GWが終わり、ホッと一息と言いたいところですが、子供たちの行事は次から次へとやってきます。
小5娘は学校で「田植え」をして来ました。
汚れてもいい服装、雨具、ペットボトルなどなど、準備する物がけっこうあるんです。
帰宅した娘は「楽しかったぁ
」と。
新潟っ子ですから、田植えの体験も必要なのかな。
母はやったことがないですけど。
そして、5月と言えば運動会。
子供たちの小学校は赤白帽子に各組の色のハチマキを縫い付けます。
もう何回目かのこの作業、だいぶ慣れましたが、2人分となるとそれなりに時間がかかります。
GW中はなかなか時間が取れなかったけど、夜なべをしてなんとか縫い付け作業完了。
子供たちに「体操着袋に一緒に入れとくよ
」と伝えました。
翌日、帰宅した息子
息子:「ママ、赤白帽子忘れたじゃん
」
「持って行かなかったの、クラスで3人だったよ
」
母:「えっ今日体育なかったの?
」
「体操着袋に入れたけど
」
息子:「体育なかったよ
」
「袋に入ってたの分からなかった
」
母:「体操着袋に入ってるよって言ったけど
」
息子:「聞いてないよ
」
「相手に聞こえないように言ったら、言ったことにならないよ
」
(いつも母に言われているセリフ
)
母:(????? 君、昨日返事しなかったっけ
)
旦那さんが帰って来て、この話をしたら、「あいつ、返事してたよ
」
やっぱり!!!
翌日からGW後半という金曜日。
ハチマキ、付け方の説明書きはあるものの、肝心の赤白帽子を学校に忘れてくる。
(放課後、学校へ取りに行きました)
その数時間後、息子だけ時間割がないことが発覚。

その時も「ぜったい、もらってない
」の一点張り。
(ママ友に時間割を聞きました)
こんなに母に迷惑をかけている分際で、赤白帽子がないと、母を責めるなんて!!


(しかも、自分が聞いてる風を装った)
お前は何様じゃ!!!
と母がキレたのは言うまでもありません。
私的には、それほど過保護に面倒を見ているつもりはないんです。
いやいや、もしかしたら面倒を見過ぎなのかも。
こいつは一回痛い思いをしないと分からないんでしょうね、きっと。
小5娘は学校で「田植え」をして来ました。

汚れてもいい服装、雨具、ペットボトルなどなど、準備する物がけっこうあるんです。
帰宅した娘は「楽しかったぁ

新潟っ子ですから、田植えの体験も必要なのかな。

母はやったことがないですけど。

そして、5月と言えば運動会。

子供たちの小学校は赤白帽子に各組の色のハチマキを縫い付けます。
もう何回目かのこの作業、だいぶ慣れましたが、2人分となるとそれなりに時間がかかります。

GW中はなかなか時間が取れなかったけど、夜なべをしてなんとか縫い付け作業完了。

子供たちに「体操着袋に一緒に入れとくよ

翌日、帰宅した息子
息子:「ママ、赤白帽子忘れたじゃん

「持って行かなかったの、クラスで3人だったよ

母:「えっ今日体育なかったの?

「体操着袋に入れたけど

息子:「体育なかったよ

「袋に入ってたの分からなかった

母:「体操着袋に入ってるよって言ったけど

息子:「聞いてないよ

「相手に聞こえないように言ったら、言ったことにならないよ

(いつも母に言われているセリフ

母:(????? 君、昨日返事しなかったっけ

旦那さんが帰って来て、この話をしたら、「あいつ、返事してたよ

やっぱり!!!

翌日からGW後半という金曜日。
ハチマキ、付け方の説明書きはあるものの、肝心の赤白帽子を学校に忘れてくる。

(放課後、学校へ取りに行きました)
その数時間後、息子だけ時間割がないことが発覚。


その時も「ぜったい、もらってない

(ママ友に時間割を聞きました)
こんなに母に迷惑をかけている分際で、赤白帽子がないと、母を責めるなんて!!



(しかも、自分が聞いてる風を装った)
お前は何様じゃ!!!

私的には、それほど過保護に面倒を見ているつもりはないんです。
いやいや、もしかしたら面倒を見過ぎなのかも。

こいつは一回痛い思いをしないと分からないんでしょうね、きっと。

- 関連記事
-
- おせんべいで学ぶ (2014/05/14)
- とんだ濡れ衣 (2014/05/09)
- それぞれの道 (2014/05/07)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/243-c0abc747
トラックバック
コメント
ハハハ・・・(´▽`)
息子さん、大したもんですね!
でも、子供らしいっちゃー、子供らしい!
なんだか、miyazyyさんの息子さんが、近くにいたら
毎日、楽しいかも!
miyazyyさんは、大変でしょうけど・・・ハハハ。
母親は、面倒見過ぎるか、なにもしてくれない母親か
どっちかですよ!
そのうち、一人前の男として変わるのだから、
もう少し?(miyazyyさん宅は、まだまだ先の事ですが)
待てば、自分から、なんでもするようになりますよ!
モンスターペアレントだけには、ならないでね!(^_-)-☆
息子さん、大したもんですね!
でも、子供らしいっちゃー、子供らしい!
なんだか、miyazyyさんの息子さんが、近くにいたら
毎日、楽しいかも!
miyazyyさんは、大変でしょうけど・・・ハハハ。
母親は、面倒見過ぎるか、なにもしてくれない母親か
どっちかですよ!
そのうち、一人前の男として変わるのだから、
もう少し?(miyazyyさん宅は、まだまだ先の事ですが)
待てば、自分から、なんでもするようになりますよ!
モンスターペアレントだけには、ならないでね!(^_-)-☆
海斗
2014.05.09 14:25 | 編集

こんにちは
そうやって、へちゃむくれながら大きくなるんですよね。
我が家の娘もやったくちです、ハイ!
ホントにね、叱り飛ばすとほっぺたふくらまして…
『へちゃむくれになるよ!』って、言った事が昨日のようですよ(^-^)
アメシロって真っ白の蛾なんですよ。
だからアメシロって言うらしいです。
毒はないそうですけど、大量発生なんてしたら、木をダメにしちゃいますよね。
そうやって、へちゃむくれながら大きくなるんですよね。
我が家の娘もやったくちです、ハイ!
ホントにね、叱り飛ばすとほっぺたふくらまして…
『へちゃむくれになるよ!』って、言った事が昨日のようですよ(^-^)
アメシロって真っ白の蛾なんですよ。
だからアメシロって言うらしいです。
毒はないそうですけど、大量発生なんてしたら、木をダメにしちゃいますよね。
カミさん
2014.05.09 15:10 | 編集

うちも毎回そんな会話を繰り返していましたね。
下の子はわすれものをするのが怖いらしく全教科を
ランドセルに詰めて毎日重い荷物を背負って
学校に通っていました。
頭いいんだか、悪いんだか(-_-;)
下の子はわすれものをするのが怖いらしく全教科を
ランドセルに詰めて毎日重い荷物を背負って
学校に通っていました。
頭いいんだか、悪いんだか(-_-;)
あははは。わかりますよー♪
私もつい手を出し過ぎるんですけど、それが当たり前のよーに
文句言われたりすると、なら全部自分でやれー!!って感じで
突然キレちゃいますぅ♪自分で勝手にやっといて。。。(^^;)
もう高学年だし、放任して痛い目に合わせるのも必要だろーと
思いつつ。。。先回りしてやっちゃうんですよね~~
ダメ男になるんじゃないかと心配(^^;)
私もつい手を出し過ぎるんですけど、それが当たり前のよーに
文句言われたりすると、なら全部自分でやれー!!って感じで
突然キレちゃいますぅ♪自分で勝手にやっといて。。。(^^;)
もう高学年だし、放任して痛い目に合わせるのも必要だろーと
思いつつ。。。先回りしてやっちゃうんですよね~~
ダメ男になるんじゃないかと心配(^^;)
小藤
2014.05.09 23:34 | 編集

本当に失礼だと思いつつ、まさに『ダンスィ』だなと笑ってしまいました。
自分の数十年前を見ているような冷や汗も感じましたが、でもやっぱり『ダンスィ』の共通点だろうと笑ってしまいました(^^;
自分の数十年前を見ているような冷や汗も感じましたが、でもやっぱり『ダンスィ』の共通点だろうと笑ってしまいました(^^;
海斗ママ さん
なんだか振り回されてますよぉ。(>_<)
脇で見てるとおもしろいかもしれませんね。
旦那さんは話を聞いて笑ってますね。
(実際、2人になるといつも怒ってて、息子に嫌がられてますが)
1度言ったことは、2度言わせないでほしいんです。
次から次へとやらなければいけないことが出てきて、私も伝えたことには頭の中で済印が付いてます。
そこで、聞いてないと「もうぅぅぅ」って。
私も自分で、モンスター・・?と思ったこともありますよ(笑)。
でも最近は、そこまで深く考えてられないんです。
いいような、悪いような。(~_~;)
なんだか振り回されてますよぉ。(>_<)
脇で見てるとおもしろいかもしれませんね。
旦那さんは話を聞いて笑ってますね。
(実際、2人になるといつも怒ってて、息子に嫌がられてますが)
1度言ったことは、2度言わせないでほしいんです。
次から次へとやらなければいけないことが出てきて、私も伝えたことには頭の中で済印が付いてます。
そこで、聞いてないと「もうぅぅぅ」って。
私も自分で、モンスター・・?と思ったこともありますよ(笑)。
でも最近は、そこまで深く考えてられないんです。
いいような、悪いような。(~_~;)
miyazyy
2014.05.12 10:08 | 編集

カミさん
おはようございます。
きっと、そうなんですよね。
自分を振り返ってもそうでしたから。(^_^;)
(息子よりは、人の話聞いてたと思いますが)
アメシロですが、昨年は葉にビッシリ小さいゲジゲジが付いた時点で、葉ごと切り取り処分しました。
あれがすべて大きくなってたら、恐ろしい話です。(T_T)
葉が少ない状態で、今年はどうなることやらと思いましたが、綺麗に花を咲かせてくれました。
おはようございます。
きっと、そうなんですよね。
自分を振り返ってもそうでしたから。(^_^;)
(息子よりは、人の話聞いてたと思いますが)
アメシロですが、昨年は葉にビッシリ小さいゲジゲジが付いた時点で、葉ごと切り取り処分しました。
あれがすべて大きくなってたら、恐ろしい話です。(T_T)
葉が少ない状態で、今年はどうなることやらと思いましたが、綺麗に花を咲かせてくれました。
miyazyy
2014.05.12 10:13 | 編集

マメちゃんママ さん
ウチもです!!
息子が小1の頃、やけに重いランドセルだなと思って中身を見たら、全教科入ってました。(+o+)
息子の場合は、時間割を合わせるのが面倒だったみたいです。
本人がそのつもりなら、体力づくりしなさいと放っておきましたよ。(-_-メ)
ウチもです!!
息子が小1の頃、やけに重いランドセルだなと思って中身を見たら、全教科入ってました。(+o+)
息子の場合は、時間割を合わせるのが面倒だったみたいです。
本人がそのつもりなら、体力づくりしなさいと放っておきましたよ。(-_-メ)
miyazyy
2014.05.12 10:18 | 編集

小藤 さん
文句・屁理屈、大得意です。
あまりにもヒドイので私も耐え切れず、最近は本人にやらせるようにしてます。
でもね、性根を叩き直さないとダメかも。
男のくせに、ペラペラ言い訳するし。
こう育てたのは、他ならぬ私なんですけどね。(-_-;)
将来の嫁が可哀想です。
(嫁がもらえるかも分かりませんが^_^;)
文句・屁理屈、大得意です。
あまりにもヒドイので私も耐え切れず、最近は本人にやらせるようにしてます。
でもね、性根を叩き直さないとダメかも。
男のくせに、ペラペラ言い訳するし。
こう育てたのは、他ならぬ私なんですけどね。(-_-;)
将来の嫁が可哀想です。
(嫁がもらえるかも分かりませんが^_^;)
miyazyy
2014.05.12 10:24 | 編集

トカ太 さん
私の「ダンスィ」イメージにピッタリな我が息子。
こんなもんかなと、思ってはいるんです。(^^ゞ
でもね、母としてはドラえもんの出木杉くん的に育って欲しかった。
(まぁ、この母にして出木杉くんはないか(大笑))
私の「ダンスィ」イメージにピッタリな我が息子。
こんなもんかなと、思ってはいるんです。(^^ゞ
でもね、母としてはドラえもんの出木杉くん的に育って欲しかった。
(まぁ、この母にして出木杉くんはないか(大笑))
miyazyy
2014.05.12 10:29 | 編集
