娘が学校から持ち帰っているバケツ苗。

だいぶ前に稲穂が出てきました。

そしてまたしばらく後。
稲穂がたくさんついて、
色も変わってきました。
夏休みもあと1週間。
もう少しで、苗を学校に返せる。
今年は順調で良かった、と思った矢先の事。
昨日家に帰ったら、こんなになってました。
稲穂が半分倒れ、まだ若い稲が地面に散らばり、周りにはフンが・・。
しばらく、バケツの前で茫然。
「なになに?どうしてこんなになってるの??
」
私が帰宅した時間は子供たち、サマースクールへ行っていて不在。
誰もいない間に、誰かがこんなことしたの?
このフンは・・・鳥ですか?
家に入り、インターネットで稲の救済方法を調べましたが、いまいち分からず。
仕方ないので、こんなにしてみました。
バケツ内に支柱を建て、紐で倒れた苗を縛り、上から防鳥ネットをかけました。
母が救済活動をしていると、子供たち帰宅。
母:「稲が大変なことになってるよ
」
娘:「そうそう、稲倒れてた
」
母:「知ってたの?学校行く前に、もうなってたの?家にいて気付かなかったの?
」
娘:「全然、分からなかった
」
母:「そっか、たぶんカラスだね
」
娘、動揺しているかと思いきや、結構サバサバしてる。
母:「あんまり焦ってないみたいだけど・・
」
娘:「大丈夫でしょ、きっと
」
母:(楽天家ぁぁぁ
)
「分かんないよ、茎が折れたらダメとかネットに書いてあったし
」
娘:「そうなの?
」
たぶん日曜日、TVの ”ザ!鉄腕!DASH!!” で小麦の苗を強くするのに、わざと踏みつけているのを見たせいかも。
小麦と稲は違わない?
しかも踏みつけるのも、時期があるんじゃないかな?
結局、右往左往していたのは母だけ。
でも娘、昨日は普段は絶対やらないトウモロコシの皮むきをしてくれました。
それから、今週末のバドミントン大会の心構えもいつになく素直に聞いていました。
素直に「ありがとう」を言えないお年頃。
でも、態度で示してくれれば言葉は必要ないのかも。
(言葉も欲しいですがね
)
って、ところで心配は稲の方。
あと一週間だったのに、くぅぅぅ~、涙が出そうです。
何とか復活してくれることを祈ります。


だいぶ前に稲穂が出てきました。

そしてまたしばらく後。
稲穂がたくさんついて、
色も変わってきました。
夏休みもあと1週間。
もう少しで、苗を学校に返せる。

今年は順調で良かった、と思った矢先の事。
昨日家に帰ったら、こんなになってました。

稲穂が半分倒れ、まだ若い稲が地面に散らばり、周りにはフンが・・。
しばらく、バケツの前で茫然。

「なになに?どうしてこんなになってるの??

私が帰宅した時間は子供たち、サマースクールへ行っていて不在。
誰もいない間に、誰かがこんなことしたの?
このフンは・・・鳥ですか?

家に入り、インターネットで稲の救済方法を調べましたが、いまいち分からず。
仕方ないので、こんなにしてみました。
バケツ内に支柱を建て、紐で倒れた苗を縛り、上から防鳥ネットをかけました。
母が救済活動をしていると、子供たち帰宅。
母:「稲が大変なことになってるよ

娘:「そうそう、稲倒れてた

母:「知ってたの?学校行く前に、もうなってたの?家にいて気付かなかったの?

娘:「全然、分からなかった

母:「そっか、たぶんカラスだね

娘、動揺しているかと思いきや、結構サバサバしてる。

母:「あんまり焦ってないみたいだけど・・

娘:「大丈夫でしょ、きっと

母:(楽天家ぁぁぁ

「分かんないよ、茎が折れたらダメとかネットに書いてあったし

娘:「そうなの?

たぶん日曜日、TVの ”ザ!鉄腕!DASH!!” で小麦の苗を強くするのに、わざと踏みつけているのを見たせいかも。
小麦と稲は違わない?
しかも踏みつけるのも、時期があるんじゃないかな?
結局、右往左往していたのは母だけ。

でも娘、昨日は普段は絶対やらないトウモロコシの皮むきをしてくれました。
それから、今週末のバドミントン大会の心構えもいつになく素直に聞いていました。
素直に「ありがとう」を言えないお年頃。
でも、態度で示してくれれば言葉は必要ないのかも。

(言葉も欲しいですがね

って、ところで心配は稲の方。
あと一週間だったのに、くぅぅぅ~、涙が出そうです。

何とか復活してくれることを祈ります。

- 関連記事
-
- たいがいにせーよ (2014/09/03)
- やられたぁ~ (2014/08/26)
- マイペースな宿題戦争 (2014/08/25)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/314-6f2032da
トラックバック
コメント
稲穂が折れたら、もうダメなのかな?
実家に少しだけ田んぼがあったけれど
大型の台風が来そうな時には、早いけれど
って言いながら稲刈りしていたような記憶が・・・。
どうしてだったのか、忘れてしまったわ。
刈りにくくなるせいなのか、折れてしまったら
ダメなのか?
復活してくれるのを祈って・・・(^^;)
実家に少しだけ田んぼがあったけれど
大型の台風が来そうな時には、早いけれど
って言いながら稲刈りしていたような記憶が・・・。
どうしてだったのか、忘れてしまったわ。
刈りにくくなるせいなのか、折れてしまったら
ダメなのか?
復活してくれるのを祈って・・・(^^;)
こんにちは
にっくきカラスですか?!
もう少し黄金色になっていないと、収穫は出来ませんからね。
復活してくれる事を祈っちゃいますよ、ホントに!!!
あと少しだったんですから…
ガンバレ稲穂!!!
にっくきカラスですか?!
もう少し黄金色になっていないと、収穫は出来ませんからね。
復活してくれる事を祈っちゃいますよ、ホントに!!!
あと少しだったんですから…
ガンバレ稲穂!!!
カミさん
2014.08.26 17:07 | 編集

すみません「バケツ植え稲穂」って時点で衝撃です(*o*)
粗悪複製ではなく、新潟のお米を大事に育むって教育の一環ですかね。米どころの底力を感じました。
粗悪複製ではなく、新潟のお米を大事に育むって教育の一環ですかね。米どころの底力を感じました。
マメちゃんママ さん
刈るにはまだ早い時期のようです。
わざと刈って、二番苗を育てる方法もあるそうですが、私にはやる自信がありません。(>_<)
これ以上の事態になったら大変!!
新学期、学校に持ち帰るときには、元気になってくれるといいけど。(T_T)
刈るにはまだ早い時期のようです。
わざと刈って、二番苗を育てる方法もあるそうですが、私にはやる自信がありません。(>_<)
これ以上の事態になったら大変!!
新学期、学校に持ち帰るときには、元気になってくれるといいけど。(T_T)
miyazyy
2014.08.27 09:43 | 編集

カミさん
おはようございます。
例年、近所の子が順繰りと持ち帰っているのですが、「カラスにやられた」話は聞いたことがありません。
普通に何も考えず育てていた我が家、やられちゃいました。(T_T)
ちょうど半分は残っていたので、まだ気持ちは軽いですが。
でも、せっかくですからたくさんのお米を収穫してほしいですね。(^-^)
おはようございます。
例年、近所の子が順繰りと持ち帰っているのですが、「カラスにやられた」話は聞いたことがありません。
普通に何も考えず育てていた我が家、やられちゃいました。(T_T)
ちょうど半分は残っていたので、まだ気持ちは軽いですが。
でも、せっかくですからたくさんのお米を収穫してほしいですね。(^-^)
miyazyy
2014.08.27 09:47 | 編集

トカ太 さん
私も最初はビックリでした。
娘1年生の頃、学校へ行くと大量のバケツが並んでいたんですもん!!
いい事だと思います。
自分たちの住んでいるところの特産品を自ら育てる、地元愛を育てる教育です。(#^.^#)
私も最初はビックリでした。
娘1年生の頃、学校へ行くと大量のバケツが並んでいたんですもん!!
いい事だと思います。
自分たちの住んでいるところの特産品を自ら育てる、地元愛を育てる教育です。(#^.^#)
miyazyy
2014.08.27 09:50 | 編集
