「どうしよう」
現在の私の心の声です。
2年前から、学校のお付き合いの一つで、ソフトバレーをやっています。
本来、私はバレーボールを見るのは好きですが、やるのは大嫌い。
理由はチビだからです。ネットから手が出ないんですもの。
ちなみに、学生の頃から社会人までバスケはやっていました。(チビですが
)
学生の頃の体育でバレーがあった時なんか、何度球をキャッチしてしまったことか。
挙句の果てに授業内容を無視して卓球で遊んでいたくらいで。
そんな私が何の因果か、ソフトバレーを初めて、最初の年は大会前日、緊張のあまり眠れませんでした。そして、結果は一勝もできませんでした。
私、たぶん足を引っ張っていました。
去年、なんだか少しできるようになってきて、経験者・現役プレーヤーのおかげもあり3位に入ることができました。
で、今年は。
毎年メンバーがなかなか集まらないのですが・・、なんかだか、いっぱいいるぞ。しかも、うまいぞ。
練習をしてみて、2年前の嫌な記憶が蘇ってきました。「どうしよう」
そもそも、できなくても諦めず、頑張る姿を子供たちに見て欲しいというのも始めた理由。
しかし、子供のこと言えません。
まずいです。ピンチです

2年前から、学校のお付き合いの一つで、ソフトバレーをやっています。
本来、私はバレーボールを見るのは好きですが、やるのは大嫌い。

理由はチビだからです。ネットから手が出ないんですもの。

ちなみに、学生の頃から社会人までバスケはやっていました。(チビですが

学生の頃の体育でバレーがあった時なんか、何度球をキャッチしてしまったことか。

挙句の果てに授業内容を無視して卓球で遊んでいたくらいで。

そんな私が何の因果か、ソフトバレーを初めて、最初の年は大会前日、緊張のあまり眠れませんでした。そして、結果は一勝もできませんでした。

私、たぶん足を引っ張っていました。

去年、なんだか少しできるようになってきて、経験者・現役プレーヤーのおかげもあり3位に入ることができました。

で、今年は。
毎年メンバーがなかなか集まらないのですが・・、なんかだか、いっぱいいるぞ。しかも、うまいぞ。

練習をしてみて、2年前の嫌な記憶が蘇ってきました。「どうしよう」

そもそも、できなくても諦めず、頑張る姿を子供たちに見て欲しいというのも始めた理由。
しかし、子供のこと言えません。

まずいです。ピンチです

- 関連記事
-
- 大当たり♪ (2013/08/06)
- どうしよう(>_<) (2013/07/31)
- ゆっくり、カメさんでもいいかな (2013/07/30)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/76-c4cb1ecb
トラックバック
コメント
バレーって球うけると痛いんですよね~(^_^;)
暗ヲ
2013.07.31 12:26 | 編集

暗ヲ さん
普通のバレーは痛いですよね。
ソフトバレーはボールが柔らかいから、そんなに痛くないんですよ。(^v^)
硬いボールだったら、とてもじゃないけど、ごめんなさいですね。
普通のバレーは痛いですよね。
ソフトバレーはボールが柔らかいから、そんなに痛くないんですよ。(^v^)
硬いボールだったら、とてもじゃないけど、ごめんなさいですね。
miyazyy
2013.07.31 13:07 | 編集

こんにちは
ソフトバレーというものがあるんですね。
これなら、腕が紫色になりませんね(^◇^)
昔、バレーの授業の次の日は腕が紫に内出血していました。
それに、わたしはいまだにトスが出来ないので、やろうってだけでもすごいって思っちゃいます。
子供に頑張る姿を見せたいって、素敵なことですね。
ソフトバレーというものがあるんですね。
これなら、腕が紫色になりませんね(^◇^)
昔、バレーの授業の次の日は腕が紫に内出血していました。
それに、わたしはいまだにトスが出来ないので、やろうってだけでもすごいって思っちゃいます。
子供に頑張る姿を見せたいって、素敵なことですね。
カミさん
2013.07.31 17:31 | 編集

カミさん
始めた頃はボールが柔らかいと油断して、腕が赤くなり、次の日うっ血しました。
私も参加するつもりはなかったのですが、なぜか??
楽しい部分もたくさんあるんですよ。
大人になって、緊張したり、何かに一生懸命になること少なくなりましたから。(^v^)
仲間もできますしね。
子供は親が絶対の存在だと感じる時期があるんじゃないかなと思うんです。
でも、親も人間でできることも、できないことも、頑張る姿勢は自分たちと同じなんだって分かってほしかったんです。「ママ下手」ってよく言われます。(^_^;)
始めた頃はボールが柔らかいと油断して、腕が赤くなり、次の日うっ血しました。
私も参加するつもりはなかったのですが、なぜか??
楽しい部分もたくさんあるんですよ。
大人になって、緊張したり、何かに一生懸命になること少なくなりましたから。(^v^)
仲間もできますしね。
子供は親が絶対の存在だと感じる時期があるんじゃないかなと思うんです。
でも、親も人間でできることも、できないことも、頑張る姿勢は自分たちと同じなんだって分かってほしかったんです。「ママ下手」ってよく言われます。(^_^;)
miyazyy
2013.07.31 21:15 | 編集

親になってからスポーツを始めるってすごいです。
バスケやってらしたんですね。
うちの娘もミニバスをやっていましたが、バレーボール難しいみたいですよね。あと、テニスもワンテンポ待ってから打つっていうのができないそうですがどうなんでしょう。
ママ下手って言われたって、頑張っているお母さんの姿はちゃんと子供たちの心に刻まれているんだと思います。
勝てなくても大丈夫。足引っ張ってるのはあたしじゃない‼と、信じましょう^v^
バスケやってらしたんですね。
うちの娘もミニバスをやっていましたが、バレーボール難しいみたいですよね。あと、テニスもワンテンポ待ってから打つっていうのができないそうですがどうなんでしょう。
ママ下手って言われたって、頑張っているお母さんの姿はちゃんと子供たちの心に刻まれているんだと思います。
勝てなくても大丈夫。足引っ張ってるのはあたしじゃない‼と、信じましょう^v^
コスモスママ
2013.07.31 23:15 | 編集

お久しぶりです(´▽`)
お元気でしたか!?
私はバレーボール大好きです。
今もやりたいぐらいですが・・・
一人ではできないし
子供いないからママさんバレーとか
縁がないし・・・( ̄▽ ̄;)
羨ましいですわ!
頑張ってくださいね(^_-)-☆
お元気でしたか!?
私はバレーボール大好きです。
今もやりたいぐらいですが・・・
一人ではできないし
子供いないからママさんバレーとか
縁がないし・・・( ̄▽ ̄;)
羨ましいですわ!
頑張ってくださいね(^_-)-☆
はちみつ
2013.08.01 16:59 | 編集

コスモス♡ママ さん
コスモスママさんありがとう(^O^)
バスケとバレーは踏み切る足が逆みたいです。
テニスはワンテンポ待ってからなんですね。社会人になってから一年くらいテニスしてました。が、これもホームランばかりで・・。
子供たちに何かを教える時、言葉だけでなく、見て感じてもらう部分も大事だと思うんです。
なかなか、うまくいかないですけどね。
コスモスママさんありがとう(^O^)
バスケとバレーは踏み切る足が逆みたいです。
テニスはワンテンポ待ってからなんですね。社会人になってから一年くらいテニスしてました。が、これもホームランばかりで・・。
子供たちに何かを教える時、言葉だけでなく、見て感じてもらう部分も大事だと思うんです。
なかなか、うまくいかないですけどね。
miyazyy
2013.08.02 09:17 | 編集

はちみつ さん
お久しぶりです。(*^_^*)
はちみつさんもお元気でしたか?
私は、ブログ記事のように、もうボロ雑巾のようです。(^_^;)
団体競技&ネットなどの道具を使う競技は、なかなかやろうと思っても、簡単にできないものですよね。
私の場合も、何だかよく分からないうちに、参加になってしまったので・・。
また遊びに来てください。待ってます。(^O^)
お久しぶりです。(*^_^*)
はちみつさんもお元気でしたか?
私は、ブログ記事のように、もうボロ雑巾のようです。(^_^;)
団体競技&ネットなどの道具を使う競技は、なかなかやろうと思っても、簡単にできないものですよね。
私の場合も、何だかよく分からないうちに、参加になってしまったので・・。
また遊びに来てください。待ってます。(^O^)
miyazyy
2013.08.02 09:26 | 編集
