
南天に花が咲くのを知ったのは、3年前ぐらいです。
南天と言えば、真っ赤な赤い実が雪に映えてきれい、というイメージ。
ある日、南天の木を見ると赤い実がつくはずが、白い実がいっぱいついてる!

庭に出てよく見て見ると、それは実ではなく花の蕾。
そして、小さな黄色い花が咲いていました。
小さくて目立たず、華やかさはないけれど、一生懸命咲いている気がして、少し元気をもらえました。

- 関連記事
-
- 癒されますね (2013/07/03)
- 小さなコトバ (2013/06/25)
- 誰か教えて~ (2013/06/20)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/53-0f4fbfe5
トラックバック
コメント
こんばんは
南天の白いつぼみが可憐です(^-^)
赤い実ばかり有名になっていますものね。
でも、miyazyyさまに見つけてもらって、南天もちょっと幸せだったと思いますよ。
南天の白いつぼみが可憐です(^-^)
赤い実ばかり有名になっていますものね。
でも、miyazyyさまに見つけてもらって、南天もちょっと幸せだったと思いますよ。
カミさん
2013.06.25 20:21 | 編集

全く知りませんでした!
真っ赤な実がなる南天の蕾が真っ白だなんて本当に可愛い(*^-^*)
しかも花は黄色。
素敵です♪
真っ赤な実がなる南天の蕾が真っ白だなんて本当に可愛い(*^-^*)
しかも花は黄色。
素敵です♪
カミさん
日々発見がいっぱいです。
「きれいだね」と言われなくても、咲いている頑張りに自分を重ねたりして。
来年もたくさん咲いてくれると嬉しいです。(#^.^#)
日々発見がいっぱいです。
「きれいだね」と言われなくても、咲いている頑張りに自分を重ねたりして。
来年もたくさん咲いてくれると嬉しいです。(#^.^#)
miyazyy
2013.06.26 09:12 | 編集

riemam さん
身近な植物も、知らないことがたくさんあるんだと思います。
蕾は白なのに、咲くと黄色っていうのも驚きですよね。
「可憐」という言葉がぴったりの花でした。(^.^)
身近な植物も、知らないことがたくさんあるんだと思います。
蕾は白なのに、咲くと黄色っていうのも驚きですよね。
「可憐」という言葉がぴったりの花でした。(^.^)
miyazyy
2013.06.26 09:15 | 編集
