下校後、相変わらず近所のお兄ちゃんたちと、サッカーをしに出かけて行った息子。
6時ごろ帰ってきた息子の手には・・。
息子:「ただいまぁ~
」
母:「おかえり
」
(
)
「なにその袋?
」
息子:「ほら、お菓子だよ
」
「お菓子、投げたの拾ってきたの
」
母:(えっ拾い食い?
)
息子:「屋根から、お菓子とかいっぱい投げてたよ
」
母:「もしかして、建前
」
息子:「○○(近所のお兄ちゃん)が行こうって。今日あるの知ってたんだ
」
最近なかなか建前をするお宅も見かけません。
母も行きたかったなぁ~。
息子の戦利品がこれ。
息子:「取ろうと思うと、おじいちゃんとかおばあちゃんが、前に出て来るんだよ
」
「でもね、下ばっか見てたら、頭に2つ当たったよ
」
「ねえ、このお餅みたいの食べてもいい?
」
母:「お餅は生じゃ食べれないでしょう
」
息子:「でもこれ柔らかいよ
」
母:「じゃ、かじってみな
」
息子:「うぇ~、味がない
」
結局、そのお餅は、味がなくても美味しいと、娘が食べておりました。
つきたてのお餅を包装した物のようです。
よほど興奮したのか、その後も息子のマシンガントークは続きます。
息子:「屋根の上にね、瓶ビールとかが置いてあって、それも投げるのかと思った
」
母:「んなわけないじゃん。そんなの降ってきたら大変だよ
」
息子:「でもね、○○(近所の子)がハサミが降って来たって。持って帰ってたよ
」
母:「ホント!!
」
大工さんたち酔っぱらっていたのか、お菓子やらお餅やらハサミまで降ってくる?建前だったようです。
お菓子を取るのも命がけだわ。
息子の心残りは、大袋にまとめて入ったお菓子と、ポイフルが取れなかったことだそう。
持ち帰ったお菓子を見ると、割れたせんべいやら、ビスコやら可愛らしいものばかり。
でもね、もらえただけいいと思わなきゃ。
娘なんか「行きたかったなぁ~
」と言いながら、味のないお餅を夕食後にも関わらず、3個も食べてたんだから。
(その後のバドミントン練習、動けなかったのは言うまでもありません
)

6時ごろ帰ってきた息子の手には・・。
息子:「ただいまぁ~

母:「おかえり

(

「なにその袋?

息子:「ほら、お菓子だよ

「お菓子、投げたの拾ってきたの

母:(えっ拾い食い?

息子:「屋根から、お菓子とかいっぱい投げてたよ

母:「もしかして、建前

息子:「○○(近所のお兄ちゃん)が行こうって。今日あるの知ってたんだ

最近なかなか建前をするお宅も見かけません。
母も行きたかったなぁ~。

息子の戦利品がこれ。
息子:「取ろうと思うと、おじいちゃんとかおばあちゃんが、前に出て来るんだよ

「でもね、下ばっか見てたら、頭に2つ当たったよ

「ねえ、このお餅みたいの食べてもいい?

母:「お餅は生じゃ食べれないでしょう

息子:「でもこれ柔らかいよ

母:「じゃ、かじってみな

息子:「うぇ~、味がない

結局、そのお餅は、味がなくても美味しいと、娘が食べておりました。

つきたてのお餅を包装した物のようです。
よほど興奮したのか、その後も息子のマシンガントークは続きます。
息子:「屋根の上にね、瓶ビールとかが置いてあって、それも投げるのかと思った

母:「んなわけないじゃん。そんなの降ってきたら大変だよ

息子:「でもね、○○(近所の子)がハサミが降って来たって。持って帰ってたよ

母:「ホント!!

大工さんたち酔っぱらっていたのか、お菓子やらお餅やらハサミまで降ってくる?建前だったようです。
お菓子を取るのも命がけだわ。

息子の心残りは、大袋にまとめて入ったお菓子と、ポイフルが取れなかったことだそう。

持ち帰ったお菓子を見ると、割れたせんべいやら、ビスコやら可愛らしいものばかり。
でもね、もらえただけいいと思わなきゃ。

娘なんか「行きたかったなぁ~

(その後のバドミントン練習、動けなかったのは言うまでもありません

- 関連記事
-
- 泥も滴るいい男 (2014/06/06)
- やけ食いと命がけの放課後 (2014/05/30)
- よつ葉のクローバーとラッキーな遭遇 (2014/05/27)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/257-c9349d3e
トラックバック
コメント
建前でお菓子を投げてくれるんですか?
それなら行かない手はないですよね!
でもはさみまで落ちてくるとは・・・。
ホント命がけで拾わなければ(;´Д`)
それなら行かない手はないですよね!
でもはさみまで落ちてくるとは・・・。
ホント命がけで拾わなければ(;´Д`)
わぁ~!
まだ、建前されてるところがあるんですねぇ。
参加できてラッキーだねぇ。
なかなか見る機会ないもの~。
私も、人生で1度だけ
参加させてもらったけど
いい思い出だわぁ。
お姉ちゃん(笑)
よっぽどおいしかったんだねぇ~( *´艸`)
いいことあるわぁ。
まだ、建前されてるところがあるんですねぇ。
参加できてラッキーだねぇ。
なかなか見る機会ないもの~。
私も、人生で1度だけ
参加させてもらったけど
いい思い出だわぁ。
お姉ちゃん(笑)
よっぽどおいしかったんだねぇ~( *´艸`)
いいことあるわぁ。
:マーガレット:
2014.05.30 15:31 | 編集

確かに~!!
最近あんまり見ない光景ですね。
私が一番最後に見た(&参加した)のは
地区の公民館が建った時かな~・・・。
子供たちは興奮しますよね!
でも、ハサミってすごいですね!
上にいた方々も興奮なさっていて、思わず投げちゃったんでしょうか?
それともポロッと落ちちゃったとか。
お友達も降ってきたハサミを持ち帰るなんて
なかなかやりますなぁ╭( ・ㅂ・)و
最近あんまり見ない光景ですね。
私が一番最後に見た(&参加した)のは
地区の公民館が建った時かな~・・・。
子供たちは興奮しますよね!
でも、ハサミってすごいですね!
上にいた方々も興奮なさっていて、思わず投げちゃったんでしょうか?
それともポロッと落ちちゃったとか。
お友達も降ってきたハサミを持ち帰るなんて
なかなかやりますなぁ╭( ・ㅂ・)و
nanoa
2014.05.30 16:10 | 編集

最近見ないですねぇ。
私自身の記憶では・・・うっ、30年以上前だ。いつの間にこんなに歳とったんだろう・・・。
いや、私の話はともかく、ハサミが降ってくるって笑っちゃいけないのでしょうが、想像したらあまりのシュールさに吹いてしまいました。事故にならないで本当に良かったですね。
私自身の記憶では・・・うっ、30年以上前だ。いつの間にこんなに歳とったんだろう・・・。
いや、私の話はともかく、ハサミが降ってくるって笑っちゃいけないのでしょうが、想像したらあまりのシュールさに吹いてしまいました。事故にならないで本当に良かったですね。
こんにちは
この辺りも建前の餅投げはよくやります。
でも、年々やるお宅は少なくなっていますね。
わたしの母がこの餅投げを楽しみにしていて、投げるという情報があると、遠いところでもバイクで行っては、拾ってきていました。
餅投げは母の思い出ですね(^◇^)
わたしは幼少の頃母に連れていかれて、小さなわたしめがけて投げてくれたお餅を隣のおじさんに横取りされ、その時転んでけがをしたので、それ以来トラウマになって行けません。
ものすごく怖かった事を、この年になっても思い出します。
この辺りも建前の餅投げはよくやります。
でも、年々やるお宅は少なくなっていますね。
わたしの母がこの餅投げを楽しみにしていて、投げるという情報があると、遠いところでもバイクで行っては、拾ってきていました。
餅投げは母の思い出ですね(^◇^)
わたしは幼少の頃母に連れていかれて、小さなわたしめがけて投げてくれたお餅を隣のおじさんに横取りされ、その時転んでけがをしたので、それ以来トラウマになって行けません。
ものすごく怖かった事を、この年になっても思い出します。
カミさん
2014.05.31 18:35 | 編集

マメちゃんママ さん
今回の建前は、お菓子&お餅が主だったようです。
私が数年前に行ったお宅は、五円玉にひもを付けたものも投げていましたよ。
さすがにハサミはビックリです。(^_^;)
今回の建前は、お菓子&お餅が主だったようです。
私が数年前に行ったお宅は、五円玉にひもを付けたものも投げていましたよ。
さすがにハサミはビックリです。(^_^;)
miyazyy
2014.06.02 10:57 | 編集

マーガレットさん
「だから、太るのよ」と母は心の中で思っていました(笑)。
チラシも配布されたらしいと後で聞きましたが、うちには来てませんでした。
子供同士の情報網の方がすごいんですね。
私も行きたかったです。
また、大人げないと子供たちに言われそうだけど・・。(ーー;)
お菓子&お餅は母の口には入らず、母にも良い事のおすそ分けしてよねって感じ。(+_+)
「だから、太るのよ」と母は心の中で思っていました(笑)。
チラシも配布されたらしいと後で聞きましたが、うちには来てませんでした。
子供同士の情報網の方がすごいんですね。
私も行きたかったです。
また、大人げないと子供たちに言われそうだけど・・。(ーー;)
お菓子&お餅は母の口には入らず、母にも良い事のおすそ分けしてよねって感じ。(+_+)
miyazyy
2014.06.02 11:01 | 編集

nanoa さん
興奮するのは、子供たちばかりではないかもしれませんよ。(^_^;)
たぶん、私も行ってたら、相当楽しんでいたかと(笑)。
ハサミは投げたのではないと思います。
が、それを持ち帰る近所の子、思わず笑っちゃいました。(^v^)
興奮するのは、子供たちばかりではないかもしれませんよ。(^_^;)
たぶん、私も行ってたら、相当楽しんでいたかと(笑)。
ハサミは投げたのではないと思います。
が、それを持ち帰る近所の子、思わず笑っちゃいました。(^v^)
miyazyy
2014.06.02 11:04 | 編集

トカ太さん
私、数年前に建前に遭遇しました。
楽しかったですよ、この歳になっても。ヽ(^。^)ノ
私も「えっ?!」っといった後に、子供が持ち帰ったことを聞いて、笑っちゃいました。
その子のお母さんも、ビックリ&爆笑だったのではないかと。)^o^(
私、数年前に建前に遭遇しました。
楽しかったですよ、この歳になっても。ヽ(^。^)ノ
私も「えっ?!」っといった後に、子供が持ち帰ったことを聞いて、笑っちゃいました。
その子のお母さんも、ビックリ&爆笑だったのではないかと。)^o^(
miyazyy
2014.06.02 11:08 | 編集

カミさん
こんにちは
こちらでも、ほとんど見かけません。
そう言う我が家も、新築した時はしませんでしたもん。
お母様が好きだった気持ち、私もすご~く分かります。
楽しいですよ。
ただ、私も子供の頃は、あまり好きではなかったですね。
小さい体で、大人に押されるのは恐怖でした。
子供たちが保育園の頃参加した建前では、やはり大人が押し寄せてくるので、私がガードしながらお菓子を拾わせた記憶があります。
私の取った分を小さな子供たちに分けたりして。
楽しむのはいいのですが、大の大人、子供に怪我させちゃいけません!!<(`^´)>
こんにちは
こちらでも、ほとんど見かけません。
そう言う我が家も、新築した時はしませんでしたもん。
お母様が好きだった気持ち、私もすご~く分かります。
楽しいですよ。
ただ、私も子供の頃は、あまり好きではなかったですね。
小さい体で、大人に押されるのは恐怖でした。
子供たちが保育園の頃参加した建前では、やはり大人が押し寄せてくるので、私がガードしながらお菓子を拾わせた記憶があります。
私の取った分を小さな子供たちに分けたりして。
楽しむのはいいのですが、大の大人、子供に怪我させちゃいけません!!<(`^´)>
miyazyy
2014.06.02 11:28 | 編集
