ヘチマの花です。
これは雄花。
結局、今回も雌花は咲かず
ヘチマができることはありませんでした。
まったく、どうしたら実がなることか。
まぁ、あの枯れ枯れ状態から、花が咲くまでに持ち直したのは丸としましょうかね。
これは雄花。
結局、今回も雌花は咲かず

ヘチマができることはありませんでした。
まったく、どうしたら実がなることか。

まぁ、あの枯れ枯れ状態から、花が咲くまでに持ち直したのは丸としましょうかね。

- 関連記事
-
- 秋のピンク (2015/09/30)
- 実、生らず (2015/09/17)
- 見る涼しさ (2015/08/21)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/574-d31b2fcc
トラックバック
コメント
こんにちは
我が家はゴーヤを植えていたんですが
結局、雄花は100近くも花が咲いたのに
雌花は一つも咲きませんでした
こんなことになるとは全く想像もしていなかったので
ショックでした
私もどうしたら実がなるか知りたいです…
我が家はゴーヤを植えていたんですが
結局、雄花は100近くも花が咲いたのに
雌花は一つも咲きませんでした
こんなことになるとは全く想像もしていなかったので
ショックでした
私もどうしたら実がなるか知りたいです…
honey*caramel
2015.09.17 11:04 | 編集

こんにちは
今年も結局ダメだったんですね。
でもお盆過ぎからずっとあんなお天気でしたから、花も咲きづらかったと思いますよ。
そうそう!!
こんなに立派な花が咲くまで育ってくれたんですから、miyazyyさま達もヘチマも頑張りました(*^_^*)
今年も結局ダメだったんですね。
でもお盆過ぎからずっとあんなお天気でしたから、花も咲きづらかったと思いますよ。
そうそう!!
こんなに立派な花が咲くまで育ってくれたんですから、miyazyyさま達もヘチマも頑張りました(*^_^*)
カミさん
2015.09.17 12:54 | 編集

すごいですよね。
枯れ枯れのときって、茎しか緑じゃなかったですもんね。
それが葉を出し、花を咲かせた。
命ってすごいな~って思います。
私たちもこれくらいたくましくならなきゃダメですね。
え?もうなってる?(笑)
こうなったら、ヘチマの実がなるまで毎年の恒例にしては…?(笑)
枯れ枯れのときって、茎しか緑じゃなかったですもんね。
それが葉を出し、花を咲かせた。
命ってすごいな~って思います。
私たちもこれくらいたくましくならなきゃダメですね。
え?もうなってる?(笑)
こうなったら、ヘチマの実がなるまで毎年の恒例にしては…?(笑)
Shop Asahiyama
2015.09.17 15:14 | 編集

ヘチマ残念でしたね。
ヘチマで体をゴシゴシしたいなぁ。
って最近そんなことをする人はいないですね(^^ゞ
ヘチマで体をゴシゴシしたいなぁ。
って最近そんなことをする人はいないですね(^^ゞ
BB
2015.09.17 20:47 | 編集

ありますよね・・・・
なんでなのでしょうね
花が咲くと期待しちゃいますよね・・・
なんでなのでしょうね
花が咲くと期待しちゃいますよね・・・
マルチ君の母
2015.09.17 21:18 | 編集

miyazyyさん☆
わたしも今年植えたゴーヤ、花はいっぱいつきましたが、
実は思ったほどならず、、、
何か実のなる裏技があるのでしょうかねえ(*^_^*)
わたしも今年植えたゴーヤ、花はいっぱいつきましたが、
実は思ったほどならず、、、
何か実のなる裏技があるのでしょうかねえ(*^_^*)
Lilo&Stitch!
2015.09.18 05:55 | 編集

honey*caramel さん
おはようございます。
雄花が100個とはたくさん咲きましたね。
なのに、雌花はなしと。
その方がショックが大きいですね。
我が家はほんの数個しか咲きませんでした。
それでも、毎回「雄花・雌花チェック」はしていました。
そして、ガッカリ。
肥料をたくさんあげたらいいのでしょうかね??
おはようございます。
雄花が100個とはたくさん咲きましたね。
なのに、雌花はなしと。
その方がショックが大きいですね。
我が家はほんの数個しか咲きませんでした。
それでも、毎回「雄花・雌花チェック」はしていました。
そして、ガッカリ。
肥料をたくさんあげたらいいのでしょうかね??
miyazyy
2015.09.18 09:33 | 編集

カミさん
おはようございます。
そうなんですよ!!
くぅぅぅ~です。(T_T)
毎年、毎年お天気がおかしくて、草花の管理も大変です。
(と言っても、何もしてませんが(^_^;))
あんなに枯れてたのに、花が咲いただけでも十分でしょうかね。(^^)
おはようございます。
そうなんですよ!!
くぅぅぅ~です。(T_T)
毎年、毎年お天気がおかしくて、草花の管理も大変です。
(と言っても、何もしてませんが(^_^;))
あんなに枯れてたのに、花が咲いただけでも十分でしょうかね。(^^)
miyazyy
2015.09.18 09:35 | 編集

Shop Asahiyama さん
表面上は枯れていても、土の中では生きているんだなって。
物言わぬ植物ですが、かなり根性がありますね。
たくましく、たくましく。
見習わなくてはですね。
だって、私「たくましく(?)+ブーブー言う」ですもん。
無言で頑張るは、難しい。(^^ゞ
いつか、立派なグリーンカーテンにたくさんのヘチマを実らせてみたいです。(^^♪
表面上は枯れていても、土の中では生きているんだなって。
物言わぬ植物ですが、かなり根性がありますね。
たくましく、たくましく。
見習わなくてはですね。
だって、私「たくましく(?)+ブーブー言う」ですもん。
無言で頑張るは、難しい。(^^ゞ
いつか、立派なグリーンカーテンにたくさんのヘチマを実らせてみたいです。(^^♪
miyazyy
2015.09.18 09:40 | 編集

BB さん
小さい頃にヘチマのブラシを試したことがあります。
これが結構硬くて、痛かったです。(>_<)
子供にも「こんななんだよ」を見せてあげられれば良かったなぁ。
小さい頃にヘチマのブラシを試したことがあります。
これが結構硬くて、痛かったです。(>_<)
子供にも「こんななんだよ」を見せてあげられれば良かったなぁ。
miyazyy
2015.09.18 09:43 | 編集

マルチ君の母 さん
花が咲くたびに、雄花か雌花か確認していました。
娘に「ママ、違うよ。ここ見るの!!」と言われながら・・。(^_^;)
今年こそ!!と思ったのですがね。
花が咲くたびに、雄花か雌花か確認していました。
娘に「ママ、違うよ。ここ見るの!!」と言われながら・・。(^_^;)
今年こそ!!と思ったのですがね。
miyazyy
2015.09.18 09:45 | 編集

Lilo&Stitch! さん
おはようございます。
実がつくだけいいですよ!!
グリーンカーテン系は全くダメ。(T_T)
実をたくさん生らせるには、大きなコンテナで育てたり、肥料をたっぷりあげたりなんでしょうか?
以前、ものすごくデカい朝顔を育てていたお宅は、ビックなコンテナに肥料たっぷりだとおっしゃっていました。
花と実は違うかな??^m^
おはようございます。
実がつくだけいいですよ!!
グリーンカーテン系は全くダメ。(T_T)
実をたくさん生らせるには、大きなコンテナで育てたり、肥料をたっぷりあげたりなんでしょうか?
以前、ものすごくデカい朝顔を育てていたお宅は、ビックなコンテナに肥料たっぷりだとおっしゃっていました。
花と実は違うかな??^m^
miyazyy
2015.09.18 09:50 | 編集
