オダマキ、形も色もお気に入りの花です。
このオダマキ、花が終わると黒ゴマのような種がたくさん取れます。
その種を、パラパラっと撒くと、何もしなくても花が咲いてくれます。
(撒き場所や、種の良しあしもあるようですが)
最初は花壇に植えていたのに、いつのまにか、フェンスの脇に。
種がこぼれていろんな所から顔を出しています。
1~2年で花の勢いが衰えてくるので、たくさん種ができ、簡単に育つのは自然の知恵なんでしょうか?
毎年、庭のどこかから顔を出してくれるこのオダマキ。
来年はどこから出てくるのかな?

このオダマキ、花が終わると黒ゴマのような種がたくさん取れます。
その種を、パラパラっと撒くと、何もしなくても花が咲いてくれます。

(撒き場所や、種の良しあしもあるようですが)
最初は花壇に植えていたのに、いつのまにか、フェンスの脇に。

種がこぼれていろんな所から顔を出しています。
1~2年で花の勢いが衰えてくるので、たくさん種ができ、簡単に育つのは自然の知恵なんでしょうか?

毎年、庭のどこかから顔を出してくれるこのオダマキ。
来年はどこから出てくるのかな?

- 関連記事
-
- ウ・ツ・ギ (2014/06/03)
- ワンダフル!! 自然 (2014/05/28)
- 生気があふれてるぅ (2014/05/21)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/255-afb0f7cf
トラックバック
コメント
オダマキ、きれいですネ。
ホント色も形も素敵です。
種、下さ~い(^^♪
ホント色も形も素敵です。
種、下さ~い(^^♪
次は・・・家の中? それはないですね(^o^;
マメちゃんママ さん
このオダマキは赤に近いピンクですが、紫も落ち着いた感じで、キレイなんです。
いっぱい種が取れるので、差し上げた~い。(^○^)
このオダマキは赤に近いピンクですが、紫も落ち着いた感じで、キレイなんです。
いっぱい種が取れるので、差し上げた~い。(^○^)
miyazyy
2014.05.29 09:10 | 編集

トカ太 さん
家の中にあっても綺麗かも♪
でも、ないなぁ、たぶん、きっと・・(笑)
家の中にあっても綺麗かも♪
でも、ないなぁ、たぶん、きっと・・(笑)
miyazyy
2014.05.29 09:12 | 編集

こんにちは
いい色のオダマキですね(@_@;)
とっても綺麗♥
これがこぼれ種で増えるなんていいですね。
我が家では、一度植えたんですけど、庭に合わなかったのかダメでした。
ひどい粘土土なので、強健な植物でないと生き残れないのかもしれませんね。
いい色のオダマキですね(@_@;)
とっても綺麗♥
これがこぼれ種で増えるなんていいですね。
我が家では、一度植えたんですけど、庭に合わなかったのかダメでした。
ひどい粘土土なので、強健な植物でないと生き残れないのかもしれませんね。
カミさん
2014.05.29 13:30 | 編集

カミさん
こんにちは♪
粘土質の土は、強い植物じゃないと育たないかもしれませんね。
オダマキは、特に土もかけずに、パラパラっと撒いて終わりです。
良質な種は、翌年花が咲くし、弱い種は、そのまま芽が出ません。
昨年は種を取り忘れていたので、勝手に好きなところから芽を出してますよ。(^_^;)
こんにちは♪
粘土質の土は、強い植物じゃないと育たないかもしれませんね。
オダマキは、特に土もかけずに、パラパラっと撒いて終わりです。
良質な種は、翌年花が咲くし、弱い種は、そのまま芽が出ません。
昨年は種を取り忘れていたので、勝手に好きなところから芽を出してますよ。(^_^;)
miyazyy
2014.05.29 14:17 | 編集
