本日の記事は、愚痴っぽいので嫌な方はスルーしてくださいね。
今年は「当たり年」な出来事が昨夜ありました。
私は来年度から、子供のクラブの役員をすることが決まっています。
子供たちや指導者のお世話をする裏方さんです。
仕事内容が多く、今から戦々恐々としていました。
そして昨夜、今度は町内の役員決めがありました。
町内で必要な役員数5名、来年度の役員候補該当者5名。
何かをやらなくてはいけません。
覚悟はしていました。
みんなが通る道です。
でも、できればその中でも、休みの日に働かなければいけない1つの役だけは、避けたかったんです。
クラブの試合は休日に行われます。
クラブ役員として、役を務めることができなくなります。
しかし、町内子供会のジャンケンで私が仰せつかった役は、まさかのその1つでした。
そういう時って当たるんですね。
まぁ、決まったからには最大限の努力をしよう。
ところが、町内の役員で私が割り当てられた役の1年で最大のイベントの日と、子供たち2人の大きな大会の日にちが同日にりそうなんです。
どうしよう。
先ほどの役員決めで、出席できない時は、みんなで協力してやろうと言っていたので、すぐさま事情を説明し、その日に代役を立てて欲しい旨、メールしました。
(町内の活動に参加できない日がある可能性を、決める前に話してありました)
だけど、やっぱり面倒なことはやりたくないですよね。
娘は6年生で大きな大会。
中学生になったら見ることはできないかもしれません。
息子は1年生の時から聞いていた大きな大会。
私自身、とっても楽しみにしていました。
それなのに、ジャンケンで負けてしまった私。
昨日は、何もしなくても、涙がぽろぽろ出て眠れませんでした。
子供っぽくて、身勝手なことは重々承知しています。
クラブ役員が中途半端になってしまう罪悪感。
そして、この日のために頑張ってきた子供たち。
その姿を見てあげられないのは、切ないです。
体が2つあったらどんなにいいか。
こんなことなければ、何でもやるのに。
今さら言っても仕方ありません。
今年は母&子供(そして旦那さん)試練の年になりそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今年は「当たり年」な出来事が昨夜ありました。

私は来年度から、子供のクラブの役員をすることが決まっています。
子供たちや指導者のお世話をする裏方さんです。
仕事内容が多く、今から戦々恐々としていました。
そして昨夜、今度は町内の役員決めがありました。
町内で必要な役員数5名、来年度の役員候補該当者5名。
何かをやらなくてはいけません。
覚悟はしていました。
みんなが通る道です。

でも、できればその中でも、休みの日に働かなければいけない1つの役だけは、避けたかったんです。
クラブの試合は休日に行われます。
クラブ役員として、役を務めることができなくなります。
しかし、町内子供会のジャンケンで私が仰せつかった役は、まさかのその1つでした。
そういう時って当たるんですね。

まぁ、決まったからには最大限の努力をしよう。
ところが、町内の役員で私が割り当てられた役の1年で最大のイベントの日と、子供たち2人の大きな大会の日にちが同日にりそうなんです。
どうしよう。

先ほどの役員決めで、出席できない時は、みんなで協力してやろうと言っていたので、すぐさま事情を説明し、その日に代役を立てて欲しい旨、メールしました。
(町内の活動に参加できない日がある可能性を、決める前に話してありました)
だけど、やっぱり面倒なことはやりたくないですよね。

娘は6年生で大きな大会。
中学生になったら見ることはできないかもしれません。
息子は1年生の時から聞いていた大きな大会。
私自身、とっても楽しみにしていました。
それなのに、ジャンケンで負けてしまった私。

昨日は、何もしなくても、涙がぽろぽろ出て眠れませんでした。
子供っぽくて、身勝手なことは重々承知しています。
クラブ役員が中途半端になってしまう罪悪感。
そして、この日のために頑張ってきた子供たち。
その姿を見てあげられないのは、切ないです。
体が2つあったらどんなにいいか。
こんなことなければ、何でもやるのに。
今さら言っても仕方ありません。
今年は母&子供(そして旦那さん)試練の年になりそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

- 関連記事
-
- その後・・ (2015/02/16)
- 愚痴っぽくて すいません (2015/02/13)
- やるせないこと (2015/02/09)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/431-ff9dd4fe
トラックバック
コメント
何にせよ役員って、負担が大きすぎますよね~
個人の生活を犠牲にしなきゃいけないよーな業務って
どーなの?って、よく思いますよ~。
私も二男の卒園の時に、やりたくない役員ワースト1の
卒園委員ってのになっちゃって!!
わが子の晴れの卒園式に、バタバタで式どころじゃないっ!
とゆー経験ありますぅ~~(-_-;)
個人の生活を犠牲にしなきゃいけないよーな業務って
どーなの?って、よく思いますよ~。
私も二男の卒園の時に、やりたくない役員ワースト1の
卒園委員ってのになっちゃって!!
わが子の晴れの卒園式に、バタバタで式どころじゃないっ!
とゆー経験ありますぅ~~(-_-;)
小藤
2015.02.13 11:47 | 編集

小藤 さん
子供のためとか、誰かがやらなきゃとか、せっかくなら楽しもう、といつも役に就くときは思うんです。
今回は、そう思えないかな。(^_^;)
子供を育てている以上、必ずついて回ることですから、仕方ないですね。
でも、自分の子供について行ってあげることができないで、他の子をもてなす行事を仕切らなきゃ、と考えると涙が・・。(T_T)
卒園式の担当もそうですね。
感慨に浸る間もなく、花だなんだと動きますもん。(←手伝ったことあり(^^ゞ)
子供のためとか、誰かがやらなきゃとか、せっかくなら楽しもう、といつも役に就くときは思うんです。
今回は、そう思えないかな。(^_^;)
子供を育てている以上、必ずついて回ることですから、仕方ないですね。
でも、自分の子供について行ってあげることができないで、他の子をもてなす行事を仕切らなきゃ、と考えると涙が・・。(T_T)
卒園式の担当もそうですね。
感慨に浸る間もなく、花だなんだと動きますもん。(←手伝ったことあり(^^ゞ)
miyazyy
2015.02.13 13:08 | 編集

こういうことってありますよね。
私も今年、冬の仕事を引き受けて、そのせいでスキーに行けなくなったり、練習時間が少なくなったりして、何のために働いているのか、何が一番大切なのか?と泣きそうになったりしました。
仕事のせいで大会前のスキー場に連れて行くことが出来なくて泣いたことも…
でも、もう引き受けてしまったり、決まってしまったことは覆せないですもんね。
ここ数か月で私がそんな環境で思ったことは、子供たちの変化です。
スキーに行けなくなったり、練習が減った分集中して滑ったり、家事を手伝ってくれました。
ちょっと状況は違いますが、miyazyyさんちもこの役員を経てきっと何かが良いほうに変わると信じています。
もちろん、見れなかった試合はもう二度とないけど、その分、負けないように頑張ったり、がんばっているお母さんにいい報告できるように練習に打ち込んだりするのでは?と思います。
今までお母さんも一生懸命サポートしてきたので、涙と悔しい気持ちわかります。
私が一緒の町内なら代わってあげたいくらい。
でも、マイナスなことこそ、プラスに変えてがんばってください。
愚痴のブログ全然いやじゃないですよ。
悲しいことも嬉しいことも、ブログを通して共感できたらいいなと思っています。
凹んでいる時にこんなコメントで気分悪くされたらごめんなさい。
上手く言えないけれど、与えられたこの試練、miyazyyさんなら乗り越えれると思うんです。
しばらくは涙止まらないかもしれないけれど…。
私も今年、冬の仕事を引き受けて、そのせいでスキーに行けなくなったり、練習時間が少なくなったりして、何のために働いているのか、何が一番大切なのか?と泣きそうになったりしました。
仕事のせいで大会前のスキー場に連れて行くことが出来なくて泣いたことも…
でも、もう引き受けてしまったり、決まってしまったことは覆せないですもんね。
ここ数か月で私がそんな環境で思ったことは、子供たちの変化です。
スキーに行けなくなったり、練習が減った分集中して滑ったり、家事を手伝ってくれました。
ちょっと状況は違いますが、miyazyyさんちもこの役員を経てきっと何かが良いほうに変わると信じています。
もちろん、見れなかった試合はもう二度とないけど、その分、負けないように頑張ったり、がんばっているお母さんにいい報告できるように練習に打ち込んだりするのでは?と思います。
今までお母さんも一生懸命サポートしてきたので、涙と悔しい気持ちわかります。
私が一緒の町内なら代わってあげたいくらい。
でも、マイナスなことこそ、プラスに変えてがんばってください。
愚痴のブログ全然いやじゃないですよ。
悲しいことも嬉しいことも、ブログを通して共感できたらいいなと思っています。
凹んでいる時にこんなコメントで気分悪くされたらごめんなさい。
上手く言えないけれど、与えられたこの試練、miyazyyさんなら乗り越えれると思うんです。
しばらくは涙止まらないかもしれないけれど…。
Shop Asahiyama
2015.02.13 14:37 | 編集

Shop Asahiyama さん
ありがとうございます。
嬉しくて、号泣してしまいました。
2人ともが大きな大会に出場できた場合、たぶん息子の方が親抜きになります。
娘は今まで、両親ともついていけないこともありましたが、息子は初めてです。
それはもしかしたら、彼にとって良い経験なのかもしれませんね。
今回の役員選は、実際、小さい子がいるご家庭ばかりで、小学生のクラブ所属者の親は私を入れて2人。
みな、口をそろえて、小さい子(新1年生)がいるから大変とおっしゃっていました。
私も子供がクラブに入るまで、何で親があんなに一生懸命になるんだろうと思っていたんです。
でも、親は影のような存在ですね。
子供を表に立たせて、そっと後から見守るような。
行けないと言った時の息子の顔を想像すると、再び泣けてくるのですが、頑張るしかないですね。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
嬉しくて、号泣してしまいました。
2人ともが大きな大会に出場できた場合、たぶん息子の方が親抜きになります。
娘は今まで、両親ともついていけないこともありましたが、息子は初めてです。
それはもしかしたら、彼にとって良い経験なのかもしれませんね。
今回の役員選は、実際、小さい子がいるご家庭ばかりで、小学生のクラブ所属者の親は私を入れて2人。
みな、口をそろえて、小さい子(新1年生)がいるから大変とおっしゃっていました。
私も子供がクラブに入るまで、何で親があんなに一生懸命になるんだろうと思っていたんです。
でも、親は影のような存在ですね。
子供を表に立たせて、そっと後から見守るような。
行けないと言った時の息子の顔を想像すると、再び泣けてくるのですが、頑張るしかないですね。
本当にありがとうございました。
miyazyy
2015.02.13 15:02 | 編集

こんにちは
二つの役員が重なってしまったんですね。
気持ちの切り替えが出来ないのも、無理はありません。
わたしの住む地域は、フルタイムで働いているお母さんには役員をさせないと言う暗黙の了解があって、そのために重要な役員になった事がないので、何のアドバイスも伝えられないのが、もどかしいです。
どちらの大会の方に行っても、心残りはあると思いますが、今できる事をやって行きましょう。
その姿を見る事が、お嬢さんや息子さんにとっては一番だと思います。
ごめんなさい、こんな事しか言えないわたしです。
二つの役員が重なってしまったんですね。
気持ちの切り替えが出来ないのも、無理はありません。
わたしの住む地域は、フルタイムで働いているお母さんには役員をさせないと言う暗黙の了解があって、そのために重要な役員になった事がないので、何のアドバイスも伝えられないのが、もどかしいです。
どちらの大会の方に行っても、心残りはあると思いますが、今できる事をやって行きましょう。
その姿を見る事が、お嬢さんや息子さんにとっては一番だと思います。
ごめんなさい、こんな事しか言えないわたしです。
カミさん
2015.02.13 17:17 | 編集

なんとか町内のイベントとお子さんたちの大会が徒歩移動圏内で開催されるような工作は出来ないもんですかね。
いや、そんな無理そうな思い付きしか浮かばずにすみません(>.<)
いや、そんな無理そうな思い付きしか浮かばずにすみません(>.<)
なんとも・・・・
わが子の姿を見たいって思う瞬間なのに
親としての
係りをしなければならないのって
身を切られるように切ないですよね
なんのために・・・
って思ってしまいます
ご主人様がいらっしゃるのですから
代わりに見てもらって
ビデオ撮影(って今は言わないのかな)
と言うのはどうでしょうか?
もちろんご自身で応援したり
見たりしたいお気持ちは
痛いほどですが・・・・
お母さんが手が離せないなら
お父さんの出番
ビデオでも見られたら
だいぶ違うのかなって・・・・
たとえビデオでも
見ることができたら
とても嬉しいだろうなって・・・
よそ様を羨ましく思ったことがあるので
お節介ながらコメントをさせていただいたしだいです
わが子の姿を見たいって思う瞬間なのに
親としての
係りをしなければならないのって
身を切られるように切ないですよね
なんのために・・・
って思ってしまいます
ご主人様がいらっしゃるのですから
代わりに見てもらって
ビデオ撮影(って今は言わないのかな)
と言うのはどうでしょうか?
もちろんご自身で応援したり
見たりしたいお気持ちは
痛いほどですが・・・・
お母さんが手が離せないなら
お父さんの出番
ビデオでも見られたら
だいぶ違うのかなって・・・・
たとえビデオでも
見ることができたら
とても嬉しいだろうなって・・・
よそ様を羨ましく思ったことがあるので
お節介ながらコメントをさせていただいたしだいです
マルチ君の母
2015.02.13 22:34 | 編集

はじめまして(*^_^*)
いつもブログをチョコチョコと読ませて頂いております。。。
お気持ちホントにわかります。。。
わたしも子どもが4人いるので、来年度も小学校中学校での役員が決まってマス。。。
高校と、大学も合格後、入学してから役員の抽選があるので不安です(ToT)
町内会でだけは、来年度の役員にあたってないのが救いですが。。。数年に一度まわってきます(~_~;)
昨年度は、役員の関係で、長男の卒業式に出ることもできず、
泣きました(;_;)
子どもの行事や大会に行けないのって悲しいですよね。。。
いつもブログをチョコチョコと読ませて頂いております。。。
お気持ちホントにわかります。。。
わたしも子どもが4人いるので、来年度も小学校中学校での役員が決まってマス。。。
高校と、大学も合格後、入学してから役員の抽選があるので不安です(ToT)
町内会でだけは、来年度の役員にあたってないのが救いですが。。。数年に一度まわってきます(~_~;)
昨年度は、役員の関係で、長男の卒業式に出ることもできず、
泣きました(;_;)
子どもの行事や大会に行けないのって悲しいですよね。。。
Lilo&Stitch!
2015.02.14 07:33 | 編集

こんばんは。
らいこねんも以前住んでいた団地では数年に一度は必ず役員にならなければならないというルールがありました。
一人暮らしだろうが家族で住んでいようが、またバイトだろうが正社員だろうが関係なし。
年に数回ある行事と、月に一度の役員会議には必ず参加するのが決まり。
それが条件で安い家賃で住めていたんで(苦笑)
それが出来ないなら退去せよといつも管理人に言われていたなぁ。。。
なんにせよ役員って面倒ですよね。
こっちの事情なんて関係ないんだから。
しかしクラブと町内会の役員が重なるなんて。。。
らいこねんは独身だし、今は役員なんて関係のない所に住んでるんで何とも言えませんが。
どちらを選んでも後悔のないようにして欲しいですね。
意味のないコメントで申し訳ないです。
らいこねんも以前住んでいた団地では数年に一度は必ず役員にならなければならないというルールがありました。
一人暮らしだろうが家族で住んでいようが、またバイトだろうが正社員だろうが関係なし。
年に数回ある行事と、月に一度の役員会議には必ず参加するのが決まり。
それが条件で安い家賃で住めていたんで(苦笑)
それが出来ないなら退去せよといつも管理人に言われていたなぁ。。。
なんにせよ役員って面倒ですよね。
こっちの事情なんて関係ないんだから。
しかしクラブと町内会の役員が重なるなんて。。。
らいこねんは独身だし、今は役員なんて関係のない所に住んでるんで何とも言えませんが。
どちらを選んでも後悔のないようにして欲しいですね。
意味のないコメントで申し訳ないです。
らいこねん
2015.02.15 00:40 | 編集

カミさん
おはようございます。
いえ、いえ、ありがとうございます。
今の時代は、暗黙の了解を了解しない方がたくさんいらっしゃるみたい(苦笑)。
何を言っても、「自分だって忙しい」が先に立つようです。(T_T)
ただ、それは私も同じこと。
今回の一件で、今年に入ってなぜか続いていたモヤモヤが、いっきに晴れそうです。
これからが大変になるのに、おかしな話ですが。(^_^;)
カミさん、どうぞ謝らないでください。
ありがとうございます。(^v^)
おはようございます。
いえ、いえ、ありがとうございます。
今の時代は、暗黙の了解を了解しない方がたくさんいらっしゃるみたい(苦笑)。
何を言っても、「自分だって忙しい」が先に立つようです。(T_T)
ただ、それは私も同じこと。
今回の一件で、今年に入ってなぜか続いていたモヤモヤが、いっきに晴れそうです。
これからが大変になるのに、おかしな話ですが。(^_^;)
カミさん、どうぞ謝らないでください。
ありがとうございます。(^v^)
miyazyy
2015.02.16 10:40 | 編集

トカ太 さん
実はですね、今期のその役を取りまとめる会長さんと親しいので、日程の変更は可能かどうか聞いてみたんです。
変更した方が良いと思ったのは、私が役になったこともそうですが、もともと毎年、お便りが来るたびに思っていたことだったんです。
休日の学校行事の翌日なんですよ。
どうしても、親も子も学校行事の方に集中してしまうので、私なんてその週が終わってから、子供会の行事を思い出したり・・。
ただ、現会長と話をして、無理っぽいなと感じました。(T_T)
トカ太さん、ありがとうございます。(^v^)
実はですね、今期のその役を取りまとめる会長さんと親しいので、日程の変更は可能かどうか聞いてみたんです。
変更した方が良いと思ったのは、私が役になったこともそうですが、もともと毎年、お便りが来るたびに思っていたことだったんです。
休日の学校行事の翌日なんですよ。
どうしても、親も子も学校行事の方に集中してしまうので、私なんてその週が終わってから、子供会の行事を思い出したり・・。
ただ、現会長と話をして、無理っぽいなと感じました。(T_T)
トカ太さん、ありがとうございます。(^v^)
miyazyy
2015.02.16 10:47 | 編集

マルチ君の母 さん
ありがとうございます。
そうなんです。
私も「何のために」が頭をぐるぐるぐるぐる・・。(>_<)
でも、もう仕方ないことです。
娘の方は、私がクラブ役員に決まった時、もともと旦那さんに任せることにしていました。
彼女は母親がいなくても、もうしっかり自分で判断し、行動するようになっています。
ただ、甘ったれの息子が心配でした。
今回の事で、旦那さんとも子供たちとも話し合いました。
みんなが、自分のできる限り頑張ると言ってくれました。
我が家の成長の1年になるのかもしれませんね。(^v^)
ありがとうございます。
そうなんです。
私も「何のために」が頭をぐるぐるぐるぐる・・。(>_<)
でも、もう仕方ないことです。
娘の方は、私がクラブ役員に決まった時、もともと旦那さんに任せることにしていました。
彼女は母親がいなくても、もうしっかり自分で判断し、行動するようになっています。
ただ、甘ったれの息子が心配でした。
今回の事で、旦那さんとも子供たちとも話し合いました。
みんなが、自分のできる限り頑張ると言ってくれました。
我が家の成長の1年になるのかもしれませんね。(^v^)
miyazyy
2015.02.16 10:53 | 編集

Lilo&Stitch! さん
コメントありがとうございます。(^O^)
どうしても外せない用でなければ、「いつもどなたかがしてくれたことだから」と自分の子供が関わらなくても最大限の協力は惜しまないつもりです。
ただ、子供の行事と被ってしまうと、辛いですね。(T_T)
Lilo&Stitch! さんからのコメントで、自分だけじゃないと元気が出ました!!
みなさんいろんな事を抱えながら、母親を頑張っているんですもん。
負けられませんね。(^v^)
コメントありがとうございます。(^O^)
どうしても外せない用でなければ、「いつもどなたかがしてくれたことだから」と自分の子供が関わらなくても最大限の協力は惜しまないつもりです。
ただ、子供の行事と被ってしまうと、辛いですね。(T_T)
Lilo&Stitch! さんからのコメントで、自分だけじゃないと元気が出ました!!
みなさんいろんな事を抱えながら、母親を頑張っているんですもん。
負けられませんね。(^v^)
miyazyy
2015.02.16 11:01 | 編集

らいこねん さん
こんにちは。
ありがとうございます。
その役の会長に自ら就任して、独断で日程を変えてしまおうかという腹黒さもあったり。
でもね、試練なんだと思います。
この週末で、今のところの自分ができる精一杯の事をしました。
各所に頭を下げ、経験者に相談にのってもらい、現会長に1年間の日程と変更可能箇所を確認したり・・。
意味のないコメントではありませんよ。
月に一度の役員会議に驚きましたもん。
私は役員の中でも会議の多い役に就いてしまったので、月一会議はありますが、その他の方は必要な時だけです。
「みんなが大変」で、自分だけが特別じゃないということは、励みになりますよ。
こんにちは。
ありがとうございます。
その役の会長に自ら就任して、独断で日程を変えてしまおうかという腹黒さもあったり。
でもね、試練なんだと思います。
この週末で、今のところの自分ができる精一杯の事をしました。
各所に頭を下げ、経験者に相談にのってもらい、現会長に1年間の日程と変更可能箇所を確認したり・・。
意味のないコメントではありませんよ。
月に一度の役員会議に驚きましたもん。
私は役員の中でも会議の多い役に就いてしまったので、月一会議はありますが、その他の方は必要な時だけです。
「みんなが大変」で、自分だけが特別じゃないということは、励みになりますよ。
miyazyy
2015.02.16 11:17 | 編集
