更新をお休みしていてすいません。
この2日間、とても良い時間が持てました。
娘の大会が行われた2日間。
1日目の試合は突破できても、2日目にすぐ対戦するのは、この地区のNO1ダブルスでした。
特にこの地区、レベルが高いらしいです。
実際、私も見ていて思いました。
3回戦、4回戦が決勝のような試合。
どの選手も半端なく上手いです。
ジュニアで上位に入る県レベルの選手が、5位6位通過でこの大会へ来ていました。
これが、レベルの高さを物語っていました。
1日目、思った通り順調に勝ち進めました。
そして案の定、2日目、第一シード3年生と戦うことが決まりました。
娘には「次につながる試合をすること、相手の胸を借りて思いっきりやりなさい」と言ってありました。
2日目対戦相手をロビーで見た時娘は、「(相手の体が)大きい」と苦笑い。
第一シードとの試合が始まりました。
元気だけは負けない1・2年コンビ。
大きな声と細かい動きで頑張ります。
すると、相手がミスをするではないですか。
1セット(21点先取)終わるまでに、相手から3点くらい取れるかな?と思っていた試合は、1セット目をなんと娘たちが取りました。
しかし、相手は王者です。
2セット目、頑張りましたが取られてしまいます。
私は自分が見ているものが幻のように感じていました。
だって、まだ組んで1、2か月。
お互い体も小さいし、あんなに動きがチグハグだったのに。
お互いがお互いを助け合い、必死に食らいついて行きます。
3セット目、リードしていた娘たち、追い上げられてしまいます。
でも・・・・・21点を先に取ったのは娘たちでした。
試合が終わった瞬間、鳥肌が立ちました。
そのくらいの試合をしてくれました。
みんなの所へ戻ると、先輩も保護者も大興奮。
自分の事のように喜んでくれました。
このままいくかと思った次の試合、2セット目の半ばまではリードしていましたが、さすが知恵のある中学生。
修正してきて、娘たちに攻めさせなくなりました。
前の試合の疲れもあってか、娘たちの足も止まり始めます。
そして、頑張りましたが、負けてしましました。
奇跡のような瞬間でした。
コーチもそうおっしゃっていました。
ネズミがライオンに立ち向かっていくようだった。
顧問にラケットを持たせてもらえないと分かった日。
中学のコーチの指導がジュニアの頃と違うと悩み、泣いて帰って来た日。
足が上手く動かないとションボリしていた日。
試合が終わったあと、普段は怒鳴ってばかりのコーチが
「たったこれだけの期間で、よく頑張ったな」
と言ってくれたそうです。
彼女たちにはまだ先がある余裕も勝てた理由なのかもしれません。
(3年生は負けたら引退です)
いろんなミラクルが重なって、勝つことができました。
県大会出場が決まり、それだけでも成果です。
すぐに王者と当たる枠。
それを見た時、悔しい思いでいっぱいでした。
だけど、彼女たちはそれを吹き飛ばしてくれました。
よく頑張りました。
感動をありがとう。
この2日間、とても良い時間が持てました。
娘の大会が行われた2日間。
1日目の試合は突破できても、2日目にすぐ対戦するのは、この地区のNO1ダブルスでした。
特にこの地区、レベルが高いらしいです。
実際、私も見ていて思いました。
3回戦、4回戦が決勝のような試合。
どの選手も半端なく上手いです。
ジュニアで上位に入る県レベルの選手が、5位6位通過でこの大会へ来ていました。
これが、レベルの高さを物語っていました。
1日目、思った通り順調に勝ち進めました。
そして案の定、2日目、第一シード3年生と戦うことが決まりました。
娘には「次につながる試合をすること、相手の胸を借りて思いっきりやりなさい」と言ってありました。
2日目対戦相手をロビーで見た時娘は、「(相手の体が)大きい」と苦笑い。
第一シードとの試合が始まりました。
元気だけは負けない1・2年コンビ。
大きな声と細かい動きで頑張ります。
すると、相手がミスをするではないですか。
1セット(21点先取)終わるまでに、相手から3点くらい取れるかな?と思っていた試合は、1セット目をなんと娘たちが取りました。
しかし、相手は王者です。
2セット目、頑張りましたが取られてしまいます。
私は自分が見ているものが幻のように感じていました。
だって、まだ組んで1、2か月。
お互い体も小さいし、あんなに動きがチグハグだったのに。
お互いがお互いを助け合い、必死に食らいついて行きます。
3セット目、リードしていた娘たち、追い上げられてしまいます。
でも・・・・・21点を先に取ったのは娘たちでした。
試合が終わった瞬間、鳥肌が立ちました。
そのくらいの試合をしてくれました。
みんなの所へ戻ると、先輩も保護者も大興奮。
自分の事のように喜んでくれました。
このままいくかと思った次の試合、2セット目の半ばまではリードしていましたが、さすが知恵のある中学生。
修正してきて、娘たちに攻めさせなくなりました。
前の試合の疲れもあってか、娘たちの足も止まり始めます。
そして、頑張りましたが、負けてしましました。
奇跡のような瞬間でした。
コーチもそうおっしゃっていました。
ネズミがライオンに立ち向かっていくようだった。
顧問にラケットを持たせてもらえないと分かった日。
中学のコーチの指導がジュニアの頃と違うと悩み、泣いて帰って来た日。
足が上手く動かないとションボリしていた日。
試合が終わったあと、普段は怒鳴ってばかりのコーチが
「たったこれだけの期間で、よく頑張ったな」
と言ってくれたそうです。
彼女たちにはまだ先がある余裕も勝てた理由なのかもしれません。
(3年生は負けたら引退です)
いろんなミラクルが重なって、勝つことができました。
県大会出場が決まり、それだけでも成果です。
すぐに王者と当たる枠。
それを見た時、悔しい思いでいっぱいでした。
だけど、彼女たちはそれを吹き飛ばしてくれました。
よく頑張りました。
感動をありがとう。
- 関連記事
-
- 次元が違う (2016/07/13)
- おめでとう、そして、ありがとう (2016/07/01)
- ひとつ先へ (2016/04/05)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/745-201fe977
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
清々しい気持ちになれた試合でしたね
娘さんたちの頑張りが伝わってきます
清々しい気持ちになれた試合でしたね
娘さんたちの頑張りが伝わってきます
ヨッシィー
2016.07.01 15:25 | 編集

こんにちは
感動をありがとう!
読んでいて、もうハラハラして…
そして嬉しくって(*^_^*)
本当によく頑張りましたね。
色々な逆境を跳ね除けて、大きな壁に立ち向かいそして登り切りましたね。
県大会出場も、おめでとうございます。
最高の記事でした。
感動をありがとう!
読んでいて、もうハラハラして…
そして嬉しくって(*^_^*)
本当によく頑張りましたね。
色々な逆境を跳ね除けて、大きな壁に立ち向かいそして登り切りましたね。
県大会出場も、おめでとうございます。
最高の記事でした。
カミさん
2016.07.01 18:23 | 編集

すごい!!
読んでいるコチラが鳥肌たちました。
感動をありがとうございます(≧o≦)
読んでいるコチラが鳥肌たちました。
感動をありがとうございます(≧o≦)
トカ太
2016.07.01 23:47 | 編集

miyazyyさん☆
鳥肌立ちました!!
やっぱりスゴイ!!(*^_^*)
鳥肌立ちました!!
やっぱりスゴイ!!(*^_^*)
Lilo&Stitch!
2016.07.02 05:41 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
ハラハラドキドキ、見応えのある試合でした。
まさか自分の子供がコートにいるなんて思えないような。
とても頑張ったと思います。
こんにちは。
ハラハラドキドキ、見応えのある試合でした。
まさか自分の子供がコートにいるなんて思えないような。
とても頑張ったと思います。
miyazyy
2016.07.04 13:31 | 編集

カミさん
こんにちは。
組み合わせで不満があっただけに、喜びがさらに大きかったです。
実際の技術や強さよりも、「懸命にやることの強さ」を見せてくれました。(^v^)
誰もが驚きの結果でした。
これを奇跡で終わらせないために、頑張っている彼女を応援し続けたいと思います。(#^.^#)
こんにちは。
組み合わせで不満があっただけに、喜びがさらに大きかったです。
実際の技術や強さよりも、「懸命にやることの強さ」を見せてくれました。(^v^)
誰もが驚きの結果でした。
これを奇跡で終わらせないために、頑張っている彼女を応援し続けたいと思います。(#^.^#)
miyazyy
2016.07.04 13:35 | 編集

トカ太 さん
子供達の「人の心を動かす試合」は何度か見せてもらっていますが、これもその上位に入る試合でした。!(^^)!
試合を見ながら感動して涙したことはありましたが、鳥肌がたったのは初めてです。(^^ゞ
子供達の「人の心を動かす試合」は何度か見せてもらっていますが、これもその上位に入る試合でした。!(^^)!
試合を見ながら感動して涙したことはありましたが、鳥肌がたったのは初めてです。(^^ゞ
miyazyy
2016.07.04 13:39 | 編集

Lilo&Stitch! さん
こんにちは。
ありがとうございます。
みんなを驚かせて、応援していたみんなを笑顔にした試合でした。(*^_^*)
こんにちは。
ありがとうございます。
みんなを驚かせて、応援していたみんなを笑顔にした試合でした。(*^_^*)
miyazyy
2016.07.04 13:40 | 編集
