実は我が息子、夏休みに入ってから友人宅へお泊りしています。
夏休みのサッカースクールに通うためです。
スクールは日中あるため、仕事を持つ遠方の親は通わせることができません。
預かっていただいているお宅は、毎年数人の子供を寝泊まりさせてくれています。
今年、我が息子も誘っていただきました。
正直、よそのお宅へ2週間も預けるのはどうかと思いました。
家事の負担も半端ないだろうし。
かと言って、私がお手伝いできるわけでもなく。
息子に言えば「行きたい」と言うに決まっています。
夫婦会議が続きました。
一旦は「申し訳ないので」とお断りしましたが、「それでも」と言うお話。
結果は分かっていましたが、最終結論は息子に。
息子:「行きたい
」
やっぱりね。
週末は帰って来るものの、午前は全員でお勉強、午後はサッカーの毎日が続いています。
簡単にご飯ができるようにレトルト食品や、お茶やお菓子などなど大量に持たせました。
真似できないことだよなぁ。
お泊り中の息子の様子は、おもしろい話ばかり。
ママ友:「ほんと、素直でおもしろいね。
他の子より幼い感じで、カワイイよ
」
あぁ~そっか。
いろんな話を聞くたびに、思うことがありました。
娘は小さい頃から1を聞いて10を知るタイプ。
逆に息子は1を聞いて0.5しか分からない。
できないだろうから、分からないだろうから、私が手を出す。
これは、彼の成長を邪魔してたのかな。
彼も彼で何とかできるんだ。
サッカーでの成長よりも、親元を離れたからこその成長の方が、彼にとっては大きいのかもしれません。
我が家からは4、50分あるお泊りしているお宅へ、気持ちだけのお手伝いに行くことにしました。
ブログの更新は少しお休みです。
来週火曜からまた更新したいと思います。
また遊びに来てください。
夏休みのサッカースクールに通うためです。

スクールは日中あるため、仕事を持つ遠方の親は通わせることができません。
預かっていただいているお宅は、毎年数人の子供を寝泊まりさせてくれています。
今年、我が息子も誘っていただきました。
正直、よそのお宅へ2週間も預けるのはどうかと思いました。

家事の負担も半端ないだろうし。
かと言って、私がお手伝いできるわけでもなく。

息子に言えば「行きたい」と言うに決まっています。
夫婦会議が続きました。

一旦は「申し訳ないので」とお断りしましたが、「それでも」と言うお話。
結果は分かっていましたが、最終結論は息子に。
息子:「行きたい

やっぱりね。

週末は帰って来るものの、午前は全員でお勉強、午後はサッカーの毎日が続いています。
簡単にご飯ができるようにレトルト食品や、お茶やお菓子などなど大量に持たせました。
真似できないことだよなぁ。
お泊り中の息子の様子は、おもしろい話ばかり。

ママ友:「ほんと、素直でおもしろいね。
他の子より幼い感じで、カワイイよ

あぁ~そっか。
いろんな話を聞くたびに、思うことがありました。
娘は小さい頃から1を聞いて10を知るタイプ。
逆に息子は1を聞いて0.5しか分からない。

できないだろうから、分からないだろうから、私が手を出す。
これは、彼の成長を邪魔してたのかな。

彼も彼で何とかできるんだ。
サッカーでの成長よりも、親元を離れたからこその成長の方が、彼にとっては大きいのかもしれません。
我が家からは4、50分あるお泊りしているお宅へ、気持ちだけのお手伝いに行くことにしました。
ブログの更新は少しお休みです。
来週火曜からまた更新したいと思います。
また遊びに来てください。

- 関連記事
-
- 1週間分の成果 (2015/08/04)
- ココロの成長 (2015/07/30)
- やっぱりね (2015/07/13)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/546-c6939d23
トラックバック
コメント
息子さんの1聞いて0.5しかわからないっていうくだり、頷きながら読んでいました。
うちの3番目もそうなんです。
うちの3番目は1聞いて、違うこと考えて、最初の1すらも忘れちゃうタイプ(笑)
でも、miyazyyさんのつい手を出してしまうから成長をっていうのを読んだとき、ハッとしました。
我が家も私も兄ちゃんも手伝ってしまいます。
それが彼を小さい子扱いして来て、出来ることもやってしまっていたのかな~って。
ちょっと、反省。
少し遠くから成長を見てみようと思います。
泊めてくれるお友達、ありがたいですね~。
そういうことに恵まれることもまた人の運。
神様はがんばっている人の周りには応援してくれる人をちゃんと用意してくれている気がします。
うちの3番目もそうなんです。
うちの3番目は1聞いて、違うこと考えて、最初の1すらも忘れちゃうタイプ(笑)
でも、miyazyyさんのつい手を出してしまうから成長をっていうのを読んだとき、ハッとしました。
我が家も私も兄ちゃんも手伝ってしまいます。
それが彼を小さい子扱いして来て、出来ることもやってしまっていたのかな~って。
ちょっと、反省。
少し遠くから成長を見てみようと思います。
泊めてくれるお友達、ありがたいですね~。
そういうことに恵まれることもまた人の運。
神様はがんばっている人の周りには応援してくれる人をちゃんと用意してくれている気がします。
Shop Asahiyama
2015.07.31 11:51 | 編集

お久しぶりです!miyazyyさん!
覚えてますか~?
息子さんのご友人の家族の方は、すごいですね~。
2週間もお泊りさせてくれるなんて!
「可愛い子には旅をさせよ」ってことわざありますが、
今回のこのご友人宅でのお泊りも一緒のような気がしますね。
2週間の間に少しでも成長した息子さんの姿が見えるんじゃないかな?
覚えてますか~?
息子さんのご友人の家族の方は、すごいですね~。
2週間もお泊りさせてくれるなんて!
「可愛い子には旅をさせよ」ってことわざありますが、
今回のこのご友人宅でのお泊りも一緒のような気がしますね。
2週間の間に少しでも成長した息子さんの姿が見えるんじゃないかな?
海斗ママ
2015.07.31 12:26 | 編集

明日い毎日が続きますが体調に気をつけて過ごしてください。
息子さんもいい経験が出来る夏休みですね。
少したくましく成長するのではないでしょうか?
休み明けのブログを楽しみにしています。
息子さんもいい経験が出来る夏休みですね。
少したくましく成長するのではないでしょうか?
休み明けのブログを楽しみにしています。
BB
2015.07.31 13:10 | 編集

こんにちは
2週間も、お泊まりをさせてくださるんですか?!
なかなか出来る事ではありません。
有難い事ですね。
でも、息子さんにとっては、きっと成長出来る機会になりましたよ。
夏の終わりには、大きく成長した姿を見せてくれそうです。
楽しみですね。
2週間も、お泊まりをさせてくださるんですか?!
なかなか出来る事ではありません。
有難い事ですね。
でも、息子さんにとっては、きっと成長出来る機会になりましたよ。
夏の終わりには、大きく成長した姿を見せてくれそうです。
楽しみですね。
カミさん
2015.07.31 17:21 | 編集

2週間も????・
素晴らしい方とのつながりがあるのですね
なかなかできる事ではありませんよね・・・
そう言う大きな器の方との生活の中で
大切なこと経験する夏休みになるのでしょうね
日本でそう言う経験ができないから
海外ホームステイあるのかなって
思うくらいでしたから
預かってくださる方って
本当に素晴らしいと思います・・・
ヒイラギの実
あれ微妙ですよね(笑!!!!
素晴らしい方とのつながりがあるのですね
なかなかできる事ではありませんよね・・・
そう言う大きな器の方との生活の中で
大切なこと経験する夏休みになるのでしょうね
日本でそう言う経験ができないから
海外ホームステイあるのかなって
思うくらいでしたから
預かってくださる方って
本当に素晴らしいと思います・・・
ヒイラギの実
あれ微妙ですよね(笑!!!!
マルチ君の母
2015.07.31 20:58 | 編集

2週間の合宿(のような)生活。
きっと息子さんは一回りもふた回りも成長して帰宅されるんでしょうね。
先方のお宅に頭が下がりますが、そういうネットワークを構築されているmiyazyyさんも立派だと思います。
また息子さんの様子など教えてくださいね(^^)
きっと息子さんは一回りもふた回りも成長して帰宅されるんでしょうね。
先方のお宅に頭が下がりますが、そういうネットワークを構築されているmiyazyyさんも立派だと思います。
また息子さんの様子など教えてくださいね(^^)
トカ太
2015.07.31 22:40 | 編集

miyazyyさん、まいどー ( ´∀`)ノ
お世話になっております m(*_ _)m
そうですよね、、
子供って、親が思うほど子供でなかったりいたします。
放っておくと、意外としっかりしてたりなんか、、、
家では見せない顔も外では沢山、、ね。
もっと信じてあげたいと思います、、
うちのガキどもも、、
昨日です、、
ボクの肩にちょこんと、、、
ツバメさん。
記事にしました。
ぜひ見てやってください。
かわいいですよ (pq´v`*)
で、思い出しちゃいました、、ここ ヾ(゚∀゚*)ノ
そんなでごめんなさい m(*_ _)m
じゃーねー (*^∀゚)b
お世話になっております m(*_ _)m
そうですよね、、
子供って、親が思うほど子供でなかったりいたします。
放っておくと、意外としっかりしてたりなんか、、、
家では見せない顔も外では沢山、、ね。
もっと信じてあげたいと思います、、
うちのガキどもも、、
昨日です、、
ボクの肩にちょこんと、、、
ツバメさん。
記事にしました。
ぜひ見てやってください。
かわいいですよ (pq´v`*)
で、思い出しちゃいました、、ここ ヾ(゚∀゚*)ノ
そんなでごめんなさい m(*_ _)m
じゃーねー (*^∀゚)b
こんにちは
2週間もお泊りなんて
息子さんにとって
素晴らしい経験になるんじゃないかな〜!
親も子も離れて気づくことってたくさんありますよね
息子さんの成長が楽しみですね
2週間もお泊りなんて
息子さんにとって
素晴らしい経験になるんじゃないかな〜!
親も子も離れて気づくことってたくさんありますよね
息子さんの成長が楽しみですね
honey*caramel
2015.08.01 18:28 | 編集

Shop Asahiyama さん
どうしても、兄弟だと比べちゃって。
言い訳として忙しさからも、ついつい自力でやるよりも、手を出した方が早いって思いがあるんですよね。
娘と息子は2歳しか離れていないので、彼にもできるはずなんですよね。
下の子は、いつまでたっても赤ちゃん扱いだったんだなって。
このお泊りは、自分のことは自分でやらなければいけません。
それに、例えば友人同士でケンカしても、自分で気持ちの切り替えをする必要があります。
最近はないですが、家に帰って来てからベソをかくことができませんから。
親としては非常に心配ですし、正直言うと離れるのも寂しかったんです。
だけど、それが子離れできない親なのかなって、反省しました。
お泊りする親御さんたち、かなりの負担だと思います。
頭が下がります。
どうしても、兄弟だと比べちゃって。
言い訳として忙しさからも、ついつい自力でやるよりも、手を出した方が早いって思いがあるんですよね。
娘と息子は2歳しか離れていないので、彼にもできるはずなんですよね。
下の子は、いつまでたっても赤ちゃん扱いだったんだなって。
このお泊りは、自分のことは自分でやらなければいけません。
それに、例えば友人同士でケンカしても、自分で気持ちの切り替えをする必要があります。
最近はないですが、家に帰って来てからベソをかくことができませんから。
親としては非常に心配ですし、正直言うと離れるのも寂しかったんです。
だけど、それが子離れできない親なのかなって、反省しました。
お泊りする親御さんたち、かなりの負担だと思います。
頭が下がります。
miyazyy
2015.08.04 09:33 | 編集

海斗ママ さん
お久しぶりです!!!!!
お加減はいかかですか?
だいぶ、楽になりましたでしょうか?
まさに、そう思いました。
「可愛い子には旅をさせろ」。
どうしても私の目の届く範囲だと、必要以上に世話を焼いてしまいます。
親としては寂しい部分もありますが、彼のためには必要なことなのかもしれません。
後で、ブログへお邪魔しますね。(^O^)
お久しぶりです!!!!!
お加減はいかかですか?
だいぶ、楽になりましたでしょうか?
まさに、そう思いました。
「可愛い子には旅をさせろ」。
どうしても私の目の届く範囲だと、必要以上に世話を焼いてしまいます。
親としては寂しい部分もありますが、彼のためには必要なことなのかもしれません。
後で、ブログへお邪魔しますね。(^O^)
miyazyy
2015.08.04 09:46 | 編集

BB さん
全国的に暑いですね。
新潟も例外ではありません。
子供たちのお付き合いで、私はどうやら暑さにすっかり慣れてしまったようです。(^_^;)
久しぶりに帰ってきた息子は、大人の部分と子供の部分全開でした(苦笑)。
全国的に暑いですね。
新潟も例外ではありません。
子供たちのお付き合いで、私はどうやら暑さにすっかり慣れてしまったようです。(^_^;)
久しぶりに帰ってきた息子は、大人の部分と子供の部分全開でした(苦笑)。
miyazyy
2015.08.04 09:49 | 編集

マルチ君の母 さん
おはようございます。
2週間6人もの子供の面倒をみる。
私には無理でしょうね。
1泊2日の合宿の時も、いつも私が帯同保護者でしたので、完全に離れてのお泊りは初めてです。
しかも、こんな長期間。
彼の中でも、いろんな自覚が生まれると思います。
早く大人になってしまうのは、寂しいです。
でも、そんなこと言ってられませんもんね。
おはようございます。
2週間6人もの子供の面倒をみる。
私には無理でしょうね。
1泊2日の合宿の時も、いつも私が帯同保護者でしたので、完全に離れてのお泊りは初めてです。
しかも、こんな長期間。
彼の中でも、いろんな自覚が生まれると思います。
早く大人になってしまうのは、寂しいです。
でも、そんなこと言ってられませんもんね。
miyazyy
2015.08.04 09:53 | 編集

トカ太 さん
笑ったのが、私が出かける前に「遊びに行くんじゃないよ、〇〇家で合宿」と言っていたので、帰ってきた息子が「合宿の時さ・・・」と話し始めました。
でも、その気持ちが大事。
友人のお母さんに迷惑をかけないよう、自分で何でもやる。
お手伝いもする!!です。
私なんで、何も何もです。
息子の人柄かもしれませんね。
彼がいると、場が和むらしいです。(^^ゞ
笑ったのが、私が出かける前に「遊びに行くんじゃないよ、〇〇家で合宿」と言っていたので、帰ってきた息子が「合宿の時さ・・・」と話し始めました。
でも、その気持ちが大事。
友人のお母さんに迷惑をかけないよう、自分で何でもやる。
お手伝いもする!!です。
私なんで、何も何もです。
息子の人柄かもしれませんね。
彼がいると、場が和むらしいです。(^^ゞ
miyazyy
2015.08.04 09:57 | 編集

jpskaz さん
コメントありがとうございます!!
ほんと、第三者から聞く息子の様子は、家のそれとは少し違いますね。
良い言葉です。
信じて離してあげる。
えぇぇっ、ツバメが肩にのったんですか?!
ぜひぜひ、後でブログにお邪魔させていただきます。(^O^)
コメントありがとうございます!!
ほんと、第三者から聞く息子の様子は、家のそれとは少し違いますね。
良い言葉です。
信じて離してあげる。
えぇぇっ、ツバメが肩にのったんですか?!
ぜひぜひ、後でブログにお邪魔させていただきます。(^O^)
miyazyy
2015.08.04 10:01 | 編集

honey*caramel さん
おはようございます。
先週の一週間で、息子も私も気付きがたくさんあったと思います。
親も子もいい経験をさせてもらっています。
預かってくれている方には感謝しています。
何もできないと思っていた息子。
週末帰って来た時は、少し大人になっていました。
おはようございます。
先週の一週間で、息子も私も気付きがたくさんあったと思います。
親も子もいい経験をさせてもらっています。
預かってくれている方には感謝しています。
何もできないと思っていた息子。
週末帰って来た時は、少し大人になっていました。
miyazyy
2015.08.04 10:04 | 編集
