お子さんをお持ちのみなさん、抜けた乳歯ってどうされてます?
昔なら、下の歯は屋根の上へ、上の歯は軒下に投げたりしてませんでした?
ところが我が家、家の作り上、軒下がない。
捨てるのも嫌なので、これまではチャック付きの小さいビニール袋に名前と日付を書いて保管していました。
これがかなりの量になって来て。
娘はもうほぼ生え変わり完了ですし。
木製ケースでも買おうかなとか。(木製ケース高いよな
)
捨てているという家もあったので、いっそのこと我が家も・・とか。
(子供たちが今だに抜けると渡すので、なんだかかわいそうな気も
)
考えた末、ネットで買いました。
プラスチックの乳歯入れ。
一見すると100均のようにも見えますが。
1個1,000円くらい。
ただ、木製ケースに比べればかなりお安いです。
商品到着後、今まで抜けた乳歯を姉弟別に入れました。
が、日付のないものやら、名前のないものまで。
はてはて、これはいったいどちらの歯?
とまるでパズルのようにケースに収納しました。
どうせ買うなら、もっと早く買えばよかった。
昔なら、下の歯は屋根の上へ、上の歯は軒下に投げたりしてませんでした?
ところが我が家、家の作り上、軒下がない。

捨てるのも嫌なので、これまではチャック付きの小さいビニール袋に名前と日付を書いて保管していました。
これがかなりの量になって来て。

娘はもうほぼ生え変わり完了ですし。
木製ケースでも買おうかなとか。(木製ケース高いよな

捨てているという家もあったので、いっそのこと我が家も・・とか。
(子供たちが今だに抜けると渡すので、なんだかかわいそうな気も

考えた末、ネットで買いました。
プラスチックの乳歯入れ。
一見すると100均のようにも見えますが。

1個1,000円くらい。
ただ、木製ケースに比べればかなりお安いです。
商品到着後、今まで抜けた乳歯を姉弟別に入れました。
が、日付のないものやら、名前のないものまで。

はてはて、これはいったいどちらの歯?
とまるでパズルのようにケースに収納しました。
どうせ買うなら、もっと早く買えばよかった。

- 関連記事
-
- 不要か必要か (2015/11/05)
- 乳歯ってどうすればいいの (2015/10/28)
- 夢をふるいにかける (2015/10/09)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/597-6fb9d187
トラックバック
コメント
こんにちは
こういうものが今はあるんですね。
我が家は、義父母の家の屋根に投げていましたが、数本だけ小さなピルケースに入れて残してあります。
長女の成人式の朝、開けて見せたんですよ。
こんなにちっちゃかったんだと、本人も感慨深かったみたいです。
こういうものが今はあるんですね。
我が家は、義父母の家の屋根に投げていましたが、数本だけ小さなピルケースに入れて残してあります。
長女の成人式の朝、開けて見せたんですよ。
こんなにちっちゃかったんだと、本人も感慨深かったみたいです。
カミさん
2015.10.28 12:54 | 編集

こんにちは
我が家はトゥースフェアリー(歯の妖精)です
抜けた乳歯を枕の下に置いて寝ると
子どもが寝ている間にトゥースフェアリーがやって来て
歯を持っていく代わりにプレゼントを置いて行きます
今はこういう入れ物があるんですね
私も早く知りたかったなぁ~
我が家はトゥースフェアリー(歯の妖精)です
抜けた乳歯を枕の下に置いて寝ると
子どもが寝ている間にトゥースフェアリーがやって来て
歯を持っていく代わりにプレゼントを置いて行きます
今はこういう入れ物があるんですね
私も早く知りたかったなぁ~
honey*caramel
2015.10.28 13:26 | 編集

我が家は庭に投げています。
以前、木のケースにしまっている方の記事を見て、そんなのがあるのかと驚きました。
プラスチックのケースもあるんですね~。
miyazyyさんの記事を見て、そういえば「へそのお」はどこにしまったかを思い出せなくてもぞもぞしています。
可能性のあるところは、あそことあそこ…。
家に帰ったら探そうっと('_')
以前、木のケースにしまっている方の記事を見て、そんなのがあるのかと驚きました。
プラスチックのケースもあるんですね~。
miyazyyさんの記事を見て、そういえば「へそのお」はどこにしまったかを思い出せなくてもぞもぞしています。
可能性のあるところは、あそことあそこ…。
家に帰ったら探そうっと('_')
Shop Asahiyama
2015.10.28 15:19 | 編集

こういうケースがあるとは知りませんでした。
私自身の歯は……ん?1度くらい上だか下だかに投げたような気もしますが、あとは覚えてないです。きっと捨てちゃったんでしょうね(^_^;
成長の記録って後から取り返せるものじゃないし、しっかり残してもらってmiyazyyさんのお子様たちは幸せですね(^^)
私自身の歯は……ん?1度くらい上だか下だかに投げたような気もしますが、あとは覚えてないです。きっと捨てちゃったんでしょうね(^_^;
成長の記録って後から取り返せるものじゃないし、しっかり残してもらってmiyazyyさんのお子様たちは幸せですね(^^)
トカ太
2015.10.28 21:45 | 編集

おはようございます。
そうそう、「下の歯は屋根の上へ、上の歯は軒下へ」です(^^)
最近の家の造りだと難しい家もあるのでしょうね。
軒下もそうですが、総二階建てだと屋根までが高すぎるし。
乳歯入れってのがあるんですね。
でも1000円は高いような。
へその緒と一緒に大事に保管してください(^^)
そうそう、「下の歯は屋根の上へ、上の歯は軒下へ」です(^^)
最近の家の造りだと難しい家もあるのでしょうね。
軒下もそうですが、総二階建てだと屋根までが高すぎるし。
乳歯入れってのがあるんですね。
でも1000円は高いような。
へその緒と一緒に大事に保管してください(^^)
BB
2015.10.29 06:54 | 編集

カミさん
こんにちは。
一番最初の歯は何と小さいことか!!
娘さんが驚くのも分かります。
ホント小さいんですもん。(^^♪
このケースに入れる時、観察していた2人。
次見るのは成人式の時なのかしら?(^^)
こんにちは。
一番最初の歯は何と小さいことか!!
娘さんが驚くのも分かります。
ホント小さいんですもん。(^^♪
このケースに入れる時、観察していた2人。
次見るのは成人式の時なのかしら?(^^)
miyazyy
2015.10.29 13:03 | 編集

honey*caramel さん
こんにちは。
なるほど、そんなやり方もあるんですね。
もうドンドン増えていくので、どうしようかと思っていました。(^_^;)
木製のケースがあるのは知っていましたが、物のわりには高い印象でした。
もっと安い物を探していたんです。
100均にもありそうなケースですが、なかなか見つけられなかったので、助かりました。
こんにちは。
なるほど、そんなやり方もあるんですね。
もうドンドン増えていくので、どうしようかと思っていました。(^_^;)
木製のケースがあるのは知っていましたが、物のわりには高い印象でした。
もっと安い物を探していたんです。
100均にもありそうなケースですが、なかなか見つけられなかったので、助かりました。
miyazyy
2015.10.29 13:12 | 編集

Shop Asahiyama さん
木のケースは高いんですよ。
人それぞれも物の価値だとは思うんですが。
娘のへその緒ケースは木製です。
が、失敗したかな?と。
もしかしたら、仰々しくない方がいいのかもと思っていました。
歯のパズルをしていた時、娘が自分のへその緒を見て「なにこれ~」って言ってました。
前にも見せたのにね。^m^
へその緒、ありましたか~~???
木のケースは高いんですよ。
人それぞれも物の価値だとは思うんですが。
娘のへその緒ケースは木製です。
が、失敗したかな?と。
もしかしたら、仰々しくない方がいいのかもと思っていました。
歯のパズルをしていた時、娘が自分のへその緒を見て「なにこれ~」って言ってました。
前にも見せたのにね。^m^
へその緒、ありましたか~~???
miyazyy
2015.10.29 13:18 | 編集

トカ太 さん
お元気ですか??
私は必ず屋根と軒下に投げていました。
しかも、屋根だと落ちてきたりして(笑)。
それもまた思いでなんですが。(^^ゞ
こういうのって母親の自己満足かもしれません。
いつか彼らが子供を卒業したら、「可愛かったねぇ」と私が過去に浸る材料です。
お元気ですか??
私は必ず屋根と軒下に投げていました。
しかも、屋根だと落ちてきたりして(笑)。
それもまた思いでなんですが。(^^ゞ
こういうのって母親の自己満足かもしれません。
いつか彼らが子供を卒業したら、「可愛かったねぇ」と私が過去に浸る材料です。
miyazyy
2015.10.29 13:22 | 編集

BB さん
こんにちは。
子供の上の歯が抜けた時、「軒下に・・」と言いかけて、我が家に軒下がないことに気付きました。
埋める??などいろいろ考えましたが、とりあえず保管。
それが山になってきたんです。(T_T)
木製ケースだともっともっと高いんですよ。
1つなら買おうかなとも思いましたが、×2なので。(^_^;)
ネットで500円くらいの物を探しましたが、なかなかないんですね。
へその緒、乳歯、あと初めて散髪した一房の髪と保管しました。(^v^)
こんにちは。
子供の上の歯が抜けた時、「軒下に・・」と言いかけて、我が家に軒下がないことに気付きました。
埋める??などいろいろ考えましたが、とりあえず保管。
それが山になってきたんです。(T_T)
木製ケースだともっともっと高いんですよ。
1つなら買おうかなとも思いましたが、×2なので。(^_^;)
ネットで500円くらいの物を探しましたが、なかなかないんですね。
へその緒、乳歯、あと初めて散髪した一房の髪と保管しました。(^v^)
miyazyy
2015.10.29 13:28 | 編集
