毎週、毎週、息子サッカーの試合が続きます。
今回も先週同様、1つ上の学年と合同で上の学年の大会に参加。
勝ちにこだわる息子たち選抜部隊。
今回も物足りない試合になったようです。
2日間のうち、2日目は息子の出番はあまりありませんでした。
帰宅後
息子:「僕なら、点決められたのに・・」
「コーチがチャンスをくれなかった」
どこからこの自信が出てくるのか分かりませんが、そんな場面もあったかな。
チームの場合、勝ちにこだわるのか、頑張っている子供も平等にチャンスをあげるのか、考え方は別れるところ。
どちらの子供の親の立場でも、考えさせられる内容でした。
選抜部隊が抜けた息子たちの学年は、別大会に参加していました。
ここでも、思うように力を発揮できなかった模様。
いつも一緒にプレーしているスタメンメンバーは、涙を流していたと。
みんながいれば勝てたのに。
自分だけでは、どうしようもない。
そんな気持ちだったのかもしれません。
難しいところです。
戦力を2つに分けたために、両方で良い結果が得られない。
今回はそんな感じでした。
選ばれた方も、選ばれなかった方も、たくさん思うところがあったと思います。
親たちは2つに分かれたことで、9月の連休に開催される大きな大会の心配をしていました。
せっかく、ここまで気持ちも力も盛り上げて来たのに。
だけど、私はそれぞれの子供たちと話をして、この子達なら大丈夫だと思いました。
この経験が、仲間の大切さや、勝ちに対する執着心をさらに高めたと思います。
更に高みに、ガンバレちびっ子たち。
グラウンド脇には気付けば秋の花々。
秋休みも全日、子供たちの大会が入っています。
こうして考え込んでいる間に、季節は駆け足で過ぎていきます。
私も置いて行かれないように、頑張りましょう。
今回も先週同様、1つ上の学年と合同で上の学年の大会に参加。
勝ちにこだわる息子たち選抜部隊。
今回も物足りない試合になったようです。
2日間のうち、2日目は息子の出番はあまりありませんでした。
帰宅後
息子:「僕なら、点決められたのに・・」
「コーチがチャンスをくれなかった」
どこからこの自信が出てくるのか分かりませんが、そんな場面もあったかな。
チームの場合、勝ちにこだわるのか、頑張っている子供も平等にチャンスをあげるのか、考え方は別れるところ。
どちらの子供の親の立場でも、考えさせられる内容でした。
選抜部隊が抜けた息子たちの学年は、別大会に参加していました。
ここでも、思うように力を発揮できなかった模様。
いつも一緒にプレーしているスタメンメンバーは、涙を流していたと。
みんながいれば勝てたのに。
自分だけでは、どうしようもない。
そんな気持ちだったのかもしれません。
難しいところです。
戦力を2つに分けたために、両方で良い結果が得られない。
今回はそんな感じでした。
選ばれた方も、選ばれなかった方も、たくさん思うところがあったと思います。
親たちは2つに分かれたことで、9月の連休に開催される大きな大会の心配をしていました。
せっかく、ここまで気持ちも力も盛り上げて来たのに。
だけど、私はそれぞれの子供たちと話をして、この子達なら大丈夫だと思いました。
この経験が、仲間の大切さや、勝ちに対する執着心をさらに高めたと思います。
更に高みに、ガンバレちびっ子たち。
グラウンド脇には気付けば秋の花々。
秋休みも全日、子供たちの大会が入っています。
こうして考え込んでいる間に、季節は駆け足で過ぎていきます。
私も置いて行かれないように、頑張りましょう。
- 関連記事
-
- まだ早い (2015/09/25)
- それぞれの気持ち (2015/09/16)
- 気持ちを一つに (2015/08/10)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/573-b6cc94b3
トラックバック
コメント
こんにちは
こういう場合、指導者の方も頭を悩ませるのでしょうね。
本人達の気持もありますし、辛いところだと思います。
それを見守らなくてはならない親達の気持も、さらに辛いでしょう。
でも、皆で大きな大会に向けて頑張ってほしいですね。
こういう場合、指導者の方も頭を悩ませるのでしょうね。
本人達の気持もありますし、辛いところだと思います。
それを見守らなくてはならない親達の気持も、さらに辛いでしょう。
でも、皆で大きな大会に向けて頑張ってほしいですね。
カミさん
2015.09.16 13:51 | 編集

ご家族揃って 本当に負けず嫌いなんですねぇ〜(・ω・)ノ
私は 体育会系でもないし 負けず嫌いでもないので
気持ちに沿うような 気の利いた言葉も出ませんが…
自分だけでプレイをする個人競技と違って
団体競技ならではの難しいところですね(^^;
スポーツで明けて スポーツで暮れる miyazyyさん親子…
次の大会を目指して 頑張って下さいp(^_^)q
私は 体育会系でもないし 負けず嫌いでもないので
気持ちに沿うような 気の利いた言葉も出ませんが…
自分だけでプレイをする個人競技と違って
団体競技ならではの難しいところですね(^^;
スポーツで明けて スポーツで暮れる miyazyyさん親子…
次の大会を目指して 頑張って下さいp(^_^)q
shizu
2015.09.16 16:03 | 編集

miyazyyさん☆
ホントに毎週スポーツ一家ですね(*^_^*)
個人競技と違って、チームは自分だけではどうしようもないところがありますもんねえ。いろいろ難しいところですね。
悔し涙も次へのパワーとなります!(*^_^*)
ホントに毎週スポーツ一家ですね(*^_^*)
個人競技と違って、チームは自分だけではどうしようもないところがありますもんねえ。いろいろ難しいところですね。
悔し涙も次へのパワーとなります!(*^_^*)
Lilo&Stitch!
2015.09.17 06:41 | 編集

カミさん
おはようございます。
指導者も大変だと思います。
いろんな考え方を持った人が集まっていますから。
こんな時はきっと、自分の考えだけを押し付けてはいけませんね。
前回・今回の大会と胸を痛めた子供たちがいました。
その子たちが頑張れるように、陰ながら支えるしかできません。
今度は嬉し涙が見たいものです。(^v^)
おはようございます。
指導者も大変だと思います。
いろんな考え方を持った人が集まっていますから。
こんな時はきっと、自分の考えだけを押し付けてはいけませんね。
前回・今回の大会と胸を痛めた子供たちがいました。
その子たちが頑張れるように、陰ながら支えるしかできません。
今度は嬉し涙が見たいものです。(^v^)
miyazyy
2015.09.17 09:27 | 編集

shizu さん
ホントに!!
負けず嫌いは私から受け継いだものかと・・。(^_^;)
私も娘も前面に負けず嫌いを出します。
息子はいつも腹の中でだけ思っているようです。
ただ、今回この言葉が出てきたってことは、相当悔しかったのかと。
親になって思います。
私が子供を思うように、みんなが自分の子供を思っているんだなって。
だから、みんな同じなんです。
基本は子供たちのため。
まさか、こんな日常になるなんて、数年前は想像もしていませんでした。
週末は家族でお出かけして、平日はのんびり夕食。
そんな暮らしからはかけ離れてしまいましたが、これもまた楽しいです。(^O^)
ホントに!!
負けず嫌いは私から受け継いだものかと・・。(^_^;)
私も娘も前面に負けず嫌いを出します。
息子はいつも腹の中でだけ思っているようです。
ただ、今回この言葉が出てきたってことは、相当悔しかったのかと。
親になって思います。
私が子供を思うように、みんなが自分の子供を思っているんだなって。
だから、みんな同じなんです。
基本は子供たちのため。
まさか、こんな日常になるなんて、数年前は想像もしていませんでした。
週末は家族でお出かけして、平日はのんびり夕食。
そんな暮らしからはかけ離れてしまいましたが、これもまた楽しいです。(^O^)
miyazyy
2015.09.17 09:34 | 編集

Lilo&Stitch! さん
おはようございます。
言われてみれば、運動しかしてないような・・(笑)。
私が動くことが大好きなので、その子たちがこれでも仕方ないですね。(^^ゞ
チームプレイは難しいです。
それが良い時もあり、悪い時もあり、一長一短。
子供たちが、涙を流すほど一生懸命なこと。
私も(たまに泣きますが)応援してあげたいと思います。(^v^)
おはようございます。
言われてみれば、運動しかしてないような・・(笑)。
私が動くことが大好きなので、その子たちがこれでも仕方ないですね。(^^ゞ
チームプレイは難しいです。
それが良い時もあり、悪い時もあり、一長一短。
子供たちが、涙を流すほど一生懸命なこと。
私も(たまに泣きますが)応援してあげたいと思います。(^v^)
miyazyy
2015.09.17 09:37 | 編集
