嫌いな方はごめんなさい。
うちの息子が近所の子供たちと捕まえた、カナヘビです。
私は爬虫類があまり好きではないです。
実は息子も、もう少し小さい頃は、虫さえも怖がる臆病者でした。
でも、現在は私に向かって「ほら~♪」と手で持って迫ってくるほど、男らしくなりました。
家の周りは住宅街なのですが、いるもんですね。
以前にも、うちの庭に2匹いたことがあるんです。
庭を作るとき、旦那に「庭をジャングルにする!」と宣言してから数年後のことでした。
ついに庭が野生の王国になった、と実感した日を再びカナヘビを見て思い出しました。
子供たちは、毎朝カナヘビに餌をやるんだと、朝6時30分に集合しています。
ちなみに息子は毎朝4時や5時に起きだして、ワクワクしながら待っています。
それに付き合わされる母は、密かに【カナヘビ脱走計画】を立てようかと思案中です。
うちの息子が近所の子供たちと捕まえた、カナヘビです。
私は爬虫類があまり好きではないです。

実は息子も、もう少し小さい頃は、虫さえも怖がる臆病者でした。
でも、現在は私に向かって「ほら~♪」と手で持って迫ってくるほど、男らしくなりました。
家の周りは住宅街なのですが、いるもんですね。
以前にも、うちの庭に2匹いたことがあるんです。
庭を作るとき、旦那に「庭をジャングルにする!」と宣言してから数年後のことでした。
ついに庭が野生の王国になった、と実感した日を再びカナヘビを見て思い出しました。

子供たちは、毎朝カナヘビに餌をやるんだと、朝6時30分に集合しています。
ちなみに息子は毎朝4時や5時に起きだして、ワクワクしながら待っています。
それに付き合わされる母は、密かに【カナヘビ脱走計画】を立てようかと思案中です。

- 関連記事
-
- ドキドキの新装備 (2013/06/11)
- わが家はジャングル (2013/05/27)
- かわいいお出迎え (2013/05/22)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/32-f7c99aaf
トラックバック
コメント