ついに子供らの夏休みがスタートしました。
弁当作り、サマースクール・プール開放の段取りなどなど。
25日の終業式にもらって来たプリントの数々、昨日やっと目を通しました。
読んでいくと、疑問点、注意点がいっぱい。(←ほぼ息子に関して
)
娘は私の疑問に的確に答えてくれましたが、息子は
息子:「わかんな~い
」
「聞いてな~い
」
「言われてな~い
」
のオンパレード。
どうすんのよ、もう夏休みに入って先生に聞けないのに。
ところが今朝、母もやらかしてしまいました。
息子がラジオ体操から帰ってくると、
息子:「○○達(近所の子)、サマースクール8時に行こうって
」
母:「えっ、10時からでしょ?早くない??
」
「あ~行く前にサッカーでもするのか
」
息子:「わかんないけど、8時に行く
」
娘:「私はどうすんのよ
」
母:「じゃさ、ホントに学校行く時間になったら、○○(娘)も呼びに来てよ
」
息子:「わかった
」
しかし、7時50分に呼びに来た近所の子ら、すでにリュックを担いでます。
母:「もう行くの?10時からじゃない?
」
近所の子:「8時30分までに学校行かなきゃなんだよ
」
母:(まじっ
)
慌ててプリントを再確認
「ホントだぁ
」
「あんたたち、早く準備して!!
」
トイレに入っていた娘をたたき出し、昨日準備したはずのリュックに、筆箱が入っていなかったという息子に暴言を吐きながら、何とかみんなと行かせることができました。
出発際、
近所の子:「日が暮れるし
」
母:(すいません
)
我が子たちの小学校、サマースクールがⅠ(前半)とⅡ(後半)に分かれています。
私、Ⅱ(後半)の方の時間を見ていたんです。(←またしても言い訳
)
のらりくらりとしていても、そつなくこなす娘。
対照的に、機敏に動いているようで、全てを母に聞く息子。
いい加減 「ちっとは自分で考えろっ!!
」 と叫んだ昨日。
始まりました、波乱の夏休み。

弁当作り、サマースクール・プール開放の段取りなどなど。
25日の終業式にもらって来たプリントの数々、昨日やっと目を通しました。

読んでいくと、疑問点、注意点がいっぱい。(←ほぼ息子に関して

娘は私の疑問に的確に答えてくれましたが、息子は
息子:「わかんな~い

「聞いてな~い

「言われてな~い

のオンパレード。
どうすんのよ、もう夏休みに入って先生に聞けないのに。

ところが今朝、母もやらかしてしまいました。

息子がラジオ体操から帰ってくると、
息子:「○○達(近所の子)、サマースクール8時に行こうって

母:「えっ、10時からでしょ?早くない??

「あ~行く前にサッカーでもするのか

息子:「わかんないけど、8時に行く

娘:「私はどうすんのよ

母:「じゃさ、ホントに学校行く時間になったら、○○(娘)も呼びに来てよ

息子:「わかった

しかし、7時50分に呼びに来た近所の子ら、すでにリュックを担いでます。

母:「もう行くの?10時からじゃない?

近所の子:「8時30分までに学校行かなきゃなんだよ

母:(まじっ

慌ててプリントを再確認
「ホントだぁ

「あんたたち、早く準備して!!

トイレに入っていた娘をたたき出し、昨日準備したはずのリュックに、筆箱が入っていなかったという息子に暴言を吐きながら、何とかみんなと行かせることができました。
出発際、
近所の子:「日が暮れるし

母:(すいません

我が子たちの小学校、サマースクールがⅠ(前半)とⅡ(後半)に分かれています。
私、Ⅱ(後半)の方の時間を見ていたんです。(←またしても言い訳

のらりくらりとしていても、そつなくこなす娘。
対照的に、機敏に動いているようで、全てを母に聞く息子。
いい加減 「ちっとは自分で考えろっ!!

始まりました、波乱の夏休み。

- 関連記事
-
- 夏休み今昔 (2014/07/29)
- 早くない?! (2014/07/28)
- 黒+羽の恐怖 (2014/07/16)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/295-45e20390
トラックバック
コメント
近所の子の「日が暮れるし~」
可笑し過ぎ~~~www
それって自分のお母さんのマネじゃない?
夏休みは長~いデス。頑張って(*^^)v
可笑し過ぎ~~~www
それって自分のお母さんのマネじゃない?
夏休みは長~いデス。頑張って(*^^)v
マメちゃんママ さん
我が家全員に向けた言葉ですよね。(^^ゞ
悪かったよ、待たせて(泣)。
そうかも、ママよく言ってる「日が暮れるしぃ」って。!(^^)!
夏休み、長いですよね。
やることてんこ盛りですが、頑張ります。(^O^)
しかし・・親にも夏休み欲しい!!
我が家全員に向けた言葉ですよね。(^^ゞ
悪かったよ、待たせて(泣)。
そうかも、ママよく言ってる「日が暮れるしぃ」って。!(^^)!
夏休み、長いですよね。
やることてんこ盛りですが、頑張ります。(^O^)
しかし・・親にも夏休み欲しい!!
miyazyy
2014.07.28 13:29 | 編集

こんにちは
怒涛の夏休みが、ついにやってきました。
夏休みは、お母さんが疲れ果てますよね。
もう、頑張ってとしか言えません(;一_一)
それにしても、同じように育てても子供って個性豊かに育っていくのですね。
息子さんが上のお嬢さんの年になったら、きっともう少ししっかりしますよ。
男の子の方が甘えん坊ですし(^-^)
そう言えば、今は夏休みの友ってないって聞きましたが、本当ですか?
怒涛の夏休みが、ついにやってきました。
夏休みは、お母さんが疲れ果てますよね。
もう、頑張ってとしか言えません(;一_一)
それにしても、同じように育てても子供って個性豊かに育っていくのですね。
息子さんが上のお嬢さんの年になったら、きっともう少ししっかりしますよ。
男の子の方が甘えん坊ですし(^-^)
そう言えば、今は夏休みの友ってないって聞きましたが、本当ですか?
カミさん
2014.07.28 17:39 | 編集

miyazyyさんが大変な思いをされているのもリアルに想像ついたのですが・・・なんだか微笑ましい気持ちでニコニコ(ニヤニヤ?)読んじゃいました。すみません(^o^;
カミさん
おはようございます。
やってきましたよぉ、夏休み。
心の準備もないうちに・・。(-_-)
流れに乗りながら、何とかこなしていこうかと。
性格っておもしろいものです。
男の子って、その場のことばかり考えてる気がします。
こうしたら、こうなるとか、これするには、これが必要とか。
(うちの子だけかもですが^_^;)
「夏休みの友」、ないですよ!!
私の時(だいぶ古いですが・・)もなかったです。
地域によるのかもしれませんね。(^v^)
おはようございます。
やってきましたよぉ、夏休み。
心の準備もないうちに・・。(-_-)
流れに乗りながら、何とかこなしていこうかと。
性格っておもしろいものです。
男の子って、その場のことばかり考えてる気がします。
こうしたら、こうなるとか、これするには、これが必要とか。
(うちの子だけかもですが^_^;)
「夏休みの友」、ないですよ!!
私の時(だいぶ古いですが・・)もなかったです。
地域によるのかもしれませんね。(^v^)
miyazyy
2014.07.29 09:14 | 編集

トカ太 さん
小学生のいる家庭は、どこも同じような光景かと(苦笑)。
私、頭の切り替えがなかなか出来ずに、よく間違えますし。(^_^;)
これから1か月以上、ワーワーギャーギャーが続きます。(T_T)
小学生のいる家庭は、どこも同じような光景かと(苦笑)。
私、頭の切り替えがなかなか出来ずに、よく間違えますし。(^_^;)
これから1か月以上、ワーワーギャーギャーが続きます。(T_T)
miyazyy
2014.07.29 09:16 | 編集
