コメントを読んでして、ふと思い出したことがありました。
今の(子供に振り回されてる)生活、普通に疲れます。
だけど、できるだけの事はいつもしてあげたいと思っています。
子供が何も(習い事やスポ少)していないママ友からは「よくやるねぇ」となかばあきれ気味に言われます。
1日の中で、落ち着いて座っている時間は30分あるかないかの生活。
昔から家にじっとしていることができない人間でした。
何をやるのも全力でやりたいと思っていました。
20代の頃友人に「生き急いで見える」なんて言われたこともありました。
なぜ、私がこんな風になったか。
それには友人との別れが関係しています。
10代の頃、友人を失くしました。
その友人とは小中と同じ学校。
高校は別々でした。
小学校で転校してきて、意地悪をされる私をいつもかばってくれていました。
高校へ進学して疎遠になっていましたが、高3の夏、偶然街でバッタリ会いました。
懐かしくて、今度遊びに行こうって約束して別れました。
事故が起きたのは、その1か月後くらいです。
棺の中の彼は別人のようで、とてもショックでした。
私はその場で立っていられなくなりました。
生前彼が私と久しぶりに会ったこと、嬉しそうに話していたと共通の友人が教えてくれました。
祖父母を失くした経験はありました。
だけど、キラキラした笑顔で話していた友人を失くしたことは、10代の私にまったく別の喪失感をもたらしました。
またどこかで偶然に会うんじゃないかと。
どこかで元気に暮らしているんじゃないかと。
この頃、夢もたくさん見ました。
自分がいなくなる夢、その瞬間にやり残したことがあるって思う。
そんな時期があって、思うようになりました。
この一瞬は今だけ。
もしプツッと人生の糸が切れた時に、後悔のないよう過ごしたい。
今この瞬間「悔いはなかった」と言えるかどうか。
人生は短いんだ、と。
最近はないですが、この友人は私が悩んでいたり、道に迷っていたりする時、夢に出てきてくれることがありました。
何も言わないで笑っているだけなのですが、それが「ガンバレ、間違ってないよ」と言ってくれているようでした。
子供達の事でなぜ頑張れるか、それはこんな経験があったから。
彼らに対することで後悔することのないよう。
もっとこうできたと思うことのないよう。(実際は思うこともありますけどね)
娘も息子も私の気持ちが伝わっているように、いろんな事に頑張ってくれています。
親のエゴかもしれませんが、私は子供たちにも1度きりの人生を後悔のないように生きてほしいと願っています。
チャレンジすることを忘れないでほしいです、これからも。
今の(子供に振り回されてる)生活、普通に疲れます。
だけど、できるだけの事はいつもしてあげたいと思っています。
子供が何も(習い事やスポ少)していないママ友からは「よくやるねぇ」となかばあきれ気味に言われます。
1日の中で、落ち着いて座っている時間は30分あるかないかの生活。
昔から家にじっとしていることができない人間でした。
何をやるのも全力でやりたいと思っていました。
20代の頃友人に「生き急いで見える」なんて言われたこともありました。
なぜ、私がこんな風になったか。
それには友人との別れが関係しています。
10代の頃、友人を失くしました。
その友人とは小中と同じ学校。
高校は別々でした。
小学校で転校してきて、意地悪をされる私をいつもかばってくれていました。
高校へ進学して疎遠になっていましたが、高3の夏、偶然街でバッタリ会いました。
懐かしくて、今度遊びに行こうって約束して別れました。
事故が起きたのは、その1か月後くらいです。
棺の中の彼は別人のようで、とてもショックでした。
私はその場で立っていられなくなりました。
生前彼が私と久しぶりに会ったこと、嬉しそうに話していたと共通の友人が教えてくれました。
祖父母を失くした経験はありました。
だけど、キラキラした笑顔で話していた友人を失くしたことは、10代の私にまったく別の喪失感をもたらしました。
またどこかで偶然に会うんじゃないかと。
どこかで元気に暮らしているんじゃないかと。
この頃、夢もたくさん見ました。
自分がいなくなる夢、その瞬間にやり残したことがあるって思う。
そんな時期があって、思うようになりました。
この一瞬は今だけ。
もしプツッと人生の糸が切れた時に、後悔のないよう過ごしたい。
今この瞬間「悔いはなかった」と言えるかどうか。
人生は短いんだ、と。
最近はないですが、この友人は私が悩んでいたり、道に迷っていたりする時、夢に出てきてくれることがありました。
何も言わないで笑っているだけなのですが、それが「ガンバレ、間違ってないよ」と言ってくれているようでした。
子供達の事でなぜ頑張れるか、それはこんな経験があったから。
彼らに対することで後悔することのないよう。
もっとこうできたと思うことのないよう。(実際は思うこともありますけどね)
娘も息子も私の気持ちが伝わっているように、いろんな事に頑張ってくれています。
親のエゴかもしれませんが、私は子供たちにも1度きりの人生を後悔のないように生きてほしいと願っています。
チャレンジすることを忘れないでほしいです、これからも。
- 関連記事
-
- トラップにまんまと引っ掛かる (2016/06/03)
- 一瞬を後悔しないこと (2016/05/31)
- 頑張った記憶 (2016/05/20)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/727-d5d2e6a4
トラックバック
コメント
こんにちは
過去を考えては後悔して
未来を考えては不安がいっぱい
でも、本当に大事なのは
「今、この瞬間」を一生懸命に生きることが未来につながっていくんですよね
素敵な話をありがとうございます♪
過去を考えては後悔して
未来を考えては不安がいっぱい
でも、本当に大事なのは
「今、この瞬間」を一生懸命に生きることが未来につながっていくんですよね
素敵な話をありがとうございます♪
honey*caramel
2016.05.31 12:21 | 編集

こんにちは
わたしは幸いにも若い頃に友人を亡くしたことはなかったのですが、娘が亡くしています。
本当に、幼稚園からずっと仲良く、まさに親友といえるお嬢さんでした。
この辺りは自宅から通える大学はほんの少しなので、ほとんどの子供たちは大学は親元を離れて。
でも、違う生活の中で歯車が狂ってしまう子が、毎年何人かいるのです。
その子も、親元を離れてから1年ほどで…
彼女の自死を知り、娘の人生の歯車も何年かきしんでしまい、親としてとても心配しましたね。
それでも、今では自分の人生をやり残すことがないように精一杯生きていきたいと言っています。
わたしは幸いにも若い頃に友人を亡くしたことはなかったのですが、娘が亡くしています。
本当に、幼稚園からずっと仲良く、まさに親友といえるお嬢さんでした。
この辺りは自宅から通える大学はほんの少しなので、ほとんどの子供たちは大学は親元を離れて。
でも、違う生活の中で歯車が狂ってしまう子が、毎年何人かいるのです。
その子も、親元を離れてから1年ほどで…
彼女の自死を知り、娘の人生の歯車も何年かきしんでしまい、親としてとても心配しましたね。
それでも、今では自分の人生をやり残すことがないように精一杯生きていきたいと言っています。
カミさん
2016.05.31 14:56 | 編集

こんにちは、miyazyyさん
ヨッシィーは、プツッと切れても後悔はないですよ
やり残したと言う具体的な物がないからですね
そんな訳で、いつも自分の思い通りに出来ているなら
それが一番快適です ストレスがない生活をしたいですが
現実には時々ストレスがあります でもそれが人生ですね
ぼーっとしている時間があるのが、普通です
全力ですることは、ごくごくたまにしかありません
miyazyyさんから見ると、だらしない生活と思いますよ
ヨッシィーは、プツッと切れても後悔はないですよ
やり残したと言う具体的な物がないからですね
そんな訳で、いつも自分の思い通りに出来ているなら
それが一番快適です ストレスがない生活をしたいですが
現実には時々ストレスがあります でもそれが人生ですね
ぼーっとしている時間があるのが、普通です
全力ですることは、ごくごくたまにしかありません
miyazyyさんから見ると、だらしない生活と思いますよ
ヨッシィー
2016.05.31 16:06 | 編集

自分もいつどうなるか分からないこの人生。
いつ死んでも悔いの無いように生きてきたつもりです。
子供達にもたった一度の人生一瞬たりとも無駄にしないように
生きていって欲しいと願っています。
いつ死んでも悔いの無いように生きてきたつもりです。
子供達にもたった一度の人生一瞬たりとも無駄にしないように
生きていって欲しいと願っています。
カミ様の深いコメントに涙です・・・
子どもって本当に可愛いです
ママ!!って
街中で声を聞くと
思わず振り返るくらいです
しんどいけれども
ご自身の性格も おありでしょうし
全力投球されてもいいと思います
企業は代替は沢山ありますが
子どもにとっての親は
唯一無二です
ご無理のないくらいに
ご自身も後悔のない時間を送られますように・・・
子どもって本当に可愛いです
ママ!!って
街中で声を聞くと
思わず振り返るくらいです
しんどいけれども
ご自身の性格も おありでしょうし
全力投球されてもいいと思います
企業は代替は沢山ありますが
子どもにとっての親は
唯一無二です
ご無理のないくらいに
ご自身も後悔のない時間を送られますように・・・
マルチ君の母
2016.05.31 22:19 | 編集

honey*caramel さん
おはようございます。
そうですね。
いろんな想いがありますね。
もし、今逆境にあっても先に繋がると信じて頑張るのは、どの人も同じなのかもしれません。
おはようございます。
そうですね。
いろんな想いがありますね。
もし、今逆境にあっても先に繋がると信じて頑張るのは、どの人も同じなのかもしれません。
miyazyy
2016.06.01 09:44 | 編集

カミさん
おはようございます。
そうですか、お嬢様のお気持ちお察しします。
私の場合は事故でしたが、自死となると思うところがまた違ってくるかもしれません。
自分にできたこと、できなかったこと。
何もできなかった私ですら考えたことです。
歳をとってからなら、ある程度先の事を意識していても、10代20代の頃は自分には関係の無い事と思っていました。
それが突然訪れるのですから。
多感な時期だけに、思うことはたくさんあったと思います。
私もお嬢様同様の結論になりました。
そして今があります。
おはようございます。
そうですか、お嬢様のお気持ちお察しします。
私の場合は事故でしたが、自死となると思うところがまた違ってくるかもしれません。
自分にできたこと、できなかったこと。
何もできなかった私ですら考えたことです。
歳をとってからなら、ある程度先の事を意識していても、10代20代の頃は自分には関係の無い事と思っていました。
それが突然訪れるのですから。
多感な時期だけに、思うことはたくさんあったと思います。
私もお嬢様同様の結論になりました。
そして今があります。
miyazyy
2016.06.01 09:52 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
おっしゃる通りです。
いつも自分の思い通りに過ごせていたら、後悔することはないでしょう。
それが思い通りにいかないのもまた、人生ですね。
そのストレスに向かい、自分なりに処理していくことも、頑張っている人なのだと思います。
私もボーっとするのは好きなんですよ(笑)。
木々がサワサワする中で、ボケーッと考え事をするのは至福の時です。
ただそれが家ではないかな(苦笑)。
私の悪いところは、人と会いながらボーっとしてしまうところでしょうか。
大人になって、人それぞれ生活のスピードに違いがあるとを知りました。
その人それぞれ、気持ちのいいスピードで過ごしていくことが一番なのだと思います。
おはようございます。
おっしゃる通りです。
いつも自分の思い通りに過ごせていたら、後悔することはないでしょう。
それが思い通りにいかないのもまた、人生ですね。
そのストレスに向かい、自分なりに処理していくことも、頑張っている人なのだと思います。
私もボーっとするのは好きなんですよ(笑)。
木々がサワサワする中で、ボケーッと考え事をするのは至福の時です。
ただそれが家ではないかな(苦笑)。
私の悪いところは、人と会いながらボーっとしてしまうところでしょうか。
大人になって、人それぞれ生活のスピードに違いがあるとを知りました。
その人それぞれ、気持ちのいいスピードで過ごしていくことが一番なのだと思います。
miyazyy
2016.06.01 09:59 | 編集

チャールズマンソン さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
人はたくさんの経験で大きくなっていくのだと思います。
それが良い経験でも苦い経験でも。
時は待ってはくれません。
その時間を何となく過ごすのも、懸命に過ごすのもその人次第。
特に、20代までは人間にとって激動期です。
キラキラした時間を大事に過ごしてほしいですね。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
人はたくさんの経験で大きくなっていくのだと思います。
それが良い経験でも苦い経験でも。
時は待ってはくれません。
その時間を何となく過ごすのも、懸命に過ごすのもその人次第。
特に、20代までは人間にとって激動期です。
キラキラした時間を大事に過ごしてほしいですね。
miyazyy
2016.06.01 10:06 | 編集

マルチ君の母 さん
ふふっ、同じくです。
「ママ」の声に反応してしまいます。
もう我が子はそんなに小さな子供でもないのに。
周りには緩急つけなさい、とよく言われます。
だけど性格ですね。
なかなかそれができません。
寝る数分前まで全力で家事したりしてます(苦笑)。
子供達にとって私が必要であるうちは頑張ろうと思います。
ふふっ、同じくです。
「ママ」の声に反応してしまいます。
もう我が子はそんなに小さな子供でもないのに。
周りには緩急つけなさい、とよく言われます。
だけど性格ですね。
なかなかそれができません。
寝る数分前まで全力で家事したりしてます(苦笑)。
子供達にとって私が必要であるうちは頑張ろうと思います。
miyazyy
2016.06.01 10:14 | 編集
