衝撃的。(*_*;
私たち姉妹(もう一人兄がいるのですが)が小さい頃、3人とも身体が弱かったんです。
具合が悪くなると、食べるものも食べられない日が続きます。
だから、いつも美味しいものをたくさん食べさせてあげたい。
いっぱい食べて丈夫になってほしい、と言っていました。
ケーキもその延長上にあったのかもしれませんね。
miyazyy
2014.02.27 09:56 | 編集

初めまして★
コミュニティから回って来ました(*^^*)
娘の喜ぶ顔を見るためにケーキを買ってきてくれるなんていいお父様ですね★
大人になるとそういうありがたみが分かったりしますよね♪
コミュニティから回って来ました(*^^*)
娘の喜ぶ顔を見るためにケーキを買ってきてくれるなんていいお父様ですね★
大人になるとそういうありがたみが分かったりしますよね♪
Mayu さん
コメントありがとうございます♪
自分が子供たちを可愛いと思う気持ちを思うと、父親も私たちを同じように思ってくれているのが分かります。
大人になってしみじみ感じたことですね。(#^.^#)
コメントありがとうございます♪
自分が子供たちを可愛いと思う気持ちを思うと、父親も私たちを同じように思ってくれているのが分かります。
大人になってしみじみ感じたことですね。(#^.^#)
miyazyy
2014.02.28 10:09 | 編集
