3連休、無事に終わりました。
*** 連休1日目 ***
初日の夏祭りパレードは、小雨が降ったり止んだり。
娘たちの最後の晴れ舞台。
開催が心配されましたが、小雨がパラつく中、無事に行われました。
当日、ママ友から電話。
「昨日(パレード前日)の演奏を聴いていた小学校の近所の人が、鳥肌が立つほど上手くなってたって
」
実は今年の娘たちの演奏、かなり下手くそだったんです。
大丈夫かってくらい。
だけど、頑張りましたね。
迫力のある演奏は、私も鳥肌が立ちました。
その頃、息子はサッカー練習へ。
練習終了後、仲間の試合の応援へ行きました。
息子担当は旦那さん。
数人の子供を引き連れて、新潟の上の方へ。
娘はパレード終了後、翌日の大会のためにバドミントン練習へ。
この時、送るだけだったはずの母もなぜか相手をさせられる。
裸足にバレーシューズ、しかもヒラヒラノ服装のまま・・。
*** 連休2日目 ***
バドミントンの大会です。
次の大会のシード権を賭けた大事な大会。
しかし、2回戦で負けてしましました。
試合終了後のダブルスペアの雰囲気がものすご~く険悪。
娘が攻めたために犯したミスを許せなかったんですね。
娘、泣きながらペアの子に謝っていました。
だけどね、対戦相手は攻め封じをしてきました。
そこで、何とか攻めに転じなければ勝てないのかもしれません。
プレースタイルにはいろいろあるけど、私は守ったら負けると思っています。
守ることも必要ですが、守りから攻めに入らなければ、点数をとることはできないのですから。
たった2人でやることの難しさ、ヒシヒシと伝わってきました。
はい、ここで帰宅。
地元の民謡流し、間に合いました。
帰りの車の中で、友達(ペアじゃないお子さん)を乗せていたこともあり、気分がだいぶ晴れた娘。
民謡流し集合場所に着くころには、ニコニコ笑顔に。
大きな掛け声。
他町内の友人たちとハイタッチ。
仮装の人たちのおもしろさ。
どんどん暮れていく空の下で、とても楽しいひと時を過ごせました。
母も見よう見まねで踊ってみました。
ハイテンションのまま帰宅となりました。
一方息子は、この日もサッカーの練習を終えた後、仲間の試合の応援へ。
その後、Jリーグの試合に連れて行ってもらい、そのまま友人宅へお泊り。
(これ母がいぬ間に、急に決まった話です
)
私と娘がバドミントン会場で深刻に話している時に、1人ウキウキの息子から電話。
それどころじゃないっちゅうに!!
*** 連休3日目 ***
娘は朝から友人家族とお出かけ。
アニメの描き方講習へ参加するんですって。
夕方まで帰らない予定。
私は朝から、息子サッカー練習場所へ。
サッカー練習用の着替えや、前日かかった費用などを鞄に詰め込み慌てて出発。
練習場所に到着すると、外泊不良息子に「遅いよぉ
」と言われる母。
軽くイラッとしたものの、この日の予定は息子の練習のみ。
気持ちに余裕があるので、こんなことでは怒りません。
午後からは家のことをマイペースにやろうと決めていました。
なのになのに、また始まったサッカー練習終了後の子供会議。
「今日遊ぼ~会議」
なんと会議の結果は、まさかの「2日連続ビックスワンへ行く」でした。
(ビックスワンは新潟の競技場。Jリーグの試合はここで行われています)
20日は国際ユースサッカーU17の試合が行われていました。
それを見たいらしい。
もう、ここまで来たらいいよ、いいよ。
付き合いますよ。
てなことで、子供6人・大人1人を乗せて、ビックスワンへ。
帰宅は19時30分を回っておりました。
新潟県の地図、タツノオトシゴのような形です。
家族4人、この3連休は、タツノオトシゴの首からシッポへ大移動。
3連休なんてあったっけ?
と思うほどの充実したお休みとなりました。
子供たちの楽しそうな姿がたくさん見れたこと、私も嬉しかったです。
(ただ、これを差し引いても疲労の方が勝っているかなぁ
)

*** 連休1日目 ***
初日の夏祭りパレードは、小雨が降ったり止んだり。

娘たちの最後の晴れ舞台。
開催が心配されましたが、小雨がパラつく中、無事に行われました。

当日、ママ友から電話。
「昨日(パレード前日)の演奏を聴いていた小学校の近所の人が、鳥肌が立つほど上手くなってたって

実は今年の娘たちの演奏、かなり下手くそだったんです。
大丈夫かってくらい。

だけど、頑張りましたね。
迫力のある演奏は、私も鳥肌が立ちました。

その頃、息子はサッカー練習へ。
練習終了後、仲間の試合の応援へ行きました。

息子担当は旦那さん。
数人の子供を引き連れて、新潟の上の方へ。
娘はパレード終了後、翌日の大会のためにバドミントン練習へ。
この時、送るだけだったはずの母もなぜか相手をさせられる。

裸足にバレーシューズ、しかもヒラヒラノ服装のまま・・。

*** 連休2日目 ***
バドミントンの大会です。
次の大会のシード権を賭けた大事な大会。
しかし、2回戦で負けてしましました。

試合終了後のダブルスペアの雰囲気がものすご~く険悪。

娘が攻めたために犯したミスを許せなかったんですね。
娘、泣きながらペアの子に謝っていました。
だけどね、対戦相手は攻め封じをしてきました。
そこで、何とか攻めに転じなければ勝てないのかもしれません。
プレースタイルにはいろいろあるけど、私は守ったら負けると思っています。
守ることも必要ですが、守りから攻めに入らなければ、点数をとることはできないのですから。
たった2人でやることの難しさ、ヒシヒシと伝わってきました。
はい、ここで帰宅。

地元の民謡流し、間に合いました。

帰りの車の中で、友達(ペアじゃないお子さん)を乗せていたこともあり、気分がだいぶ晴れた娘。
民謡流し集合場所に着くころには、ニコニコ笑顔に。

大きな掛け声。
他町内の友人たちとハイタッチ。
仮装の人たちのおもしろさ。
どんどん暮れていく空の下で、とても楽しいひと時を過ごせました。

母も見よう見まねで踊ってみました。

ハイテンションのまま帰宅となりました。
一方息子は、この日もサッカーの練習を終えた後、仲間の試合の応援へ。
その後、Jリーグの試合に連れて行ってもらい、そのまま友人宅へお泊り。
(これ母がいぬ間に、急に決まった話です

私と娘がバドミントン会場で深刻に話している時に、1人ウキウキの息子から電話。

それどころじゃないっちゅうに!!

*** 連休3日目 ***
娘は朝から友人家族とお出かけ。
アニメの描き方講習へ参加するんですって。
夕方まで帰らない予定。
私は朝から、息子サッカー練習場所へ。
サッカー練習用の着替えや、前日かかった費用などを鞄に詰め込み慌てて出発。
練習場所に到着すると、外泊不良息子に「遅いよぉ


軽くイラッとしたものの、この日の予定は息子の練習のみ。
気持ちに余裕があるので、こんなことでは怒りません。
午後からは家のことをマイペースにやろうと決めていました。

なのになのに、また始まったサッカー練習終了後の子供会議。
「今日遊ぼ~会議」
なんと会議の結果は、まさかの「2日連続ビックスワンへ行く」でした。

(ビックスワンは新潟の競技場。Jリーグの試合はここで行われています)
20日は国際ユースサッカーU17の試合が行われていました。
それを見たいらしい。

もう、ここまで来たらいいよ、いいよ。
付き合いますよ。

てなことで、子供6人・大人1人を乗せて、ビックスワンへ。

帰宅は19時30分を回っておりました。
新潟県の地図、タツノオトシゴのような形です。
家族4人、この3連休は、タツノオトシゴの首からシッポへ大移動。

3連休なんてあったっけ?
と思うほどの充実したお休みとなりました。
子供たちの楽しそうな姿がたくさん見れたこと、私も嬉しかったです。
(ただ、これを差し引いても疲労の方が勝っているかなぁ

- 関連記事
-
- 頑張りました (2015/10/06)
- おわった (2015/07/21)
- ココロを動かす (2015/06/22)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/538-d39e348c
トラックバック
コメント
3連休お疲れさまです。
旦那さんと手分けしても送迎で400㎞以上走っている感じですよねー
スポーツにパレードに民謡にと充実感が伝わってきます
子供会議も大人顔負けになってきますね「よし、次行こうぜー」ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
のノリでしょうかね
旦那さんと手分けしても送迎で400㎞以上走っている感じですよねー
スポーツにパレードに民謡にと充実感が伝わってきます
子供会議も大人顔負けになってきますね「よし、次行こうぜー」ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
のノリでしょうかね
3連休お疲れ様でした。
新潟といえば、twitterのフォロワーさんがビッグスワンへ行ったとツウィートしていました。
佐賀からです(^^)
へぎ蕎麦も食べてきてくださいと返信していたら、「ミッション完了」と(^^ゞ
新潟といえば、twitterのフォロワーさんがビッグスワンへ行ったとツウィートしていました。
佐賀からです(^^)
へぎ蕎麦も食べてきてくださいと返信していたら、「ミッション完了」と(^^ゞ
BB
2015.07.21 20:31 | 編集

miyazyyさん☆
充実した連休でしたね!
それにしてもmiyazyyさん、タフです!!笑
わたしなら、休み明け寝込んでるかも~~( ̄▽ ̄;)
充実した連休でしたね!
それにしてもmiyazyyさん、タフです!!笑
わたしなら、休み明け寝込んでるかも~~( ̄▽ ̄;)
Lilo&Stitch!
2015.07.21 21:29 | 編集

これはスゴイ行動ですね!(*o*)
改めてこうやって見せて頂くと、なんて新潟は長いんでしょう。
たった3日の間に各場所で行事をこなしながら、これだけの移動距離!
本当にお疲れ様でした。
改めてこうやって見せて頂くと、なんて新潟は長いんでしょう。
たった3日の間に各場所で行事をこなしながら、これだけの移動距離!
本当にお疲れ様でした。
3連休をフルに動かれていて
昨日からの仕事大丈夫だったのでしょうかと
思わず心配してしまいました
でも とても充実した連休
お子様たちには
とても素敵な夏休みになりましたね!
昨日からの仕事大丈夫だったのでしょうかと
思わず心配してしまいました
でも とても充実した連休
お子様たちには
とても素敵な夏休みになりましたね!
マルチ君の母
2015.07.22 06:40 | 編集

スキップとうちゃん さん
ありがとうございます。
移動距離もさることながら、行った場所での観戦も過酷でした。
グラウンドはジリジリ、体育館はムシムシ。(>_<)
ノンストップの連休でした。
子供たちの喜ぶ顔だけが、親へのご褒美ですかね。(^_^;)
子供会議は「じゃ、〇〇しよう!!」。
と決定し、親へ「〇〇になったから、よろしく!!!」的な。
いつも振り回されっぱなしです。
ありがとうございます。
移動距離もさることながら、行った場所での観戦も過酷でした。
グラウンドはジリジリ、体育館はムシムシ。(>_<)
ノンストップの連休でした。
子供たちの喜ぶ顔だけが、親へのご褒美ですかね。(^_^;)
子供会議は「じゃ、〇〇しよう!!」。
と決定し、親へ「〇〇になったから、よろしく!!!」的な。
いつも振り回されっぱなしです。
miyazyy
2015.07.22 09:32 | 編集

BB さん
佐賀から来ていた方も観戦していたんですね。
U17の日本代表試合ですから、いろんな地域の子供たちが来てますもんね。
熱中症の選手が続出で、異例の後半試合続行不可だったのが、とても残念でした。
お蕎麦、美味しかったでしょうか?
非常に暑い日だったので、ざるそばなんか最高だったと思います。(^v^)
佐賀から来ていた方も観戦していたんですね。
U17の日本代表試合ですから、いろんな地域の子供たちが来てますもんね。
熱中症の選手が続出で、異例の後半試合続行不可だったのが、とても残念でした。
お蕎麦、美味しかったでしょうか?
非常に暑い日だったので、ざるそばなんか最高だったと思います。(^v^)
miyazyy
2015.07.22 09:36 | 編集

Lilo&Stitch! さん
おはようございます。
ぎっしり詰まった連休でした。(^^)
グッタリでしたが、昨日も少し娘とバドミントンをしましたよ。
睡眠時間がある程度確保できれば、何とかなります。
睡眠時間が少なくなる&忙しいとヘルペス君が出てきますけどね。(^_^;)
おはようございます。
ぎっしり詰まった連休でした。(^^)
グッタリでしたが、昨日も少し娘とバドミントンをしましたよ。
睡眠時間がある程度確保できれば、何とかなります。
睡眠時間が少なくなる&忙しいとヘルペス君が出てきますけどね。(^_^;)
miyazyy
2015.07.22 09:39 | 編集

トカ太 さん
いつも思うんです。
私が住んでいる燕市は、県の真ん中の位置です。
なので、新潟県が正方形に近い形なら、県内移動は楽だろうなって。
何で縦長なの?!と。(T_T)
いつも思うんです。
私が住んでいる燕市は、県の真ん中の位置です。
なので、新潟県が正方形に近い形なら、県内移動は楽だろうなって。
何で縦長なの?!と。(T_T)
miyazyy
2015.07.22 09:42 | 編集

マルチ君の母 さん
大丈夫でした。(^v^)
自分のためならしないことも、子供たちのためなら頑張れます。
彼らがいろんな経験をして、大人になるための糧になるように。
これが楽しいと言うお母さんもいますけど、私はその境地にはまだ至ってないです(苦笑)。
楽しい、大変は半々です。(^^ゞ
大丈夫でした。(^v^)
自分のためならしないことも、子供たちのためなら頑張れます。
彼らがいろんな経験をして、大人になるための糧になるように。
これが楽しいと言うお母さんもいますけど、私はその境地にはまだ至ってないです(苦笑)。
楽しい、大変は半々です。(^^ゞ
miyazyy
2015.07.22 09:46 | 編集

こんにちは
おつかれさまでしたぁヽ(^o^)丿
ホントのホントにお疲れ様です。
夏休みは大人は子供達に振りまわされて、てんてこ舞いですね。
お父さんじゃなく、お母さんがいいんですよね。
お母さんは大変です。
おつかれさまでしたぁヽ(^o^)丿
ホントのホントにお疲れ様です。
夏休みは大人は子供達に振りまわされて、てんてこ舞いですね。
お父さんじゃなく、お母さんがいいんですよね。
お母さんは大変です。
カミさん
2015.07.22 13:18 | 編集

カミさん
おはようございます。
なぜか二日後くらいにドッと疲労感が出てきました。
気を張っている時は、疲れも感じないんでしょうね。(^_^;)
夏休みも予定が満載。
子供たちの日常生活のお世話プラスアルファです。
想い出に残るお休みになるよう、できることはしてあげたいと思います。(^v^)
いつも「ママがいい」と言っていた子供たちも、さすがに物理的に二か所に私が出没すのは無理と分かってくれて、旦那さんと分担できるようになりました。
少し前よりも、気持ち的にかなり楽になりました。(^O^)
おはようございます。
なぜか二日後くらいにドッと疲労感が出てきました。
気を張っている時は、疲れも感じないんでしょうね。(^_^;)
夏休みも予定が満載。
子供たちの日常生活のお世話プラスアルファです。
想い出に残るお休みになるよう、できることはしてあげたいと思います。(^v^)
いつも「ママがいい」と言っていた子供たちも、さすがに物理的に二か所に私が出没すのは無理と分かってくれて、旦那さんと分担できるようになりました。
少し前よりも、気持ち的にかなり楽になりました。(^O^)
miyazyy
2015.07.23 09:15 | 編集
