先週末行われた小学校の運動会。
子供たちの小学校では、前日から観覧席の場所取りがあります。
これが大変。
数年前は、保護者同士、あわやバトル勃発となるところだったそうです。
そこで、担当のPTA委員会が順番に落ち着いて場所が取れるよう段取ってくれていたのですが、それも今は昔。
2年ほど前から、また保護者だけでの無秩序な感じになっています。
今年も、順番に並ぶことができない親たち。
まるで、前日から親の運動会(徒競走)のようです。
そして翌日、運動会当日がやってまいりました。
息子はリレー、娘は応援団として頑張りました。
息子のリレーは、最下位でバトンをもらいました。
距離を詰めて、すぐ前のチームを追い越すことはできました。
しかし結局、ブービー賞で終了。
娘はと言えば、明らかに他のチームの方が、素晴らしい応援でした。(ごめんね
)
練習の時から「フリを考える6年生のまとまりがなくて、決まらない
」と言っていた通り。
なんとなく、まとまりのない応援となっていました。(ホントごめん
)
いつもよりも涼しくて、過ごしやすい日に行われた今年の運動会。
我が家の姉弟は、不完全燃焼に終わったようです。
帰宅後、いつもなら疲れてはいても、興奮冷めやらぬ感じなのに、なんだか家の中の空気はドヨーン。
もう、何なんだ。
前日から運動会(場所取り)を繰り広げ、今朝は早くから家族全員分のお弁当を作った母。
そして、こうしている今も、後片付けに追われているというのに。
母:「私、昨日からメチャクチャ頑張ったのに・・ 」
「これがあと4回もあるんだよ
」
旦那さん:「あと4回しかないんだね
」
母:「パパは場所取りしてないから、そういうことが言えるんじゃ
」
旦那さん:
私も思ってました。
こうして、子供たちを応援するのもあと4年。
中学生からは、あまり親の出番もないでしょう。
残り少ない日を大事にしようって。
でもね、子供たちのあの顔を見ていると、つい愚痴りたくもなりますわ。
母:「○○(息子)、もし来年もリレーに選ばれたら、
自分が前の全員追い越すくらいの気持ちで走りなさい」
「そしたら、きっと悔いは残らないんじゃない?
」
「○○(娘)、来年も応援団をやるなら、来年は6年生だから、
団を引っ張っていける応援団員になりなさい」
「今年のリベンジをしなさい
」
「と言うことで、ママも疲れたから、今日の夕食はお寿司食べに行こう
」
(回りますが
)
こうして、来年への課題ができた今年の運動会も終了したのでした。
子供たちの小学校では、前日から観覧席の場所取りがあります。

これが大変。

数年前は、保護者同士、あわやバトル勃発となるところだったそうです。

そこで、担当のPTA委員会が順番に落ち着いて場所が取れるよう段取ってくれていたのですが、それも今は昔。
2年ほど前から、また保護者だけでの無秩序な感じになっています。
今年も、順番に並ぶことができない親たち。

まるで、前日から親の運動会(徒競走)のようです。

そして翌日、運動会当日がやってまいりました。
息子はリレー、娘は応援団として頑張りました。

息子のリレーは、最下位でバトンをもらいました。

距離を詰めて、すぐ前のチームを追い越すことはできました。
しかし結局、ブービー賞で終了。

娘はと言えば、明らかに他のチームの方が、素晴らしい応援でした。(ごめんね

練習の時から「フリを考える6年生のまとまりがなくて、決まらない

なんとなく、まとまりのない応援となっていました。(ホントごめん

いつもよりも涼しくて、過ごしやすい日に行われた今年の運動会。
我が家の姉弟は、不完全燃焼に終わったようです。

帰宅後、いつもなら疲れてはいても、興奮冷めやらぬ感じなのに、なんだか家の中の空気はドヨーン。

もう、何なんだ。

前日から運動会(場所取り)を繰り広げ、今朝は早くから家族全員分のお弁当を作った母。
そして、こうしている今も、後片付けに追われているというのに。

母:「私、昨日からメチャクチャ頑張ったのに・・ 」
「これがあと4回もあるんだよ

旦那さん:「あと4回しかないんだね

母:「パパは場所取りしてないから、そういうことが言えるんじゃ

旦那さん:

私も思ってました。
こうして、子供たちを応援するのもあと4年。
中学生からは、あまり親の出番もないでしょう。
残り少ない日を大事にしようって。

でもね、子供たちのあの顔を見ていると、つい愚痴りたくもなりますわ。

母:「○○(息子)、もし来年もリレーに選ばれたら、
自分が前の全員追い越すくらいの気持ちで走りなさい」
「そしたら、きっと悔いは残らないんじゃない?

「○○(娘)、来年も応援団をやるなら、来年は6年生だから、
団を引っ張っていける応援団員になりなさい」
「今年のリベンジをしなさい

「と言うことで、ママも疲れたから、今日の夕食はお寿司食べに行こう


(回りますが

こうして、来年への課題ができた今年の運動会も終了したのでした。

- 関連記事
-
- 母、試食する (2014/06/12)
- 不完全燃焼ぉぉぉ (2014/05/29)
- 母の日 ふにゃり (2014/05/12)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/256-bbaa0da6
トラックバック
コメント
こんにちは
不完全燃焼ってなに?って見始めましたが、『あぁ…』と納得!
確かに、悔いが残る結果になっちゃいましたね。
でも、来年へのリベンジ目標が出来ましたから、さしあたって、二人に目標を書かせちゃいましょう。
書いておいたものは残りますからね。
見る度に悔しさも出てくるかもしれませんが、大きく成長する機会かもしれませんよ。
不完全燃焼ってなに?って見始めましたが、『あぁ…』と納得!
確かに、悔いが残る結果になっちゃいましたね。
でも、来年へのリベンジ目標が出来ましたから、さしあたって、二人に目標を書かせちゃいましょう。
書いておいたものは残りますからね。
見る度に悔しさも出てくるかもしれませんが、大きく成長する機会かもしれませんよ。
カミさん
2014.05.29 13:37 | 編集

運動会って、子供だけじゃなく、親の方もかなり力が入って
しまいますものね!
母親は特に大変デス。場所取りはしなきゃいけないし、
お弁当は作らなきゃいけないし・・・(-_-;)
来年はパパに場所取りをお願いしてみたらいかが?
しまいますものね!
母親は特に大変デス。場所取りはしなきゃいけないし、
お弁当は作らなきゃいけないし・・・(-_-;)
来年はパパに場所取りをお願いしてみたらいかが?
miyazyyさんとこの小学校は、運動会で
親たちが、観覧席の場所の取りあいがあるなんて、
それは、大変ですね~。凄い!Σ(゚д゚lll)
うちの子供たちは、小中合同運動会で、
各学年1、2クラスしかなくて
親もたくさん来ていたけど、土地があるせいか、
運動場の方が、広かったので、そんな親同士の競いは
なかったですね~。
子供さんも、miyazyyさんもお疲れさまでした!
来年の目標ができて、よかったですね!(*´∀`*)
親たちが、観覧席の場所の取りあいがあるなんて、
それは、大変ですね~。凄い!Σ(゚д゚lll)
うちの子供たちは、小中合同運動会で、
各学年1、2クラスしかなくて
親もたくさん来ていたけど、土地があるせいか、
運動場の方が、広かったので、そんな親同士の競いは
なかったですね~。
子供さんも、miyazyyさんもお疲れさまでした!
来年の目標ができて、よかったですね!(*´∀`*)
海斗
2014.05.29 15:36 | 編集

こんにちは!
運動会の場所取り・・・。
すっごくよくわかります(>_<;)
息子の通っている小学校でも、毎年争奪戦ですよ!
場所取りは6時からって決まってるんですが
学校側の対策もビミョ~にちょっと抜けてるんで
毎年ズルして5時くらいに個人テントを立てている人も
何人かいたりして、毎年問題になっています。
・・・が、毎年改善せず・・・。
でも、ご自分で場所取りにいかれるmiyazyyさん
えらいです☆
私はお弁当作りのバタバタと、日焼け対策で毎年忙しいので
場所取りはパパの仕事です。
運動会の場所取り・・・。
すっごくよくわかります(>_<;)
息子の通っている小学校でも、毎年争奪戦ですよ!
場所取りは6時からって決まってるんですが
学校側の対策もビミョ~にちょっと抜けてるんで
毎年ズルして5時くらいに個人テントを立てている人も
何人かいたりして、毎年問題になっています。
・・・が、毎年改善せず・・・。
でも、ご自分で場所取りにいかれるmiyazyyさん
えらいです☆
私はお弁当作りのバタバタと、日焼け対策で毎年忙しいので
場所取りはパパの仕事です。
nanoa
2014.05.29 16:33 | 編集

運動会、お疲れ様でしたぁ♪
場所取り運動会・・・どこも一緒ですねぇ(*_*)
うちは自信なくて毎年後ろにひっこんでて
子供の出番の時だけ
近くに行ってる感じです。
お弁当も作って…早く終わらないかな。。と
思うけど、あっという間ですねぇ。
私の所は秋なの。
お姉ちゃんも弟君もいろいろ
不完全燃焼だったのね。。。
そう思えてることが成長だよ~!
何にも感じない子もいるもんね♪
場所取り運動会・・・どこも一緒ですねぇ(*_*)
うちは自信なくて毎年後ろにひっこんでて
子供の出番の時だけ
近くに行ってる感じです。
お弁当も作って…早く終わらないかな。。と
思うけど、あっという間ですねぇ。
私の所は秋なの。
お姉ちゃんも弟君もいろいろ
不完全燃焼だったのね。。。
そう思えてることが成長だよ~!
何にも感じない子もいるもんね♪
:マーガレット:
2014.05.29 17:51 | 編集

わぁ~、本当にお疲れ様でした。
ご家族みなさんお寿司で気持ちのリセット&元気補給できましたように(v v)
ご家族みなさんお寿司で気持ちのリセット&元気補給できましたように(v v)
場所取り&お弁当作り、お疲れさまでした~!
それなのに娘ちゃんも息子くんも不完全燃焼となると、
母の疲れも倍増しちゃいそう?ですね~~
心中お察しいたします。。。(^^;)
うちも運動会の日の夕食は、だいたい回転寿司ですぅw
朝っぱらからお弁当作りと運動会観戦でクタクタなのに、
夕ご飯なんて絶っ対に作りたくないですよねー(≧▽≦)
それなのに娘ちゃんも息子くんも不完全燃焼となると、
母の疲れも倍増しちゃいそう?ですね~~
心中お察しいたします。。。(^^;)
うちも運動会の日の夕食は、だいたい回転寿司ですぅw
朝っぱらからお弁当作りと運動会観戦でクタクタなのに、
夕ご飯なんて絶っ対に作りたくないですよねー(≧▽≦)
小藤
2014.05.30 01:06 | 編集

運動会、お疲れ様でした。
我が家も今年から小学生がいないので、お弁当作り、場所取り、何もなくてらくち~ん!と思っていたら、花火の音で目が覚めて、「あ、場所取りいかなくちゃ!!」って慌てました。
もう、誰も小学生がいない、運動会はないんだ…と思ったら、とても寂しかった朝でしたよ。
来年、6年生の運動会って最後なので力入りますよね!
miyazyyさんちなら、きっといい思い出になるような気がします。
あと4回楽しんじゃいましょう(^。^)y-.。o○
我が家も今年から小学生がいないので、お弁当作り、場所取り、何もなくてらくち~ん!と思っていたら、花火の音で目が覚めて、「あ、場所取りいかなくちゃ!!」って慌てました。
もう、誰も小学生がいない、運動会はないんだ…と思ったら、とても寂しかった朝でしたよ。
来年、6年生の運動会って最後なので力入りますよね!
miyazyyさんちなら、きっといい思い出になるような気がします。
あと4回楽しんじゃいましょう(^。^)y-.。o○
Shop Asahiyama
2014.05.30 10:54 | 編集

カミさん
おはようございます。
そうですね、見るたびにその時の気持ちを思い出して、来年の力に変えてほしいです。(^v^)
悔しい気持ちは、人を成長させると思うんです。
また1つ、子供たちにとっては貴重な経験になりました。
おはようございます。
そうですね、見るたびにその時の気持ちを思い出して、来年の力に変えてほしいです。(^v^)
悔しい気持ちは、人を成長させると思うんです。
また1つ、子供たちにとっては貴重な経験になりました。
miyazyy
2014.05.30 11:12 | 編集

マメちゃんママ さん
絶対行きませんよ、旦那さん!!!
まぁ、仕事が終わらない部分もありますが。(^_^;)
こういう仕事は、ぜ~んぶ私なんですから。
中には、お父さん3人組で場所を取りに来ていたり、夫婦でなんてお宅もありました。
我が家にはない光景です。(T_T)
絶対行きませんよ、旦那さん!!!
まぁ、仕事が終わらない部分もありますが。(^_^;)
こういう仕事は、ぜ~んぶ私なんですから。
中には、お父さん3人組で場所を取りに来ていたり、夫婦でなんてお宅もありました。
我が家にはない光景です。(T_T)
miyazyy
2014.05.30 11:15 | 編集

海斗ママ さん
ここら辺の小学校でも、我が校だけです、場所取り。(>_<)
「○○小は、前日の○時から場所取りあるんだって!」と何度他校のママから聞かれたことか。
私ももっとのんびりした気持ちで、応援したいです、できることなら・・。
一年間で一番の山は越えた感じです(笑)。
子供たちには、いい経験の運動会。
来年頑張ってほしいものです。(^^)
ここら辺の小学校でも、我が校だけです、場所取り。(>_<)
「○○小は、前日の○時から場所取りあるんだって!」と何度他校のママから聞かれたことか。
私ももっとのんびりした気持ちで、応援したいです、できることなら・・。
一年間で一番の山は越えた感じです(笑)。
子供たちには、いい経験の運動会。
来年頑張ってほしいものです。(^^)
miyazyy
2014.05.30 11:20 | 編集

nanoa さん
おはようございます。
nanaoさんのところもそうですか。
数年前なんて、ヨーイドンのピストルが鳴ったらしいですよ。
ホント、バカみたい。(ーー;)
子供たちの小学校は、毎年取り始める時間が変わるんです。
ちなみに今年は5時、昨年は4時。
微妙にお父さんが取りに行きづらい時間帯です。(^^ゞ
今年も順番を守らない人がたくさんいました。
残念、大人なのにね。(+_+)
おはようございます。
nanaoさんのところもそうですか。
数年前なんて、ヨーイドンのピストルが鳴ったらしいですよ。
ホント、バカみたい。(ーー;)
子供たちの小学校は、毎年取り始める時間が変わるんです。
ちなみに今年は5時、昨年は4時。
微妙にお父さんが取りに行きづらい時間帯です。(^^ゞ
今年も順番を守らない人がたくさんいました。
残念、大人なのにね。(+_+)
miyazyy
2014.05.30 11:28 | 編集

マーガレット さん
マーガレットさんのとこもですか?(^_^;)
私も毎年思います、今年は後ろの方で見ようって。
でもね、毎年一番前で観戦している両親が、ある年見えないと、子供たちががっかりするかなぁ~と。
そう考えたら、今年もやめられませんでした。
ちょっと切ないです。(T_T)
小学校に2人入学してからは、ほぼ一日競技している状態。
一日あっという間ですよね。
今年の運動会、悔いの残る結果でしたが、悔しい気持ちを感じることも、大事なことなんですよね。
マーガレットさんのとこもですか?(^_^;)
私も毎年思います、今年は後ろの方で見ようって。
でもね、毎年一番前で観戦している両親が、ある年見えないと、子供たちががっかりするかなぁ~と。
そう考えたら、今年もやめられませんでした。
ちょっと切ないです。(T_T)
小学校に2人入学してからは、ほぼ一日競技している状態。
一日あっという間ですよね。
今年の運動会、悔いの残る結果でしたが、悔しい気持ちを感じることも、大事なことなんですよね。
miyazyy
2014.05.30 11:34 | 編集

トカ太 さん
疲れましたぁぁぁぁ~(>_<)
ブログでは私の言葉で終わっていますが、実はあの会話にはまだ続きが。
息子:「また、寿司ぃぃ
」ですと。
疲れましたぁぁぁぁ~(>_<)
ブログでは私の言葉で終わっていますが、実はあの会話にはまだ続きが。
息子:「また、寿司ぃぃ

miyazyy
2014.05.30 11:38 | 編集

小藤 さん
なぜか、今年は今まで以上に疲れましたぁ。
歳のせいかも・・いえいえ子供たちの爽快な笑顔が見れなかったからだ!!(-_-;)
暑いから、さっぱりお寿司と思って、予約のチケット取っておいたのに、息子は他の物が食べたいと言いやがりました。
そして、また疲れる母。
お母さんて大変。(T_T)
なぜか、今年は今まで以上に疲れましたぁ。
歳のせいかも・・いえいえ子供たちの爽快な笑顔が見れなかったからだ!!(-_-;)
暑いから、さっぱりお寿司と思って、予約のチケット取っておいたのに、息子は他の物が食べたいと言いやがりました。
そして、また疲れる母。
お母さんて大変。(T_T)
miyazyy
2014.05.30 11:41 | 編集

Shop Asahiyama さん
小学校を卒業すると、数々のプレッシャーから解放されるのは嬉しい反面、とてつもない寂しさがやってくるのは想像できます。(T_T)
これだけの労力、無くなったら、ぽっかり穴が開いちゃうかなぁ。
毎年、私も楽しむ気持ち満々で行っているのに、今年はどうもテンションが上がらなくて。
子供たちも私も、日々忙しすぎて、例年のように運動会まで徐々に気持ちを盛り上げていけなかった気がします。
来年は娘が小学校最後の運動会。
テンション上げて楽しみますよぉ。ヽ(^。^)ノ
小学校を卒業すると、数々のプレッシャーから解放されるのは嬉しい反面、とてつもない寂しさがやってくるのは想像できます。(T_T)
これだけの労力、無くなったら、ぽっかり穴が開いちゃうかなぁ。
毎年、私も楽しむ気持ち満々で行っているのに、今年はどうもテンションが上がらなくて。
子供たちも私も、日々忙しすぎて、例年のように運動会まで徐々に気持ちを盛り上げていけなかった気がします。
来年は娘が小学校最後の運動会。
テンション上げて楽しみますよぉ。ヽ(^。^)ノ
miyazyy
2014.05.30 11:47 | 編集
